ブログ記事243件
字が細かくてすみません。私たちにとってとても重要な内容なので再投稿します。発達した医療の本来の姿とは?僕が医療問題に興味を持った最初の問いです。僕はこう考えました。「医療が本当に発達しているのなら、患者は減り、病気の数も減り、医者は暇になるはず」でも現実はどうでしょうか?まったく逆です。これっておかしくないですか?現代医療が発達しているというのなら、なぜ患者は増え続け、病気の種類も増えているのか?医療費はうなぎ登りに増え続け、医者は忙し過ぎて3分診療。まさに手一杯です。確かに、世界
3党合意で骨太方針に入り実行率が高いとのこと・電子カルテ普及高速化・otc類似薬・地域フォーミュラリの全国展開この病気にはこの薬などの標準化・金融所得・生活習慣病障害者ということで政治に疎い俺でも医療に関心を寄せているのだが俺が思うのは医療制度改革によって現場の医療スタッフの大変さや意識のあり方の変わりよう患者にとって無駄な争いを避けるためにも考えておかなければならない情報そこに意識を向けているのだがまず国の存続というマクロの視点で国の限界と個人に対しての負担
2024年4月に転任してきた片山博仁裁判長は、「診療記録の作為・虚偽・隠ぺい部分の削除・訂正・追記及び損害賠償事件」を被告勝訴とさせる手段を被告弁護士(八事日赤病院の弁護士)と赤十字社弁護士と口頭弁論手続き前の会合で決めていたのではないかと。それは、被告弁護士が作成した、原告の主張する診察室の会話や行いと診療記録が乖離して作為・虚偽・隠ぺいされている部分を表にまとめ、被告側の苦肉の策として、医療の個人情報を補完するガイダンスの免責事項ア~ウの主張にすり替えるということです。そして、一気に判決にも
書籍情報著者:アビゲイル・シュライアー訳者:村山美雪・高橋知子・寺尾まち子(共訳)、岩波明(監訳)出版社:産経新聞出版発行年:2024年(日本語版)価格:2,530円(税込)ジャンル:ノンフィクション/ジェンダー・医療問題著者のプロフィールアビゲイル・シュライアーはアメリカ出身のジャーナリストであり、コロンビア大学で文学士号、オックスフォード大学で哲学士号、イェール大学法科大学院で法務博士の学位を取得しています。ウォール・ストリート・ジャーナルでオピニオンコラムニストを務
投稿では、医療機関等の機関名を記載しています。病院名を記載するのは、この医療機関には社会的責任があるからです。受診するにあたって、医療機関の公共性と知名度、医療設備を頼りにしました。にもかかわらず、診察室と医療診療記録では、多くの虚偽・作為・隠ぺいがされていました。記載されて虚偽・作為・隠ぺいに対して、書面を提出し会談を行っても削除・訂正・追記等は拒否され、最高裁まで争いましたが、棄却されています。最高裁の判決は判決であって、私に起きたことや個体の事実と異なるため、診療録の抹消届
うちの近所にある個人病院が大変なことになっています。これまで、日祝休みの水土午後休でした。それがスタッフ不足により、土日月火祝休みになりました。というかなっていました。水曜日の午後の診察がされるようになって、一部の人は良かったね、ではありません。まさかの週休4日です。まぁ内科なのでここ以外にも病院があるし、自分は通院しているわけではないのですが、院長以外は2人とかしかいないのかもしれませんね。ちなみに自分が行ったことのある歯科は今は週休3日です。こちらも人手不足で、行った日は歯科
私は今、アメブロのアカウントを2つ持っていて、もう一つのblogに日常生活や趣味の事等、このblogに(精神)医療の闇について書くつもりでいましたが、私は当初精神科、精神薬と縁を切った私の、光と闇、天使と悪魔のようなつもりで使い分けて居たのですが、blogをお読みの読者の方々に、精神科、精神薬と縁を切った私の全てを知ってもらいたいのと、精神科、精神薬、まあそれだけではなく、現代の医療問題について、医療の悪い事ばかり取り上げていると反感を買われそうな気がしたので、このblogに統一していこうと思い
