ブログ記事73件
こんにちは。富山県滑川市の運送会社の代表者で下道(国道、県道など)ドライブ大好きなシンです。さて、悲しいニュースを目にしちゃいました。(記事はYahooニュースさんより。)新潟の原価率研究所さんが破産手続開始したというニュースです。ーー;ここの200円カレーをいつか食べたいと思っていたのに。ーー;(新潟市には行きたいお店がいくつもあり、先延ばしにしていたら・・・ーー;)原価率研究所さんは、(原価率研究所さんのHP
格安200円カレー流石にダメでしょ…格安200円カレーを展開していた新潟県の「原価率研究所」が破産手続き開始決定を受けたそうだ営業はもっと前から停止していたのかな?格安200円カレーを提供原価率研究所が破産手続き開始【新潟】(NST新潟総合テレビ)-Yahoo!ニュース民間の調査機関・東京商工リサーチ新潟支店は1日、株式会社原価率研究所(新潟市中央区南万代町)が2月4日、千葉地裁から破産手続開始決定を受けたと発表しました。原価率研究所は2015年に設
https://www.niikei.jp/344259/カレー料理店を経営する株式会社原価率研究所(新潟市中央区)が破産手続開始決定株式会社東京商工リサーチ新潟支店によると、カレー料理店を経営する株式会社原価率研究所(新潟市中央区、資本金500万円、吉田恭平社長)は2月4日、千葉地裁より破産手続開始決定を受けた。なお、破産管財人にwww.niikei.jpまさか、原価率研究所という屋が、破産これも、ぽんつくの影響それとも、単にコストが割に合わないのか(謎)どうも、別な記事を読んだら
2021/04/06に新規開店♪醤油ラーメン950-0025/新潟藤見店新潟県新潟市東区藤見町2丁目40番124時間営業営業中駐車場有、大型非推奨お隣イオンそれと、原価率研究何とかって200円カレー屋がひっそり佇ずむ。味噌ラーメン
でーたー!(と言っても出なかったが)取材後、Twitterで知ったこちらへ…CLUBRIVERST@CLUB_RIVERST本日は18:00~からバー営業です!【レイヤーさんと飲まNIGHT】バーテンダーはミサ(from皇國電影軍楽隊)ラナ(fromFlat♡White?)アキカ(fromFlat♡White?)アルコール類500円ソフトドリンク類300円https://t.co/bOdEdkc0C72020年05月27日17:21CLUBRIVERSTと言うライブハウスで
好きなカレー屋さん教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう万代バスセンターのカレー以外で!これだろうね。新潟駅南の「パルバディ」加茂駅前の「大野屋」カレーもうまい長岡の「レストラン・ナカタ」激安の「原価率研究所」こんなところでしょうか
12月13日(金)今日の昼ランチは200円(税込み)200円カレーで賑わった原価率研究所アチコチのお店が閉店したが未だあった200円カレーのお店原価率研究所・南笹口店の店名は消えて現在の店名は?「炭火焼居酒屋・つぼみ」の隣?入口は夜は左の居酒屋、昼間は右のカレー・定食屋店内は入口は別ですが同じ居酒屋です・・ややっこしい新潟市中央区南笹口2-21-13ビル1階200円カレーの幟がある、原価率研究所の店名は消えてる入店します、居酒屋ですねメニュ表先客2名食事
この日のランチはこちら・・・【やじろびぇー】さん中央区湊町通にての営業です!【安家】さんから徒歩1分(笑)では先ずは入店!!この店舗以前は・・・【原価率研究所】として営業!一時は200円カレーで席巻!そしてアッという間に撤退!でこちらが居抜き出店??今でもその名残が・・・メニューを見ると・・・左上のカレーライスが200円!まさに名残・・・^^そして新たに・・・こんなメニューも始め
※この記事はYAHOO!ブログにて2016年3月1日にブログアップされたものを編集し、再度Amebaブロクにブログアップしたものです。店名原価率研究所松浜店住所新潟県新潟市北区名目所3-1931-2TEL025-278-2277営業時間11:00~20:00定休日無席数カウンター・テーブル駐車場有店舗は大通りに面しておらず、住宅街にあり、何ともわかりづらい場所にあります(笑)。カレーライスまぁ、
