ブログ記事787件
腸と森の「土」を育てる微生物が健康にする人と環境(光文社新書)Amazon(アマゾン)野人の証明Amazon(アマゾン)参考にしているブログ↓野人エッセイすムーさんのブログです。最近の記事は「自給のパワーフード画像(画像あり)」です。ameblo.jp協生理論学習キット協生農法実践マニュアル
メインの畑の場所奥のデットスペースだった場所を前回、竹や木々を切り開き日向を広げた。その場所の草刈りをしたので、夕立が降るので久しぶりに、苗木センターに苗木を見に行く。定員さんと話すと今の時期は猛暑なので植え替えは避けたほうが良いとのこと。仕入先業者もこの時期は休んでいるらしい。ふーん、そうなんだー。なので⋯協生農法の講師に勧められていた、フェイジョアを3800円で購入する。すでに果樹は小さいのを50本近くは植えているのだが。大きくなるのに数年かかるので、もう少し増やしたい。
8/8(金)🌤️34/26℃深夜に少しの雨寝ている間に雨が降ったのか、防草シートがうっすら湿っていました。ストチュウ撒いて。昨日買ったダイソー🧹で防草シートに溜まった枯れ草を掃き集めて畝間に撒いて。週末の雨水回収に備えます。🌻の枯れた茎は🧹掛けにヘチマの重みで撓む支柱リーフレタスの種取りわた毛がたくさん。黄色いお花もまだあります。ニラは種で2年失敗、苗で鉢植え発芽しなくて難しかった
8/7(木)⛅36/29℃ずっと雨乞い8年ほど経った冷蔵庫から異音がするようになり、aquaを買い換えるより冷凍室が2段あるアイリスオーヤマの珍しい冷蔵庫を検討していて、冷蔵室のドアポケットがどのくらい狭いのか実物を探しにヤマダ電機に行ったがなくて、コジマにもなくて、島忠にはニトリの珍しい冷蔵庫しかなくて。。。島忠で剪定ばさみが20%offの750円で買えたので😃島忠の2階のダイソーには種コーナーが新設されていて、しかも売り切れなしで😃海老名島忠2Fのダイソー種は穴場黄玉葱の種と
もしかして芸能界デビュー、できるかもいっこだけできた小玉すいか|協生農法スター無縁と思っているかもだけどもしかしてあなたには”スター相”があるのかもきょうご紹介する筆跡特徴はそう多くはないらしいんでもしこの書き方の特徴をお持ちであればあした道を歩くとスカウトされるかもしれません芸能界に(ほんまやな)では本日のお題は「者」ですまずは書いてみて下さいね書けましたか?このわての字と、そん
8/5(火)🌞38/29℃今日も猛暑日完熟ゴーヤとベビーゴーヤは酢漬け完熟ゴーヤは種の周りに赤いわたがたくさん。今年も自家採種できました。レインボーなゴーヤは苦くなく酢漬けが好きこだま🍉のベビーができたハッピーヒルは水稲🌾は良さそう陸稲は水不足でダメだ天日干し2週間後のコンポスト堆肥ヘチマはとても元気
8/3(日)🌞37/27℃今週は猛暑日津久井在来大豆の3回目の種まき直播は猛暑では厳し過ぎるかな枯れ草を多めに敷きましたノコギリ鎌で表層の草の根を切り大豆のヘソを下にして3粒埋め木の板を被せて足で体重かけて土を軽く被せ枯れ草を厚く敷きたっぷり雨水かけて泥遮光のキャップを被せ刈草で囲い24区画の方にはまだ会えず初めて鍬を貸してくださった方の剣スコと平鍬のようで、その方か、新しい方で道具を持っていない方かなバターナッツの実が膨らみ
8/2(土)🌞35/28℃雨乞い昨夜の雨は10㎜ほどの降水量でした。もっとたくさん降ってほしい🎋台風一過で蒸し暑く、1時間で作業終了。水溜まりの雨水を回収し2Lプラス
7/31(木)🌞34/25℃明日から葉月会社帰りにダイソーに立ち寄って種を購入黄玉ねぎは売り切れ、赤玉ねぎは2つ残っていたアミュー厚木店の秋冬種人気のある種は一週間で売り切れたりします。強健総太り大根と泉州黄玉葱が7末で売り切れ。ストロベリーキャンドル、白菜、九条ねぎ、そら豆も人気。持ってない種を補充今年はミニと豆と緑肥がメインそら豆は3粒くらいあってコスパいいヘチマ満開
7/29(火)🌞34/25℃新しい借り手24番の区画の防草シートが取り払われました。新しい借り手が見つかったようです。自然農法に肯定的な方であってほしい。私の25区画から撮った24区画ヘチマの赤ちゃん
