ブログ記事2,060件
皆様、ご訪問有り難うございますm(__)m3週間毎の血液検査相変らずヘモグロビン濃度と血小板の値は正常値より低いですけれどいつも通りなので問題無し好中球数は正常値に達しているので当然問題無し尿蛋白/cf補正ここを超えたらアウトという数値には達していないので問題無しといことでアバスチン打ってきました最近の体調は疲れやすいのが相変らずですねでも、ちょっと動いただけで息切れが…というのは無いですあとは足裏が痛いです痛みには波があるのですけれど酷いときは歩くのが苦
🟡血液検査(2025.8.8)問題なし腫瘍マーカー:16高いけど、これが普通になってきたリンパ球は1300まで回復してきた「フェリチンの欄入れたけど結果出るまで時間掛かる」って前回の診察で後から追加可能と言われたのは、今回検査する意味だったのかしら今朝3本血抜かれたし何年か前に計ったときは63だったとのこと次回楽しみ🟡ゼジューラなど処方体重聞かれたので、食べ放題いっぱい行ったけど全く増えない、35.7kgを行ったり来たりと報告この2ヶ月にキャナリィロウ、しゃぶ葉2回、カニ食
雑草に負けないで年寄りの戯言にお付き合いいただきありがとうございますこの季節になると戦争の悲しい話がいろいろ出てくる私の母には弟がいた(私の叔父)棒きれを振り回し「大きくなったら軍隊に入って天皇陛下の為に働く」と言っていたそうだそれが突然の敗戦宣言で信じていたものを全て失い自ら旅立った戦死者にも数えられず我が家の墓地で静かに眠っている20年位前の話ですが私の長女が子育てで少し悩んでいた頃その叔父さんが同じ悩みを持っていたと聞いていたので私はその孫だけを連
基準値超えました来月造影CTです今月はCTの予約がいっぱいで来月になってしまいました1ヶ月も放置で良いの?なんて不安になりますがその間に治験も含め色々考えてもらえるようなので来月のCTまでひとまず忘れる努力をします、、治療は・治験・カルボプラチン+何か・TC療法のどれかと仰っていましたきましたね、、来月くらいに10くらい下がらないかな😂
緑文字は2025年7月8日に追加しました青文字は2025年8月8日に追加しました日々ダラダラ思いのままブログを書いているので、私の卵巣がん、、改めて書いてみました(*'ᵕ')☆今まで大きな病気はなく、会社の健康診断ではいつもA判定でした。近々の健康診断(2023.02)ではじめて中性脂肪とコレステロールがC!!、食べ過ぎな毎日で太ったこともあり、こんなもんだろとあまり気にしていませんでした。生理は乱れなし、生理痛があるのはいつものこと。疲れやすくイライラしやすい。今年(2023年)の
先月でアバスチンが終了し今月からリムパーザのみじわじわ上がっている腫瘍マーカーの数値がHにならないことを祈るばかりですリムパーザちゃんと仲良く続けていきたいです薬価は高いし味覚障害も続いているけどやっぱりリムパーザ、いい薬です!って言いたい先月のマーカー測定値を知ってから気をそちらに向けないように仕事を入れていましたおかげで復帰後最高額👍いまは時給でお仕事しているのでがんばりがそのまま反映されています💪治療がはじまったら休みがちになるので稼ぎ時「治療がはじまったらお
ご訪問いただきありがとうございます8月4日(月)は婦人科の診察でした9時30分病院に到着🏥採血室へ立ってる人も多く60人待ち今日も16人体制で9時50分終了婦人科へ待ってる人ガラガラでビックリ🫢いつもの3分の1くらい10時40分に呼ばれ診察室へ今日も明るく挨拶する主治医今日も👩体調はどうですか?🐶いつもと同じ副作用続いてます👩血液検査ですが…好中球上がってますよ!血小板、貧血も大丈夫だからゼジューラ継続になります🐶あーよか
