ブログ記事43件
今朝も涼しい朝の原村カナカナカナ〜♪ホーホーホケキョ〜♪こんな爽やかな朝を迎えられるのも、原村に住んでるからこその、ご褒美的な一日の始まり〜♪別荘が増えるのも当然かあ〜って事で、避暑地原村の今日は?そうそういい事ばっかでもないのである。青空の中に、大きい雲がいっぱいで、これは早く買い物行ったほうが良さそうだ!って事で、午前中のうちに出かけたけど、、、カミナリがゴロゴロ怖いくらいで!でもって、怖いけど、パパパッーって写真を撮った。のが〜このデカい入道雲だあー八ヶ岳が重いよ〜って言って
今日は暑かった原村!空では、ゴロゴロゴロ〜って雷がなってて、お山のどこかで降ってるのか?原村はゴロゴロ〜の音だけで終わった。ひと雨降れば涼しくなるだろうに〜って思ったけど雨はなくって、普通に夕方には涼しくなった。原村だって暑いよう〜って夏に入り、見だだけでも涼しげなアナベルが満開を迎えてる。あっちにもこっちにも、アナベルが咲き出してる。このアナベルが、不思議だけど涼しげに見える。だいたいが花畑を見ると気持ち的には、涼しい気がするわけで、暑いんだけど、なんか気持ちよく〜って事で、最近原村で減っ
今朝は、避暑地っぽく涼しい朝の原村!爽やかに晴れた空は青く、風も心地よく、これこそが原村の夏なのだ!ってな一日だった。エコーラインはいよいよ車が増え出して、県外からの観光の方も別荘に帰ってきた皆さんも、って事で、原村の人口が増え始めたようだ。ちょっと、見て下さいなあ〜わが家の駐車場も、ご近所さまのお陰で、ここまですっきり!車2台分は多く停められそうだあ〜♪まだまだ雑草は多いいけれど、今年はなぜか早く咲き出したコスモス名前のわからないけど、毎年咲く花がある。アナベルも咲き出した。店名
昨日も今日も夕立の原村!わが家の庭では、咲き出した花が、ざぁーざぁーぶりの雨で倒れた。立ち直りそうになると、またまた夕立のざぁーざぁーかわいそうに、、、でもって、この花はなんだなんだ?って頭を捻ってた花!夕立にも負けずに花弁が、、、そうか〜君だったんだあーって事で、咲きましたあ〜♪自由に咲かせてるもんで、そこになんの花が出る?なんて分かるわけもなく(笑)皆さん雑草だよ!って言うハルジオンも、堂々と咲いてるのがわが家の庭!とにかく、整理してあげられず、咲たければ咲いてくれえ〜状態!なので
朝から「くさっ!」って思って目が覚めた。外がやっと明るくなり始めた午前4時!何やら機械の音がする。次の瞬間!匂って来た。外を見てみれば、セロリ畑は、殺菌消毒の真っ最中!薬剤の白い煙がモクモクと立ち上がってる。これかあ〜(ノ_<)セロリは、成長して収穫を迎えるまで、まめに手入れが必要らしい、芽かきもそのひとつ、皆さんひとつひとつ手でいらない芽を取る作業をする。そして、土壌の病原菌を殺滅するための消毒!土壌中の病原菌を食べる天敵を駆除する消毒!とにかく、今日で3回目の薬剤散布!まっ!基準値は超え
午後から雷とザァーザァーぶりの雨と、外は荒れてる原村!でもこの雨、予報にでは夕方には止むとの事!では、その間に明日のお仕事の準備でもするか!って事で、厨房で原村の野菜たちと「どうして欲しい?」なんて話しかけつつ仕込み開始!その間、外ではゴロゴロピカピカ雷に雨に、荒れ模様!気にせず仕込みは進行中!すると突然外が明るくなってきた。太陽が出たらしい〜しかし雨はパラパラ降ってる。もしかして?急いで外へ出てみれば、西の空は青空になり太陽が、、、東の八ヶ岳はまだ雨がパラパラ降ってる。よっしゃあ〜条件は揃
