ブログ記事156件
消しゴムはんこ職人/まさこ欲しかったを叶え夢中になれるご褒美時間を提供する消しゴムはんこぺったん堂岩手・盛岡市を拠点に消しゴムはんこ作成と教室を主宰ヨガ数秘学カウンセラー勉強会も開催中!!今回の沖縄はできるだけ歩こう!!と決めてました岩手は道路が凍って歩くのが怖い&寒いので運動不足解消ありがたいことに程よく暖かくてウォーキング日和な日が続きビールもうまい!!(歩いた分がプラマイゼロ)歩いているからこそ植物の観察もできましたもう、岩手じゃ見ない植物が
2025/2/4(火)『原田治展「かわいい」の発見OsamuHarada:Finding“KAWAII”』に行ってきた懐かしかった知らないタッチもたくさんあったこの本の装丁は結構懐かしいかも赤川次郎氏とか流行ったね印刷業界にいたことがある私この色指定とかこんなだったなぁ色んな昔のグッズ達最後ショップで何点か細々とお買い物懐かしグッズはなかったけどなかなかのお値段でバックやポーチ類は手が出ませんでしただってよ、君たちこの後、仕事終わりの妹と合流して遅めのラン
見に来てくださってありがとうございます♪今年の年始なーんにもしたくなくて、ひたすらダラダラしちゃいました仕事始めからはそうも行かずもう少し効率よくなることを探して頑張ろうと思います🎵1月は住んでいるところは比較的天気が良かったけれど、寒波とともに青森へ一晩でいっぱい積もりました覚悟してきたけど今回の遠征はおっかなびっくり。。これまでは仕事予定をこなすことばかり考えてきたけど、加齢とともに安全第一で冬はリスケも視野に入れよう弘前駅すぐ近くで、美味しい定食屋さん見つけました!お酒飲め
原田治展、やっと行って来ました。可愛い私の青春高校生の頃、このバック持ってました。今もあります。持ち手がボロボロなんか良かったなぁ〜可愛かったアイスはずんだジェラート🍨もろずんだ。美味かった。オサムグッズ、買ってもらた。めがねちゃん、違うのが良かったけど中身が見えないやつでした。可愛いのに、癒されて来ました
「大人の休日倶楽部パス」を使って東北新幹線の旅宮城県から岩手県へ入ると雪景色そして足を伸ばしたのは盛岡11月に来た時は県庁に来ただけで気持ちの余裕がなかった県庁とは反対側にあるマリオスの4階で来月まで開催されてます受付でキャリーケースを預かって貰えて助かった高校生の時よく通っていたミスタードーナツそこでこのイラスト付きのグッズを手に入れたものです懐かしいものから自分が知らなかったものまで雑誌の表紙も多数多彩なイラストも愉しめたもちろん昔よく見た図柄もさまざまな
今日は盛岡で開催されている原田治展に行ってきました。原田治さんと言うと私としては真っ先にミスタードーナツのキャラが思い浮かびます。男でも「かわいい」と思ってしまうキャラデザはすごいですね。幼少期の絵からやっぱりうまい。ananに掲載されたもののようです。いわゆる「かわいい絵」とは全く違う雰囲気の絵画も展示されていました。PLAYBOYに掲載された絵で、画風が違うため原田治さんの作品と聞かなければ分かりませんね。人物のデフォルメが上手い。小説のカバー
消しゴムはんこ職人/まさこ欲しかったを叶え夢中になれるご褒美時間を提供する消しゴムはんこぺったん堂岩手・盛岡市を拠点に消しゴムはんこ作成と教室を主宰ヨガ数秘学カウンセラー勉強会も開催中!!まさこです︎今日は楽しみにしていたイベント‼️原田治展関連ワークショップ消しゴムはんこ作りにチャレンジ!こんな素敵に飾り付けをしてくださってましたー🩷ྀི小さい頃ミスドの🍩グッズを集めるのが憧れだった。・:+°(♥ω♥)。・:+°ちょっと懐かしさもある原田治さんのかわ
