ブログ記事375件
久々に本の虫になりそうだ。小学生の頃から学生時代は本が好きでよく読んでいたのだけれど、大人になってからの方がほとんど読まなくなってしまったかも。。読むとしてもつい先日もチラっと話に出した三毛猫ホームズシリーズか漫画くらいかなw先日、これも下手したら中学生ぶりかもしれないが図書館に行って本を借りてきた!今住んでる場所に引っ越してきてから初めて行った図書館🤭図書貸出カードなんてものを発行してもらうのも久々だわ♪今回は試しに1冊だけ借りてみた。映画にもなった「博士の愛した数式」もう読み
なんともなしに心に風が吹くとき、大概が相手も同じ状況なのではないですかね。故意ではなく、ほとんど偶然のような。また、その小さな偶然が何度も重なって信頼のようなものに繋がっていく気がします。『博士の愛した数式』のような感覚。ふとしたときに訪れる甘美な匂い。それは、マッチングのように、狙っていくのとはわけが違います。質量をともなわない淡い空気のような感覚。それでいて、どういうわけか居心地のよい……。ま、ね。なかなか、そうそう、そんな状況には陥らないものです。そのぶ
【ふるさと納税】\レビューキャンペーン実施中!/厚切り牛タン塩味1kg(500g×2パック)≪すぐ届く!スピード発送!or選べる配送時期≫牛肉肉焼肉BBQたんもとたんなか塩牛タン冷凍真空パック味付け肉一番人気塩味お取り寄せ岩手県花巻市楽天市場【ふるさと納税】<黄金豚>ひき肉ブランドポーク普通挽きorあら挽き|北海道豚ひき肉伊達産ブランド豚三元豚ミンチ挽肉お肉肉豚肉粗挽き小分け餃子惣菜麻婆豆腐ハンバーグカレ
本日は図書館で読書とお勉強。図書館に着いてからまずは自習室へいき、席を確保。数人の方々が、参考書を開いて勉強したりタブレットで何を視聴したり、みなさん静かに過ごされていました。私はお茶を置いて『博士の愛した数式』を読み始めました。何度も言いますが、本当に穏やかな気持ちになる本です誰かのために一生懸命になることや、相手のことを思いやる気持ちに心が打たれます博士のために野球カードを探し続けるところや、博士がルートのお誕生日プレゼント🎁のためにお義姉さんにグローブを依頼したことなどなど。読ん
今日は朝からびっくりドンキーでモーニングをいただきながら『博士の愛した数式』を読みました。「モーニングで読書ってどんだけ優雅やねん」って自分でもツッコミを入れたくなります。びっくりドンキーはWi-Fiもあり、モーニングのコーヒーは11時までお変わりできるので、3杯いただきましたそしてずっと読み進めたので、来店してからすでに3時間…。しかも1人で4人席に座ってしまった。申し訳ないので、ランチも頼むことにしました今日の『博士の愛した数式』は、博士と家政婦さんとルートと3人での野球観戦のお出か
今日はあまり体調が良くないため、読書が進まないかも…と落ち込んでいましたでも、継続をしていきたいから10ページでも読もうと思い、本を開きました。読み進めると、10ページどころか物語に入り込み、どんどん読み進めることができました今日、読んでいて3人(博士、家政婦さん、ルート)の優しさに目頭が熱くなりました。3人がお互を思い遣っている姿にジーンとなりました。公園で泣いている子どもに駆けつけたり、ルートが怪我をしたら自分のせいだと庇う子どもに優しい博士。博士の記憶に合わせるために、いろいろ考
今日の読書記録の前に…昨日、『嫌われる勇気』を読み終え、私的に「いま、ここ」という『自分の在り方』を読み終えてから数時間ですが意識してみました。その結果、毎日のように見ていた悪夢(嫌がらせをしてくる元部下が出てくる夢)を見ずに、昔のバイト仲間で20年以上の付き合いがある仲良し5人組(私を含め)の夢で、寝起きが嬉しくてニヤつきました悪夢を見なかったことが幸せでした。「人はいま、この瞬間から幸せになることができる」本当にそうだと思った出来事でした。さて、本日からは「博士の愛した数式」を読み始
