ブログ記事9,176件
こんばんは〜昨日同様風も無くて温かい一日でした昨日はウォーキングがてら約20分歩いて耳鼻科に行って花粉症の薬をいただいて来ましたもう花粉の季節なんだなぁ〜🌲今年はインフルエンザが大流行していますからどこへ行くにも毎日マスクをしてますがコロナ禍からすっかりマスクが外せなくなりましただって顔の弛みもカバー出来るのでー5歳にはなれると思うんですよもうね365日マスク生活ですファンタX\出演情報📺/1/18(土)18:30〜放送テレビ朝日「帰れマンデーprese
反省多い道を歩いてきた。迷惑だから社会から隠れよう。くるりとひっくり返す反転だったら社会に貢献できる人材になろう。私の場合は、このような考え方を持つと、自分が社会に出ることに積極性を持てることがわかった。お金も稼いでいい稼いだ方がいいって思えることがわかった。
吉田麻也がMLSギャラクシーと2年の再契約GM「優勝の原動力だった主将が戻ってきてうれしい」https://news.yahoo.co.jp/articles/0ae751e0d69d8e108c84fad483dfd0aa710c231f吉田麻也がLAギャラクシーと2026年終了まで再契約昨季は主将でMLSカップ優勝に貢献https://news.yahoo.co.jp/articles/bdff5dc583f4d7025a3964d7c93febdfdb9ccf4d
【感謝を進んで表そう】感謝表現は,進歩発展の原動力になります。
突然ですが、ライブに足を運ぶ最大の理由ってなんですか?会いたいからだったりしませんか?もちろん曲を生で聴きたいからとか、一体感を味わえるのが楽しいからとか、ほかにも色々理由はあるんだけど、でも結局のところ根本は、ただただ会いたいからだったりしませんか?何を今さらわかりきったことをって思うかもしれないけど、ちょっと最近そのことについて改めて考えるいい機会があったんだよね。私はライブに行くのが人生最大の楽しみなんだけど、旦那はそういうの全く理解できないタイプで不思議に思うみたい。『別にD
思い起こせば、子供がはじめに学ぶこととは、「これ、なに?」と思います。観察して、「これはなにか?」と知ろうとします。このときに、子供の興味によりそい、さらに興味を持たせる大人のサポートは重要です。いろいろなものに子供が注目し、それの意味や子供なりの価値を感じたときに、興味がわき、さらには、それが学びに繋がるのではないか、と思います。このような学びを支えるのが、学校教育ですが、学校教育で、子供が「これは何?」の答えを得られると、学びが知識につながります。そして知識についても「これはな
人気女優MMのマネージャーとランチ笑いが絶えない会話で盛り上がる楽しいひとときでした忙しい合間をぬっての素敵な時間をありがとうございました、、、(*^-^*)感謝!
「仕事と恋愛」に共通する"結果を出す人"の原動力成否を分けるのは「能力や体力の差」ではない「仕事と恋愛」に共通する"結果を出す人"の原動力「得意だけれど、そこまで好きじゃないこと」で結果を求めるか、それとも、「できるかわからないけれど、どうしてもやりたいこと」で結果を求めるか……。私なら1秒も迷わず、「できるかわからないけれど、どうし…toyokeizai.net
今の自分が嫌だ。もっと素敵になりたい。変わりたい。そう思っているあなたに、ぜひ伝えたいことがあります。それは、**「急がば回れ」**ということです。よく、「理想の人になりきりましょう」「なりたい自分のスーツを着てみましょう」というアドバイスを耳にしますよね。理想を目指して成りきることは悪いことではありません。憧れを持つことも、理想が高いことも素晴らしいことです。なぜなら、それは自分に期待している証拠だからです。でも、忘れてはいけない大切なことがあります。それは、**「今の自分を愛
うたまるです。男の子(子1)と女の子(子2)と男の子(子3)の3人を育てています。気づいちゃったんです。生きる原動力となるたった一つの言葉それは「なぜ?」じゃあないでしょうか。何故と考えるから、確かめようとする。私たち人間の原動力があると思いますね。こういうブログをクリックしてしまうのもこの記事何が書いてあるのだろうと疑問に思うから読むので
一度でも理想を知り、それを味わってしまうと、それ以下のものが色褪せて見えるのは自然なことです。理想が心に刻まれると、それに届かないものを妥協と感じるようになります。しかし、それはあなたが本当の価値を理解している証でもあります。妥協は楽かもしれません。でも、理想を追い続けることでこそ、人は自分らしく輝けるのです。理想を味わった経験があるからこそ、それが目指すべき道しるべとなり、あなたを突き動かす原動力となります。理想を知るということは、それに向かう覚悟を
怒りならば原動力絶対的に負けない憤りならば反発力致命的に賭けない噂は言わせて置く反射的に泣けない嘘は匂わせて嗅ぐ抽象的に受けない障りならば抵抗力基本的に老けない謗りならば免疫力本能的に避けない幻は何処か程遠く否定的に続けない話は何故か先急ぐ一方的に聞けない
