ブログ記事21件
リアルタイムよりほぼ1〜2ヶ月遅れで運行してる呑気なブログです(^^ゞおはようございます!今回の旅の目的であるカミさんの母親の実家や兄弟の家にご挨拶が無事に済みました。てなわけで本日の宿泊先である「ホテル十和田荘」さんです!って外観写真は撮り忘れ~(^^ゞフロントの横では「ねぶた」と「こけし」がお出迎えです(^^)お部屋へ入ると…家族5人で予約してたとはいえデカい部屋にビックリ(◎-◎;)!!↑息子にリュック置かれてたのを今頃気付くおバカさんこの
奥入瀬渓流を16時45分まで堪能し❣️、本日の宿ホテル十和田荘🏨へ向かいます🚙💨コンビニ🏪で飲み物🥤などを買い込んで…、と周辺を探しましたが📱、なんと無し😅💦仕方なく、小さな商店で最低限の買い物をしてチェックインしました🏨昭和の大型ホテル🏨と言う雰囲気は…、嫌いではありません🤗こちらは、大きな滝のオブジェ💧館内はとにかく広い…です👍廊下はこんな感じ…😄そしてバス付きの広めの室内📸すでに布団が敷いてありました😅💦ウェルカム菓子は、りんご系🍎と梅干し夕食の18時🕕まで約40分の
お盆休みを利用して、人生2度目の青森を訪問✌️6時30分🕡に会津を出立し、磐越道🛣️から東北道🛣️経由で十和田IC到着は12時🕛の予定が…、一関IC付近で事故のため通行止め⛔️💦下道経由+渋滞になったため、十和田湖到着は14時30分🕝💦十和田湖から奥入瀬渓流へ移動🚙💨当初の計画では、奥入瀬渓流の石ケ戸🪨休憩所までシャトルバス🚌で移動し、上流へ散策する予定でしたが、時間的に無理があるため仕方なく車で石ケ戸🪨休憩所へ向かいました🚙💨途中の銚子大滝で📸噂に違わぬ美しさは💯マイナスイオンを
十和田湖畔にある十和田荘へたぶん〜1年?ぶりぐらい奥入瀬渓流〜生憎の雨で〜濁流奥入瀬十和田湖畔温泉ホテル十和田荘楽天トラベル
昨日、早く寝ちゃったもんだから早く目が覚めちゃった。ただいまの時刻5:30…目覚まし⏰まだ鳴ってないのに…。姉上はまだ寝てるっぽい。ぼーっとしてたら目覚ましが鳴った。もそもそ動いて姉上が起きたっぽい気配。カーテン、ちゃんと遮光だった。明るくて目が覚めるってことはなかったです。テレビをつけた。チャンネル数、少なっ!!朝はやっぱりNHK。おはよう日本と思ったらおはよう青森だった。お風呂入りに行ってきます。今日は和風に変わってた。十和田荘HPより温度高いから少しずつ慣
ご飯を食べて満腹過ぎなので、ちょっとお部屋でのんびりする。海斗くんはご飯を食べたかな?電話してみた。なんと食べないという…。海斗くんご飯食べないと元気出ないよ!?ちゃんと言ってきたんだけどな…。売店は21時まで。温泉入る前に売店に行ってみた。ご当地限定日本酒?青森の地酒桃川だって。一本購入。ご当地サイダーもあるっぽい。それも購入。お土産は最後に一気に紹介。…やっぱり重いものばかり買ってる。瓶なので割れないように着てた服でぐるぐる巻きにして詰めていく。ある程度の
2日目⛴️早朝、八戸港着。レンタカーを借りて出発🚗櫛引八幡宮をお参りして天然芝が広がる種差海岸葦毛崎展望台ウミネコの繁殖地、蕪島今はふ化の時期でカモメさんの気が荒いらしい。とにかく凄い数爆弾(フン)も凄いですお参りの方は傘を差してお参りしていました。🚗³₃道の駅に寄りながら奥入瀬渓流へたっぷりマイナスイオンを浴びて十和田湖温泉へ食事はせんべい汁と牛バラ焼きコースバラ焼きは甘めせんべい汁も美味しい。どちらもご飯が進みます。この日の途中での食べ物⬇️
全国旅行支援?とかなんとかを何としても使いたかったのか旦那が選んだツアーは何が悲しくて真冬に道民が東北へ旅する?予定していた3日間のうち初日は雨予報2日目3日目は荒れる予報ツアーだとやめるとか出来ないので天気は神様に祈るのみ😓1日目空港もクリスマスまず着いて向かったのは鶴の舞橋はじめて聞いたしっかり雨冬なのに傘さして橋を渡る(だけ)次に向かったのは弘前城公園虹がでてきた。晴れるぞ。ねぷた(弘前はねぷた)ここで津軽三味線を聞くりんごの木見せるための木弘前城へ。