7/27(日)🌞34/25℃今日も快晴津久井在来大豆の種まきを2株🥕収穫して今日は終了細くて漢方風味の🥕は葉も美味リーフレタスの花と種
生成AIと一緒に菜園計画を立てましたはじめてのものは絹さや、そら豆、スナップエンドウ、赤玉ねぎ、黄玉ねぎ。Daiso種でやります。白菜と大根もDaiso種のミニ品種。そろそろ売り場に並んでそうかな。紫蘇の跡地に春菊を
7/26(土)🌞33/26℃疲労蓄積平日の🚲通勤がボディブローのように効いてきて週末の畑作業も30分で終了します毎日30分のルーティーンを淡々と続けますあと一週間で8/2からは10日間の夏期休暇ヘチマの葉が大きくなって
7/24(木)🌞33/25℃他より暑くなく晴れの日が続きます神奈川は猛暑日が他県より少なく暑すぎずハッピーヒルは葉焼け気味ゴーヤはきれいな緑色
7/22(火)🌞33/26℃快晴🦋ブログの遮光シートの記事を参考にペットボトルのホットキャップに泥をつけて試し中
7/21(月)🌞33/25℃乾いた熱風ペットボトル水稲の水の減りが早く、毎日雨水の補充が必要。ストチュウ撒いて、草刈りして。エンバクの脱穀は簡単籾を触って固かったら容器に移し藁は米袋に分けて移し籾を揉むと籾殻が簡単に取れます米袋の中で風を吹きかけて籾殻を飛ばします100粒はありそう
l私は2009年から、このブログを書いています。その最初の頃から、野人ブログのむーさんをフォローして、毎日むーさんのブログを読んでいます。むーさんは、心体維持復元法、協生農法を始め、今までのじょうしきを超えて、とてもわかり易い理論を展開しています。納得の出来る視点が多く、私の生活の中に少しずつ取り入れています。カラダの健康のためには、ハミガキ粉、せっけんは使わない野生の植物や動物を可能な限り摂取する等です。そのむーさんに、今日晴れてお会いすることが出
https://mobile.wbsj.org/activity/conservation/opinion_request/japan-election2025/?fbclid=IwY2xjawLjKWFleHRuA2FlbQIxMQABHgqxtbUd1bumBahWmRQ67-wLNq1wAq6Yp81u2Bw3QyPJUF6Bge2G8wYH0-hD_aem_6pyXxNncvy4YNg5d7Ckknw日本野鳥の会:参院選を通じて自然保護に参加しよう2025年7月11日皆さんご存
7/19(土)🌤️31/22℃風があって😃今週から津久井在来大豆を蒔きはじめます今日は草刈りして5cmほどの高さにしました5回に分けて毎週種まきすじ雲の中の🌻は風でゆらゆら黒胡麻の花は真っ白
疲れて帰ってきて何も食べなくても寝れば治る。なので動力はカロリーではない。寝てる間に電気のような動力が充電されているのである。食べることは残りのメンテナンス。脳は筋肉と整体(言葉を発したり)しか動かせない。心臓とか他の臓器などは意識とは無関係で勝手に動いているので他の指揮官が存在する。その指揮官が身体の修復をするなどもしてくれる。脳も例外では無く内臓や細胞など、一つ一つに個別の意識が存在して指揮官が居る。その指揮官を動かすために必要なものこそが、電気のような性質を持
昨日から身体維持復元講習受講で三重県にやって来た。数ヵ月まえから身体に不調を感じていたので予約していた。以前ムーさんに背中のした辺りが痛いんですけど、どうしたものかと訪ねると原因が解らないと・・・その通りである(笑)今回は自分のなかでは、切羽詰まっていたので病院に行ってMRI検査を受けた。で、何と…ヘルニア・・・命に別状はない(笑)薮木講師の初の身体維持復元講習。モニターを見ながらの解りやすい説明。10回近くムーさんの講習を受けていたので、薮木講師の講習は総決算で解りやすく全
皆様こんにちはらいおん〇です。ようこそお越しいただきありがとうございます。協生農法の畑に植えている興津早生みかんの実が少し大きくなったようです。下草を少し刈った方がいいですね。違う枝のみかんです。同じ畑の自然栽培で放任栽培のピオーネです。ホルモン処理も農薬も全くしていません。今年は5房ほど着いてます。💦向こうに見えている柑橘の手前のジャンボニンニクの花が見えますか?