この日は檄安カレーの店を訪問!【原価率研究工場】さん東区にての営業・・・場所はイオン藤見町店さん敷地内になります!ちなみにこちら・・・一時激増した【原価率研究所】さん跡に居抜き出店!!名前も【所】⇒【工場】に(笑)もしかしたら末裔?はたまた経営権譲渡?(未確認)でメニューは・・・こんな感じ・・・あとは豚カツ・ハンバーグ他・・・トッピングメニューです!では先ずは入店!オーダーは迷わず・・・
本日は【しょっぺ店】を・・・【やじろびぇー】さん中央区港町にての営業です^^かつて200円カレーで席巻した【原価率研究所】があった場所…そちらで働いていた方が・・・研究所撤退後居抜き出店!(噂ではそのように聞いてます)では先ずは入店!!メニューを見ると・・・高炭酸パンチレモンサワーが…何と100円!!コレはもうキマリでしょうよ(笑)でおつまみはというと・・・おぉ200円カレー継続です!でまあオー
写真は原価率研究所の竹ノ塚店/東京別視点ガイドさんのツイッターよりhttps://twitter.com/another_tokyo/status/87953505419141939311月1日、新潟市を拠点として首都圏や関西方面にも進出した200円カレーの原価率研究所がアルバイト等男女従業員3人に2017/6より11月の賃金268万円を支払わず、新潟労基より労働基準法違反で同社の社長(33)が書類送検されました。共同の記事によれば、資金繰りが厳しく、昨年末までに事業を停止したとあります
#200円カレー#原価率研究所#竹ノ塚#足立区
今日9/30(日)は、堀居familyのカレー屋「夢を叶える」がオープンした。以前の店舗名は「原価率研究所」。そう。リニューアルオープン。京都キャンディがオープンしたのは、今年の2月26日。飲食経営なんてもちろんやったことなくて、正直、オープン後1ヶ月持つかどうかってやばい状況だった。そんなときに堀居さんには大分お世話になった。五条のスタバが懐かしい。忘れることはないな~って思う。「ぬまっちの好きなようにやったらいいよ。」そんな言葉をかけてくれた。堀居さんは、俺に優しい。
今日のお休みはお出かけトシさんが行きたいと言ってたので早速…行ってきました👳🍛原価率研究所西京極店(お店の名前やったんやね)(⬆photobyトシ)安い…お水もないと聞いてたのでさすがに飲み物なしではとお茶買ったら…紙コップ買えばお水が飲めたという…やっちまったな〜システムがわからなすぎて〜💦福神漬けは食べ放題…でもあたしはらっきょの方が好き〜しかも閉店するって聞いてたけど…実はリニューアルするという笑笑結局…安く食べられたのかな?って感じですがお
前からちょっと気になってた…なにやら怪しい小難しい…しかし…えっ…研究しているのは原価率…それともカレー…そして…安っ!!wwwコイツは是非とも行ってみないとねあっ…閉店っ調べてみるとどうやら9月いっぱいで閉店らしい…早く行かねばっ
今日は、図書館ので編集とネタ仕込みをしたら、でーたー!の取材せず、お盆の買い物したら、でこちらへ…まぁ、珍しいことに「新潟市美術館」に来ました。当然、これを使って無料にしました(o≧▽゜)oこんな企画展示をやってました。また、新潟市美術館はFacebook持ちです。どんな展示か知りたい方は、そちらへアクセスをm(__)mその後、歩いて西堀に行ったら…この西堀にあった「原価率研究所」がない( ̄▽ ̄;)別な場所で、名前を代えて営業してるようです。それから、自宅へ戻りました。明日は
今日のお昼は、久しぶりにこちらへ…久しぶりの登場「原価率研究所」というカレー屋さんです唐揚げカレー(300円)を戴いてから、そう離れてないあそこへ行きますわε=┏(・_・)┛
Higuy's~안녕~~Welcometoふなっきー'sブログ初めましての人もそうじゃない人もありがとうございますm(__)mハチ張り絶壁、日本人の典型的な頭を欧米人のようにメリハリある骨格にHaircarewizardのKeiFunaki(船木恵)です♪”ふなっきー”って呼んでください京都は嵯峨野で働いています。先日の休みは特に予定もなくゆっくり過ごせそうだったので前から行きたかった場所に!ここに行こうと決めて行ったのは実は1ヶ月前
すっかり夏日が続いてますね😅💦こんにちはー✨😃❗️xxЯunxx(るん)です(*´∀`)LINEスナックが、水曜と日曜。平日昼間は、火曜日。平日昼間店と夜の2号店だけでも、それぞれ集まる人が違うし、面白いなーと(*´∀`)水曜日の2号店では、今レターポット企画で花蓮県へ旅行中のさとしょーママと皿洗いさんが旅行中にも関わらずきてくれました(*´-`)嵐のように現れて、嵐のように去っていきましたがw🤣旅を楽しんでるようで何よりでした💡そういえば。2号店では、レターポット
