ブログ記事661件
こんばんは!昨日はイースター撮影でした🙌でもセレクト後悔があって更に今日セレクトし直してきました😂ピックアップ!🌸イースターウサ耳&イースターエッグをリクエスト🐇イースター合成背景でも1枚🪺撮影中リクエストしたせっかくのたまご椅子が全部隠れていることに気付き、椅子が見えるように自ら直しにいったのに、そんな事も忘れて表情だけでセレクトする凡ミス🙅♀️セレクトし直しに行って、たまご椅子がちゃんと写ってるものに変更しました🫡ただ、巣の部分の置き方も何か違うし、たまご部分もビッグな娘
先日、卒園式でした。実は、前日の朝に発熱してしまった長男。食欲もなく、日中もグッタリと寝入ってしまい、夜になっても熱が下がらないのでもう明日は無理だなと諦めていました。安堵とさびしさが混ざり合った、不思議な感覚でした。あれだけ行きたくないと思っていたのに、いざ行けないとなるとこんなにも心にポッカリと穴が空いたような気持ちになるもんだなと。旦那は保護者会副会長なので、来賓として式には出席しなければいけません。自分の子どもは欠席なのに俺は何しに行くんだろう、まあ行くけどさ、と言いながらお酒を
音楽の楽しさや喜びを感じるレッスンひとりひとりの魅力を引き出すレッスン思考力と自発性が身につくレッスン横浜市泉区中田駅から徒歩8分たちかわピアノ教室です今週卒園式が終わりました寒暖差のある日がつづいていたからか立てかけた式の看板の後ろにある桜の木はまだ蕾もできていませんでした式が始まる前に年長さんが控えの部屋からホールに向かう姿は背筋も伸びてしっかりと前を向いて歩き輝いて見えました卒園
金曜日は次男の幼稚園で卒園証書授与式がありました卒園式は来週なんだけど式当日に卒園証書を受け取るのは代表者だけなので授与式が別途行われたのです。2年前の長男卒園の時には授与式なんてなかったんだよな💦1人1人卒園証書を受け取るしクラスごとだから前で見られるし卒園式より見応えあるんじゃ疑惑🤨次男の証書を受け取る姿にウルウル🥹その後のクラスの歌で涙が止まらず😭いや〜泣かせる歌を歌うのよ🎶いよいよ卒園だ📛👦🏻なんか寂しいな。授与式の後子供達はそのまま通常保育で母は仲良
夫の転職により、お米が美味しい土地へ移住しました。【我が家の三兄弟】知的支援級2年生の長男(DQ79)言語発達遅滞、自閉スペクトラム症電車、マイクラ、ゴジラ好き男子こども園年長の次男マイワールド全開の天然男児3歳の三男かわいい盛りのやんちゃ坊主『まさかの事態』夫の転職により、お米が美味しい土地へ移住しました。【我が家の三兄弟】知的支援級2年生の長男(DQ79)言語発達遅滞、自閉スペクトラム症電車、マイクラ、ゴジラ好…ameblo.jp卒園式前にインフルエンザBにかかってし
そつえんおめでとうございますこんにちはゆうがです先日、年長組の卒園式をおこないました。入園したころは、みんな大泣きだったのにとても立派になって堂々とした姿を見せてくれたよ卒園証書をもらう時はもちろんお別れの言葉や歌では、参列していたお父さんお母さんや先生たちもウルウル・・みんなとのお別れは、寂しいけれどステキな1年生になるように、先生たちは応援しているからね時々は保育園の事も思い出してくれたら嬉しいなぶどう組ばんざ~い
昨日は我が家のプリンセスたちの卒園式。【期間限定価格】《土日も即日発送》スーツレディースセレモニースーツセットアップフォーマルスーツパンツスーツパンツ入学式入園式卒業式卒園式ママ七五三大きいサイズジャケットママスーツレース母コーデ体型カバー結婚式楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【期間限定価格】《土日も即日発送》スーツレディースフォーマルスーツワンピーススーツプリーツワンピース上品入学式