雨は降らないものの〜スッキリしない原村!涼しいのか?暑いのか?わかんな〜い!取り合えずは、雨は降らなそうだから、家の外回りの掃除と待合のための椅子を洗う。ついでに外のテーブルも洗う。でもって、メダカの水も交換した。田舎の外回りは、虫だらけで気持ち悪い!それでも、夏が来る前に一度はキレイにしなくっちゃ!って事で、全身フル装備で手袋二重〜いざっ!タワシ毛虫と蜘蛛の巣と、蜂の巣と、訳の分からない虫と、戦い続ける事ニ時間!大汗をかいた!今日の原村は、諏訪市より気温が高かったらしい、、、、、、、ふむ
すっきりしない空模様が続いてた原村!いよいよ梅雨入りみたい!なので、今日は、植木鉢を片付けて、草取りも少々して、家周りも整理して、雨漏りのサンルームもセッセセッセとお片付けだい!って事で、明日から、雨マークが続きそう☔️な原村!ってなわけで、小淵沢の八ヶ岳星のリゾートのピーマン通りへ「ふれふれ坊主」みに行ってきた。今年のフレフレ坊主は、傘で作ってあるみたい?色とりどりで可愛い〜♪そんなに、混んではいなくって、ゆっくり眺めて、ウエディングの撮影など見ながら、丸山珈琲で、お茶を一杯!カワイイ
雨が降ろうが風か吹こうが、もう寒さはなくなった原村!やっと春に入ったのだろう。って事で、寒くないけど雨の一日!明日は、今季初めてのランチが始まる日4ヶ月ぶりの仕込みは大変で、あれもないこれもないってんで、買い物へ行っては帰りまた行っては帰り、無駄なガソリンを使いつつ、ええええ〜満タンに入れたガソリンがふたメモリ?ええええええ〜あと50キロ?なんてったって、茅野市まで買い物に降りて行けば、スーパーまで8キロ!往復して、買い忘れがあれば〜また降りていく!なんてこったあ〜8キロを2往復かい!36キ
今朝は気温0度で、まあまあ暖かいか?ってな感じの原村の朝、ところが、その気温は一日中変わる事なく、しかも今日は北風が吹いて寒かった。お山には雪雲がすっぽり乗っかってて、時おり見せる姿は真っ白蓼科山方面は、まさに雪が降ってるのが見える。ほらあ〜しっかり降ってるよね!しばらくは、あちら方面には行けないな?なんて思ったりしながら蓼科山を見てた。そんな訳で、お山に降ってる雪が、原村にも風に乗って落ちてくる。雪マークが付くわりには、そんなに積もるほどでもなく〜それでも、朝は薄らの雪が凍ってるから
今日は寒い!氷点下の朝の原村お山には、雪雲がのっかてて、ときおりハラハラと雪が飛んできた。風も冷たい!太陽の光が欲しいよう〜って「冬は冬らしく寒い方がいい」なんて言ったのを少々後悔した😅そんな寒い中で〜満開の桜をみた🌸そして富士山をみた。でもって、桜も富士山も一緒に見た。またまた桜を見てえ〜🌸富士山見てえ〜♪桜も富士山も青空の下なのに〜八ヶ岳は〜くらっ!こっちは晴れで、あっちは雪かあー(゚o゚;;目の前で、空模様が真っ二つに分かれてるよう〜蓼科山はと言えば〜まさに今、雪が降っ
昨夜から降り出した雨は、今朝まで降り続き、冷えた朝を迎えた原村!文化園のクラフト市初日、残念だね!って思ってたら〜あらまあ〜始まる頃には雨が上がった☂️よかったねって思ってたら〜また雨が降り出して☔️あらら〜って外を見てたら、またまた雨が上がって!って事で、今日は、雨が降ったり止んだりの空模様!わが家の仕事も終わった午後3時!よっしゃあー雨が止んだし☂️ちょこっと様子を見に行くかあ〜そろそろ駐車場も空いただろう〜♪そうなんですよ、3時ごろには空くんだなあ〜駐車場!午前中が一番混んでるから、こ
