ブログ記事81件
昨日の生徒さんはやはり個性的生徒さんばかり…ちょっと機嫌が悪そうに来た○○くん何だか態度がいつもと違い落ち着かない時々立ち上がってフラフラしたりして少し投げやりな気分ですリズムもちゃんと出来たし曲も弾けたし…何でだろうと思いましたがピアノを弾いているうちに急に涙を流し始めましたちゃんと弾けているのにどうしたのすると「ドッチボールが…なぜ取れなかった…」の言葉が…機嫌が悪かった理由は学校でドッチボールのボールが取れなかったことが悔しくて気持ちが落ち着かなかったのね…
今年初めてのレッスンが始まりましたいきなり午後になって久しぶりの雨と寒さでとても大変な中生徒さんが頑張ってレッスンに来てくれました(玄関にも暖房を入れました!)そして冬休み中の話などを聞きながら…100曲チャレンジ表を渡したり…私がその表を預かった生徒さんもいます(管理は自分でも私でもOKです!)早速、月曜日の生徒さんの中で1番多くもらえた生徒さんは4つですそして今度の方が早くもらえそうと小さな生徒さんたちも喜んでいます今年のピアノの目標は出来ましたねあとは…リ
けん玉練習をしたあと少しだけ寝て朝早くから大宮氷川神社へ初詣に⛩️とてもこの時間はすいているんです家戻っても初日の出はまだ出ていませんそのあとはダラダラとしながらも午前中にはピアノ練習するとまたまた息子がピアノの部屋に入ってきてちょっと力が入りすぎているかも…と忠告息子は音には敏感なんですピアノはほとんど弾けませんがヴァイオリンを4歳から習っているので音に対してはとても厳しいです確かに腕に力が入っていることに気づいて慌てて直しました今年も息子にいきなり注意されまし
木曜日にやっと楽器店からコンサートグレードの結果が戻って来ましたもちろん参加した生徒さんは心配していたと思うのですぐに結果を報告しました無事に全員合格しましたおめでとうございます🎉皆さん、上の級ばかりなので曲も難しいのですが頑張りましたそしてお疲れ様でしたこの調子で次級も頑張りましょう次回は2/9の為急なので皆さんお休みかしら…と思ったら受けたいと伝えてきた生徒さんがいました課題曲は最後まで弾けましたあとは自由曲🎹楽器店で受けられる1番難しい級ですが試
生徒さんから学校でクリスマス会の時に一緒に連弾しませんか?と誘いあったりして一緒に弾くメンバーを決めましたとレッスンの時に報告があったり、この曲が連弾で弾きたいのですが、どうでしょうか?と楽譜を持ってきたりLINEで連絡がきたりある生徒さんは、現在練習している曲の演奏を録音したものをLINEで送ってきてどこを直したら良いですか?と連絡があったりみんな私がいない時でもレッスン日ではなくても家や学校でピアノのこともしっかり考えてみんな頑張って行動しているこ
昨日は朝から病院へ🚗気管がもともと弱いのですがこの2週間、急に咳が出るようになって夜になると咳が止まらないせいかそれとも今週もいろいろあって気持ちが弱っているのか約3時間しか眠れず…どんどん悪化してしまってしまいお薬をいただいてきました季節の変わり目は、特に気をつけなくてはいけないですね小6の生徒さんから修学旅行のお土産をいただきました私のことまで思って大事なお小遣いの中からありがとうございますそれも可愛い絵と私の大好きないちご味🍓美味しく大事にいただ
自分の力だけで次の宿題曲が弾けない!先生に聞かないとわからない!という生徒さんの共通点は、楽譜を見て弾いていない生徒さんか多い音符を読めないから…じゃなく音符を読もうとしないだから、弾けないと思ってしまうのです全部の情報は楽譜に書いてありますので…しっかり見ましょうひとつひとつ音符を数えて読んでも良いのでこの苦労を続けた生徒さんは、だんだんスラスラと音符が読めて自分の力で弾くことが出来ますそして、この教室で習っている生徒さんは毎週リズムはやっている為出来るはずな