こんにちは桜です先日は長男の保育園の卒園式でした!もう本当に最初から最後まで涙涙涙。゚(゚´ω`゚)゚。本当に温かくていいお式でした!!!園長先生からの卒園証書授与。普段は冷静沈着な園長先生も泣いていらして。゚(゚´ω`゚)゚。かなり序盤ですがこの辺りからもう涙が止まりませんでした。゚(゚´ω`゚)゚。少人数制の保育園のため0歳児クラスから年長クラスまでクラス変えもなく、途中お引越しや幼稚園への転園などでお別れのお友達も居たもののずっと赤ちゃんの頃から一緒のお友達も多い訳です少人数だ
ご訪問ありがとうございます。自閉症スペクトラム&境界知能と告知された6歳7ヶ月の娘との日常を綴っています。(ほぼリアルタイムです)ひとり歩き(1y2m)発達障害グレーゾーンと告知(1y10m)発語(2y1m)二語文(3y0m)三語文(3y3m)自閉症スペクトラムと診断(5y3m)境界知能と告知(5y10m)児童発達支援教室CPLP週1小集団+週1個別LTLC週1小集団こちらの続きです『卒園式①行きたくない』ご訪問ありがとうございます。自閉症スペクトラム&境界
ご訪問ありがとうございます。自閉症スペクトラム&境界知能と告知された6歳7ヶ月の娘との日常を綴っています。(ほぼリアルタイムです)ひとり歩き(1y2m)発達障害グレーゾーンと告知(1y10m)発語(2y1m)二語文(3y0m)三語文(3y3m)自閉症スペクトラムと診断(5y3m)境界知能と告知(5y10m)児童発達支援教室CPLP週1小集団+週1個別LTLC週1小集団こちらの続きです『どうなる?卒園式』ご訪問ありがとうございます。自閉症スペクトラム&境界知能と
昨日は娘の卒園式でした。まだもうちょっと通うけど、もう卒園か〜と思うとジーンとします…娘は4年間お世話になりました。卒園証書をもらうのは入園した順なのですが、それだと娘は遅い方でした。みんな小さい頃から保育園に通っているんだなぁ…終わった後は先生と写真を撮ってもらいました。みんなで集合写真。大人はスーツで行きましたが、娘は園服を着るので白シャツとニットのベスト、黒のズボンで行かせてしまいましたが…子供達はみんな入学式の時のようなおしゃれな服を着てきていました‼
数日強い風が吹いていましたおかわりなくお過ごしでしょうか秩父ふたばこども園では3月18日の卒園式に向けてさまざまな準備を進めています私の担当する分野だけでも先週は「わが子の名前をキレイに書く美文字レッスン」を保護者向けに開催また年長組さんは「最後の書道」の授業も行いましたひとつひとつの取り組みについてご報告したいと思っておりますが諸々の用件が重なった週末から今週にかけて喉に炎症をおこして発熱してしまい仕事を休んでおります今日は
二週間足らずで卒園式を迎えますコロナが落ち着き、今年度は例年行事が復活した年でした。年長児を担任するとこの時期たくさんの思いが込み上げてきます子どもが満足できるくらい充実した時間を作ることができたか?子どもがやりたい!と思うことができたか?幼稚園としてやらせたいこと、毎年恒例だからと言う名目に流されていなかったか…ある保護者から先生って過激派だよね!と言われたことがあるなぜ…かと言えば、これ変だよとか、昭和の保育か?って感じることを壊していっている姿を見てるからわ
2月は卒園証書を書く月ですこの時期がくるたびあっという間の年月を感じます小学生になっても卒園生としてまた書アートやりましょうね卒園おめでとう詩夕HOME|書家河村詩夕shisekiyosoko.wixsite.com
書道展の出品がひとつ終わって、やっと預かっていた卒園証書に取り掛かりました。すみません。。下の娘が卒園して4年が過ぎようとしています。。この代が、私が会ったことある子の最後かもなぁ〜。なんて思いながら、友だちのお子さんもいるので、心を込めて書きたいと思います。あ、友だちのお子さんじゃなくても心は込めます!!