本日土曜は、午前中髪を染めに行き、お米を買って帰って来ました。税抜き4千円超えだもんな…それから、娘とあさくまにランチに。29日は肉の日メニューがあるので、株主優待の食事券の残りを持って行きました。持ち出し五千円でした。肉の日メニューは、お肉が豪産か米産の二択になってました。前にいった時は、国産のA5とか4のお肉のステーキがあった気がする…価格高騰のあおりを受けてるのかな…先ほどNHK見ていたら、自由診療の番組をやってまして。美容外科手術の後遺症外来の医師とかが、ビジネスライク
資産というとどうでしょうか?一般的にはお金をイメージしますよね。また土地や建物などをイメージするかもしれません。しかし、それよりも貴重な資産があります。実はこの資産が誰もが本当は一番ほしいのではないでしょうか?その資産とは「健康」です。ほとんどの人はどうでしょうか?その健康という資産をあまり日頃から重要視していないのではないでしょうか?実は健康という資産は病気になってから初めて気がつく資産かもしれません。健康は目に見えないのでついつい見過ごしがちになります。でもどうでしょうか
千葉大学病院の看護師?の不適切な投稿が問題になっていますが、投稿者には医療従事者の倫理が欠けていて、今後、当人はそれなりの罰を受けることになるかと。投稿していなくても、記録患者に対して、何らかな不適切な対応をしている医療従事者がいないわけではないと思います。不適切であっても、医療の闇が、露呈したことは意義があると考えます。私は、複数の医師による不適切な対応と、カルテに虚偽、作為、隠ぺいをされて、医療倫理だけでなく、社会の規範さえ守れない医師がいることを経験しています。
尹大統領の逮捕状再請求昨年12月31日に発行された尹錫悦大統領の逮捕状の有効期限が昨夜で終了。公捜処(公職者犯罪捜査処)は期限延長を求め、逮捕状を再請求。裁判所の判断が注目されています。大統領権限代行に批判の声警察は、逮捕状執行を妨害する警護処の職員に対し、現行犯逮捕を検討すると発表。状況が緊迫化しています。済州航空機事故済州航空機事故の犠牲者遺族は、18日に合同追悼式を開催予定。事故原因の解明を求める動きが続いています。妊婦の医療対応問題緊急妊婦が適切な病院を見つけられない「救急
報道によっては結果が出るのに数日、または1週間ぐらいかかるんではないか?と言われていたようですが・・・あれれ?普通に当日中にトランプ氏がほぼ当確というニュースがテレビ局やウェブサイトによって報道の仕方は違えど、トランプ氏に決定ですよね。8年前、おそらくアメリカ国民は半分興味でトランプ氏に投票し、うーん・・・と思ったから4年後バイデン氏に投票。が!!あれれ??トランプ氏の方がマシだったんじゃない??って事で再選したのでしょうか?いずれにしてもグリーンカー
ここをポチッとお願いします↓↓↓↓↓人気ブログランキング
児童相談所が一時保護と称して、虐待ではないケースを拉致るケースはたくさんあります。そもそも虐待されている子どもたちはこの世にはいるのですが、実は増えていないのに増えているという捏造もされています。そしてなにより仮に虐待されていても人権が微塵もなく、児童相談所は家族再統合や子どもの未来の教育という努めを、一切果たしていないのが現実です。さて、ではどのようなケースがあるのか、一例として出してみましょう。この四年新型コロナで目覚めたとか勘違い系の人々は、コロナ以外は陰謀論を垂れ流すのが精一
x.comx.com