小5のSちゃん、100時間練習表、2枚目を終了しましたおめでとうございます本当に頑張っていますそして努力した分、間違えなく自分の力になっていますねそして、何人かが狙っていたペンケースを選びましたと言うことは…ペンケースは残りあと2つですよ現在、たくさんの生徒さんたちが50時間を越しています次は、誰かしらどんどんこれからは、続きそうです昨日で教室は、夏休みに入りました🌻8/11〜8/18、そして、8/22〜25までレッスンは、お休みです🎹ゆっくり家の掃除をし
今日は、久しぶりの休みになりましたまだ次から次へと来週から日曜日も休みが無い状況なので…今日だけは、ゆったりしたいのですが、発表会のアンケート作りもしていない為、慌てて作ろうと思っています遅くなって申し訳ございませんが、来年の発表会の参考にしたいと思っていますので、よろしくお願い致します🙇特に来年の発表会は、皆様のアンケートを参考にして場所や開催日、どうするか…も決めたいと思っています(今年使用した会場は、今年の10/1〜来年の10/31まで改修工事の為に使用出
生徒さんには、伝えているのですが前の生徒さんがいても外や玄関の中で待っているのではなく教室の中へ入って待ってて下さいねなかなか入って来ない生徒さんもいますが、他の生徒さんの演奏を聞くのも勉強になりますので…どうぞ昨日も外で待っている間に蚊に刺されて集中出来ないぐらいかゆがっている生徒さんがいたり汗ダラダラで待っているより、クーラーの部屋でひと息して水筒のお茶やお水を飲んでから、落ち着いてレッスンの用意をして待っていた方が効率的ですコロナ前は、それが当たり前でしたが、
たくさんの特技がある生徒さんが、いろいろといつも私にレッスンの前に披露してくれます太鼓の達人の時は、バチのリズムがすごい私にも出来ないぐらい速いリズムがスラスラ出来るルービックキューブの全面あっという間に揃えた時は思わず大拍手👏そして今回は、けん玉けん先が玉の穴に入った時にスッキリな気持ちになり感動そしていろいろな技を見せてもらったら、私もやりたくなってしまって今までも見せてもらう度にその物が欲しくなってしまってどこのメーカーでどこに売っているか聞いてしまうぐ
現在、来週の火曜日までレッスンはお休みになっていますただ生徒さんは、きっと前に向かって練習中だと思います新しい曲、合唱祭、コンクール、コンサートグレードと皆さん、目標をもって止まることなく前に進んでいます私も今も休むことはなく、次のレッスンの準備やまだまだやることがいっぱいで…演奏を聴いて何が必要かも考えたり…◯◯ちゃんは教本増やそうかな…と思ったり…その他、ずっと掃除が出来てなくて、昨日は外の草取りや重い物を運んでいたら、今日は、腰が痛くて湿布だらけですやっぱり
◯◯くん、今、流行りの曲が大好きで学校でその曲を弾ける子がいるらしくまだ自分はその子より弾けないとのことででも、弾けるところまで何度も何度弾いて聞かせてくれて頭の中には、ずっとその曲が流れているのか同じ部分をレッスンの合間に弾きだすじゃあ、YouTubeで聴いて続きを弾けるようにしよう‼️と話すと目がキラっなるほどここから弾けないのねでは、毎週少しずつ続きを教えてあげるねと伝えると嬉しそうにして2回のレッスンであっという間に覚えられご機嫌良さそうに何度もその曲
カールが関東では、手に入りづらくなってしまってから私のイチオシは、ジャーンうまい棒チーズ味このお菓子が家にある時は、1日1本だけ食べるのが、習慣に…購入する時も大人買いはせずに3本まで‥と決めていますそれにある生徒さんの◯◯くんから耳よりの情報が…(ありがとう)私の家から近いスーパーより駅に近いスーパーの方が2円安い…と聞き、そのスーパーに行く時だけ購入しています簡単に購入出来てしまったら、ありがたみが無くなってしまいますので家に無くなったら、当分諦めます
今週から、発表会でリレー連弾、または連弾する生徒さんの土・日練習がはじまりますが…来週からは、土◦日曜日も予定がいっぱい当分、休みがないスケジュールになってきました発表会や講座やピアノコンクール関係でいっぱいです一昨日は、あるコンクールの日程も発表になってますます、忙しくなりそうになってきましたこんなに立て続けに予定があるなんて本当に珍しい曲もたくさんで、誰が何の曲だっけとわからなくなりそうになっていますでもそれだけ今年は、生徒さんも活発に動いているのですよね