この前アリスでとった写真を受け取って来ました『卒園撮影』はー、やっと!ギリギリ!卒園撮影して来ましたいつも1着とかなのに今回は4着だからなんか申し訳なくて←?色々構図は考えてたけど何も言えませんでしたーいや全然おま…ameblo.jp初めての卓上カレンダーわくわくして開けたんですが…えっと。わかりづらいですが、上から456月、789月、101112月、123月です。ミニーちゃん着物は123月に指定したはずなので、ひとつずつズレてる…?右はちょっと覚えてないですが、さほど変でもないの
そつえんおめでとうございます土曜日、卒園式を行いました。入園したての頃は、泣いていたみんながこんなに成長してくれた姿を見せてくれ、とても嬉しかったですたくさんの思い出をありがとう感極まって、涙する職員も・・・小学校でもたくさんのともだちと色々な事にチャレンジしてね
約5年間通園した保育園を無事に卒園することが出来ました!ブカブカのスーツ姿のまぁー坊ウケる🤣🤣通園したのが勝手に3年間だと思い込んでいたら「1才半前から通いだしたから約5年」と妹からメールが来てビックリ💦💦そうかそんなに小さかったんだ泣入園式の写真見直したら本当にこんな小さくて泣卒園式では入園当初からの皆の写真がスライドで流れ終始大号泣だったと妹。映像とか反則でしょーーー泣けと言わんばかりやぁんwww5年間たゆまぬ愛情で見守り育てて下さった先生方にも無事に卒園まで導いてくださり心より感
今日は卒園式名前を呼ばれ、卒園証書をしっかり受け取っていましたお別れの言葉も上手に読めていましたねお家の人への手紙も読んで、感謝の気持ちを伝えましたお見送りですもうすぐ出てくるかな?とドキドキの様子の子どもたち1歳児さんから花束のプレゼントがありましたおめでとうの気持ち、伝わっていましたよこれからも応援していますまたいつでも遊びに来てくださいね
次男ゆーたん、6歳6ヶ月年長さん2023年3月15日晴れて、幼稚園卒園はじめて幼稚園に足を踏み入れた4年前。入園おめでとう『入園(式)説明会』次男ゆーたん、2歳7ヶ月。今日は、幼稚園の入園(式)説明会🌸なんで(式)かというと、式典はなく、説明会だけだからー進級する子たちも、時間を分けて同じ日にある…ameblo.jp2歳さんで毎日バスに乗ってお弁当を持って1日過ごすプレイさん時代。ぷくぷくムチムチしてたなぁおしっこを漏らすならまだしも、う◯ぴを漏らしたこともあったなーほんと
はろうさ3月🌸気付くともぅ半分ですね。今週末は、娘の卒園式✨娘は、0歳児から保育園のお世話になっていたので、6年間の想い出が沢山下手すると、息子の時の卒園式よりも涙腺やばいかも。涙腺崩壊間違いなしかも〜あの頃よりも、歳を増してるし𓃺𓈒𓏸広告𓃺𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸◌息子の卒園式は、ちょうどコロナが流行りだした3年前の春。その為、卒園式も危うく中止にされる所でした💦⤴園長先生に意見し、園長先生が保育園グループの上の人に掛け合って下さり、なんとか卒園式が出来ま
昨日は四女の卒園式だったのよもうね笑撃的なことがあっていまでも思い出すとニヤニヤしちゃう映像がないから伝わるかわからないんだけどはじまって最初に卒園証書授与で一人一人園長先生に受け取るんだけどけっこうしんみりで泣いちゃうママさんもいてもらい泣きしそうだったのよこんな感じでまず園長先生のところに歩いていくでしょもらうでしょで大きくなったらなにになりたいか発表するのねそのあと逆側にいるママンのところに歩いていってママに一言言うのね例えばいつもありがとう、とか
毎年、保育園の卒園証書を書かせて頂いています。娘たちが卒園した保育園です。今はこども園。八女の手漉き和紙に、全部手書きです。ドキドキ。ご依頼くださりありがとうございます。あー、あの子、もう卒園する年になったんだな〜って、思いながら。しかし、そろそろ知ってるお子さんがいなくなりそう。その分、うちの子も大きくなったってことですね。もうすぐ春ですよ。。。
