ブログ記事393件
ミコト:コト…は…単…純…だ…ぞ。ゴクウ(精):単…純…化…す…る…!?ミコト:意…外…と…複…雑…じゃ。ゴクウ:…ナイ…の…ね…実…際…。ミコト:悩…み…は…無…用…だ…。ゴクウ:オジチャン…だ…か…ら…。ミコト:オジチャン…で…も…だ…。ゴクウ:色…々…試…行…錯…誤…!?
「不確実性の時代」と言われて、久しく経ちました。少しは改善したのかと思いきや、現代はもっと混迷を深めているようです。「不確実」に、「不安定」、「複雑」、「不明瞭」を加えて、その頭文字をとって『VUCA』の時代とも言われているそうです。社会環境やテクノロジーの変化など、私たちを取り巻く状況は大きく変化してきています。かつて常識だった方法論は、すぐに古臭くて役立たないものになってしまいます。其れと並行して、今まで直面したことも無いような、新たな問題もあちこちで発生しているようです。こ
ドローイングが苦手なアーティストが1日1つのドローイングに挑戦がんばれ100にち動画あります@akinokonabe渡邊彰子akikowatanabe(@akinokonabe)•Instagramphotosandvideos209Followers,260Following,216Posts-SeeInstagramphotosandvideosfrom渡邊彰子akikowatanabe(@akinokonabe
亡き父が集めに集めた書籍の処分もかなり進みました。ちょっと政治的に保守に傾きすぎていて、その系統の大好きな作家の本がほぼすべてそろっているほどに偏った蔵書。ブックオフに送る空箱に詰めているだけでもうんざりするほど。😔正しい間違っているの話ではなく、単に好みの話なのに、生きている時には「これが正しいから読め」と強要してきたので、こちらも閉口したものでした。😫そんな話を夫としていたら、単純化の効用とは、みたいな話になりました。人間というものは、物事を単純化すると気分がよ
世の中には「単純な発想の転換」で成功した例がいくつもあります。お金も手間もかけないで成功できるのです。ただ、そんな成功例って、評価されないことが多いとも感じています。そして、「こんなに簡単にできるのならば、お金と手間をかければ、もっと上手く行くに違いない」って考える人が少なからず出てきます。実は「物事を発想の転換で簡単にして成功した例」って、元々複雑だったものを、考えに考えて単純化したものなのです。今回の商店街グランプリを受賞した企画は、「お店に来たお客
物事は複雑に見える事がよくあります。例えば、殺人事件の物語などでは、様々な人物が登場して誰が犯人なのか、その動機は何なのか、複雑怪奇に見えます。しかし、最後まで見てゆくとその真相は単純な動機で、そこから推理すれば犯人は当然だと思える人物です。複雑な動機で殺人を犯す事はありません。狂った人間は例外として、犯人には強い意思があり、その単純な意思が犯行に及びます。或いは、仕事上で色々な要素が関係して上手く事が運ばない時があります。細かく見ると、それぞれが問題を抱え解決には程遠く見えたりしま
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇「あなたの考え方のクセは?」結婚相談ラポール横浜◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆にほんブログ村↑応援クリックお願いします。人には物事の考え方がポジティブな人もいれば、ネガティブな人もいます。一般的に前者の人は物事を簡単に、後者の人は物事を複雑に考えがちです。ポジティブな人はたとえ話の内容が複雑でも、できるだけ単純化して考えるように努力します。簡単に考えることは一見幼稚と思われそうですが、実際はそうで
「世界は多次元の多面体のようなものである。しかし、人間の認識能力には限界があり、四次元以上の多様性を〔直接〕捉えることはできない。このため、多次元の世界を一次元に単純化して捉え、一つの物差しの上での良し悪しを議論の対象にしてきた。〔中略〕こうした認識法は、〔数値化により〕明瞭性こそ高まるものの、世界の多様性を見失うことにつながる。ニーチェは「善悪の彼岸」「永遠回帰」という考え方によって、その単純さを批判した。一方、19世紀に確立されたリーマン幾何学は、多次元の多面体を微分というアプローチ
昨日の「(悩みを)一つに絞らない」と言う技法を、森田的にもう少し深堀してみましょう。言うまでもなく、私たちは生きている限り、不安はついて回ります。しかもいつも同じではなく、不安の強さも質も流動しています。不安と言うのは不快な感情ではありますが、生きていくうえで欠かせないものでもあるのです。この流動的な不安でありますが、しばしば神経質者は、不安の対象を特定のものに限定する傾向が強いようです。おそらく流動的でつかみどころのない不安に対処することは困難であり、不可能であることから、特定
