ブログ記事13件
ここは本当に日本なのか?という判決です。原告側の南木先生側は控訴しています。数は力です。それが国への圧力になり、国に目覚めていただくキッカケになりますので是非ご協力のほど宜しくお願い致します!反日勢力側は、いつもわんさか動員をかけてきます。一人でも多くの日本人の皆様にご参加くださいますよう宜しくお願い致します。北朝鮮に拉致され、未だにご家族と会えない同胞への生存と救出を象徴するのがブルーリボンバッジです。それを法廷で着用しただけで「ヘイト」認定などおかしくないですか?ここは日本ですよね?以
アホな岸田が実質解任した杉田水脈さんを守れるのは、私ら日本国民だけやんか。署名に協力するで。ブルーリボン訴訟に向けて実施した「ブルーリボンバッジを禁止した裁判官の直接の説明を求める署名」については、読者の皆さんの絶大なご支援を頂き、有難うございました。17,408筆の熱い心に、身も引き締まる思いです。私もこの運動の一端を担わせnaniwakawaraban.jpこちらは上記のミラーサイトです。ブルーリボン訴訟に向けて実施した「ブルーリボンバッジを禁止した裁判官の直接の説明を求め
法廷でのブルーリボンバッジ着用を禁止したトンデモ裁判官は、3人もおる。あんたら日本人か?前にこのブログで読者の皆さんにお願いをした、「ブルーリボンバッジを禁止した裁判官の直接の説明を求める」署名が、何と1万5筆を超えました!ご協力をいただき、まことにありがとうございました!ホームページでも昨日(9/3)、ご報告させていただいnaniwakawaraban.jpこちらは上記のミラーサイトです。前にこのブログで読者の皆さんにお願いをした、「ブルーリボンバッジを禁止した裁判官の直接の説
まだやる?天皇陛下のお写真を焼いて踏んずける展示。日本人の敵には不敬罪を復活させなあかんな。知事のリコール問題にまで発展した「あいちトリエンナーレ2019・表現の不自由展」でしたが、あんな汚らわしい展示が何と大阪に来たということで、またまた大騒ぎになっています(大阪で表現の不自由展開幕反対派・賛成派集まり騒然)。愛知県で開催naniwakawaraban.jpこちらは上記のミラーサイトです。知事のリコール問題にまで発展した「あいちトリエンナーレ2019・表現の不自由展」でした
全くおかしな話です。ブルーリボンバッジ「法廷警察権」裁判官の裁量が争点に(産経新聞)-Yahoo!ニュース大阪地裁堺支部で争われた民事訴訟で、裁判官が当事者や傍聴人に、北朝鮮による拉致被害者の救出を願う「ブルーリボンバッジ」の着用を法廷内で禁止したことをめぐり、近く国家賠償請求訴訟が起こされることになnews.yahoo.co.jp法廷での、ブルーリボンバッチの着用を禁止された事から、国家賠償請求訴訟が起こされる事になりました。原告団のお一人、南木隆治さ
http://gekiokoobachan.blog.fc2.com/blog-entry-221.html以下は上記のミラーサイトです。先日、生れてはじめて、裁判の傍聴に行ってきました。前にここに書いた、「フジ住宅、頑張れ!」の裁判のことです。フジ住宅さんのホームページの中にもその報告があります。(「訴訟・裁判に関する当社の主張」)当日の裁判の中味についての報告は、これを一般に呼びかけてはって、私もそれで知った南木隆治さんのブログに詳しく出ています。「『フジ住宅』を不当に訴える反日
第六十八回日本唱歌を歌う日の丸行進引き續き、日の丸行進をお伝へします。私も御鶴さんもぎりぎり間に合い参加致しました。冒頭の挨拶では、例の森友學園の話題がありましたね。本日から鳥取からお越しになられた歌姫の方が來られました。彼女は私より年上ですが、私とそんなに歳の差も變はりないです。本日の日の丸行進は私が生動画でFacebookに配信していますので、その模様視を私のFacebookで御覧下さい。私自身も映つています。御鶴さんは割と声優みたいに
