ブログ記事5,550件
1か月ぶりワクワク〜❋*原村のおうち*❋〜お昼前に到着!はぁ〜♡今月も帰ってきた♪窓を開けたりカバーを外したり…ささっと昼ご飯を済ませ私はお部屋の掃除や持ってきた荷物の整理などなど…夫は…なんと!!全く予定になかったトイレタンクから水漏れ発覚で…急遽修理に取り掛かる作業してると…外からガガガーーーガがーーーと…まぁまぁでかい音例えるならば…コンクリートの上をスコップでこするような音(金属音も混ざってる感じ)ん?外に誰かいる?工事は頼んでな
今年は、私にとって何回目の春?原村に来てから、自然に囲まれている分、季節感が強くなり、寒冷地の長い冬の後の春はとてもインパクトが強い庭を歩くと、あちこちから若芽が出ている毎年一番のりが、ネギ系これは、葉ネギ(右)とチャイブ(左)そしてルバーブ出始め(中央)部分が、怪獣の頭みたいで、毎春、小さな怪獣が出てきた!って感動するニラ畑で毎年出てくるのは以上それ以外は、来月半ばには、苗を全部植えられると思う実をつけてくれるものが好きなので、畑の方が賑やかなのですが、少しだけ
みなさん、こんにちわクロちゃんの去勢手術は無事に済み元気にご飯食べてますももちゃんとニャンプロしたり追いかけっこするのでまだ安静にしてないといけないクロちゃんのために、ももちゃんがケージ内に居る時間が長くなってます(時々出して遊ばせてます)昨日は降ったり止んだり晴れたり曇ったり風が強かったりで目まぐるしい🌀お天気でした😅そんな中ブログで知り合った「原村のおうち」さんと連絡を取り合いずーずーしくも家まで迎えに来ていただきました🙏はじめましてのご挨拶をしてから車に乗せていた
ブログにお越しいただきありがとうございますインスタからの訪問&インスタへの訪問もありがとうございますいいねやフォローもありがとうございますすべて励みになってます久しぶりの原村は小春日和で風が優しくほほを撫でるひと月ほど前に来た時はまだ雪が残っていたのに…『【猫と田舎暮らし】原村・八ヶ岳自然文化園』ブログにお越しいただきありがとうございますインスタからの訪問&インスタへの訪問もありがとうございますいいねやフォローもありがとうございますすべて励みになっ…ameblo
今年もいきます〜✨『縄文マルシェ』@リングリンクホール・原村BlueLotusemiルーンご神託で出店します🌠物販、食事、占い、セッション、ボディケア等多彩な豊かな空間です✨7/15(火)9/15(月)にいますので、旅行しながら遊びに来てくださいね〜💕夏はクーラーがいらないくらい涼しい高原の気候です🍃昨年の11月のようす。素敵な時空間お待ちしています😊
八ヶ岳原村のヒプノセラピスト水月です。今年もムルガ米作りが始まります祈りとともに作られる無農薬米。まずは種籾の選別昨年のお米は収穫量がとても少ないのですが粒が揃いとても美しいモミですさらにそこから充実した籾種をえらび種にしていきます。選別という表現はあまり好きな響きではないけれど次世代に繋いでいくためには大切な作業です。かなり濃いめの塩水に入れます。量が多いので5回に分けて。初めのモミは半分以上浮いてしまいましたが二袋目からはこんなに濃い塩水でもほとんどが浮
八ヶ岳原村のヒプノセラピスト水月です。今日はムルガの葉をあけてからの娘ちゃんの変化をシェアしますね。2023年10月にムルガの葉をあけその直後から体重がどんどん減り78キロ→現在58キロになりました。こだわりの強い知的障害者が食べ物を変える、食事スタイルを変えるというのは容易なことではありません。ところが葉をあけてすぐに肉食を止めガツガツドカ喰いがなくなりあっという間に体重が減っていきました。これには周りが驚いています。彼女のムルガの葉に記されてあった事に彼女に
