ブログ記事24件
みなさま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。Uさんのお家では、植木屋さんが庭木の手入れに精を出されていました。Uさんも、畑にある木の枝を剪定されたそうです。それでは、今日のお花をご紹介していきます。コスモス・キク科・コスモス属・原産地:メキシコ・開花期:6~10月・草丈:1~2m・花言葉:白色「優美」「美麗」、赤色「乙女の愛情」、ピンク色「乙女の純潔」、黄色「野生の美しさ」、茶色「恋の終わり」コスモスは花色によって花言葉
みなさま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。Uさんは田んぼのあとを耕うん機で耕し、畝をつくって春キャベツや豆類を綺麗に植えられています。Uさんの畑は年中無休ですね。Uさんも農作業や地域活動、ご自分の趣味などで年中無休なのでしょうか。それでは、お花をご紹介していきますね。ナデシコ(撫子)・科・属:ナデシコ科・ナデシコ属・原産地:ヨーロッパ・開花期:5~6月・草丈:0.5~0.6m・花色:白、ピンク、赤、紫など・花言葉:「純粋な愛情」「細やか
みなさま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。Uさんの畑には、大根や人参、ホウレン草、そしてブロッコリーなど、様々な野菜が植えられています。どの野菜も大きく育っています。肥料に秘密があるのだとか。それでは、今日のお花をご紹介していきます。ボロニア・科・属:ミカン科・ボロニア属・原産地:オーストラリア・開花期:3~5月・草丈:0.3~2m・花色:ピンク、白、赤、黄、紫、複色など・花言葉:「芳香」「心が和む」オーストラリア原産のため、日本の冬
みなさま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。Uさんのお庭に咲いていた果肉植物のお花。それが今日ご紹介するお花です。調べてみて名前がわかりました。それでは、ご紹介していきます。オオベンケイソウ・科・属:ベンケイソウ科マンネングサ属・原産地:中国、朝鮮半島・開花期:8~11月・草丈:0.3~0.8m・花色:ピンク、赤、緑、白・花言葉:「静寂」「静穏」「穏やか」「やさしい心」ベンケイソウは漢字で書くと「弁慶草」です。これはベンケイソ
みなさま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。Uさんのお庭と畑は、訪れる度に様子が激変しています。芽が出ていただけの野菜も収穫をむかえていたり、蕾だった花が満開になっていたり。自然の営みは、とどまることがないですね。それでは、今日のお花をご紹介していきます。ホトトギス・科・属:ユリ科・ホトトギス属・原産地:日本、台湾、朝鮮半島(東アジア)・開花期:7~10月・草丈:0.3~1m・花色:紫、白、黄色、ピンク・花言葉:「永遠にあなたのもの」「秘めた意思」
皆さま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。Uさんの畑では、9月から植えた野菜がもう食べられるほどに育ってきました。農園の手入れは、草刈りも含め重労働です。それでは、今日のお花をご紹介していきます。サザンクロス・科・属:ミカン科・クロウエア属・原産地:オーストラリア東南部・開花期:5~11月・草丈:0.3~3m・花色:白、ピンク・花言葉:「願いをかなえて」「遠い思い出」花名は、オーストラリア原産で星のような形の花を咲かせることから南十字星(サザンク
皆さま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。今週に入り、夏のような日差しがあっという間に冬の日差しに変わってきました。体調管理が難しいですね。Uさんの田んぼの稲刈りは、予定どおり終わったそうです。わらの束が干してありました。最近では貴重なのだとか。それでは、今日のお花をご紹介していきます。ギョリュウバイ・科・属:フトモモ科・レプトスペルマム属・原産地:ニュージーランド、オーストラリア南東部・開花期:11~6月・草丈:0.3~5m・花色:白、ピンク
皆さま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。朝夕が大分涼しくなってきましたね。Uさんの田んぼは、来週には稲刈りをされるそうです。お天気が心配だとか。畑の白菜や人参などもすくすくと育っていますよ。それでは、今日のお花をご紹介していきます。アメジストセージ・科・属:シソ科・サルビア属・原産地:メキシコ、中央アメリカ・開花期:8~10月・草丈:0.6~2m・花色:紫、白・花言葉:「家族愛」「家庭的」アメジストセージは、長く伸びた茎の先に小さな花がたくさん