原村の朝、5時30分!外がオレンジ色に染まり出した日の出、眩しくって美しくって、涼しくって、やっと秋空になったか?八ヶ岳から上がる太陽が、原村の空を染める。オレンジ色の朝焼けが、家の中まで入り込み、眩しいばかりの光の中で目を覚ます。「おはよう〜今朝の朝焼けをみに外に出てきて!」って、、、起こされた。ああ〜美しい〜♪あっ!のんびり空を見てる場合じゃないぞう〜今日も忙しい一日なのだ!さっさとゴミ出しに行く!さてっと!美しい朝焼けの空も見たし、こんな日の始まりは、、、「今日も一日上手
寒い寒いよう〜の原村の朝薄いタオルケットを抱え込み〜したけど寒い!仕方ないコタツのスイッチ入れるか!ってコタツが出てるんかいっ!ハイっ!万年コタツってやつで(^-^;一年中出しっぱなし(笑)そのお陰で今朝は助かった。外の温度計を見るも、そんなに低い温度でもなく、ただ風が冷たいわけで、窓からピューピュー入り込んでくる風が、カーテンを揺すり、私まで揺すったのであります😅午後になっても気温は上がらず、ときどき雨がパラパラ降ったりして、冷たい風が部屋の中まで吹き抜ければ〜やっぱ寒い!虹が出るだ
今日も、モクモクで、お空の雲は大きい!暑さも相変わらずだし〜今日は午後から雨予報で雷⚡️に注意だって!ではでは、雨が来ないうちに買い物へ行っちゃいますかあ〜って事で、今日は、久し振りにお隣の富士見町へ国道20号線を走り、道の駅「蔦木宿」へそろそろ葡萄が🍇出るのでは?そうそうこれこれ〜これですよう〜♪ここ、蔦木宿までは、山梨から葡萄が入ってくるのでありまして、自分で食べる分には〜長野産にこだわる事もなくでして〜お安くて美味しければイイとしましょ!シャインマスカットも安いけれど、巨峰だって
暑さが少し和らいでて、爽やかに朝をむかえる?って思ったけれど、朝方まで降ってた雨で、ちょっと湿気が気になる朝!それでも都会の暑さに比べれば、涼しい朝ということかな😅今日は、激しい雨に注意!なんだって、台風の影響が少なからずあるのか?その台風のせいで今週末は大荒れ模様。金曜日のお店はキャンセルになるかもしれない。何しろ台風が近づく訳だから、無理は禁物!原村は倒木ありますからね〜それが心配!わが家の玄関先にあった、あのデカかった白樺の木、伐採してよかったあ〜♪大荒れになりそうな空模様だけれど、台
ここのところ毎日のように夕立と、雷ゴロゴロの原村の空模様!深夜に突然のゴロピカドカン!でもって、テレビの音も聞こえないくらいのザンザン降りの雨で、お陰で今朝は涼しい朝だった。それにしても、うるさくって〜ちょっと寝不足かあ〜?そんな雨も畑にとってはいいのかな?原村の高原野菜もどんどん採れ出してて〜トウモロコシの収穫も始まった。おお〜歯の治療中だもんな!もしかしたら食べられないかも?そんなあ〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)栄養価といったら、右に出る物がないくらい〜の、スーパーフード!茎がキレイですよね
今日は、風もない原村で、久し振りに暑いと思った。こんな日は、必ず夕立が来るだろう〜って思ったら〜ほらっ!やっぱ雷ゴロゴロの土砂降りの夕立が来た。原村の最高気温は、30度!夕立が来たら〜一気に気温が下がって21度!皆さんこの夕立を待ってるんだよね!夕立ですからあ〜すぐに止む訳で、空が明るい内にやめば、条件は揃うのですよ!そう、こんな雨の後は、絶対に虹が出る。ほらねっ!あっという間に雨が止んだ。では、虹を見に行ってみようかあ〜って思ったら〜なんて事ない、わが家の目の前の空に「虹」が出た。それ