選挙も終わり…この街の市長さんが変わりますどうなるんでしょうね?母が5日に退院が決まりました当初6日でしたがワタシの休みに合わせてもらいました杖なしで歩けてた人が車椅子布パンツだった人が紙おむつ今までよりお金がかかる事になるわけで…破産まであと何年かなぁどうなるんでしょうね?先日行って来ました👇️もっと早く行くつもりだったけど母の入院やらでなかなか行けず閉幕ぎりぎりの24日に行って来ましたやっぱり可愛いね❣️グッズは買わない!と心に決めて行ったのに…見たら買わさるよ
先程、釧路市立美術館で、原田治展を見に行ってきました。今日は最終日だったので、そこそこ混んでいました。でも楽しかったです。さて、コレから帰宅・・・・・する前に、衆議院議員選挙の投票に行ってきます。吾輩が成人になって、もう何回目になるんだろうか?まぁ、そんなコトを考えている場合じゃないか。今、考えるのは今後の日本の未来についてのコトだ。というコトで、このまま家には帰らず、選挙の投票が行われる会場に行きます。それでは失礼します。
さて、これから釧路市立美術館に行って「原田治展」を見に行ってきます。前に「飽きたから、もう行かない」みたいなコトを書きましたが、今日は最終日なので、折角だし、もう1回だけ見に行きます。その後、衆議院議員選挙の投票に行きます。ちなみに午後6時頃に、帰宅予定です。それでは行ってきま~~~~す。
おはようございます。10月27日、週末、日曜日です。ついに、2024年10月最後の日曜日になってしまいました。皆さん、今日の予定は決まっていますか?ちなみに吾輩は、釧路市立美術館で原田治展を見に行き、その後、衆議院選挙の投票に行きます。それでは、本日もよろしくお願いします。
少し前にAmazonで購入したハンガーは部品が取れてなかったのでお問い合わせして返金処理となって今日返金されていました。8個で999円のものでしたが同じものが300円ショップで3つで330円で売ってましたよ。返品が出来てよかったです。今週の話です。原田治展が開催されていたので行ってきました。原田治さんといえば一番有名なのはミスドのグッツですよね。私もお弁当箱はもっていましたよ。カルビーのポテトチップスのキャラクターやECCジュニアなんかも有名です
【土曜日】主人が鮭釣りに行き、今シーズン初の鮭(♂)を釣ってきました。主人に3枚におろしてもらい、白子は唐揚げにしました。骨に着いた身は三平汁と茹でて骨から身を外してわんこ達のドライフードに混ぜて餌にしました。身は塩をして一夜干しシートを使い包んで1晩冷蔵庫へ。この一夜干しシート、凄い!水分がキッチリ抜けて美味しくなるよ!真空にする機械を使って1枚ずつ真空パックにして冷凍保存。今年は、物凄く鮭が不漁みたいで、標津町で毎年1家庭に1本配られる鮭も配布が中止になったそうで、それくらい
さて今朝も書きましたが、2024年9月も残り、あと5日です。いや~~~っ!今月も、あっという間ですね。今月は14日(土)に釧路市で恒例のお祭り、釧路大漁どんぱくの花火大会に行きました。今年は、2年ぶりに例年通り9月に行われました。いや~~~っ!天気予報では雨と出てたけど、無事に花火大会が実施できて良かったです。そして、先週の日曜日には、釧路市立美術館で、「原田治展」を見に行きました。何か物凄く懐かしい感じに浸っていました。さて、もうす
今朝は、夢の中で「今日は何曜日だっけ…そろそろ起きる時間かな…」と思いながらダラダラ眠っていたら主人が「昨日買ってきたお寿司は冷蔵庫からだしてあるから」と起こしに来てくれた。お昼ご飯に食べるのかと思っていたら10時半頃に「お寿司食べようか」と主人が呼びに来てキッチンに降りる。主人が温かいお茶を淹れてくれて、お寿司は1度冷蔵庫に入れたのでご飯は少しパサパサしていたけどネタは古い感じでもなく美味しかった。洗濯物を取り入れようと主人に洗濯ハンガーを手の届く場所におろしてもらい、乾いた洗濯物をたた