昨日は娘の成人式でした20年長いようで短いようで子供をもつ親としてそれぞれにいろんな思いがあるかと思います私はシンママだったこともありここに至るまで色々ありましたお前になんて育てられるわけがないもめて家を飛び出したので絶対やってやるー!20歳まで育てて見返してやるこれが私の原動力だったのですが残念ながらこの望みも叶わなかったんですがただ20年たってみて思うことは子育てしてきたというより私が親にしてもらったといった感じなかなか自分のために頑張ることは難しい誰
いつもありがとうございます💓泉雄典さん・あすかさん主宰!💎脳改革講座💎\THEGATE/泉あすかさん主宰!💎投資コミュニティ💎\Revolution/を受講中!!その中で教えていただいた事や、感じた事、日々の出来事を綴っています📔やっぱり!!自分と向き合うことが大切♡こんにちは、カヨです。1年前頃の私は人と比べて落ち込む日が多かった時期でした。「あの人みたいになれない。私には何も無い」という思考でいっぱいだったように思います。皆さんの中にも、人と
皆さんこんにちは😃クマです🐻新しい1週間が始まるとき、私たちは時に重圧を感じたり、やるべきことの多さに圧倒されたりします。しかし、そんなときこそシンプルに考えることが大切です。古の知恵が教えてくれるように、「もっとも容易なものから始める」ことで、次第に勢いがつき、大きな成果を手にすることができるのです。新しい週が始まる月曜日、タスクのリストを目にして心が重くなることはありませんか?そんなとき、優先すべきは「完璧を求める」ことではなく、「まずは動き始める」ことです
1月14日(火)ホントのわたし覚醒タロット☆『ワンド6』ひとまずできた!というところを褒めましょう💞そして自分がこういうところ強み!もっとこうしたい!を知りましょう😆次への原動力💕になりそうですよ☆途中で飛び出てきたタロットが『大アルカナ審判』覚醒のカードでビックリ!ステキな1日になりますように♪
人が生きていくための原動力。エネルギーの源は「感情」だと考えています。人の感情は、そう簡単に無くなることはありません。ただ、感情は動かさなければ、エネルギーを生んでくれません。自分で動かすことができる人もいれば、気持ちを言葉にすることや、様々なコンテンツに出会うことで動く人もいます。手段は人によって違いがあり、多様です。人の感情を動かす「感動」の価値を高め、提供する側、受け取る側、お互いが幸福になれる仕組みを作りたい。これが私の活動の原点です。
仕事を続けるための原動力になるからです。◯売上を上げる◯リピートを仕組み化する◯売れる技術を習得する美容師として仕事を続ける上で当然求められるスキルですしかし、一度立ち止まって考えてみてほしいのですなぜお客様は「数ある選択肢の中からわざわざ自分のお店を選び、時間とお金を使って来てくれるのだろう?」一度、立ち止まってみた時にそれだけでいいのかなって僕は思ってしまうんです《目の前のお客様が喜んでいただける為に自分は何ができるだろう?》そう考え、行動する事で結果的にお客
「理想には信念が必要なんですよ。信念がつかないと、万難を突破してもその理想の完成成就へと猛進しようとする力が、分裂しちまうんだ。信念が出ると理想の完成成就へと勇猛邁進(ゆうもうまいしん)させる力がその心にひとりでにもたせられるというより、ついてくる。だから、常に理想を明瞭にその心に描いて、変えないこと。しかもその理想はあとうかぎり気高いものであらなきゃいけない。つまり、理想が人間を偉大にもくだらなくもする原動力となるのである。」―中村天風―思想家
快晴の中、スキー場に子ども達を連れて行きましたロッヂは、暖房のかかった窓から差し込む日差しに顔が照らされて、暑いくらいでした。ダウンジャケットを羽織らずとも外を歩いたら涼しくて、スッキリしたくらいです。冬の天気の良い、お日様が出ている時の散歩の冷たい空気が好きです。冬の空気はつーんと冷たくて、ずっと歩いていたらだんだん、ぬくたまり(温まる)気づいたら手には汗をかいて、でも、顔と耳はずっと冷たい。その感覚が好き。冬の空でたまに、素晴らしい空に遭遇する。運転中でもわざわざ停
江戸のメディア王・蔦重を駆り立てていた原動力NHK大河「べらぼう」主人公に学ぶ仕事のコツ江戸のメディア王・蔦重を駆り立てていた原動力蔦重は養子です。あえて言葉を選ばずに言えば、両親に置き去りにされた子どもです。幼くして後ろ盾を失ったのち、厳しい環境の中で、自分の居場所を模索し続けてきた人なのです。養子先の喜多川家では可愛がられて…toyokeizai.net写楽や歌麿を世に送り出した蔦重のスゴい仕事術NHK大河「べらぼう」主人公に学ぶ仕事のコツ写楽や歌麿を世に送り出した蔦重のスゴい仕事
人は弱い生き物です。だから自分にない強さへの憧れが膨らみます。その憧れが成長の原動力です。その成長の原動力を僕は憧れ力と呼んでいます。憧れ力の種はないものねだりです。社会の進化は、ないものねだりの賜物です♪感謝!DreamerCo.,Ltd.