「自分軸」という言葉が広がったのであれを直線状のものだと感じる人が多いのだと考えられる。いろいろ見方を変えるとおもしろい。直線状のものは、近くで見ると細長い筒の可能性がある。自分軸と呼ばれるものをとっても近くで見たら、もしかしたら筒とか円柱のような形かもしれない。それをだいぶ離れたところから見ていると、線のように細いものに感じられる。ほかの見方もあるよな。そんな、見ようによっては筒や円柱かもしれない自分軸(自分筒、自分円柱)を上や
昨日はいろんな用事があってバタバタと過ごしていたんですが、出先でLINEに『当選』の文字が見えて喜びアサヒ飲料さん、何が当たったのかなと、帰宅して確認しますと、、LINEポイント3ポイント少なくて逆にビックリしましたスミマセン💦しかしチリツモ大事いくらでもありがたいポイントですお外に働きに行けない今、ポイ活を極めたいと思っております👛6月第一週目の週末、お届け物があると嬉しいなそして今日、図書館で借りてきた本📖昔、上司が『好きだと思うよー』と貸してくださり一度読んだのですが
おはようございます珍しく3日連続更新今日もお天気が良いから寝具類のお洗濯をしてます🧺今日は息子の寝具類一式明日晴れたら娘の分を一式の予定一式やると誰の何を洗濯したかをイチイチ覚えなくて済むのでこの方法、笑昨年買った布団乾燥機も駆使して今日から頑張ります💪さて先日完成した「7人の小人」のクロスステッチ🍎これを使ってブックカバ
No.3818楽しんでトレーニングしてますか?『博士の愛した数式』を読了さくしおです。(写真撮り忘れた)1991年芥川賞受賞した小川洋子による小説2004年本屋大賞(1位)シングルマザーの家政婦とその息子ルート、80分間しか記憶がもたない数学博士の3人が織りなす不思議な日常友だちのような家族のような、何とも言えない関係ソコに隣人の義姉や阪神タイガースの江夏豊など、スパイスが効いて良い具合に話が進んだ最後まで温かい気持ちのまま読み終えることができた博士のような数学の先生がいれ
皆さまこんばんわ~~~昨日の「こどもの日」には子供ではないけどちゃんと<菖蒲湯>にも入り<柏餅>を食べたかったのに・・相方さんが<草餅>のほうがイイと子供みたいなこと言うから<草餅>食べました同じようなものですけどね今日は雨の中本を返しに行きまた予約しました本屋大賞を獲得した本は結構読んでいて大賞の本はほとんど映画化やドラマ化・漫画化されていますね本屋さんのスタッフが選ぶ本ですから面白いのは確実読んでいなかった
長男の学校の3月の課題本は長男が好きな小川洋子さんの「博士の愛した数式」でした。前回の感想博士の愛した数式(新潮文庫)Amazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る記憶が80分しか持続しない天才数学者は、通いの家政婦の「私」と阪神タイガースファンの10歳の息子に、世界が驚きと喜びに満ちていることをたった1つの数式で示した…。頻出する高度な数学的事実の引用が、情緒あふれる物語のトーンを静かに引き締め整える。著者最高傑作の呼び声高
皆さまこんばんわ~~~奥沢図書館の仮事務所から予約した本が届いたと連絡が入り早速取りに行きました本屋大賞初回の大賞の作品です2003年8月に初版発行随分古くなっています今年大賞の阿部曉子さんの「カフネ」は大田区の図書館のほうが予約が少なかったので「せせらぎ図書館」に予約それでも1100人待ち!!!世田谷区の1600人よりは早くに読み始められるかなでも・・・何年待つのかしら??私は寝る前にちょっと本を
GOOOODMOOOORNINGTOKYO🌈今日は、朝イチ都庁と税務署ほかに電話、午後に来客、夜はアルバイトです。最近食べ過ぎです。飽食は大罪のひとつでしたか、怠惰も?孫悟空と三蔵法師が出てきそうです。anyway,博士の愛した数式は観ましたか?ボクはあまりにもまどろっこしいので、途中で観るのをやめました。そこまでひどいのはあんまりないんですけどね。君、足のサイズはいくつかな?24.5です。24.5、潔のいい数字だ。あの映画はあのシーンだけでいいです。ほかいらないです。本日