(´Д`)=3フゥ....。今日のやる事は、ほぼ終了しました。ちなみに今日は、釧路市立美術館で「原田治展」を見に行きました。何だか懐かしい気分になり、物凄く楽しかったです。その後は、特に何事もなく充実した1日でした。さて明日は、今週の3連休の最終日です。ちなみに吾輩は明日も、ちょっとどこかにお出かけする予定です。あくまでも、予定ですけどね。それでは、また明日、お会いしましょう。
ただいま。釧路市立美術館で原田治展を見て来まして只今、帰宅しました。嗚呼、今日も疲れました。もう、ヘトヘトです。ちなみに夕飯は、もう食べ終わっているので、これから、お風呂に入ってきます。今日も寒かったので、お風呂に入って身体を温めてきます。それでは一旦、失礼します。
さて、これから釧路市立美術館に行ってきます。今回、釧路美術館で「原田治展」を開催しています。かつて吾輩が小学校の頃に流行した原田治のイラストやグッズを展示しているようです。なので懐かしみながら楽しんできます。ちなみに午後6時に帰宅予定です。それでは、行ってきます。
さて本日は9月22日、日曜日です。今日は、2024年9月の2回目の3連休2日目です。さて今日の予定ですが、今日は、釧路市の釧路市立美術館に行ってきます。というのも先月から「原田治展」が開催されてるからです。カルビーポテトチップスのじゃがいもくんや、ミスタードーナツの景品やパッケージにも使用されたイラストを手掛けた原田治の作品を展示しているそうです。ちなみに吾輩が小学生だった頃、同級生が原田治のイラストが描かれた文房具を持っていた記憶が、かすかに残ってい
釧路市立美術館(まなぼっと)に原田治のかわいいを見に行ってきました。ananやミスタードーナツで使われた、イラストが沢山あって懐かしいやら、可愛いやらで癒されてきました。写真も、OKだったのでアップします。最後は買ってきたグッズです。シールと、マスキングテープ何に貼ろうか思案中🧐
9月の文字を見ると秋を感じます少し前から空を見上げると秋らしい雲が見られる日も増え朝起きるとまだ暗くて季節の移ろいを感じますそれにしてもお天気がずーっと微妙だなぁ昨日は豪雨だったしそんな豪雨の中、用事を足しに釧路に行ってきました雨男の旦那さまなので雨のドライブは慣れているものの視界もないし冠水状態のところもたくさんあって待避してる車もけっこういるしなかなかの雨でした雨雲レーダーをチェックすると引き返すと雨雲と一緒に東に移動することになるから釧路に向かったほう
ランダムに2色のマグネット🧲を特に、ルビーのようなマグネット🧲が、お気に入りポイントにホワイトのスパイダージェル使用しました🕸原田治展に行かれたようで、私の分までありがとうございますあった事、知らなかったぁΣ(꒪◊꒪;)もう、終わってるのね、、、当時、大好きでbagやお皿など、グッズ集めてましたこのお顔がとても癒されます使うのが勿体ないくらい大事にしますお知り合いの方がやっているお茶も、いただきましたとても、オシャレ女子力、上がる(٩Üو)↑早速、作って飲みますね
先日、原田治展で購入したオサムグッズ可愛いグッズが沢山あってめっちゃ迷いに迷って厳選しましたJACKのLPバッグ💕パステルDOG&CAT(ミニタオル)💕パステルJACK(ミニタオル)💕カラフルCAT(ミニタオル)💕CATの帆布ポーチ💕あにばーさりーキーホルダー💕キーホルダーシルバーCAT💕JACK&JILLのポストカード💕自分用と私と同世代のいつもお世話になっている方へのお土産用です😊久々にオサムグッズにハマってしまいそう…😍