皆さま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。Uさんの畑も様変わりしてきました。白菜、ほうれんそう、人参などが植えられています。季節は確実に移ろいますね。それでは、今日もお花をご紹介していきます。ローズマリー・科・属:シソ科マンネンロウ属・原産地:地中海沿岸地方・開花期:11~5月・草丈:0.3~2m・花色:青、白、ピンク、薄紫・花言葉:「あなたは私を蘇らせる」「変わらぬ愛」「追悼」「誠実」病を患っていたハンガリーの王妃がローズマリーを漬けた水を使
皆さま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。今回から101回目。気持ちもあらたにUさんのお花をご紹介していきますね。引き続き、よろしくお願いいたします。Uさんの畑には大根やカブなどの冬野菜が芽吹いていますよ。それでは、お花をご紹介していきます。キクイモ・科・属:キク科・ヒマワリ属・原産地:アメリカ北東部・開花期:9~10月・草丈:1.5~3m・花色:黄・花言葉:「気取らぬ愛らしさ」「陰徳」「美徳」秋になると、枝分かれした茎の先端に直
皆さまこんにちは。山本出張所のくろちゃんです。『良い話し合い』ってどんな話し合いでしょうか?皆さん考えたことがおありでしょうか?南山本小学校区まちづくり協議会での、あらたな取り組みです。来年度から始まる「第3期わがまち推進計画」の更新。これに向けて、「子育て世代や様々な世代の”声”をきこう」ということで「ワークショップ」を導入しています。ワークショップはルールを決めた話し合いです。「相手の意見を否定しない、傾聴する、批判しない」といったルールを設定し対話を深
皆さま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。今回で「南山本花だより」は記念すべき100回目を迎えることになりました。これからもUさんのお家に咲く花をご紹介させていただきますね。引き続き、よろしくお願いいたします。Uさんの畑のオクラの茎は2m以上の高さになっています。田んぼも稲穂も実りはじめていますよ。それでは、100回を記念して、たくさんのお花をご紹介しますね。【タカノハススキ】・科・属:イネ科ススキ属・原産地:中国、朝鮮半島、日本列島、台湾・開花期:9~10
皆さま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。Uさんは毎日、畑や田んぼの手入れをされています。農作業というのは、見た目以上に大変な労力を必要とします。Uさんがお元気なのは、土と植物、自然と共に暮らしておられるからなのでしょうね。それでは、お花をご紹介していきますね。【デュランタ・タカラヅカ】・科・属:クマツヅラ科デュランタ属・原産地:北アメリカ南東、南アメリカ、ブラジル、西インド諸島・開花期:6~10月・草丈:0.3~6.0m・花色:紫、白、複色・花言葉:「あな
皆さま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。Uさんは、お盆の間もお忙しかったそうです。皆さんはどうでしたか。お盆の秋雨前線による長雨は珍しいことだそうです。八尾市では災害に備えて避難所が開設された地域もあります。それでは、お花をご紹介していきますね。【朝鮮朝顔(チョウセンアサガオ)】・科・属:ナス科チョウセンアサガオ属(大形一年草)・原産地:インド、熱帯アジア・開花期:7~10月・草丈:約1.0m・葉は広卵型・夏から秋に葉腋に大形漏斗状の白花を開き、表
皆さま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。Uさんの畑の作物も収穫が終わり、次の季節の準備に入りつつあります。「夏は雑草との闘い」だとUさんはおっしゃいます。それでは、今日のお花をご紹介していきますね。【ランタナ】・科・属:クマツヅラ科ランタナ属・原産地:アメリカ、アフリカに分布・開花期:5~10月・草丈:0.3~1.0m・観賞用のランタナは落葉小低木で葉茎に悪臭があり時に棘を生じる。葉は卵型。・花は小形の合弁花で多数球状に集まり4裂。初め黄色または淡紅色でのちに