皆さまおはようございます~~~(#^^#)岸恵子さんの「91歳5か月」読み終わりましたので返却がてら最寄りの奥沢図書館の仮事務所まで読みたい本を予約しに行きました予約したのは本屋大賞第1回目の大賞の「博士の愛した数式」本屋大賞の本は全てではありませんが結構読みました先日ニュースで授賞式の模様を放送していて書店の方々の本への「愛」をいたく感じまして読んでいなかった第1回目の大賞の本を読みたい!と思って予約をしたわけその時に
「博士の愛した数式」や「ことり」、「猫を抱いて像と泳ぐ」などが有名な小説家の小川祥子と、臨床心理学者の河合隼雄との対談を一冊の本にまとめたのが本作。雑誌の対談ですかね、二人がそれぞれの立場で人生とは、生きることについてディープに語られている・・・というより、ただただ思い思いにおしゃべりしている感じで、特に読み始めは違和感が強くありました。さらに、対談の土台になっているのが「博士の愛した数式」。同作を読んでいないと、話についていけない感じがプンプンするんですよね。後半に差し掛
おはようございます(自己紹介はこちら、職歴はこちらです)新年度がスタートした先週、金曜日に初めて登校できた娘(特別支援学校中3。小4から完全不登校→青空教室→別室登校を経て現在は教室へ短時間登校できるようになりました。ダウン症で自閉症。最重度の知的障害があり発語はゼロです)は、今週は月曜日は登校拒否でしたが昨日(火曜日)は登校できました。いつもより早く家を出たがったので時間調整ドライブしながら向かったくらいです(こんなの久しぶり)昨日は楽しく過ごせたようで、ニコニコで校舎から出てきま
4月Aprilサーカスの「ミスターサマータイム」が聴きたくなる季節Mr.サマータイム/サーカス【MUSICVIDEO】Mr.サマータイム2018/サーカス感動した。オイラーの法則を擬人化した三人(三項)が足されて0になり、博士の義姉の女の情熱の暴走の過失を浄化してゆく。博士の愛した数式-Wikipediaプレーヤー|NHKラジオらじる★らじる【朗読の世界】松本清張短編作品集『顔』。いよいよ佳境。男は、子どもを堕ろしてくれない別れたい女を温泉地へ行く
こんばんは(自己紹介はこちら、職歴はこちらです)春休み中のこどもたち。娘は風邪ひいて咳こんでいて、息子は中耳炎で寝込んでいて、夫は花粉にやられています。今年は体質改善で夫も例年よりもかなり良くなり初めて薬ナシで過ごしていましたが、数日前からダメになって薬を飲み始めました。来年は更に良くなることを願います。昨日、息子を耳鼻科に連れて行った時も花粉症で来院している人が多かったなぁ。私は体質改善のおかげで、今年は風邪も花粉症も大丈夫です。(「健康・ダイエット」というテーマに分けて書
公開当時はまったくのノーマークたまたまテレビで放送されていたのを観てほのぼのとした感じに感銘を受けた作品若い頃にアクションをやっている頃はそれ程好きになれなかった寺尾聰歳を重ねてからは父親にも似てきてバイプレイヤーとして注目していますがこの作品での主演はとてもよかった深津絵里、吉岡秀隆は言わずもがな何故か楽しめる一本です。「阿弥陀堂だより」「雨あがる」の小泉堯史監督寺尾聰主演で小川洋子の同名小説を映画化。家政婦として働くシングル・マザーの杏子が今度お世話をすることになっ
博士の愛した数式小川洋子タイトルを見て、映画かドラマになってたなと言う記憶はあった最初からそうなってると知ってる物はあまり読みたく無いのよ理由は分からないけど、なんとなくでも借りてみた読みながら、福山雅治が博士だったんだよね・・・なんて考えながら?でもなんか雰囲気違うな・・・とも思いながら数学はとてもとても苦手ルートなんて分からなくても行けていけるしまぁ、数学が苦手な私の言い訳なんですけどねなんか切なくなるし、でもこころが温まるような本でした読み終えてから調べたら福山さ