🍷スッと馴染む飲み心地のワイン🍷定休日だった昨日は、長野県原村のワイナリー「kifutatowinesキフタトワインズ」の日達さんにお会いしてきました。クロシェットで販売しているワインの生産者です!原村は、お店から車でノンストップなら2時間半位の場所にあり、私達家族にとって思い出のある土地です。ワイナリーの見学、ワイン造りへの想い、ワイン用のぶどう畑も案内していただき、畑作業していたお母さんともお会いし、気がつけばあっという間に2時間たっていました!Kifutatowinesの
2024年1月下旬早朝到着した不動産屋さんの前には幸い…当然行列もなく…笑他に内覧希望の方もいらっしゃらず…笑営業開始時間の9時を少し回るまで外で待ちドキドキしながらインターホンを鳴らす…今回の物件の問い合わせがいくつかきているそうで、皆さんお忙しそうでした💦案内をしてくださるのはFさん。事務所内で、私たちが一番に見学させていただけることをお聞きし、物件の説明を受けました。気持ちが高ぶりますいよいよFさんの車に乗り物件を見学に…この時点で私たちの後5組の方湖見学希望者が
2024年1月末その日は…突然やってきました毎日の日課…新着情報チェックその日もいつもの如く夕飯の支度の合間にもチェックうぉーぉ、な、な…ちょ…ちょ…で…で…出とるーぅぅぅ正直慌てましたあわあわしながら物件詳細確認しつつ仕事中の夫に電話!そして…急いで不動産屋さんにも電話!しかし!営業時間外でした…笑慌てている状態で不動産屋さんにメールを打つ明日、1月◯日◯曜日午前に見学希望します早朝家を出てそちらへ向かいます物件見学ができないようでしたらお手数ですが◯◯◯←
本格的な春が来る前に庭の木々の剪定地道に少しずつ続けてだいぶスッキリしてきましたいっちゃんは黙々と作業最後のきはエルダーフラワー花が付いても採れないくらい高さも枝の数もワサワサだいぶ伐ってもらった(^_-)他の木と重なってそうは見えないけれど…剪定をしたのはりんご、キウイフルーツ柿、ぶどう果樹ばかりあ。あと、お隣の土地の雑木林が我が家のキウイ棚にかかってすっかり覆っていたのでこちらも伐らせてもらい伐り落とした枝を小さくした
つづき…遠征2日目…午後4時〜H銀行ローンプラザにてローンの種類や金利のこと、手続きに必要な書類等々…細かな説明を受けることができましたまだ物件は決まってないのに恐らくローンを組む事になるであろう事実に対し緊張感もあるし、もし申請して審査に落ちたら…などなど…まぁ色んな事を話しながら…約3時間半ほどかけ愛知に戻りました…諏訪湖から富士山が見えるということを初めて知る笑…2日間の遠征を終え…まとめやっぱり住むなら『原村!!』だと確信しました何がそう思わせたのかと言
2024年1月遠征2日目の朝宿泊したお部屋から早朝の景色快晴!八ヶ岳がはっきり見える♡もみの湯に朝から入れる幸せ♡その後の朝ごはんが美味しすぎて幸せ♡幸せな朝の時間を終え、チェックアウト!まずは近くの八ヶ岳自然文化園にて中央&北アルプスを眺め、まるやち湖で阿弥陀岳に向かってジャンプ青と白の八ヶ岳自然文化園ジャンプ力のない人のジャンプ笑さて本題!!2日目スタート!自然文化園近くの不動産屋さんが開くのを待ちまたまたアポ無し訪問!!笑今回はIさんもいらっしゃいました雑談や
これまでの経緯2023.8月〜二拠点生活のために物件を探し始める✱9月に北杜市と姫木平、野辺山物件見学移動中通りかかった原村に一目惚れ✱10月は移住希望者向けイベント参加&原村内不動産屋さんへ初訪問+午後もう一度不動産屋さんに訪問✱11月原村内中古物件見学&原村内不動産屋さんへ3度目訪問と、毎月何だかんだで物件探し&情報集めに出向いておりましたが12月は物件も出ず…夫の仕事と私の用事で日程取れず…若干、ロス…?!(何の?笑)年の開けた2024年1月いよいよ私た