例えば、水道水を汲みたいのであれば、難しく考えず、蛇口をひねって、コップを置いて待てば良い。ビジネスや普段の生活でも、成果が出ない時は、余計なことを考えすぎて、当たり前のことが出来ていない場合が多い。まずは目の前の出来ること、やるべきことをしっかりと行動していくだけで良いのだ。※資金調達したい経営者のための「銀行・愛されメソッド」ブログ(資金調達、銀行借入、銀行融資・上場準備+戦略的ビジネスモデル改善し売上利益改善へ)です。「勇気の出る言葉」シリーズです。次回の記事もお楽
↓畑で採れた大根をもらった不登校支援を始めて25年5歳の時からやってます(ここ、笑うとこです)プロの不登校児とは?どうも欧米ではこうだとか北欧ではああなってるとかそういう話みんな好きですね。と言いますのもそんな記事がタイムラインにどんぶらこっこと流れて来まして。これです↓公認心理師が驚いた「フィンランドのインクルーシブ教育」、日本とは何が違う?|東洋経済education×ICT近年、インクルーシブ教育に力を入れて取り組む自治体や学校もあるが、2022年に国連か
昨年12月に平野啓一郎さんの講演を聞きにいって、そのとき一緒だった友人から平野啓一郎さんの『ある男』をお借りしたのです。1月に入ってから読んだのですが、う~ん、テーマが多くて、しかもそれぞれ重いのです。少なくとも一つは在日、一つは死刑制度というテーマが、読者には(それとなく、あるいはあからさまに)投げかけれらます。あ、『ある男』という小説についてはこちらをどうぞ。ウィキペディアではあらすじはそれほど詳しくないです。『ある男』あらすじから結末までをネタバレ&相関図!夫の
2016年センター現代文に「縮減」という漢字に関する設問がある。西洋哲学の研究者は、難しい言葉を使いまわすことがお好きなようです。そのなかに、縮減装置という言葉がありますが、これを定義して、「人間は無限の情報を処理しきれないがゆえに、人間の世界観の解釈においては、それを縮減しなければならない」などと書かれているのです。これをもう少しわかりやすく言うならば、「世の中ってややこしいことや難しいことや複雑なことばっかりだよね。だから、それを簡単にして解釈したら人間って、すごーく楽じゃん」
第20回無想会東京セミナー後、「四つ足動物で歩く」のが無想会の組手であることが明らかになりました。「四つ足動物」の移動稽古をしっかりとやった者が、組手で強くなる、強さを発揮する。これは明らかです。歩いた跡に水溜まり(汗で)が出来るエス隊長とか、東京稽古会の稽古場所を提供して下さるマツ氏とか、きちんと取り組んでいるのが、組手をみると解ります。脳梗塞患者の南風が、サボつている間に、皆さんドンドン上達します。仕方ないっス。それは仕方ないとして、形の初動は「喉輪」で
第20回無想会沖縄空手東京セミナーでの指導の話です。四つ足動物で、歩くのが無想会の組手です。歩く時には、膝は伸ばし切りません。曲げたまま、上下運動が自在な状態を保ちます。膝を自在にして動くことが大切であり、形式ではなく、対人駆け引きです。喉輪と喉輪と同じ間合いでのショートの蹴り。仮想重心に落ちながら歩く。これが無想会の組手です。さて、ここで忘れていたことを、11月26日(日曜日)の千葉稽古会で思い出したので追記します。両手の薬指に力を入れます。今までは、親指が
リブランディング=新エンブレム制定を巡って紛糾していたFC琉球であるが、何とかソフトランディングさせるべく対応策が採られた様子である。https://www4.targma.jp/ryukyu/2023/11/09/post23377/重厚さを一切なくして大胆に単純化させるデザインの傾向は、サッカーではユヴェントスの例がまずは思い浮かぶ・・・あれは結構な衝撃だった。テレビゲームの中の架空のサッカークラブのロゴのようなノリだったからねぇ。。。ドイツ代表チームの惨状でも指摘されたことだがメンタリ
第20回無想会沖縄空手東京セミナーが無事終わりました。世話人に復帰した南風としても、やっと一息です。一日目は、基本の指導でした。二日目は、形の指導でした。三日目は、筋力強化を含む基本と形の濃厚指導でした。三日目は、筋力強化を含む基本と形の濃厚指導と書きましたが、昇級・昇段審査でした。これから、審査を受ける仲間のために、無想会の組み手のポイントを記します。先ず、怪我をしないこと。中高年の門下生はこれが大切。立ち方は真半身の撞木立ちです。手(ガード)を上げて、
第20回無想会沖縄空手東京セミナーが無事終わりました。世話人に復帰した南風としても、やっと一息です。一日目は、基本の指導でした。二日目は、形の指導でした。三日目は、筋力強化を含む基本と形の濃厚指導でした。南風といえば、脳梗塞で体力不足のうえ、血圧が150-100で頭が、ふらつくためか、眩暈が出そうな雰囲気で、朝飯抜きでクスリを飲んで、昼におにぎり2個、疲れるとヤバくなる前に、クスリを飲んで、こんな感じの参加でした。久々に、柔軟をやりましたよ。時々やって、暫くやらなく