[皇紀二千六百七十六年師走十八日日曜日]第25回「南木倶楽部全国勉強会」(第110回大阪読書研究会)皆様、今晩は\(^^)/下元景太です(*^^*)本日は昨日今年最後の大阪の歴史の先生の南木隆治先生の講演會に参加しました。途中からの参加でしたので、今回は全て把握していない中でResumeから思つた事の感想を書いて途中からの残りは何時も通りお伝へします。途中から來たのに黑田先生が私の爲に一番いい席を取つてくれました。凄く感謝致します。私が來る迄の流れは
[皇紀二千六百七十六年霜月七日月曜日]URL:youtu.be皆様、今晩は\(^^)/下元景太です(*^^*)本日は大阪を拠点とする南木隆治先生を御紹介致します。南木先生は自民黨衆議院議員の稲田朋美防衛大臣を育てた御方です。南木先生主催の南木倶楽部が長年存在し、その時に弁護士だつた稲田大臣も來ていました。私は南木先生を一番尊敬し、南木先生の違つた視点での考へ方に賛同しています。私も稲田大臣みたいに南木先生の知惠を活用して、全國的に出生するのが大願成就の
引き續き大阪で石黒大圓さん主催の日の丸行進に参加しました。本日は中曾千鶴子さんが東京に居る爲、妹さんの中野光子さんが代役を務め、黒田裕樹先生も御都合に因り不参加で何時もよりは少ない状態でしたが、私立大學生の方が初めて参加したりと人数が足りない中で始めに國歌君が代と戰時歌謡曲海ゆかばを斉唱し、新しい風を吹かせたぐらいの好調なStartでした。私は大きい日章旗を抱へて動きました。何時もの様に我が國の唱歌を歌いながら大阪を歩きました。多くの大阪市民からも外國人の方
[皇紀二千六百七十六年葉月二十八日日曜日]皆様、今晩は\(^o^)/下元景太です(*^^*)本日は日付けは變はりまして、南木隆治先生の御話を聞きました。特別Guestに産經新聞大阪本社正論調査室大阪正論室長小島新一さんと大阪維新の會の前衆議院議員三宅博先生が來られました。南木倶楽部はかつて稲田朋美防衛大臣が通つていたぐらいの有名なところです。内容は殆どResume通りです。重要と感じるところは我が國が改憲勢力3分の2を握り抑止力を作りました。唯、三宅先生
八月六日、午前十一時から、大阪市天王寺区の浄土宗慶恩寺において、帝国陸軍騎兵少佐梅澤裕氏の三回忌法要が行われた。梅澤氏の祖父も父も、帝国陸軍将校で、祖父は日清戦争に従軍し、父は日露戦争に従軍した。そして、梅澤氏は大東亜戦争に従軍したのである。祖父も父も、日清日露の両戦争が終結して凱旋帰国した。しかし、孫の裕氏には凱旋はなかった。なぜなら、大東亜戦争は終結しなかったからだ。なるほど、大砲弾が炸裂し機銃弾が飛び交って五体を砕く戦争は、昭和二十年八月で
引き續き今度は大阪の日の丸行進について伝へたいと思ひます。関西の数多くで會う石黒大圓さんが主催する日の丸行進に初めて参加しました。今迄参加する機會が中々無かつたので、やつとのところで行けました。しかも西村眞悟先生も参加してくれたのです。國家君が代、戰時歌謡曲海ゆかばを斉唱し、それから日の丸行進が始まりました。我が國の童謡を流したり、着ぐるみが登場したりと穏和なImageを感じました。私も旗を持つて歩きました。日の丸行進終了後は難波にある餃子の王将で懇親會しました。餃
[皇紀二千六百七十六年水無月二十六日日曜日]皆様、今晩は\(^o^)/下元景太です(*^^*)本日は大阪護國神社で開催された愛國落語會について伝えたいと思ひます。私が落語に興味を示したのが、私の祖父が落語が好きだつた事で聞きました。愛國落語の内容には古事記や政治話や經済等我々本來重要な愛國心を復活させる爲の主張が有りました。伊奘諾様と伊奘冉様のお話を関西弁落語で再現するのは新鮮的でした。久野潤先生のお話では東郷平八郎に関する逸話を熱心に語つていましたし、日露戰爭やU