忙しくも充実した3日間を過ごした、矢後恵理でございます。今日もご訪問ありがとうございます♡三日間の原村では、雨の中よく働いた~!初日、3時半に起き、9時に原村に着いてから7時間、二日目も7時間、農作業をよく頑張れたと思います。まず、一つ目の畑は「カナディアンファーム」にお借りする4人でやる畑。既にドーン!と置いてある寒天の山。凄いですよね!寒天を肥料に使うなんて!それと鶏糞が置いてあったのですが、鶏糞は自然農にならないので撒かず。まだ安全な鳥
皆さまいつもありがとうございます。最近お花見の情報をいただきますが、私が住む原村では、だんだんとトラクターの音が聞こえるようになり、農家さんが動き出しました。春は個人的にはあまり好きではなく、凍てつく冬の方が好きです。とはいえ、変化も楽しもう、と思っております😊さて、先日の事商工会の講座で知り合った、素敵な方が月1~2回オープンするカレーランチのお店へ行きましたカレーは薬膳とのことで、スパイスたくさんの、オーガニック素材にこだわった体が喜ぶカレ
散歩の時に摘んできたフキノトウを天ぷらにして塩をつけて食べる。ほろ苦さがたまらない。そして、にごり酒を少し…フキノトウに合う〜
[あいにくあんたのためじゃない]読了。SNSやコロナ禍を軸に、少々パンチ強めの6つの短編集。柚木麻子さんは癖のある登場人物を描くのがホント上手。サクサクと読めた。読後はスッキリしないけど、モヤモヤした終わり方が好きな私にはとても面白い小説だった
2023.11中旬原村の物件、2階建てウッディなお家の内覧に行ってまいりました!実際に中古建物物件の内覧は9月の土日で7軒…(いずれも購入対象に至らず…)そして今回で8軒目です話は戻り…今回はオーナーさんも駆けつけてくださり早速中へ〜♪玄関からそのまま広がるリビング!内部は明るく無垢の木がふんだんに使われた木のお家…とてもキレイ目線の先には薪ストーブも!思わず『わぁ〜♡』と声が出るリビングの窓は木製サッシになっておりここも我が家と似た雰囲気!窓は大きく立派!フル
2023.11月上旬のこと中古物件というものはいつどのタイミングで出るのかわからない!だからネット検索は暇さえあれば1日に何度も行う!!そんな日々を過ごす中…出ましたよ!出ましたっ!!ウッディなお家で薪ストーブもある!リビングには大きく開放的な窓そこから広がる大きなウッドデッキ庭には大きなクルミの木敷地内にわさびも採れる小川がある木もたくさんあるから薪調達にも困らないらしいそして…見える景色は木々のグリーンと漏れ日前回の原村訪問の学びから、当初抱いていたリビング
今のところ、新居購入の費用、その後の生活費はなんとかなりそう。ちょっと問題かな~と思っているのは車が運転できなくなってきたとき。目安としては80歳かまぁその手前くらいかと踏んでるんだけどその頃にはその家を手放して横浜に戻るという算段でいる。でも、そんな田舎の別荘地を簡単に売れるもんなんだろうか・・・・。今、物件をいろいろ探す中で土地に関しては本当になかなか「商談中」にならない。但し、原村は別!!ネットに上がると二日もしないうちに商談中になる@@なんでそんなに人気
八ヶ岳原村のヒプノセラピスト水月です。4月と言うのに山は雪が降り積もりました。昨日は月に一度真我を学ぶ日でした。年明けから私も含め周りで起きている事に対してのまさに答えとなる教えがありました。カルマヨガについて、困っている人に対してできる限りの事をしていく。そこに見返りや期待を持たない。以前から何度も言われている事です。他者に対して期待をしないでできる事をする言葉では簡単にきこえますが期待をしない。ありのままをうけいれる。近しい存在であればあるほど難しい事です
いつもブログを見て頂き、ありがとうございます😊今日から4月スタート!けれど、寒いですね。みぞれ模様の天気になりました。心機一転、部屋の模様替えをしました。真ん中のガラステーブルにはいつもSwitchをするので必ず置いています。もう少し暖かくなったら、観葉植物やミニサボテン🌵を置こうと思います😊4月になって、いちごも美味しい季節になって、先週はいちご🍓狩りに行ったんだけど長野県の原村にある自由農園では格安ないちご🍓が並びました。A4サイズ程の大きな