との現在に至るまで父母のW認知症を機に、実家へ単身赴任。2年余り介護同居していました。父は、2023年特養へ入居。母は2020年MCI(認知症の前段階)と診断され、現在まで服薬継続中です。2022年母の弁膜症が発覚し、2度目の手術。入院による認知症の急激な悪化を心配するも、ほぼ術前と同じ状態をキープ。記憶、見当識障害があり、入院を機に介護保険を申請し認定されました。(当時要介護2→現在1)2024年7月、私の就職を機に介護同居を解消。週2回のヘルパーさん訪問と週末に様子見に帰省する通
ご訪問いただきありがとうございます少し前になりますがゼジューラ服用始めて1年が経過しました今の体調と1年間の経緯を記録したいと思います抗がん剤治療中主治医から維持療法としてアバスチン×21回と言われていましたが治療終了後のCT検査の結果ゼジューラの服用に決まりましたラストケモ1ヵ月半後2024年7月20日朝食後2錠で服用開始8月2日血小板7.4に減少の為休薬8月31日1錠に減薬し再開10月25日血小板9.0、Hb7.9に減少し休薬11月1
お先真っ暗だった前回のブログから半年。少しづつ普通の日常に戻れています。写真は我が家のにゃんです(笑)母親は骨折も治り、歩けるようになり首の骨の折れたお友だちも歩けるようになり。私の骨折も治り、五十肩も治り、痛みのない日常ってそれだけで最高。普通の日常、ばんざーい‼️って言いながら今ぎっくり腰3日目、まぁ次から次へと(笑)今日は乳ガンの3ヶ月ごとの経過観察と、卵管ガンの経過観察。エビデンスがないから(卵管ガンになる人は年間200人位しかいないらしい)と断った抗がん剤。もし
年寄りの戯言にお付き合いいただきありがとうございます私のCA125の記録初発時30,000(2022/9)再発883.0(2025/2)→453..6→205.2→39.5→27.1→22.1→19.9(2025/7)う~ん微妙最後の詰めが甘い私の性格そのままだなぁ素直に減ったと喜びましょうお腹の真ん中で光っていた子は👨🦰「ホラねほとんど見えないでしょ」🦡(老眼でもポチっと見えますけど5㎜はあるかな)本日ドーピング輸血1パック👨
いつも拙いブログを読んでくださってありがとうございます1年前の2024年7月30日の夜から維持療法のリムパーザの内服を始めました。それからちょうど1年経ちました(本当は昨日でしたが)。飲みはじめを振り返ってみます。TC療法⑥回終わって1か月後に飲み始める…はずでしたが赤血球数と血小板の数値が低くて延期。さらに2週間経ってからのスタートでした最初は吐き気止めなしで様子をみたのですが、3日目から吐き気がひどくなり4日目はかなり酷かったので吐き気止めも飲み始めました。このころは
こんにちは今日は婦人科の診察日でしたリムパーザはこれで2年になるので8月いっぱい服用したら卒業になります今日が最後の処方ですあと1ヶ月…大切に服用させていただきます2年半前の手術前の検査で血栓があることがわかりそれからずーっとエリキュース(血をサラサラにする薬)も飲んでいますが8月に下肢エコー検査とCTを撮って血栓も大丈夫であればエリキュースも合わせて卒業になります飲む薬が一気に減る嬉しいようなちょっと不安なような診察も3ヶ月毎になるようなことを言ってまし
こんにちはご覧いただきありがとうございます⟡.·7月の吉日楽しみにしていた娘達の結婚式でした。すでに2週間以上過ぎて書いてます・-・꧞心配していたお天気は奇跡的に前日から涼しくなり暑くもなく寒くもない丁度いいお天気七夕飾りに願いを込めたのが叶った〜今どきの結婚式はLINE招待状カウントダウン付き時代の流れを感じましたねꉂꉂ私達はほぼ介入せずに見守っておりましたがさすがに心配になり1週間くらい前にスケジュール表を送ってもらいました😆お世話になった方々に