(はじめに)昨日、投稿したように、判決がでて、記録に残った以上、もう、一人では抱えきれないし、この事件を考えたら、どうして、被害者が、多額の出費をして、なおかつ、裁判所にクレーマーとして、人格を傷つけられなければならないのか、その裏の真実を・・・「こんなことがある」ということを知ってもらいたいです。これは、社会問題、医療問題、人権問題です。加害者が何食わぬ状態でいる、隠ぺいを許してはいけないとの考えに至りました。この、ニュースにならないニュースは、誰にとっても起こる
先日来より新聞に歴史上人物の健康問題が掲載されていたなるほど臨床的研究は生身の人間のみならず色々な観点からも学ぶものだと思った家族や自身の健康は医師に頼るばかりでなく、「知る」事も大切かと思うようになったそんな時に医師でもある作家、帚木蓬生の作品を読む内容大正時代、蛔虫退治で評判を取った初代。軍医としてフィリピン戦線を彷徨った二代目。高齢者たちの面倒を見る三代目。そして肥満治療を手がけてきた四代目の「ぼく」はコロナ禍に巻き込まれ――。現役医師でもある著者が、地方に生きる医師四代の家を通
かなりのご無沙汰です(^^;調べたら去年の7月以降アップしてませんね😂この約10ヶ月基本的に平穏ですが色々変化もありました。前回の記事で怪我の治療について不信感があるので弁護士に相談したというのを書きましたが、現在のところ先に進めるのを中断しています。医療問題の法律的な行動はなかなかに大変で😑経済的、心理的、肉体的にもかなりの負担です。完全に諦めている訳ではないですが、病院側はこういうのをむっちゃ警戒するので厄介です💦兵庫県の某市立病院で手術した患者8人死亡の異常事態の事例でもなかなか調査
とても興味深い記事を見つけました。「ああ、終わったな…」自分の首に検査器を当てて病変発見、がん治療医ががんになってわかったこと-プラメポータルプラメポータルplus-msg.auone.jp医師であり、がんサバイバーでもある小林正学先生の記事。自らのがん罹患体験に基づいた専門医の意見としてとても貴重なものですので、一読の価値があります。この記事の中で、小林先生は、標準治療の大切さとともにその限界についても触れています。それについて小林先生は、人間の本来持っている
おはようございます。こんにちは。こんばんは。お昼間の陽気に眠気を誘われる日々。心地良いですね・・・花粉さえ飛ばなければ。先月からずっと気になっているニュースがあります。題名にも付けている『韓国研修医ストライキ問題』についてです。コロナの時や過去の感染症対応の際には個々の病院レベルでは日本内外でも起こっていますが、都市部・地方部とも含む国内問題としては近代史ではあまり聞いた事がありません。本来はそれだけ重大な問題なのですが、日本国内では別の話題が絶えな
昨日は叔母が予定が合わず少し遅めの誕生日お祝いとブライトンホテルの花間のランチに連れて行ってくれました!めちゃくちゃ久しぶりに形がわかるフカヒレ食べました😋💕どのお料理も油こくなく美味しかったです!ご馳走様でした✨🙏✨💕💕前回のブログ以降また映画を観ました!今『IMW』って開催して下さってて貴重なチャンスなのでね!インドの医療問題について触れてる作品インドの映画は本当に社会問題を軸にしている作品も多いのですが、『大将』は実際に政治家になられたのでよりリアルに感じま
ゲームで朝から狩り6時間ほど久々で疲れた貧血も少しあって・・・少しあって・・・「少し」この少しの貧血状態が気になるのだが・・・なんとなく思っていることなので良くは分からないけど、コロナあたりから日本社会も医療業界も何か変化したようで薬の製薬会社から薬が出なくなったことやジェネリック化医療人の動き大企業の動き政府の動き、電子カルテもそうだが間違いなく大きな動きがあって昔はもう少し貧血の状態も良い状態で維持されていた感触だった先生には言って薬を入れてもら
塗料の有機溶剤に曝露して、受診した医療機関の簡単な診療状況を記載します。すべて記載しないですが、いろいろ、事実と違うことが診療記録やその他の書面に記載されています。たくさんの素晴らしい医師のほかに、このようなことも行う医師がいるということは、医療への不信、組織への不信へとつながりました。皮膚科1近所のAクリニック↓紹介状(情報提供)接触皮膚