7月6日から8月25日まで東1丁目劇場施設(旧北海道四季劇場)で開催中の原田治展「かわいい」の発見に行ってきました一部の展示品を除いてほとんど撮影OK⭕️だったのでめっちゃ写真を撮りまくりほんの一部ですが…アラフィフ世代の私には本当にたまらない空間で1点、1点、展示品をじっくり観ていたら2時間近く経っていてビックリオサムグッズの景品が欲しくてミスドを食べまくっていた学生時代…😅展示品を観ていたらその当時の色々な思い出が蘇ってきてとても感慨深い時間でした😊グッズ
水木しげる・百鬼夜行展と、原田おさむ展へ。満足でお腹いっぱいの一日。大好きな、グッズ売り場探索。今回も色々購入😊☆おまけ☆我が家にも数個ある、ひょうちゃんの醤油入れ。なんと原田治さんが描いていた時代もあるとのこと。かわいい。
先日、札幌の東1丁目劇場施設(旧北海道四季劇場)で開催されている原田治さんの展覧会に行ってきました。私が原田治さんのかわいいキャラクターたちと初めて出会ったのはミスタードーナツのグッズでした。バックやクッション、お弁当箱など気に入った柄の物を色々使っていたのをよく覚えています。原田治さんの名前を知ったのはミスドのグッズで出会ってから随分経ったあと、当時沢山使用したグッズの多くは役目を終えて手元に残っていませんが、今も手元に残っているものもあります。会場のグッズ
猫様白いのは、猫じゃらしです笑今日は朝6時出発して札幌へ朝9時から苗穂イオンの3COINSで娘大好き名探偵コナングッズ発売入場予約制で、予約してあったので爆買いしてました笑イオン前に時間があったので、コメダ珈琲で時間潰しました飲み物と、モーニング←ご存じのとおり飲み物頼むとモーニング無料になります食べてから考えたら、糖質多めトースト💦3COINSの後はこれもまた予約してあったコナン30周年記念カフェへこんなのやこんなのを食べてきました味は、まー、こんなものです笑味に
17日(水曜日)友達と、原田治展行ってきました写真撮影すべてOKで、好きなの写真いっぱい撮りました。この絵も、治さんのだったんだーってものも、いくつかありました。懐かしい私が持ってた赤川次郎の小説。この絵だけ、よく覚えてましたが、治さんの絵だったんですね。女社長に乾杯って、どんなストーリーだったか忘れました💦自分で選らんで買ったのか、家族が買ったものかは謎。こんなタイトルの選ぶ子供時代は、シブいよこれのタッチすごく好き入場特典の、ポストカードがかわいいので、販売されてるポスト
ども🍑です本日最終日!朝8時に松山でて歴博愛媛県歴史文化博物館愛媛の歴史や文化をわかりやすく紹介。www.i-rekihaku.jpずっと観たかった原田治展特別展原田治展「かわいい」の発見OsamuHarada:Finding”KAWAII”|展示案内|愛媛県歴史文化博物館愛媛の歴史や文化をわかりやすく紹介。www.i-rekihaku.jp懐かしいし可愛いくて〜一部を除き写真撮影🆗友だちがここの偉いさんになってるのでちょこっと挨拶してグッズたくさん買
とりあえず釧路エントリー帯広もまだ悩んでるけどスケジュール的にやっぱりキツイかなぁ未就学児可なら娘ちん②孫ちん②も参戦予定でしたがやっぱり不可横アリの初日だけ未就学児可のファミリー席が設けられるみたいですが横アリまでは行けない😭まずは地元の釧路が当たりますように🙏絶対行くーー!札幌の次は釧路で開催8月31日〜10月27日までとわりと期間が長いのが嬉しいオサムグッズ、若い頃にミスドの景品を集めたわ〜終活の身としてはモノは増やさないように心がけてますが、ちょっとした小物なら買っち