今年も夏椿が咲いた。一日花で、はかない美しさと言う花言葉で、鑑賞できる時間は短い!それでも、ひとつひとつ次々に咲いてくれる。けなげで愛らしい花好きだなあ〜夏椿今日は、朝から夕立のようなザァーザァー降りの雨☔️夏休みになった原村の子供達のラジオ体操一日目で〜ところが、お空は優しかった!体操が終わって家に帰り着いた頃の土砂降りそんな雨が止んだ後は、なんだかセロリがイキイキしてる?雨で喜んだのは、畑に育ってるセロリ!乾燥させてはいけないとかで、朝か夕方には雨が降らなければ、水やりしている。セ
梅雨ですねえ〜梅雨らしい原村この時期になると涼しくて、朝なんか寒いくらいで〜いわゆる都会の梅雨とは、ちょっと違うのですよね!今日は、雨雲に追っかけられたんですよ!(笑)朝のうち降ってた雨も上がり〜買い物へ出かけた。ってその前に、給湯器の修理の方を待つ!原村でお湯が出なかったら困るだろう〜って事で、早い時間に来てくれた。まっ!この話は後ほどゆっくりすると言う事で〜取り合えずの雨雲の話買い物を済ませてエッコラエッコラ標高1200mまで上がってきたのですがあ〜あっ!そうそうエッコラエッコラした
今日は雨予報の原村☔️だけど爽やかに晴れた!あんなに信用してた天気予報だけれど、ここのとろ外れてる。もしかして午後から降るのか?って思ったけれど〜一日中晴れて雨は降らなかった。朝の気温は15度で、ぶるっ!ってきた(笑)最高気温も19度で爽やかで、心地よい風も吹きので、なかなか良い一日だった。さあ〜今日のお仕事も終わったし、外は涼しいし、これはやっぱ雑草と戦えよ!ってな感じか?たった一日雨が降っただけなのに、雑草は、、、伸びてる。なんてこったあ〜なきたくなる(T_T)\(^-^)まあまあ田
朝から冷たい雨が振る原村!最高気温は15度咲き始めた庭の花も、そのカワイイ〜💕を、見てもらうことなく、雨で横倒しになってる。元気に育ってるのは〜雑草くんだけか?ああ〜今年も、雑草との戦いが始まるってわけか、、、そんな今日は、朝からお弁当作り🍱🍙よっしゃあーせめてお弁当くらいは、彩りよく爽やかに作ってみるかあ〜♪でもって、出来上がったのがこちら↓では、左上から右に下に左にって言うかあ〜探して下さいませ~(^◇^;)ナスの揚げ浸し→山芋、ミニトマト、ピーマンふきの煮物、破竹のメンマ、厚揚
朝方まで降ってた雨も止んで、少し青空も出てきた原村!ではでは〜行ってみましょっか?お花見ですよ〜🌸ゴザを引いて、花見で一杯とは行かないけれど😅純粋にお花見でーす🌸原村のお隣、富士見町の上蔦木にある「三光寺」さんの河津桜が見頃を迎えたよ!って、諏訪日報に載ってたから行ってみた。青空ならもっと綺麗だったかも?いえいえ〜じゅうぶん美しい〜🌸説明ばかりしないで、静かにお花見しましょっか!それではどうぞ〜♪三光寺さんの裏庭に咲く、60本の河津桜!こちらでは一番に咲き出す桜。原村はまだまだで、
氷点下1度の原村の朝今日の厨房での仕込みは〜まあ、2時間は持ちそうだ😅外が霜で真っ白の朝は、ストーブのない厨房は、超寒っ!そんな時は、休憩も多くなって、仕事が遅れる訳なので〜今朝は助かった(笑)さあ〜いよいよ我が家の「冬眠中」になる日も近くなってきましたよ!ここで、お知らせですがあ〜今年は、12月19日までの営業予定!後は、雪が降らなければ〜ギリギリまで弁当は作りますよう〜♪最後の1ヶ月、弁当もランチも🍱🍙今年の締めくくりなのでえ、旨いもん作って来年に繋げますから〜♪♪♪よろしくでございま