ついに!畑を始めてから念願の畑の野菜だけのカレーが作れるようになりました!!材料はこんな感じ😊玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、ズッキーニ、ニンニク、ローリエ(これは以前庭にあったローリエの葉っぱを乾燥させたもの)しかもお肉はおばあちゃんにもらいました🙇なので0円カレー😜後はコトコト煮込んで出来上がり✨本当に豊かな畑になってくれてありがたいです🥹この高温で他の畑のキュウリ達は枯れかけ😓うちの菌ちゃんキュウリはというとこの通り!!全く枯れず、暑さにも負けず、キュウリをたくさん実ら
6/21のかわちゃん農園の様子です!まずはかわちゃん第三農園の麦です。やはり先週気になっていた葉の色の違いが顕著に出てきました。緑の濃い部分と黄色がかってる部分とがはっきりしてきましたこれは何が原因でなってるのでしょう??麦に詳しい方がいたらコメントで教えてください!左手前は緑が濃くそれ以外は黄色味が強い↑緑が濃いかわちゃん第二農園のトウモロコシ畝トウモロコシが伸びてきたらつるありインゲンを植えて、トウモロコシにつるを這わせるらしいのですがなかなかそういうサイズにトウモロコシ
道の駅常総に果樹の大きめのやつが安くであったと聞き朝8:40分に到着。早くも並んでいる。メロンパンの列だった(笑)並ぶも目的が違うので諦めて苗木を・・・いったん急いで帰る取りあえず無事に続いてジョイフル本田に種を買いに2個ずつあるだけの種類を買い集めて37.189円ドへ~(笑)このところの天候の悪さで芽吹いてくれるのか?今日も暑い日照り、皆さん、お気をつけて・・・はな!ありがとう!
皆様こんにちはらいおん〇です。ようこそお越しいただきありがとうございます。協生農法の畑です。玉葱の間に生えていた紫蘇が玉葱を抜いた後、大きく育ってきたのでぼちぼち梅干しの仕上げをしましょうかね!コリアンダーが花盛りです。綺麗なコリアンダーシードが採れるといいのですが・・・。イタリアンパセリも花盛りです。協生農法の畑の、あちこちに生えていたじゃが芋や玉葱を、下草を刈りながら少し採ったら
ハナヘナの匠がいるお店ハナヘナ認定店ハナヘナの匠|天然ヘナで白髪染めはハナヘナhana-henna87.com地球のうたを、髪にうつす使っているのは、水と土と太陽のリズムだけで育った天然のヘナ白髪のところがやさしいオレンジ色に染まりますhairmakepoo.へあめいくぽー担当は塚本芳也(つかもとよしなり)よかったらなりさんって呼んでくださいねたとえば、泣けるのも、笑えるのも、怒るのも指が動くのも、しゃべれるのも、うなずけるのもそこにはちゃーんと、