誰にでも面倒くさい言動をしてくる人にはまだ対応出来るんです回りに共感してくれる仲間が居るからチームで対応する事が可能です問題は私にだけ面倒くさい言動をしてくる人あの人はそんな人じゃないあなたが話し合えば解決するあなたに非があるあなたが謝れば済むことと、今までの人生の中でそう言われた回数を数えてたんだけど…皆さん見たい現実しか見ないからね上司に問題があるとか企業に問題があるとか医療の制度にエラーがあるとか考えるだけでも面倒くさいもんね私が悪か
ランクAの下平凡な工場勤めの父親が我家が強盗に襲われたのをきっかけに人生の歯車が大きく動き出すアクション映画に徹した娯楽?作品です。「ノーバディ(NOBODY)」の意味は「つまらない人間」とか「誰でもない」「該当者なし」なのですが、この映画の主人公そのものを表現しています。アクション映画の傑作の一つです。小難しい話はそっちのけで派手で過激、豪快なアクションを楽し
写真家の万山天鬼&万山亀男の写真ギャラリーです↓【Cumbia👉クンビア】(撮影:万山亀男)城太郎が住んでる町のフェリアのお祭りの時の写真です。夏の日の夜のクンビア祭りです【Sintítulo👉無題】(撮影:万山天鬼)【Puestodeperiódico】(Photo:TenkiManyama)Puestodeperiódico(プエスト・デ・ペリオディコ)は新聞を売っている屋台と言う意味です。【Sonrisa👉笑顔】(Photo:Kameo
退院・・・と思ったらまた入院出血、血などの記述があるのでそういうのが苦手な方、嫌いな方、嫌な気分になるかたはどうぞここで退出おねがいします。経過観察、ということで3週間後R病院を退院して10日ほどたったある日。午後3時ごろから手術した箇所から出血しはじめて。でもその時点ではあれ?血出てるよね?程度の出血だったのでそのまま様子見していましたがよる8時ごろになるとだんだんと出血が断続的&噛んだガーゼが結構な速度で真っ赤になるほどに。でもでも。あ〜んと口の中を覗くも、キ
3月から毎日チャットしてる最初にvideocallして以来さけている日本企業から呼ばれて日本の大学に通ってる一応同じ地方に住んでいる春休みやゴールデンウィークにこちらへ来るから会おうと誘われただがのらりくらりとかわし今日に至るその彼からIloveyouの言葉を頂いたのはこの最近いや………一体どうした??私だけとやり取りしてるなんて信じてないやり取りしてた人(達?)とダメになったのかしら……なんて余計な心配をしてみたりその彼と同時期位に来日したアフリカンが先日癌で亡く
「国際医療倫理綱領1949年】〔医師の一般的な義務〕医師は、自分の職業的活動を、常に最高水準に保たなければならない。医師は、営利的動機に左右されずに、自分の職業に従事しなければならない。次のような行為は、倫理的でないと見なされている。国が定めた医療倫理綱領ではっきりと認可されているもの以外の自己宣伝医師が職業的独立を保てないような医療サービスに協力すること適正な医療報酬以外に、たとえ患者が承知の上でも、患者を世話したことに関連して金銭を受け取ることヒトの肉体あるいは精神
2部に分けて投稿しています本文はこちらです⭐️認知症plus緩和ケア在宅療養の場で展開する認知症の人を支える緩和ケア❶在宅療養の場における認知症緩和ケアの特徴①⑴高齢化に伴う在宅ニーズの増加・1970年代以前の医療が未発達なころは、自宅で死を迎えることがごく当たり前でした。・高度先進医療が日本全国に普及した現代ではほとんどの人が病院で亡くなっています。・どのような病気も病状が悪化すると、急性期病院に運ばれ、点滴などさまざまな延命治療を受けな