皆さま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。暑かったり、風が強かったり、スコールのような雨が降ったり。日本は亜熱帯になってきたのでしょうか。Uさんの田んぼのイネは、しっかりと根を張っていますよ。今日もお花をご紹介していきますね。【フウセンカズラ】・科・属:ムクロジ科フウセンカズラ属・原産地:北アメリカ南部・開花期:7~9月・草丈:1.0~3.0m・花色:白色・花言葉:「一緒に飛びたい」「自由な心」「永遠にあなたとともに」「多忙」花名の由来は属名の学名「カル
皆さま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。Uさんは暑い最中、早朝から畑の雑草を採る作業をされているそうです。「雑草との闘い」。笑顔を見せつつ、そうおっしゃいます。東京五輪が終わり、次は夏の高校野球が開幕しました。大阪ではコロナの感染が拡大しています。そんな時は、可愛い花を見て心を和ませていただければと思います。今日もお花をご紹介していきますね。【高砂百合】・科・属:ユリ科ユリ属・原産地:台湾・開花期:8~9月・草丈:0.3~1.5m・花色:白色・台湾原
皆さま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。毎日、蒸し暑い日が続きますね。体調などくずされていないでしょうか。Uさんが畑の中の、ひときわ背の高い花を青空を背景に見せてくださいました。今日は、夏らしいそのお花をご紹介していきますね。【ひまわり】・科・属:キク科ヒマワリ属・原産地:北アメリカ・開花期:7月中旬~9月・草丈:0.3~3.0m・花色:黄色、赤、紫、白、オレンジなど・花言葉:「憧れ」「あなただけを見つめる」「崇拝」「情熱」「あなたは素晴らしい」「あなたを
皆さま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。雨が激しく降ったり、自然災害が起きたりと気象情報から目が離せないですね。それでは、お花をご紹介していきますね。【ルドベキア】・科・属:キク科ルドベキア属・原産地:北アメリカ・開花期:7月~10月・草丈:0.6~0.8m・花色:赤、オレンジ、黄・花言葉:「正義」「公平」「あなたを見つめる」花言葉の「正義」「公平」は、献名された植物学者のオロフ・ルドベックが研究を公平に評価する人間であったことに由来するといわれ
皆さま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。雨が大量に降るようですが、皆さま対策は大丈夫でしょうか。Uさんの畑の森のようになっていますよ。それでは、ご紹介していきますね。【ヘメロカリス】・科・属:ワスレグサ科/ワスレグサ属(ヘメロカリス属)・原産地:アジア東部・開花期:5月~8月・草丈:0.3~0.9m・花色:白、赤、ピンク、オレンジ、黄、複色・花言葉:「媚態」「一夜の恋」メロカリスは別名「daylily(デイリリー)」といわれるように、ひとつ
皆さま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。梅雨の晴れ間は、蒸し暑いですね。盛夏はもう目の前でしょうか。Uさんの畑のスイカはみるみるうちに大きくなってきています。植物の生命力は素晴らしいです。それでは、ご紹介していきますね。【ノウゼンカズラ】・科・属:ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属・原産地:中国・開花期:7月~8月・草丈:5~6m・花色:オレンジ、黄、赤、ピンクなど・花言葉:「名声」「名誉」花名の「凌霄花(ノウゼンカズラ)」の由来は諸説あるそう
皆さま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。梅雨で雨が降るのは仕方ないですが、雷も一緒となると気分が少し...ですね。そんな気分も今日ご紹介するお花で吹き飛ばしてくださいね。それでは、ご紹介していきます。【千日紅(ストロベリーフィールズ)】・科・属:ヒユ科センニチコウ属・原産地:熱帯アメリカ・開花期:7月~11月・草丈:0.5m・花色:赤、ピンク、白、紫など・花言葉:「色あせぬ愛」「不朽」千日紅という名前は、千日でも花を咲かせ続けること、夏から秋の長期