こんばんは。4月サークル日程のお知らせです。金曜日に開催していた下諏訪ピラティスサークルですが、ありがたいことにMovementTherapyのセッションのご予約を多く頂いていまして、日程確保のため開催が難しい状況となっております。土曜日イルフプラザのサークルで、ピラティスのクラスを開催しておりますのでこちらで是非ご参加下さい。※4/5については現在満席です。ご予約お問い合わせは、公式LINEまでお願い致します🙇LINEAddFriendlin.ee↓各サークルの詳細は下記を
八ヶ岳原村のヒプノセラピスト水月です。前日の20℃超えがうそのように雪が積もった原村です。昨日は養蜂の準備をするために遠出をして箱を作りに行ってきました。師匠の日本ミツバチのハチミツ🍯ホームの裏山と畑で日本ミツバチの養蜂箱を設置する予定です。蜂がいなくなると受粉ができなくなりいろんな弊害が出てきます。すでに農薬や環境からの影響があり減少傾向にあります。少しでも守れるように。今年から新しく取り組んでいきます。話を伺っているととても奥深く多くの気付きにつながる事でしょ
皆さまいつもありがとうございます。本日はおひつじ座の新月を、19:59に迎えます。今回の新月は何といっても、部分日食を伴うとともに、12星座トップバッターの星座であることから、新しい自分としての再生、が強い新月です。同時に、逆行中の水星がうお座へ戻ることから、過去の出来事がまた気になっては、その出来事から気づきと解放が起きやすいです。このように迷いが一時的に出てきますが、それでも、恐れずに前に進みましょう。考えすぎる必要はありませんので、自然になるべく委ねるとともに、ど
石井企画の河西です。本日は、諏訪地方も朝から雪がしっかり舞っております。今朝の様子です↓令和7年3月29日午前8時30分頃原村第二ペンションヴィレッジ内この時期特有の水分を多く含んだとても重たい雪です春の淡雪ですので、明日にでも天気が回復しますと日差しが当たる部分はあっという間に解けると思います。有難い事に気温も思ったより冷え込んではおりませんでした体には助かります
2023年10月原村での『移住希望者向けイベント』が終わった後は私たちが探している中古物件付き物件情報を仕入れ?に原村の不動産屋さんへ訪問しましたこの地に物件を探しているアピール!笑と不動産を購入するための知恵?笑とにかくいろんな情報が欲しい私たち!(もしかしたら、ホームページに上がる前の物件を紹介してもらえるかもしれない…な〜んて甘い考えもあったとかなかったとか?!…笑ん?実際あるはあった!実はそこらへんもちらりと狙ってた!笑)担当してくださったのはダンディな見かけの
八ヶ岳原村のヒプノセラピスト水月です。今年も田畑へのお祈りをグルがして下さいました。娘ちゃんも一緒にお祈りしています。↑毎年様々な気付きがあり魂の成長をさせてくださる場。自然相手のこと予定通りにいかないこともたくさんあり委ねるということも学びます。そして、私たちも自然の一部で生かされていることを改めて認識します。畑には山の家から落ち葉を運んで籾殻と糠と混ぜて堆肥を作っています。土作りはとても大事な作業です。糠床に毎日手を入れるように畑丸ごと糠床のようになっている
皆さまいつもありがとうございます。我が家の近くのまるやち湖ここ数日の暖かい日でさすがに氷も融けただろう、と思いきや、まだ概ね凍っていました。黄砂飛来で謎の鼻炎に悩まされていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?春は出会いと別れの季節、そして、ここ最近は、色々な情報が出回っており、心が疲れている方が多いように感じます。そんな2025年春だからこその音声配信お届けしております↓春だからこそ一人の時間を豊かにしよう|最幸の人生ナビゲーター🌿Aya八ヶ岳西麓