ブログ記事23件
半田小学校で交歓会を行いました1日よろしくお願いします東海43-15西部キッズB戦東海16-4西部キッズ東海31-19ウィングスB戦東海16-12ウィングス東海30-42常滑B戦東海6-4常滑参加チームのみなさん朝早くから1日ありがとうございましたまたよろしくお願いします
令和元年度の半田市小学4年生のアウトリーチ事業「特別音楽授業」が半田小学校で始まりました。4年目を迎えます。今日は40分授業ということで、いつもより5分短縮とあって盛りだくさんの内容を時間内に収めるのに苦労しました。バイオリン、ファゴット、ホルン、ピアノの四重奏にはじまり、各楽器のソロと紹介。代表の児童と体験コーナーとしてトランペット、ヴァイオリン、そして指揮者に挑戦。最後にクラス全員とセントラル愛知楽員で「はじめの一歩」を合唱するというプログラムです。毎年
続いて下半田祭礼神楽祭から、半田小学校南を行く4台の山車編をお送りします。セントレアを後にした私が半田市の下半田に着いたのは13時前。中組の組域にある前々回のはんだ山車まつりの際にお世話になったお食事処やまとの玄関に、中組の手拭いを被った木彫りのごん吉くんが立っていました。さて4台の山車は、そこからずっと北に行った半田小学校の南を揃って巡行していました。先頭を行くのは北組唐子車です。続いて中組祝鳩車。その後ろには東組山王車。そして殿は南組護王
こんそら〜今年も満開の桜の花がお出迎えしてくれました第25回於安パーク桜フェスティバル今年も風船ジョニーさんと🎈一緒ジョニーさんが描いてくれました!!ゆりりの曲『すだち音頭』と『あかるいまち』を踊ってくれたLOVE&PEACEのみんな❤️えりりも珍しくピアノではなくて、、、踊りで参加❤️LOVE&PEACEのみんなにはゆりりステージでもたぁくさんお手伝いをしていただきましたぁ!半田小学校の卒業ソングや「パプリカ」に「ドラえもん」と歌と
昨日、半田小学校で知多SC、加木屋南SCとトレーニングマッチでした。個人技でどこまで戦えるか。今までは週1回だった子が週2回通うようになり、出来ることがたくさん増えたり、試合を通して楽しませてくれました。試合や練習を重ねながら、サッカーを通して豊かな感情を抱き、仲間との友情を育んでいって欲しいね。まだまだ、上を目指して!!!enjoylife.
今日は卒業ソングプロジェクトでオリジナル卒業ソングをみんなで作ったつるぎ町立半田小学校の卒業式に参加させていただきました!みんなで作った卒業ソング「Memories〜20人のありがとう〜」を卒業生のみんなが大きな声で歌っているのを聴いたとたん涙がぁぁぁぁ〜みんないい顔してたなぁぁぁ!6年間の思い出を胸に未来へ歩き出してね!卒業本当におめでとう!!!
yuyuwitheriri(ゆりり)の卒業ソングプロジェクト6年生のみんなと一緒に作ったオリジナル卒業ソングぜひ!聴いてくださいっ卒業ソングプロジェクトVol.12つるぎ町立半田小学校「Memories〜20人のありがとう〜」そして!ただいまテレビ阿波「いきしな」にてこの半田小学校卒業ソング制作の巻が放送中です!ご覧いただける環境の方はぜひ!!CHECKしてくださいねー!いきしなはTV-AWATWOWEEKSNEWSの中で放送されます
さて7日間も留守にするとそりゃぁ宿題もたまるわけで昨日の晩から既に8曲曲を作っているんだけどやってもやっても終わらないのよまだあと7曲!!今日中に仕上げないとなりませぬさすがにまいったぁぁぁぁぁぁぁ(笑)でもがむばるよ先日卒業ソングを作った半田小学校のみんなからありがとうのメッセージが届いていたから!嬉しいなぁぁあ!だからがむばる!!YUZUwithyuyuwitheriri(ゆず2018新メンバーのゆりり)
本日はyuyuwitheriri(ゆりり)の卒業ソングプロジェクトVol.12半田小学校へお邪魔してきました!6年間の思い出はたくさんでみんなの思いは溢れるほどでどの言葉を歌詞にするかみんなで考えて考えてゆっくりゆっくり歌が出来上がっていきますみんな真剣にそして笑いに包まれながら自分たちの歌を作り上げていきますphotobymorimiみんなの思いが詰まった歌世界に一曲だけのみんなの卒業ソング完成したらみんなで歌ってレコーディングで
本日は2018年度卒業ソングプロジェクト!今日はどんな卒業ソングが誕生するかなYUZUwithyuyuwitheriri(ゆず2018新メンバーのゆりり)
昨年12月に訪れた熊本益城町立広安小学校さん45分×2コマ合計90分の授業の中で6年生のみんなから聞いた思い出の言葉を集めてその場で歌詞をつくりその場でメロディーをつけその場で編曲をしそしてその歌をみんなに覚えてもらってみんなで大合唱してレコーディングをするそして後日レコーディングしたみんなの歌声をCDにしてプレゼント!!!これがゆりりの
「葛飾区金町エリア専門の不動産会社」★社名:株式会社ハウスウェーブHPhttp://www.house-wave.co.jp★所在地:東京都葛飾区水元1-21-1★電話:03-5660-5588★営業時間:9:00~17:00当社は、葛飾区金町・水元エリア専門の不動産会社です。葛飾区金町・水元エリアでの不動産購入や不動産売却のご相談がございましたらお気軽にご相談くださいませ。売却査定や買い取りのご相談にも即、ご対応可能です。よろしくお願い致します。当社メルマガ登録は、