【投稿】卒園を控えた娘がいる父親です。先日、娘の保育園から、卒園証書作成のために子どもの名前などを記入する用紙を受け取りました。書類には「保護者名(世帯主)」を記載する欄がありました。子ども関係は妻が関わることが多いし、我が家は妻が世帯主になっているので、妻の氏名を記載し提出しました。後日、保育園から「保護者名はお母さんの名前でいいですか?」「ほかは全員、お父さん名になっていますよ」と、名前を書き換えるように何度も言われました。https://www.nishinippon.co.jp/a
こんにちは!久々の平日休み~!!\(^^)/ということで、2時間昼寝しました昔から、睡眠をたくさん確保しないと日中眠たくなる私…ゆっくり眠れて幸せでした久しぶりの更新になり、今更ながら双子の卒園式のお話を結果から話します!めちゃめちゃ泣けましたもう涙無しではいられない!!…と言いつつ、隣で泣きもせず参加しているうちのパパ…笑周りのママさんたちもボロ泣きしていました!!でも、ハンカチもティッシュも忘れてしまった私はマジ泣きできずいや、マジ泣き手前でしたがね特に感動したのは
こんにちは!あらふぃふワーママのゆうです♪4月1日から今日まで幼稚園の壁の威力が凄過ぎてブログを書くどころではなくこんなに間が空いてしまいましたその話はまた別記事でアップしますねさて、今日のお話は、3年間お世話になった保育園を卒園したお話です卒園証書授与式3月31日、こーちゃんが通う保育園は小規模なので、大々的に入園式や卒園式はありませんなので、年度末になると一年間保育士さん方が撮りだめた写真をアルバムにしてくれて修了証をもらって帰ってきていましたでも、今年は、卒園
3月31日、卒園式を行いました🌸一緒に過ごしてきた二人のお友だちが、保育ルームバンビから巣立ちました数あるバンビの行事の中で、最も身が引き締まるのが卒園式。。二人の卒園に合わせたかのように、みんなで育てたチューリップが一斉に花を咲かせました。いつもと違う雰囲気に子どもたちの姿勢もピンと伸びて凛々しいです✨しっかりと卒園証書を受けとります。卒園の歌も、素敵でしたもう次の日には、新しい場所へと羽ばたいていくお友だちもいます。どうか、二人が新しい場所でも笑顔で過ごせますように。。どうか
3月26日、次男チー坊の卒園式でしたついに、この日が来た長男ボボのときから数えて約7年間、わが家がお世話になった園と、さようならです思い出いっぱい。感謝でいっぱい。いつもの名札をはずして、この日は特別なバッジかわいいね毎年だから・・・合計7回いただきました大きな紅白饅頭卒園制作の椅子左はお兄ちゃんボボの。右がチー坊の椅子しっかり座れる立派な椅子です。家で活用したいと思いますチー坊が描いた数ある絵の中から・・・私が気に入ったのはこちら同
こんにちは🍀*゜いつもいいね!温かいコメント、メッセージありがとうございます。今日こちらは、気温が低く、冷たい雨です。道を走れば、どこもかしこも桜が満開で本当にきれいですね🌸先週25日の日、末っ子の卒園式を無事終えました🌸涙、涙の卒園式……最初から最後まで涙が止まらず……とても素敵な、卒園式になりました。4年間お世話になった療育園、私も大好きで本当に温かい場所でした。ずっとここにいたい、それが本音です。卒園証書頂いたとき、園長先生にかけて頂いた言葉……本当に温かく
こんにちは17日に行われた卒園式に出られなかった息子の卒園式は3月28日、無事に卒園が出来ました♡🎉Congratulations👨🎓延長先生から卒園証書を受け取りました特別な式をして頂いて本当に感情です。延長先生からのメッセージや先生等からのメッセージを下さってありがとうございます。息子は大きな声で“はい”と言っていましたママは感動しました。ダディはビデオを撮り続けていた、、、お家へ帰ったら息子はすぐにビデオを何回も見ていました最後は先生たちや春休