皆さま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。Uさんの田んぼでは苗がすくすくと育っています。それでは、今日もお花をご紹介していきますね。【ガクアジサイ】・科・属:ユキノシタ科アジサイ属・原産地:日本・開花期:5~7月・草丈:1~2m・花色:青紫、紫、白、ピンク・花言葉:「謙虚」ガクアジサイは花の形が特徴的です。中心に集まっている小さな蕾のようなものが花びらで、その外側にはガク(葉っぱが変化した花を守る部分)が大きな花びらのようについています。この様子が額縁に似てい
皆さま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。Uさんの畑のスイカが大きくなってきていますがカラスが悪戯するとか。雑草も旺盛な繁殖をみせており、草刈りも大変だそうです。それでは、今日のお花をご紹介していきますね。【ハナショウブ】・科・属:アヤメ科アヤメ属・原産地:日本、朝鮮半島、東シベリア・開花期:5~7月・草丈:0.8~1.0m・花色:紫、青、白、ピンク、褐色、黄色・花言葉:「嬉しい知らせ」「心意気」ハナショウブは日本人に昔から愛されてきた花です。古風な雰囲
山本出張所のくろちゃんです。放送以外に、FMちゃおの取材日記(ホームページ内)に収録の内容や様子が掲載されました。放送を聴かれていない方は、是非読んでみてくださいね。http://792.jp/diary/diary.cgi?fbclid=IwAR1bss0UYEsdScC4D3uOYbct375zES5HcJyUWISTrdCGLKqC_k3HjEyhOXE※ページを開いたら、左側のカレンダーで「5/20」を選択してください。05.20.木わがまちnow収録
皆さま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。梅雨で天気が不安定で、蒸し暑い日が増えてきましたね。Uさんの畑では、トウモロコシも順調に育っていますよ。今回のお花は、つぼみの状態と開花の状態をご紹介しますね。【半夏生】↑つぼみの状態↑開花した状態・科・属:ドクダミ科ハンゲショウ属・原産地:日本、朝鮮半島、中国・開花期:6~8月・草丈:0.6~2m・花色:白色・花言葉:「内気」「内に秘めた情熱」半夏生の特徴は、葉の色が変わることです。葉が半分だけ緑色を
皆さま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。湿気が多く、気温の高い日が増えてきましたね。Uさんの畑では、カボチャやスイカが花をつけ順調に育っています。それでは、お花をご紹介していきますね。【ラベンダーセージ】・科・属:シソ科サルビア属・原産地:中央アメリカ・開花期:6~11月・草丈:0.8~1.5m・花色:青色・花言葉:「家族愛」【アブチロン】・科・属:アオイ科アブチロン属・原産地:熱帯、亜熱帯・開花期:6~9月・草丈:0.8~1.5m
皆さま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。本格的な梅雨ですね。時々は、晴れ間が見えることもありますが。Uさんの畑には、キュウリ、ナス、シシトウなど夏野菜が順調に育っています。それでは、お花をご紹介していきますね。【テッポウユリ】・科・属:ユリ科ユリ属・原産地:日本・開花期:4~6月・草丈:0.5~1ⅿ・花色:白・花言葉:「純潔」「甘美」欧米で復活祭に用いられるユリとして、マドンナ・リリーの代わりによく用いられます。花名は、花の形が昔の鉄砲に似てい
皆さま、こんにちは。山本出張所のくろちゃんです。田植え前の梅雨入りは珍しいそうで、Uさんの畑では田植えの準備がそろそろですよ。では、ご紹介していきますね。【カンパニュラ】・科・属:キキョウ科カンパニュラ属・原産地:東ヨーロッパ・開花期:5~7月・草丈:背0.3~1m・花色:青、白、ピンク、紫など・花言葉:「感謝」「誠実な愛」「共感」「節操」「思いを告げる」花言葉から、恩人や恋人へ感謝の意を示すプレゼントに適している花と言われています。カンパニュラは、
山本出張所のくろちゃんです。本日、まち協会長とFMちゃおへ「わがまちnow」の収録に行ってきました。平成25年4月から放送されている番組「わがまちnow」。地域の情報を伝える番組です。今回収録分の放送日時は、6月7日(月)午後8時30分~午後9時6月14日(月)午後8時30分~午後9時(再放送)です。南山本地区での様々な活動を会長に紹介いただきました。今年で26周年と長期間続いている取組であり、南山本地区の誇りになっている「わくわくプラザ」のお話を中心に、給食サービス、ふれ