「葛飾区金町エリア専門の不動産会社」★社名:株式会社ハウスウェーブHPhttp://www.house-wave.co.jp★所在地:東京都葛飾区水元1-21-1★電話:03-5660-5588★営業時間:9:00~17:00当社は、葛飾区金町・水元エリア専門の不動産会社です。葛飾区金町・水元エリアでの不動産購入や不動産売却のご相談がございましたらお気軽にご相談くださいませ。売却査定や買い取りのご相談にも即、ご対応可能です。よろしくお願い致します。当社メルマガ登
u9以下が半田小学校で名古屋イーグルスさんと練習試合を行いました。オレンジは相手のボールを取りに行くこと相手の前に立ってステップを踏んでついていくこと身体をぶつけてボールを取ることを目的に練習試合を行いました。最初は取りに行くことや身体をぶつけることを怖がっていましたが、試合をやっていくにつれて、だんだんと強く行くことができるのようになってきましたね。まずは全力でボールを取りに行くことからはじめましょう!!!ムラサキはオーバーラップやサポートの仕方や距離、身体の向きなど目的とし
4/16にもu10の知多SCカップが開催されます。参加チームは知多SC弥富JSSさん平針JSCさんSAKURAさんシリウスFCさんエルニーニョ美和さんディバイン垂井さん計7チームです。会場となる、半田小学校の駐車場に限りがあるため、連絡した通り参加チームの方々は、1チーム5台を厳守してください。スムーズな運営ができるよう御協力お願い致します。
u9が旭FCさん、リーヴェスさんu8以下が名和さんとトレーニングマッチを行いました。u9は新メンバーがお休みだったので、1・2年生を入れてのトレーニングマッチとなりました。三年生には試合前、新たにメンバーが入ってきてくれ、チームとして強くなってきたよね。けどライバルが増えたってことだから、負けないようにがんばろう!と送り出しました。結果は惜しくも0-1で負けてしましいました。が、それ以上にその後、練習しているかと思えば遊具で遊んでいました。話にならないですね!とても県大会出場を狙う
こんにちは!総合買取富一です。3月に入りました。別れと出会いの季節ですね本日の買取商品ランドセル小学校を卒業して…もう、使用しない‼でも、捨てるのはチョット・・・富一に、ご相談下さいランドセル以外にも・・・絵具セットこちらも、お買取りさせて頂きましたなんでもお持ちください勿論…査定は無料ご来店心よりお待ちしております〒125-0041東京都葛飾区東金町3-33-6CASA21-B(キセン病院前)TEL/FAX03
初投稿今後知多サッカークラブジュニアの活動報告を行っていきます!!チェックしてください!!ブログ登録よろしくお願い致します!!今日U11・U10・U9が半田小学校で練習試合を行いました。対戦チームは八事FCさん滝ノ水FCさんです。U11U10ありがとうございました!今後ともよろしくお願い致します!低学年は紅白戦を行いました。体験に2人来てくれ、人数も多く楽しく行えました。1か月無料体験実施中ですので、ドシドシご参加ください!また、組み立て式のゴールを新たに購入しま
今日は半田市立半田小学校に行ってきました今年度、半田小学校では3回目の手話コンサート過去2回は五年生を対象にやらせていただきましたが、今回は四年生子どもたち「元気いっぱい、笑顔いっぱい、優しさいっぱい」に手話をやってくれました昨年度はPTA会長として学校行事などに参加させていただきましたが、今年度は手話アーティストとして子どもたちと関わらせていただけることに感謝しますPTA活動や子育てについてまとめた一冊となります。一冊1000円➕税で一粒書房にて販売しています飯嶋進哉のブログ♪
ご訪問ありがとうございます。愛知県知多半島の心理カウンセラー・整膚師カラーセラピストCime(すぃーむ)です。小さな庭でも金木犀が香り始めました嬉しい秋を味わっています。『曼荼羅アート・カフェ~2016秋~』を開催しますハピコミクラブにて10月24日(月)に開催します毎回楽しみにしてくださる方、お久しぶりの方も、日常を離れ、色の世界でゆっくり集中し自分の中心の輝きにふれ心のバランスを整える、そんな色瞑想の時間をご一緒にいかがですか?お時間のある方は、毎回
こんにちは日本サロネーゼ協会認定アイシングクッキー教室welina(ウェリナ)です。半田市半田小学校にて、体験レッスンを行いました。体験レッスンでは、クッキー3枚にアイシングしていきます。イベントに来て下さった方も参加されていて、レッスンを楽しみにして下さっていました嬉しいですイベントと体験レッスンは、内容が全く違いますレッスンでは、コルネの持ち方・ラインの引き方・練習をしてからクッキーにアイシングします。ラインが途切れちゃった途中で曲がっちゃったという時の修正方
こんばんは♪あなたが素敵に輝くおうちづくりおうちデコ薫です。(●´ω`●)ゞ10月30日(木)、半田小学校内のハピコミクラブ教室にて整理収納講座を開催しました。定員10名のところ、11名様がご参加くださいました。みなさま、どうもありがとうございました!やはりママさんたちのお片付けへの関心は高いですね!整理収納の基本的なトコロをお伝えすると共に実際に、ご自分で整理収納を進めるにあたっての手順やスケジューリングについてワークを行いました。ご参加