ブログ記事12件
ブログにお越しいただきありがとうございます🍁自撮りコーチングでチャレンジした写真です🤳こんにちは未来をデザインする画像・動画クリエイターの晴麗です今日のテーマは、【遠慮は無用】卵が教えてくれた”ちょうどいい距離感”毎朝、卵かけご飯🍚🥚を食べるのが日課になっている夫くんこの1ヶ月は、例の"突き指事件"のおかげで、卵を割るのは私の担当になっています正直、卵
私、料理はできません。しかしですね、嫁さんが不在ですから全くやらないわけにもいかず…😮💨苦手なりに、最低限のことをしているのでありまして😅今日はベーコンエッグを作ってみました。写真はお見せできる仕上がりではありませぬ😞らんマコちゃん🥰私ね、卵を割るのが下手なんですよ。いつも殻が入るし、黄身が割れてしまうこともよくある😣卵を割ることに苦手意識は無かったのですが、自分が下手であることに気付きました。今日はね、とうとう卵の上手な割り方を調べてみました。今さら人には聞けませんからね🤭
目玉焼きや卵料理をするとき、たまごかけごはんをするとき、卵はどこで割りますか?フライパンやお茶碗のふちでしょうかそれともキッチンの平らな場所やテーブルの上でしょうかあなたのたまごライフを応援しますふみちゃん家のたまごコッコこと菅藤裕美です確かにそこは割りやすいフライパンやお茶碗のふちは、たしかに割りやすいですでも思わず力が入ってしまい、ヒビが大きくなることも小さな殻が目玉焼きの中やお茶碗に入ってしまったり、まさかのフライパンの外で目玉焼きなんてことはありませんか日々を入れ
←いつもありがとうございます!
■クレームブリュレ♥crèmebrûlée【2皿分】生クリーム47・・・180ml牛乳・・・60ml卵黄・・・2個sucre・・・30gカソナード・・・適宜バニラビーンズ・・・1/4本①ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れて混ぜます♡.。.:*・゜ブランシールしません♡゚均一に混ざれば(b'v゜*)❤②バニラのさやを開いてバニラシードを小鍋に(さやも)入れて、牛乳を入れてひと煮立ちさせます(❛ᴗ❛(❛ᴗ❛♡バニラの風味を立たせるため♥60mlなんですぐ
今回も、韓国在住K-dramaライターMisaさんの記事をお借りしました。8話は2時間近いドラマになっていて、かなり見ごたえありましたよ。親世代の患者を中心とした様々な、選択とその家族の葛藤・・・自分のこと、自分の親のことを思い出しながら観て考えさせられました。ジョンス理事、いつもすごく優しくて、ロサとの仲睦まじい関係に癒されます。息子の彼女が自分に会いに来てくれたら嬉しいですねーギョウルのような女性が息子のお嫁さんだったら、私もロサみたいに喜びますよ(*
【なんでもいい】たまごの割り方を教わる母『たまごの割り方を教わる母』皆さん今日も見に来てくれてありがとうございます昨日の記事にもたくさんコメントをありがとうございました。(昨日間違えて6時に投稿していました。いつもは6時半更新…ameblo.jp【栄養士そっち~の簡単美味しい♡サイクル献立】美味しすぎる!新しいTKG!!!サイコー『美味しすぎる!新しいTKG!!!サイコー』こんにちは~♡最近どはまりしているTKG(卵かけご飯)がありまして。私は生卵の白身が実はちょっと苦手でして
ご訪問ありがとうございます。キッズ食育トレーナー・管理栄養士の鈴木こはるです。先日の青空キッチンの「親子丼」のレッスンでは一人一つの卵を割りました。私が小さかった頃、上手に卵が割れたときは嬉しくて「みてみてー!」と自慢したくなったのを思い出します。子どもたちにとって、なんだか卵を割るって特別なんです☆だから少しでも「できた!」「きれいに割れた!」を体験してもらいたくて、卵の割り方のポイントやおうちの方の声掛けの方法を
朝昼兼用ちゃん🍚わかめのお味噌汁海苔紅塩鮭目玉焼き🍳卵の割り方が…イカ明太白米🍚“和食”😊擦り傷の🦵”ひざが痒い😣
今日晩御飯はオムライスだったんですが、卵割りをしていた所、末娘に「おかーさん、頭で卵割りしたことある??」と唐突な質問を受けました。半世紀弱、生きてきましたが漫画とかアニメとかで見かけるアレはやったことなかったなぁ・・・。おそらく、生卵でアレをやることは大惨事を招くことになると意識的にその道を閉ざして来ていたと思われますが、さすがにこの年になると力加減もよく判っているので試してみました。コツ。うん。これは骨(頭蓋骨)に響く痛さだね。っていうか、卵の殻も骨
おはようございます!sunyoheiですo(^o^)o昨日は息子の表現発表会へ行ってきました。毎年、想像を超えてくるクオリティー❗️保育園の発表会は、最高のエンターテインメントだと思います‼️さて、唐突ですが、昨日、息子に「卵の割り方」を教えました。最近、「カレーの作り方」とか、「玉子焼きの作り方」などを喋っていたので料理に少し興味があるのかなと思い実行してみました。硬いところに卵をぶつけてヒビを入れる力加減がわからないようで、何回かコツコツとぶつけていましたが4回目くらいでなん
「卵のヒビは1回のコツンで入れたほうが上手くいくんだって。お父さんがそう言ってたよ」でも、これは私の勘違いでした堂々と息子に嘘をついてるのを聞いて近くにいた夫が「え!そんなん言ってないよ」ってあれ?そうだっけ?!「1回のコツンで割るのがカッコいいよなって言っただけ」そうやったかそれからなんとなく私も卵のヒビは1回のコツンで入れてる今朝もお弁当作るときにその事を思い出してあ、この癖夫からのだ1回のコツンで卵を割るこれを続ける限り私と夫と子供たち…1つ
卵の割り方は調理の作法卵の割り方には基本があるまずは手で卵をつかむ平らな面にぶつけてヒビを入れるボウルやテーブルを当ててヒビの卵を広げるそしてボウルに入れるこれが卵の割り方でもあるあと卵の割り方には失敗することあるよね黄身をぐちゃぐちゃなど黄身を丸くするのが綺麗だからね僕も卵を割るときは上手く割ってるけどねめっちゃ得意だからまた割ってみよう卵何回も卵の割り方は卵のコツ
卵って、普通、お皿の端とか、どっかの角でコンコンって叩いて割りますよね。でも何かしらうまく割れないこともよくありませんか。それに、意外と「殻の細かい欠片があるじゃない、取らなきゃ」、とかになったりして。プロみたいに毎日何個も何個も割るわけじゃないですから、熟練度が違うという感じですかね。ところが、これがウソの様にうまく割れる方法があります。プロのシェフが実際にやっているのを見て、「どうしてそんな風にするんですか」、ときいた事があって、説明してもらいました。1個割る時は、2