太陽が出てるのに、お空ではゴロゴロピカピカカミナリで、ひと雨降って涼しくなるか?って思いきや、降らず!それでも、風が涼しい感じがする。さあ〜そんな空模様の中、4年ぶりの「原村よいしょ祭り」が、小学校の校庭で始まり始まり〜♪♪カミナリが鳴って、時折雨もパラパラって来たけれど、避難するほどでもなく、逆に涼しくって、良いお祭り日和だったかも〜♪最後の花火の時間になって、空から雨が落ちてきた。でもギリギリ無事に、最後の花火も上がったようですね!良かった良かった。この広さ、都会からしたら羨ましい〜でし
今朝もあたたかい!青空に太陽も出て、今日はいい天気か?って思ってたら〜どうも変な雲が行ったり来たり!フムフム?なになに?うん?もしかして雪雲か?雨雲か?なんて空を見上げていたら〜きたきた来ましたあ〜雪がパラパラ降ってきて、急に吹雪みたいな勢いだったり、粒になって落ちてきたり🌨今、まさに降ってるんだけど〜写真じゃ分かんないか?ええ〜っと!あの雲が雪降らしてる🌨こっちは雨か?風があるから雲の流れも早くって、まったく忙しい空模様でお山は雪だろう。八ヶ岳は雪雲に隠れてた。そんな訳で、今日
今日も晴れましたね〜の原村!気温も上がって外は暑いくらいの陽気になったみたい!それでも窓から入る風は心地よく、ジッと!してると身体が冷えそうなくらい、いい風が家の中を通り過ぎていました。で、夕方には、カミナリ⚡️ゴロゴロで、まさに夕立ち!ザァーって、ひと降りした後は、ずいぶん涼しくなっちゃったりして〜何だか忙しい空模様の一日だったのであります。さて、そんなわけで、夕立はあるものの〜お天気はどうにか良いわけで、雨が降らなければ買い物も楽で、ちょっとした寄り道もできたりするわけで!って事で、5
木は小さいけどう〜満開!八重桜咲いた。今日は、ちょっと曇が多いいしい、時々パラっ!って雨が落ちてきたり、午後からの空模様はって言えば〜〜こんな原村!八ヶ岳は、下の方から新緑の緑色に変わってきてる。お山が緑になり始めると〜田んぼには、お山からの水が流れ込む!下へ下へ〜ずっとずっと下へ、、、流れてくもうすぐ、植えられる野菜の苗を、待ってる畑もあったりしてる。もうセロリが植えられた畑カッコウが鳴くまで、畑に苗は植えないって聞いたけど、、、もう霜は来ないのだろうか?と言うわけで、散歩日
風に吹かれて、八ヶ岳から雪が飛んで来た。寒い一日だった原村で、私はと言えば、何事も無かったように、いつもと同じように働いた。お弁当も🍱作って、🍙おにぎりも握って、、、「美味しかったです。」「ありがとうございます。」いつものように時間が流れ、会話をし〜雪がちらっちらってすれば、寒いのも忘れて「キレイだあ〜」って、手の平に雪を乗せてみる。原村の冬が来た!昨日は、ミーちゃんに温かいお言葉をたくさん頂き有り難うございましたm(__)m今更ながら、人懐こいミーちゃんの人気に驚いたりしてます
明け方の雨は激しくって、目が覚めた!まだ、夜が明ける前から、雨漏りの片付けを雷の光りを気にしながらセッセセッセとやる。そんな今日の原村の夜明け!うう〜もう少し寝ていたかった(¬_¬)目が覚めたのなら、ゴミ捨てに行くか!雨が静かになるのを待って出る。ちょっと暗いけど、ゴミを積んで〜いざっ出発!いやあー今日は超早起きしたなあ〜^^;って言うかあ〜「早起きは三文の徳」って言うし、いい事あるかもしれないし〜なんてニヤニヤしてたら〜今日は〜な、な、なんとお野菜が届きましたあ〜♪♪まずは〜雨の中