欲望とは、欲しがる心ですその欲望は、人間が成長する為の糧なのですそして欲望には、食欲、物欲、金欲、財欲、性欲、地位欲、愛欲、出世欲、支配欲、名誉欲、等々色々とありますただそんな、人間の欲望にはかぎりが無いのです欲望と言うものは、その時点で満たされたとしても、欲望そのものが消滅する事はありませんだから、欲望はどんどんエスカレートしていきますそれで、欲にまみれ欲に溺れた人間の末路は、本当に惨めなものですそれでもなお、人は限りなく欲望を充たそうとするので
雪の影響でトレーニングは断念大会前だけど天気は仕方ない明日は晴れるといいが、、Jリーグもキャンプだったり、トレーニングマッチなどスタートをきった知り合いの指導者も移籍したり、カテゴリーかわったりと、環境がかわっている俺も負けられないと思うみんな本当に頑張ってるみんなの活躍が俺の原動力になってるのは間違いないあっちはどう思ってるかわからないけど、、、そうやって切磋琢磨していけたらと思う本当に負けられないなー悔しいけど、今は他のチームより劣っているいつかはそれを追い越したい
本日から職場でちいかわ水筒を愛用してます♫大好きなハチワレとミネラルウォーターが仕事の原動力になり感謝の限りです☆彡悟志さんのおかげでちいかわもハチワレもハマりましたし誠にありがとうございます(^^)#ちいかわ#ハチワレ#大好き#松田悟志さん#さとべぇ#ありがとうございます#感謝#ミネラルウォーター#仕事#原動力
おはようございます。今日もパーソナル理念の重要性についてお話しさせていただきます。宜しくお願い致します。高橋さんは「未来を変える技術を創る」という理念に基づき、起業後わずか数年で画期的な技術製品を開発。市場に大きな影響を与え、企業は世界的な成功を収めました。理念がブレークスルーの原動力となりました。
戸田久美さんの本です。怒りを妨げるにはどうしたらよいのか。怒りとは外的要因に起因するものではなく、自分の中から生まれるものであると作者は言っています。コアビリーフと現実との間にギャップが生じると怒りが生じます。私にとって、怒りは原動力です。社会に対して、政治に対して、家族に対して、仕事に対して、怒っています。社会がうまくいっていません。政治家も、私にとってうまくやっていません。家族も、仕事も、うまくいきません。私はそれに意見します。それに怒りが生じます。
こんばんは、ブラームスです近所のお寺で除夜の鐘がつけると話しているのを聞いていて一生のうち1回くらいは除夜の鐘をついてもいいかな~~とお持ったんですがあれ除夜の鐘って煩悩を払うためにつくんだよな~~・・・やっぱりつけない私から煩悩を払ったら生きる気力がなくなってしまう...美味しいものが食べたいし株も上がって欲しいし綺麗なものも見たい旅行にも行きたいし・・・・・やっぱりいろいろ
先日、私にふさわしいホテルという映画を鑑賞してきたのですけど…その主人公が、儘ならない現状とか、理不尽な事に始終怒り狂っていて、だからあんなパワーが出るのかなと。…今日も、何でこうなるんだって事がありまして。何だろ、今時の若い子って、真っ白気な顔にポンポンとチークをつけて、チワワみたいな目で作った顔とか好きだからああなるのかしら?遺影写真の加工なんですけど、触らなくていい所まで触って、服の皺も何もかもてろんてろんに消しまくって、人間の体は平面ではないぞーと言いたくなってき
ご覧頂きありがとうございます片思いは幸せな恋だと思いますか?それとも苦しい恋だと思いますか?「私の恋はどうして片思いなんだろう?どうして好きな人と一緒になれないんだろう?」と片思いは苦しい恋だと思っていました。でももし、片思いは幸せな恋だと思っていたら上記のように悩むことはなかったのかな?と思います。「私も幸せな恋がしたい!」と、まず片思いは苦しい恋という思い込みを手放しました。そして、好きな人を原動力にして色々なことに挑戦できる幸せな恋だとインプットしました。そしてインプットした通り