体重です…2023年2月に卵管がんの手術をうけそこで数キロ落ちたもののその後の6回のTC療法中に徐々に増え始め維持療法に入り爆発的に増加手術後から今で11kg増えました…妊娠時より多い人生MAX体重です…息吸うだけで増える気がする…(そんな訳ない)空きっ腹にリムパーザ飲むと気持ち悪さが増すからついしっかり食べちゃう(←言い訳)そろそろ本当にダイエットを考えます…そういえば先日50歳の誕生日を迎えました卵管がんを告知されたのは47歳の冬上の子は小5下の子は年
年寄りの戯言にお付き合いいただきありがとうございますCT検査で病院に行ったら採血が入っていた(予定外)今度の主治医は手際が良いから来週の診察日前に腫瘍マーカーまで出してくれるようだでも今日辺りが骨髄抑制が一番酷いから具合悪かったら必ず来てくださいと言われていた頃だえぇ貧血バレちゃうよCT撮影の看護師さん「この数字では帰せませんね」と婦人科に回されてしまった採血の数字ってすぐ見られるようになっているのかな確かにさっきちょっとス~っと引い
ご訪問いただきありがとうございます7月21日(月)は婦人科の診察日でした海の日だけど病院やってくれてありがたいです🥰祝日の道路渋滞しているかもと8時20分少し早めに出発途中少し混んでいたけど、大した事はなく9時15分いつも通りの時間で到着🏥まず採血へ💉待っている人も少なくすぐ呼ばれ終了今日は優しい技師さんでよかった😊婦人科に行っても、人は少なく今日は早く終わるかなって思っていたけど結局、いつも通りで呼ばれた挨拶のあと👩体調はどうですか?🐶いつもの副
こんにちは♪セミが元気に鳴くようになり『ザ・夏!』になりましたね🎐昨日は2ヶ月毎の卵管がん定期検診でした表題通り5月に9.8だったca125が今回9.8⇨11.3とうとう2桁になってしまいました次回上がったらやばいよね参考までにca125の2ヶ月毎の経過2024.78.999.6116.82025.18.038.259.
年寄りの戯言におつきあい頂きありがとうございます今回は10日目位で足の裏が床に着く感覚がようやく分かるようになってきた貧血はまだ酷く外に出ると数分で座り込む今回は2週間でようやく食欲70%位長いなぁ私が再発化学療法中にやらなかった事(結果として再発ではなく再燃だったようです)セカンドオピニオンもうすぐ後期高齢者だから不要遺伝子検査何か出てしまったら子や孫の心の負担が大きくなるから不要副作用の軽減播種で体中に癌が回っているので指先まで薬が回
としよりの戯言におつきあい頂きありがとうございますこの冬から再発化学療法が始まって動けない日も多く畑の除草が間に合わなくなっていた4回目位から回復が遅くその頃から草の伸びは速くなりお盆(私の町は7月)でやっと墓場まで行ったら我が家だけ草ぼうぼう手元だけ少し抜いてみたけど間に合うはずもなく元気になったら除草剤と思って墓参りを済ませたこの除草剤って時々抗がん剤と似ているのかなと思う除草剤かけて数時間で雨が降ると流れて効かない抗がん剤はどん
ご訪問いただきありがとうございます暑くなって血圧が少し下がりゼジューラの副作用とで午前中、調子悪い日が多くなりました🤣コーラスの練習もサボってしまいました😅元々低血圧ゼジューラの副作用で少し高くなってましたが…睡眠不足もあり朝起きにくかったり立ちくらみ、めまいもいつもより酷くやる気も起こらず毎日ダラダラと過ごしていますそんな中…月曜日、お昼前から高校時代の友人とランチごはん夜は他の友人宅ですき焼きパーティーを楽しみました💕調子が悪いと言いながら楽しい事は別😊美味