ピアノの置き場所って、どこでも良いと思っていると思いますが…よく間違えて置く方が多い場所って子ども部屋なんです小学高学年や中学生になり、自分の部屋にいる時間が多い子の場合は、もちろん良いのですが…小さな生徒さんは、リビングなどのいつでもお母様や家族が過ごす誰かがいる部屋に置くのが1番良いですほとんど行かない2階の子ども部屋まで…そして、誰も聞いてくれない部屋へ行って1人でピアノの練習ってとてもハードルが高いですやはり家族のいる部屋で、すぐにピアノが弾ける状態
私が◯◯◯音楽教室でレッスンをしていた時は、まず、月曜日は◯◯センターで火曜日は◯◯センターと毎日違う場所で教えていたので、その曜日のその時間がレッスンに来れなくなったら、もちろん振替無し他の習い事と重なって曜日や時間を変えると他の先生になってしまいますでも自宅ピアノ教室でしたら、どの曜日も同じ先生なので、安心振替も出来る教室も多い風邪が流行って振替が大変な時もありますが、今までどうにかなっていたので私の教室は、しっかり規約はありますが、病気などの場合は、なるべく振替
昨日、新しく会員になった楽器店からとても楽しそうな私も興味のある案内を届けていただきました夏休みアンサンブル体験会のご案内ですピアノと他の楽器でアンサンブルをします自分の音と相手が出した音とのキャッチボールで音出し、ブレスのタイミング、フレーズ感、音色や音量のバランスを考えながら一つの音楽を作り上げる企画ですそしてワンポイントアドバイスもいただけてなかなか経験出来ない企画ですよね今回は、プロのチェロ奏者と演奏が出来ますそれも課題曲が、ギロックやバイエルやブルグミュラ
コンクールの課題曲の説明会の時に先生が最初に中学受験などで勉強が忙しくなってピアノを少し休んだとしてもせっかく楽しい人生の趣味が出来たのだから、ピアノは続けて欲しい今は、音大に行かなくても東大へ行ってピアニストにもなっている人もいるし…勉強もピアノも二刀流になるようにと話がありました私も賛成です前にも書きましたが私の息子の同級生は、医学部に進みながら、バイオリニスト知り合いでは、早稲田大学を卒業してピアニストテレビでも医師と弁護士の資格を持っている方もいるし…
昨日、ピアノを弾くまで気づかなかったのですが…弾いた瞬間右手の小指に違和感が…なんとなく痛い前の日の練習の時にいろいろな弾き方で、たくさん弾いたのだけど…それが原因かしらこんな時に…今日も動かしたら、まだ痛いやっぱり湿布を貼って動かさないのが一番ですね丁寧に今日は左手だけ練習します早く良くなりますように…🍀お読みいただきありがとうございますこちらからLINEのお友達追加をしていただき、メッセージかスタンプを送って頂くと、他の人には見られず、1対1でト
昨日、元生徒さんだったお母様に久しぶりに偶然お会いしましたとてもピアノも上手な兄弟でひとりはピアノコンクールで最優秀賞をいただいていますそして、勉強も2人ともとても出来て、何もかも優秀な生徒さんでした2人の近況報告をお聞きしてびっくりもう2人とも就職をして、ひとり暮らしをしているとのことそしてお兄さんの方は、今年、結婚が決まっているとのことご結婚おめでとうございます私には、最後に会った時の小さな姿のままで止まってしまっていますが…そんなに大きく成長していたなん
今週から、ピアノ100時間練習表を配っていますとにかく生徒さんの家での練習を応援しようと思いまして…もちろん、強制ではありませんし、やりたくない人はやらなくても良いともお伝えしてますちゃんとやっていても書くのが面倒な生徒さんもいますし…(私もすぐに書くのを忘れてしまう性格なので…)でも、今回は私も頑張って書いています目標が出来るとやる気も出てくるし、5分ごとに色を塗っていくのでどんどん埋まっていく表を見てもっと練習しようかななんて気持ちにもなっています生徒