2018年12月18日朝、他のツアーメンバー達は6時前にツアーガイドに従い有名な函館朝市を見物しに行った。私と妻は前に行った事があったので行かなくて、6時30分にホテルの花茶屋でビュッフェの朝食を食べた。花茶屋の座席はあまり多くなくて7時過ぎホテルに戻ったメンバー達は凄く長い時間並んだ。8時30分にホテルをチェックアウトしてからタクシーで津軽海峡フェリー函館ターミナルに行った。厚い雪の路面をタクシーの運転手が上手く運転していて、私は本当に凄いと思った。9時30分に函館ターミ
本日は十和田荘さんにてお仕事☆急遽ステージに上がって下さったお客様ありがとうございました╰(*´︶`*)╯!楽しい想い出となれましたら幸いです🌈✨十和田湖綺麗だった✨お食事この後ご飯とお蕎麦もきてお腹いっぱい✨ご馳走様でした✨館内にある滝の音に癒されました✨✴️今千里の映像は以下から♪・今千里のソロなんでも【KonStyleチャンネル】https://www.youtube.com/channel/UCHyOd6O_TNKQwhGSpr5eTmw今千里KonStyle
レンタカーで十和田湖へ向かいます。途中、スーパーで夕飯買い込みます。奥入瀬渓流の氷瀑ナイトツアーに行くので宿の食事時間とどうにも合わないのです。しだいに暗くなるなか、雪道を走って十和田湖へ。本日のお宿は十和田荘http://www.towadaso.co.jp/団体さんも受け付ける大きな温泉旅館でした。朝食のみつけてで7500円。部屋は広くてご機嫌です。とりあえず、おにぎりとイカの唐揚げで夕食です。お菓子もポリポリ。歌舞伎揚げうめえ。それでは奥入瀬渓流氷瀑ツアーへ。大型観
2016年11月1日朝5時頃早く起き、友達と一緒に十和田荘ホテルを出て十和田湖に行き、そこで十和田湖の朝の雰囲気の写真を撮った。時間が過ぎたので先ず到着した休屋港という遊覧船乗り場の傍は静かで、私と友達の他に誰もいなかった。十和田湖の横そして湖の横にある遊歩道に沿って乙女の像(おとめのぞう)の方向に向かい、散策しながら遊歩道両側の紅葉と湖の朝の景色を撮った。でも、この日はこの後奥入瀬渓流の撮影があったので、心ゆくまで取れずホテルに戻った。朝6時
今年はコロナで遠出が出来なかったので、青森のお出かけキャンペーンを使って、青森県内をいろいろ巡ってきました🚙ということで、少し前ですが、7月の土日で、十和田湖にある『ホテル十和田荘』に行ってきました。十和田湖には、静岡に住んでた小学校の頃、団体旅行で来たことがあります。なので30年振りくらいこちらは、十和田湖の休屋地区にある、客室234室と十和田湖畔で最大の規模のホテルです。ホテルのロビー館内は広くて豪華な作り。ちょっとびっくりですホテルは1階から4階まで。地下に大浴場があります。
そう言えば………道中。萱野茶屋というところで、お蕎麦をいただきましたが…ここのお茶が少し変わってまして長生きのお茶といいまして、1杯飲むと3年長生きし……2杯飲むと6年長生きし……3杯飲むと…死ぬまで長生き「どういうことやねん」と全員がツッこむお茶屋さんでした(それでも全員3杯飲むという)で、十和田湖。秋田県との境目にあるこの湖は……日本屈指の透明度を誇る湖で…コバルトブルーの色が鮮やか。なのですが。僕達が訪れた日は…………雨・風・波ブルーが見えない……一
[Amebaグルっぽ]去年一昨年の北海道の旅は飛行機で行ったこともあり、2泊しましたけれど今年は、仕事の関係その他で1泊、新幹線で行かれる青森に決めたのです青森で、連れが選んでくれた宿泊地は十和田、宿はこちら。十和田荘です。【公式】ホテル十和田荘(十和田湖畔温泉)日本の四季を見事に映し出す十和田湖、奥入瀬渓流。ホテル十和田荘は十和田湖を堪能頂くのに最適なホテルでございます。www.towadaso.co.jp去年、一人で泊まったときにもったいないほど立派なところだと画像が送ら
モコ「ドライブだぁ」ココ「パパの仕事のついでなんだけどね」モコ「いいじゃ~んお出かけには変わりないじゃん」ココ「でも外は雨だよクルマから出れないよ」モコ「そっかぁ出られないのかぁ」ココ「あっ雨やんだみたいだよ」モコ「やったぁ!」パパ「温泉入って来るからクルマでチョット待っててね」モコ「えっ?」モコ「雨やんだ意味ないじゃん」ココ「そだねぇ」「ホテル十和田荘」へロビーではねぶたがお出迎えコロナでしばらく我慢