『一緒にいる時はいい男でいるよいたいんだよ!!』いつもそういう気持ちで√(ルート・家政婦の息子)に博士(記憶が80分しかもたない数学博士)は接していたいんだなあと思った。男って(私も)そういう生き物だよね。小川洋子『博士の愛した数式』改めて歴代の本屋大賞受賞作を耽読憶力を失った博士にとって、私は常に「新しい」家政婦。数字が言葉だった博士との日常に、、やがて私の10歳の息子が加わり、ぎこちない日々は驚きと歓びに満ちたものに変わった-。あまりに悲しく暖かい、奇跡の愛の物語
シンクロ率が高い『ライアー×ライアー、メチャクチャキャラのシンクロ率高い!』今回は早めに~25日で配信終了な為久しぶりに観てみました~Hulu、2021年、2時間(-3分)弱のほぼ長編ですか。潔癖症で恋愛経験のない女子大生の湊(森七菜…ameblo.jp今観たらラスト際のライブでボロ泣き『ソラニン、昔観た時は単調で退屈だったけど今観ると特にラスト際のライブは感涙に!』やっと余裕が出て、まだ先の21日に配信終了ですか。ソラニン=ジャガイモの表皮や芽に含まれる毒2010年、2時間5分の長編
今日は久しぶりにホットヨガに行ってまいりました完全に咳が出なくなるのを待って16日ぶりです。嬉しいT_Tヨガ中に咳をしていたら、周りの方に脅威ですもんね。どこかの読み物で、50代になるとどこにもなんの問題もなく体調万全!!という日は滅多にない...と書いてありましたが、本当にそう。元気だけど、咳が出るとか、五十肩で腕が上がらないとか、白眼の血管が切れちゃったとか、10項目は余裕で浮かびます。その度、ひとつひとつ治していくしかありません。ひとまず、咳が治って良かったまた週3ペースで
24日で配信終了する為久しぶりに観てみました。Hulu、2006年、2時間(-3分)弱のほぼ長編気味ですか。ケンブリッジ大の元大学教授の数学者(寺尾聰さん)の家に派遣された家政婦でシングル・マザーの杏子(深津絵里さん)は、彼が交通事故の後遺症で80分しか記憶がもたないことを告げられる。戸惑う杏子だが、ある日、彼女の息子と数学者が会う。杏子とその息子は博士の人柄と、彼の語る数式の話に魅了され、3人は次第にうち解けていくが、やがて博士の痛ましい過去が明らかになり……派遣された家政婦でシング
Mintピアノ音楽ご訪問いただきありがとうございます♪2025年もよろしくお願い致します。レッスンでのホッコリ笑😆練習という壁⁉️わらったり、悩んだり表情豊かにお伝えできるのが目標です‼️お付き合いをお願い致します。ゆっくり音(ね)~大切なこと~🌱楽譜にかかれている以上のことピアノ楽譜には色々な記号がかかれていますフォルテ強くテストの解答だと⚪︎演奏に置き換えると強くの表現方法が曲の場面イメージ展開で変わりますコレって毎日
いつも読んでくださり、ありがとうございますエルです昨日の朝、雪がちょっとだけ積もった我が家地方5時半に目覚めた息子は、夫を叩き起こし外へ笑その後、朝食をとってから片付けもそこそこに、改めて公園へ繰り出しました娘と私は1時間足らずで脱落しましたが、、息子は、新しく買ってあげた手袋がいい仕事をしたようで、【SALE】[メール便送料無料]キッズ&ジュニア【5本指】スノーグローブ[5歳6歳7歳8歳9歳10歳11歳12歳]5本指手袋子供スキーグローブ才スキー手袋
おはようございます🌞三連休ですね。小学生さんは、試験と野球はじめと体操教室、マラソン大会下見、野球、野球と、めっちゃ盛り沢山。無駄に毎回昼に帰宅するのが悩ましいけど、わたしは昼メシ要員です。今日は送迎と保護者会があるけど。なので、暇人は。どこかで図書館に行きたいなおうちもまた飾りの季節替えをして、あと初詣にも行かねば。コロコロ休憩から抜け出しが目標です今日は娘さんが夏から始めた習い事の保護者会。朝から親までたまに呼び出されます。子供たちは先に行っちゃったので、母はスタバに寄