先ほどまで、楽器店でじっくり、新しい楽譜を見たり購入したりして来ましたもちろん、新しい出席カードや月謝袋も…行くたびに違うのが出てくるので…もう選んでしまった生徒さんは、ごめんなさい🙇またまた新しい出席カードと月謝袋を購入しましたので、これから選ぶ生徒さんはお楽しみにちょうど楽譜を見ている時にとても小さな女の子がお店の電子ピアノを弾いていたのですが、その演奏がとても上手でびっくり何度も童謡を弾いていましたピアノが好きなのがすぐにわかります心地よい演奏で
発表会とコンクールの準備に3月下旬は終われていましたが4/1もあるコンクール課題曲が発表になったり…とこれからも益々、忙しくなりそうですそれに、発表会の連弾曲も決めなきゃでも前向きな生徒さんがとても多くなったことだと思うので…楽しみです今日から貴重な4日間のお休み🌸発表会の人数が確定しましたので話し合いを進めたり、素敵な連弾楽譜を探しに行ったり、ピアノを練習したり、と大事に時間を使用したいと思っています生徒さんも楽しい春休みを過ごして下さいね私の春休みは、まだ
今日で、今年度のレッスンが終了ですとはいえ、新年度は、4/1からすぐに開始です発表会が今年は6月にあるので、今年はそんなに休んでいられません発表会の曲とコンクールの曲を現在、必死に教材研究中です🎹それに生徒さんの顔と演奏を思い浮かべとても良いので伸ばしてあげたいところ、直さなくてはいけないところ、そして、どうしたらわかりやすく伝えられるかしら…少しでも簡単に直すには…そのヒントやアドバイスを聞く為には、この講座へ行きたいなあ…どこでやっているのかしらと調べたり
昨日、今年最後のハンドベルアンサンブルサークルの練習がありました「あらののはてに」「ジングルベル」の簡単な演奏と難しい演奏「もろびとこぞりて」とクリスマス曲をたくさん演奏しました🔔そして、見学者の方も2人いらっしゃって一緒に演奏していただきました何より皆さんで笑いながら楽しく演奏が出来る素敵な雰囲気のサークルなのでこれからもよろしくお願いします🙇昨日のレッスンではベルを重ねて、音を華やかに演奏することに力を入れて練習をしてみましたまた「ジングルベル」の難しいバー
大事な演奏日の前日に呼び出してレッスンをすることが多いですなぜかというと、レッスンの時は完ぺきだと思っていても家で練習をしているうちにテンポが変わってしまったり…変な癖や強弱をつけて弾いていたり…家で何が起きたのというぐらい曲が変わってしまった生徒さんもいます曲のイメージが変わってしまったのでしょうかそれを元に戻すのは、すくに思い出してくれるので簡単ですが…前日にレッスンをやっておいて良かった😅と思ったことが何度もありますとはいえ、たった4〜6日の間に何が起き
今週はレッスンの時にクリスマス会の詳細、第1部か第2部かを時間と一緒に伝えています確認をお願い致しますまた、みんなで一緒に合わせるハンドベルの練習も始めました第1部と第2部の曲は違いますのでお楽しみに〜生徒さん、ほとんどがハンドベルを一度は鳴らしていると思っていましたがえ〜っ鳴らしたことなかったっけという生徒さんが多くてびっくりまたは、持ち方も忘れている生徒さんも多かったですコロナ前は発表会やクリスマス会でよく演奏をしていたのですが、もう3〜4年前だっ
今週26日、日曜日がコンサートグレードの試験日です全員、難しいグレード級中上級を受ける優秀な生徒さんばかりです長くて難しい曲を2曲も演奏する為に今まで時間をかけて練習を頑張ってきましたそして、いよいよ本番が近づいてきました先週の演奏の録音を聴いて、まだ流れが足りないようなので、今週はしっかりメロディーを心の中で歌って弾いて下さいね最終確認をします中学生は期末テストが金曜日に終わるのでそのあと、慌てて練習に入りレッスン、と大変だと思いますが、今まての練習は裏切ら
ずっと声がかすれたままでレッスンをしていましたがやっと少しずつ声が戻ってきたら気持ちも元気になり、声がいつ治るかわからないから、クリスマス会🎄で生徒さんみんなでのハンドベルは中止にしましょうとある先生には弱気になり伝えていましたが、クリスマス会🎄のハンドベルを全員でやっぱりやりたいのでご協力をお願いしますと先ほど2人の先生にお伝えました大変なのは、皆さんが回数を揃えて平等に鳴らせるように…ハンドベルの音を決めることそして、誰がどの音にするか振り分けて楽譜を作