皆様、ご訪問有り難うございますm(__)m尿蛋白/Cr補正というのが高すぎてアバスチンが打てず3週間後に再び血液検査を受けた結果すこ〜しだけですけれど下がったのでアバスチン打ってきましたですが腎臓関連の数値がだいぶ悪くなってきているので「アバスチンは9月で終わりにしましょう」と先生に言われました9月でアバスチンは終わりにしてリムパーザのみになるようですはじめてアバスチンを打ってから現在で19回目ですあと3回くらい…と考えると予定していた回数なのかな…?今月上旬に
年寄りの戯言にお付き合いいただきありがとうございます当日主治医からは貧血の数字で厳しく言われたけど初発から13回目のTC療法タイミングはよくわかっているから副作用が始まる前に強引に豆腐懐石美味しくいただけました二日目水が不味いキチンと副作用始まりました血圧80未満食欲不振手足腰痛み便秘痺れ四日目全身激痛歩けない室内をつかまりながら移動数歩動くとスッと
いつも拙いブログを読んでくださってありがとうございますこんなたいした内容の無いブログでも、読んでくださる方がいてありがたいです。が…勧誘のようなメッセージが届くようになりました「治療法に悩んでいるようなので」みたいに書かれていて、民間療法や病気に効くいろいろなものをお勧めしていくる内容です。うーん治療法には悩んでいないんだけどな。標準治療を粛々と受けている段階で、まだいろいろな治療法を試すようなところではないけど、そんなの関係ないのかな薬の副作用には悩んでますけどね・・
としよりの戯言におつきあい頂きありがとうございます7/24採血後婦人科診察👨🦰「体調はどうですか」🦡「副作用が長引いて歩くと3分くらいで息があがっちゃうんです」👨🦰「一週伸ばしているけど数字はギリです特にヘモグロビンがかなり不足でこれが低いと心臓に負担がかかっちゃうんですよね今日は化学療法なので同時には出来ないんですが来週ジーラスタか輸血ですね」🦡「今回で終わりだから時間をかけて回復を待ちたいんですが」👨🦰「じ
アバスチン20回無事完走しました🙌服薬が必要になる程の高血圧もなく副作用控えめで助かりましたここのタイミングでアバスチンが終了したこと正直不安でしかないですというのも本日のCA12529.4でした先月が25でしたから明らかな微増カルテ上にも「微増」の文字11月にCTの予定だけどマーカーの動きによっては前倒しするそう再燃するとしたら腹膜播種、腹水が溜まるまたあの苦しみ…思い出したくもない腹膜播種なら手術不可再燃したタイミングにもよるが治験があればそちらを考えつつ
ご訪問いただきありがとうございます昨日7月7日は婦人科の受診日でした今回は腫瘍マーカーの検査日です採血を済ませ婦人科へ今日は待ってる人結構多いでも、10時30分の予約で11時前に呼ばれました👩こんにちはお待たせしています体調はどうですか?といつも明るい主治医🐶いつもの副作用と暑くなって血圧が下がってしんどいです他はわりと元気ですでも、腫瘍マーカーの値が気になって…👩そうですよね〜と、そこで初めてパソコン
としよりの戯言におつきあい頂きありがとうございます再発化学療法5回目は回復がすごく遅い眩暈が酷く継続して歩けない3分で立ち止まり呼吸を整える足の経年劣化かもと思っていたけど蓄積というやつなのか手足の痺れ継続低血圧90以下食欲不振体重減水下痢抗がん剤延期したのに3週間経ってまだ治まらないので気持ちが少し落ち込んできたのかもしれない初発の時は中間で手術を挟んで2か月以上空いたので後半は楽だったと記憶しているけれど…落ち
こんばんはOVCAミーティングブログにご報告があがったのでリブログさせていただきます😊私もまた皆さまにお会い出来ること楽しみにしてます明日もいい日になりますようにエイエイオ〜٩(ˊᗜˋ*)وにほんブログ村