第20回無想会沖縄空手東京セミナーが無事終わりました。世話人に復帰した南風としても、やっと一息です。相変わらずの体調不良で、血圧が150-100で安定しています。眩暈もでたので、クスリを飲みながらの参加でした。さて、今回は、一日目は基本の指導でした。二日目は、形をやりました。三日目は、基本と形の指導でした。実は、三日目は審査でしたが、実際には、筋力増強を含めての濃厚指導でした。そこで、見えてきた課題をいくつかブログに記述したいと思います。標題の「アソビを消す」は課題
動画系SNSはハードルが高いと、お思いの方多いようです。その要因の1つが“動画制作に時間がかかる”です。そこで、ビジネス系TikTok運用ハードルを下げる時間短縮3つのコツ・難しいは、簡単に例えば、テーマは初心者向けを選ぶ、専門用語は使わない、スマホで撮影、編集はワンパターンなど・複雑は、単純に例えば、1つの動画で、伝えることは1つに絞る動画の制作工程はシンプルにするなど・長いは、短く例えば、編集時間は30分など、作業時間を決め
以前から「企画は単純な方が良い」と書き込みをしていますが、その理由は二つです。一つは簡単に実行できること、もう一つは失敗が少ないことです。今、銀行のシステムが不具合を起こしていますが、それはシステムが複雑だからだと聞いたことがあります。友人のシステムエンジニアから聞いたのですが、優れたシステムエンジニアは、一般的な人の半分くらいの入力でシステムを作ってしまうのだそうです。同じように動けばどちらでも良いと思うのですが、単純な方が機械にかける負担も少なく、バグ
私が経営の参考にしているのが「銀河英雄伝説」と言うSF小説、およびそれを基にしたアニメです。そのアニメを休日を利用して見直したら、今まで大損害を出しても絶対に攻め落とせなかった難攻不落の要塞を、主人公が発想の転換でほぼ損害なしで最低限の兵力で攻略しまいます。そうしてしばしの平穏が訪れると思ったら、そんなに簡単なことならば、大規模な兵力で壮大な作戦を行えば、もっと成功すると考える人が出て来てしまいます。で、大規模で壮大になってしまったために複雑になってしまって、作戦は大失敗に
今回は②の「要因、要素への偏った固執」について考える。本来、物事というのは複雑に要因が絡み合い、そしてそれはマクロな問題程、多面的かつ多要素を視野に入れなくてはならない。それを安易に絞り込んでしまう単純化も蔓延っている。YouTube、X(旧Twitter)でもそれを行う事で支持を集めてる人も少なくない。より理解しやすいモノだけを理解させ、他を度外視させる事で理知的であるかのような錯覚から快感を生じさせるのだ。他にも何か問題が起きた時に、自身と他者、双方に原因がある可能性があるのにも関
こんにちは。りんごです。帰省前にモヤっています。表面的な兄、母の「依存関係が嫌」ということだけではなさそうです。(=私に依存気質が沢山あるから)今すぐ、私の言う事をきけだって責任は取りたくないもんみたいなかんじかな、と。先日の、思い通りにしたいと同じじゃ、どうしたらいいんかな今スグ、思い通りにしようとするな腹括れ完結にした方が良さげ。決めれば、早いしモヤらなくなる、らしい。
“抽象”という言葉を聞いただけで拒否反応を起こす人も多いのではないか。理解不能な難しいことという先入観があるからかもしれない。※それは、“抽象度を上げること=難解なもの→専門家の仕事”として地位の保全をしようとする“似非(えせ)知識人”がいらん事を言ってるからなのかな。本当の知識人は、難しいことを簡単に言えるだろう。私は全く逆で、“抽象”というのはモノ・コトの枝葉を削ぎ落とし、本質を抽出することによって、モノ・コトのエキスを受け入れ易くすることではないかと思
“君が僕を知ってる“Waterford300gF4美大予備校の先生のYoutubeを見ることがあります。美大を目指す学生の質問に講師の先生が答える形式のもの・・・です。結構石膏デッサンの話題が多いなぁって印象です。石膏デッサンというと、私は中学校の頃、水泳部と美術部を掛け持ちしていた時に2枚ほど部室に置いてあったメヂチとアグリッパを鉛筆で描いたことぐらいしかありません。でも、先生方の話を聞いていると、立体や奥行きの出し方など、結構楽しい語りなんですよね。また、簡単に上達する方
BaliSanurの小舟WhiteWatsonF4目にはいろいろなものが見えています描こうとすると主題のまわりの余計なものが、視界の中にチラチラ入って来ます。それを描いてしまうと主題が弱まり、説得力のない絵になってしまうと思うのです単純化することの重要性を頭では理解しているのですが、実践は難しいです。単純化とは描くと決めた主題に焦点があたるように画面全体を構成、調整していく作業だと思います。単純化と言ってもいろいろな要素が考えられそうです。どうやって焦点が当たるよう
どうかこころ安らかにありますように…争いごとの早期解決と災害からの復興をせつに祈りつつ…あ〜だ、こ〜だ。う・る・さ・い‼️ね!やぁねぇ。ヒトハヒトジブンハジブン。やり方も価値観も全然違うのに、コレがイイだのあ〜しろこ〜しろ言うたらアカンがな‼️言えば、倍返しだから、言わない。言われても返さない。そこは慈愛の、ぬる〜い眼で見ておこう。なんなら相手が恥ずかしくなるまでさ。自分のとこで不幸の手紙は止めてしまおか。誰も決め付けず、な