ブログ記事14件
先日の南房総エリアカヤックフィッシング動画をアップさせていただきました〜お時間あれば宜しくお願い致します🙇
ゴールデンウィークのキャンプは…大渋滞からスタート😭3時間で500メートルしか進まない😱海ほたるを越えると通常通り空港中央IC〜川崎浮島JCTが激混みだった😰予定より大幅に遅れてやっと到着東京〜千葉9時間掛かった😱ゴールデンウィーク渋滞恐るべし2回目のハイダウェイナムヤさん今回は初のグルキャン😊お待たせしていたグルキャンのお相手は、サダくんの妹のだいず家😊協力してもらって急いで設営💪キャンプの先輩がいると設営が速い😅今回初めてタープも張ったよ😊夕方にお目当てがあ
火曜日、グッチさん大漁。とよさんから勝浦のご隠居のほ~れ、ほれ!こんな写真が送られて来ました木曜日、何人か集まりそうでしたので、ほ~れ、ほれさん含む根こそぎ隊の残党が残っているのか朝確かめに行きました。朝から、クサフグ〜わんさかクサフグはヒネです!立派なもんです。7号針何かへっちゃらです。3色から始めてみたのですが、干潮底近いのでもっと遠いのかなと4色から始めるとクサフグはだいぶマシでした。3、5色くらいからクサフグアタル感じ。ささしゅんさん、マサさんも同様みたいですぐ左右に
木曜日の午後からの風、昨日からの雨波は大丈夫そうなんですが、濁りが入ってるのかもしれないなぁと不安を抱きながら、明日の爆風よりはマシだろうと思い今日釣りに行って来ました。潮見表はこんな感じ朝は干潮から10時くらいまで上げ、そのあとは潮は動きがほとんどありません。順番迷ったんですが、北条→堂下→南無谷→岩井か元名海岸北上予定にしました。木曜日から北条海岸は重機と清掃員2名で海岸の竹や枝などの海岸の大きな漂流物を清掃を北側から始めたのでおそらく北側半分は綺麗になっているだろうと予測。
一昨日は台風の影響で千葉県はところによっては記録的な降水量のところもあったとニュースで知りました。一昨日の我が家の井戸小屋は水没しました。昼過ぎに雨も小降りになりサーッと水が引いて行きました。排水溝が詰まっていないか朝確認しましたが詰まりはなく、単純に排水量よりも雨量が上回っていたと言うことのようです。釣果云々より、海状況濁り、川からの落ち葉や枝そちらが優先事項。幸い通行止め地区はなさそうでしたので行って来ました。前日は「拙者の投げ釣り関東版の『見学人さん』」から連絡ありました。
今日の釣行は昼くらいまで。干潮底の時間風は強くなること雨雲がやって来ること昨日は、ささしゅんさん、インスタのマサさんから連絡あり。ささしゅんさん富津、マサさんはプラスワンサーフの例会参加(場所未定)とのこと。自分は北条、南無谷海岸予定。北条海岸夜明け前に型狙いして明るくなったら南無谷で朝の潮の高い時間を調査。そのあとは、ささしゅんさん、マサさん、ソンミンさんも場所未定ながら出陣するとのことでしたので、誰かしら良いところで合流で良いかなお気楽なプランです。潮見表はこんな感じ干潮
オバチャン下で「いそ路狙い」前回未遂に終わってしまった続きやらないと〜特にソンミンさんのような構想8年特殊アイテム「チンカーシンカー」は御座いません昨日の朝のライブカメラ映像で部原チェックするもちょっと波高く難しい感じ(朝は大潮の満潮)、夕方チェックすると出来そうな感じになっていました。昨日より今日の方がは少し波高くなる予報でしたが、インスタ仲間のtokoma.splさんは平砂からスタートするとの連絡。お互い厳しい環境でやってみることにしました。潮回りはこんな感じ朝8時〜昼過ぎまでは
どこもパッとしてないですね。サーフだと元名海岸くらいしか釣れてる情報なかったです。こういう日は、「釣れないのが当たり前。自分が釣れなかったところとか、情報ない海岸狙い」でドキドキ感を楽しむのも悪くはないかと‥木曜日より波は落ちてるんだろう予報でしたので、ピン4匹だった堂下海岸スタート5時過ぎに堂下海岸丸山堤防中央にNさん発見朝は少し日陰の時間あるので助かります。木曜日より海藻は減ってました。岡田丸は、昨日採ったサザエを船形漁港へ出荷するとのこと。後で伺いましたが昨日より沖合いも