奇跡のカレーを食べました。食べましたというより、まあまあの頻度で食べてます🤣200円のカレー屋さん。カツカレーが300円。奇跡です!!奇跡を200円で買えるお店、原価率研究所!!@原価率研究所西京極店
何、ココちょっと大きくして、メニュー見て高くても¥500やんめっちゃ気になる。やよい
西野亮廣講演会in京都ハレノヒ効果か、グッと売れ数伸びてきました。そろそろポチッとしていただかないと、やばいかも。お早目のご購入を。。https://www.facebook.com/events/1863858746976230/?ti=icl西野さん周りの行動力、愛、、半端ない。数日前に出会ったカレー屋さん。店舗構えて、カレー一杯200円税込。200円!その名も原価率研究所。https://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/k
#20東京都足立区尾竹橋通り沿い味噌らーめんと中華てつまるさんに行ってきました。食券制です。卓上調味料に粉チーズが見当たらなかったけど、言えば出してくれるのかな。きっと要冷蔵のものなのかも。味噌らーめん690円大盛無料食券を渡した際にがっつり・あっさりどちらにしますか?と聞かれたのでがっつりにしました。炒め野菜と熱々スープ。上顎べろりんちょやっちまったw甘みはとんこつ由来かな。微乳化でややクリーミーな濃厚スープです。激アツで激ウマ!麺はややごわっとしてモ
原価率研究所・新潟駅店の前を通り過ぎたら、まさかの閉店……………orzたぶん…この南笹口店に代わったものと思われるが、営業時間も少し短めだ。薄利多売だから、駅前では収益上がらなかったかも
海軍カレーって知ってる?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようたしか、中学の修学旅行で、横浜の氷川丸に乗った際に、この海軍カレーを食べた事がありますたぶん、それ以来食べてませんね。最近は、原価率研究所のも行ってないからな~。このカレー屋も行きたいな~~~~~。
2017/11/25原価率研究所西京極店「チキンカツカレー・大盛」2017-12-0119:00:00テーマ:デカ盛り系公式ジャンル記事ランキング:B級グルメマニア17位太陽カレーで食事を済ませた後は再び阪急京都線で移動。西院駅から大阪(梅田)方面へ1駅進んだ西京極駅にて下車し、そこから徒歩で15分ほどの原価率研究所西京極店を訪問。http://www.genkaritsu.jp/index.html?id=店名からは飲食店なのか、そして何を売
太陽カレーで食事を済ませた後は再び阪急京都線で移動。西院駅から大阪(梅田)方面へ1駅進んだ西京極駅にて下車し、そこから徒歩で15分ほどの原価率研究所西京極店を訪問。http://www.genkaritsu.jp/index.html?id=店名からは飲食店なのか、そして何を売っているのか判別が難しいですが、新潟に本社がある会社で地元新潟や関東に数店舗展開していますが、関西ではこちらだけ。店名の通り原価率をとことん追求したお店で、カレーライスが何と税込み200円で頂け
まいどヤマモトモータース店長の山ちゃんですステップワゴン/スパーダ/ハイブリッド残クレ1.9%適用可!お早めにさて昨日のこと、桂まで修理で預かっていたクルマの納車に向かう道中気にあるお店を発見えッびっくりしてつい写真を撮ってしまいましたぁ西京極にある「原価率研究所」さん山ちゃん自身恥ずかしながら存じ上げなかったのですが、全国数店舗はあるみたい飲食店の中でも異色な過激でインパクトある店舗名ですが、名前だけじゃなくそのお値段にびっくり(゚Д゚)カレーが20
皆さまこんにちは。新潟工場の板垣です!!新潟は肌寒い・・・どころではありません!!!!朝は10℃近くで、昼間は20℃もいきません。いよいよ冬ですねさて、今日は題名にあります「原価率研究所」についてお堅い題名ですが、これはお店の名前なんです!お店で食べられるメニューは*カレーライス*チーズカレーライスのみ・・・!?そして、お値段なんと¥200で頂けちゃうんですそんな新潟で話題のお店「原価率研究所」についてご紹介したいと思います原価率