一泊目の十和田湖畔温泉ホテル十和田荘です。現在GoToキャンペーン中ですから、ある方々はこの機会に普段泊まれない高級宿にということのようですが、我が家はいつものゆこゆこを使った格安の宿です。ですが、ここもGoToキャンペーンの対象宿で35%割り引きとなり、大人一人が5,610円ということになって、3人合計でも2万円以内になります。部屋もそんなに悪くないですよね。まずは、お茶タイムです。お風呂へとなりますが、立派な通路を渡って・・・、
2019.06.08十和田荘へ♪今回は津軽民謡歌手のかすみちゃんも一緒でした♪津軽手踊り希真ノ会「じょんがら節」を踊ってからの〜和太鼓演奏(ↀДↀ)✧!!手も足もプルプル!!でもお客様のノリがまた最高で頑張れました✨ありがとうございました!!★今千里の詳細は「まるっとあおもり検索サイトポみっと!」へ☆★カラオケ教室情報などはコチラ「MusicOfficeC's」内「School」へ♪★今千里のこれまでの楽曲ダウンロード購入は以下から♪★今千里のCDをお求めの方はコチ
1週間ダラダラと続いてしまった青森旅行の報告、今回がラストです。今回は2泊お世話になった宿のご紹介をしましょう!今回お世話になったのは十和田湖畔にある「ホテル十和田荘」さん!公式HPは→こちら十和田湖畔では最大級の規模を誇るホテルで、先ほどの写真でもわかる通りかなり大きいホテルです。団体の外国人観光客の方も宿泊されていて、それほど有名で一流なんだなぁと実感しました!今回泊まった和室がこんな感じです!男3人にはもったいないくらいのお部屋でテンションも上がります笑夕飯はこちら!ど
8月20日、十和田湖畔のホテル、十和田荘を起点にサイクリングコースの試走会に行ってきました。案内はこちら。日曜日は十和田湖を1周する上級コース。ここ2週間近くどんよりとした天気でローラー台でちょっとしか自転車に乗っていない私コトブキ・・心配でした。昨日お茶道具があったところに自転車を積み込んで出発。心配していた天気も大丈夫で、気持ちよく走れました。こちらは滝ノ沢展望台。最初の上り坂を何とか終えたところ。ここから更に下って上って御鼻部山展望台へ。ここからバイパスを一気に下り、
7月16日青森旅行3日目前日の宿泊は、弘前市実は、地名を読めなくて、ヒロマエとかパソコンで探す時もペン使ったり、こうやって地名を覚えていく、いつも朝、弘前の手焼きせんべい屋さん小山せんべいで、アーモンドのせんべいを買って食べながら田んぼアートの場所田舎館村へ入場料は、300円で田んぼアートをやっている場所は2か所、2か所で600円町おこしでやっているんだけど、人もたくさん来ていて、成功しているなって感じでした。田んぼ以外にも砂利とかでアートしてました下から見るとあま
2016年9月23日金曜日今夜のお宿は、「ホテル十和田荘」です。かなりの大型ホテル、フリープランの基本料金から追加1人5000円追加で2食付くホテルなので、そんな期待はしていませんでしたが、ロビー等立派で、ねぶたや奥入瀬の滝のモニュメントなどがあり、なかなか楽しめます。部屋はごく普通の温泉旅館の和室、可もなく不可もなく、です。多少の古さは感じましたが、掃除が行き届いていないとか、そういう基本的な部分は全く大丈夫でした。そして温泉、十和田湖畔温泉温泉、ちょっと茶褐色に色が着いていますが
お泊まりは、ホテル十和田荘です。写真はありませんが、いい場所に駐車できたので、一安心♪涼しいので、車中泊も大丈夫でしょう。と思ってたら…お隣の車のワンコも車中泊(笑)くぅたは初体験ですが、あちらは慣れた感じですね。ホテルですが、ロビーにこんなんがあったり…お部屋もキレイだし、温泉もよかったなぁ。食事もボリューム満点です。なんと、個室タイプでの食事でした(^^)久しぶりの夕食付きのお泊まりに大満足でしたぁ(≧∇≦)翌朝のくぅたとのお散歩〜近くに小さな消防署♪早朝から湖畔駐車
http://www.towadaso.co.jp/sp/