車の6ヶ月点検のため午前中の釣り。今日は堂下海岸スタート。今日は、3時半くらいに到着するも、リールから力糸が途中から出てしまいあや取り〜。暗いうちからの釣りのライントラブルは予想以上に時間がかかりました。夜釣りならぬ、夜あや取り‥皆さんも注意して下さい。単なる時間の無駄です4時くらいから明るくなります。潮見表はこんな感じ朝の高い潮位を逃さすと流石に厳しい潮回り。干潮だと内房は遠投するか勝山海岸へ行くか?ざっくりとはそんな感じ。ただし、干潮の底付近の海岸を見ることは、海岸の根や深
2023.05.10-11砂丘は桃色吐息東京湾に面した千葉県南房総市・南無谷海岸(内房)の海岸線の砂丘平年より二週間も早く咲き始めたようですが、最盛期はGW過ぎだと知っていた撮影条件は快晴が第一条件で、天候状況を見計らっての撮影遠征♪群生して咲くハマヒルガオは潮風と戯れながら、青空に向かって微笑んで絶好の撮影日和に恵まれた早朝に撮影したいところですが、実は園芸種のアサガオは早朝から咲くがハマヒルガオは気温が上昇して来ないと咲かないのです『春の海岸線・ハマダイ
今週は釣りに行けないと思っていましたが、予報が良い方へ変わってきました。日曜日の午前中は風も弱まり遊べます。遊んできました。プランは朝は南無谷でその後は富津です。昨日はゴミ無し、水色まぁまぁなんですが、フグも少なめ、キスも少なめですね。小さな群れがウロウロしているのか回遊してくると、期待のサイズとは違いますが、天婦羅サイズ。同業者は右奥に一名、左の方に一名、日曜日なのにガラガラです。右側の方は奥に行かず、途中でクロスしましたが状況は同じで天婦羅サイズらしいです。
す本日9月22日キスの投げ釣りに行ってきました。昨日は中秋の名月で自宅からも綺麗な満月が見れました。満月ということは大潮。個人的には大潮てあんまり釣果良くないんだよな。。潮位はこんな感じ↓↓午後から南西の風が強くのと雨がどうなるのか?朝は4時半頃自宅を出ましたが、雨が降ってました。6時過ぎに岩井海岸の北側に到着。雨は降ってません。北側のポイントに入りました。投げ釣りの人も結構いました。朝は少し肌寒かったです。波打ち側でこの貝↓をとってる人がいましたが、美味しい
↑北条海岸イオン前↑丸山海岸崖観音下↑南無谷海岸でブルドーザーが砂を取ってました。釣りできる感じでは無かった。内房方面はこんな感じでした。↑ここに寄ってちょっとお買い物して帰りました。
ご訪問ありがとうございます横浜市旭区相鉄線・鶴ヶ峰より徒歩8分ポーセラーツサロンChienAdorable(シャンアドラーブル)です♡先週末は家族4人とくう助も一緒に千葉・館山にあるワンコも泊まれる貸別荘に行ってきましたまずは木更津アウトレットでのお買い物からスタート午前中は思いの外空いていてラッキー👍✨各々お気に入りのショップを回りサクッとお買い物を。混雑する前に退散しました車内でテイクアウトのお昼を食べたら40分ほど走って目的地
ナミノコ貝を探しに波打ち際をお散歩しました。うーん、なかなか見つからない‼︎あったー‼︎ナミノコ貝は、波が引いた瞬間のぬれた砂浜の砂に、半ば潜って立った状態で発見出来ます。すぐに潜って姿を消してしまうので、すかさず掘り起こしてGET濃厚な旨味があっていいダシが出ます。海に目を向けると、サーファーの姿が台風の影響で波がある日は、多くのサーファーが来ています。翌日はもっと大勢🎵最盛期のびわ作業場の様子🎵お客様各位ブログをご覧いただきありがとうございます。今年度のびわの販売は終了
南無谷海岸は穴場のビーチです🏖いつもは透き通った穏やかな海ですが、8/11、12日の今日は台風10号の影響で白波がたっていました。波が高くても、海は透き通ってました綺麗〜昨日も今日もくらげはいなかったサーファーも遠くに見えます🎵最盛期のびわ作業場の様子🎵お客様各位ブログをご覧いただきありがとうございます。今年度のびわの販売は終了いたしました。今年も沢山のご注文をいただき、大変感謝しております。いつもお引き立ていただき誠にありがとうございます。こちらのブログでは引き続き、農家
横浜市旭区相鉄線・鶴ヶ峰駅徒歩8分ポーセラーツサロンChienAdorable~シャンアドラーブル~駐車場完備最新レッスンスケジュール→♡♡♡ポーセラーツレッスンメニュー→♡♡♡LuxeTimeメイキングコース→♡♡♡スクエアティッシュBOXレッスン→♡♡♡レッスンポリシー→♡♡♡ご予約・お問合せはコチラからご訪問ありがとうございます♡先日、大学3年になる次女がやっと20歳の誕生日を迎えまして…20歳の誕