ブログ記事31件
いつも季節ごとに玄関を飾って楽しませてくれている末広東のHさん今回は、金魚とお兄様の写真(北海道音楽大行進)のコラボでしたよ~金魚と北海道音楽大行進玄関を開けたらこんな感じとっても素敵に飾ってくれていましたよ~順番にご紹介していきますね右側のコーナーまずは右側のコーナーから真ん中のタペストリーは妹さんからのプレゼントタペストリーにはテグスに金魚とガラス玉がつなげてある飾りが2本ついていたんですが、なんとHさんがそっくりの飾りを1本持っていたので、今
戦前からあったらしいこの音楽大行進ですが、その昔は慰霊的な意味もあったようです。しかし、時代の流れと共に変化していきまして、旭川市・吹奏楽連盟・北海道新聞などで作る実行委員会が主催するパレードイベントになりました。開会セレモニーは自衛隊音楽隊が入れませんが、道警音楽隊やら高校生のダンプレやらがあり、市長の挨拶も短めでした。実は風が吹くと意外と寒いこの会場リベライン旭川と言いますが。今年は暑くてへばるくらいでした。去年は雨で寒かったからそれよりはいいか。後ろの団体(130名)は白いズ
久しぶりに「北海道音楽大行進」へ。コロナだったり父の葬儀や法要などがこの時期なので、なかなか自由にはならなかったそれまでは毎年の楽しみだったのに。いつの間にか92回なのね音楽大行進は開会式から見学。久しぶりの開会式、ちょっと違和感………あれこんなに参加する人(演奏する)少なかった開会式の後は沿道で行進を見学。炎天下で数時間……日焼けヤバいかも音楽行進は、参加団体数はそこそこだけど、一団体の人数が少なくなって、合同演奏行進が増えたなぁ。ご時世少子化私達は行進の最後“旭川吹奏族”の後
昨日の『第91回北海道音楽大行進』あなたは見に行ったかな?俺は仕事があるので行けなかったけど、雨の中予定通り実施されたんだ。YouTubeに動画がアップされているのでリンクを貼っておくね。まずは開会式。第91回北海道音楽大行進開会式編www.youtube.comそして、幼稚園児・保育園児を除く一般の部の行進。第91回北海道音楽大行進行進篇www.youtube.com去年は78団体が参加したけど、今年は87団体が参加!雨が降らなければ、沿道にはもっとたくさん
昨晩のNYダウは雇用統計の結果を受けて大幅高の+701で33,762$でした凄いですね日経平均先物も+420円この流れを受けて来週は期待できそうですね。とりあえずはひと安心ですかネ記事の内容も昨日から若干変化しています。国内株式市場見通し:メジャーSQに向け一段高か、懸念材料も|市況-株探ニュース今週の日経平均は607.91円高の31524.22円で終え、8週続伸。一時調整する場面もあったが、週を通して全般堅調だった。週前半は米債務上限交渉
みなさん!こんにちは週末は好天だったんですけど~気温がイマイチ上がらずに肌寒い週末となりましたそんな土曜日に旭川市で「北海道音楽大行進」が3年ぶりに開催されることを知って~午前中に家を出て駐車場をキープしお昼からのパレードに備えてました。12時から開会式を常磐公園近くの石狩川河川敷で行い…12時20分から幼児の部は永隆橋通りからその後一般の部はロータリーからの出発となります。開会式のファンファーレの後すぐに移動
第90回北海道音楽大行進記念・旭川ミュージックウィーク開催北海道音楽大行進が今年で第90回を迎えることを記念して、市民が様々なジャンルの音楽に親しむことのできる「第90回北海道音楽大行進記念・旭川ミュージックウィーク」を開催します。北海道音楽大行進に始まり、アフターコンサートやホールコンサートが行われます。開催期間令和4年6月4日(土)~12日(日)主なスケジュールは下記HPをご覧くださいhttps://www.atca.jp/ongaku-daikoshin/お問い合わせ先/
おばんです雨でした今頃になってやんだようです北海道音楽大行進毎年旭川の護国神社の例大祭にあわせて行われています旭川にいたときに何回か見に行きました苫小牧の会社の吹奏楽部が毎年参加していました今はどうだかわかりません会社の看板スポーつに三行半ですから…で2010年6月5日です参加団代が石狩川の河川敷に集合します圧巻です今では考えられませんねこんな風景インターネットで調べたら今年は開催されるようです旭川に夏が来ますおまけ花札の六
ほんとは明日「北海道音楽大行進」の予定でしたが、残念ながらコロナ禍で中止となってしまいましたね。今朝発行のおらが街6月号では、音楽大行進にむけて練習を頑張っていた子どもたちのお写真と、コメントをご紹介したので、ぜひご覧ください(*^^*)あすなろ幼稚園年長きりん組さん今回、ブログでは「あすなろ幼稚園」の子どもたちの練習風景をご紹介しますね最後に動画もありますのでぜひご覧ください。年長きりん組さんたちです(*^^*)目標を、6月下旬の運動会にかえて、練習を続けています(*´▽`
春〜初夏のイベントがほぼ無くなりました。まずは5/26の旭川地区市民バンドフェスティバル主催団体は市民バンド協議会(私もメンバーです)ですが、会議もできないままに中止の判断でした。まぁ、引っ張った方でしょうね。せっかくの大ホールだったのにな。去年はこんな感じまだMPがESMにDCMですねw合同演奏も楽しみの一つでした。百人超えるとステージも狭いです。今年は例の「超絶技巧愛好ビッグバンド」も出る予定でしたので、合同演奏は無しの予定でしたが。さらに、おそらく日本で最も歴史のあるパレ
イランカラプテ2019/7/7駅ピアノいってきました旭川市は、北海道音楽大行進の開催や優れた音響を誇る旭川市音楽堂を有するなど「音楽のまち」として様々な取組を進めています。また、JR旭川駅舎は「まちのシンボルとなる駅」「人にやさしい駅」として、地場の木材を使用し、旭川家具や彫刻を配置するなど、市民や観光客に本市の魅力を広く発信しています。こうした「まち」と「駅」の特性を更に活かすために、「駅ピアノあさひかわ」と題して、JR北海道旭川駅様の御協力のもと、期間限定で、JR旭川駅舎に誰でも自由に
いつもより勤務時間の多い今月の中で一番勤務時間の多い1週間を無事頑張る事が出来ました9時から17時・17時・15時・15時・17時までの5日間。(普段は13時までが基本)15時までの日が2日あったから無事にこなせたかな‥と。その日に歯医者に行ったり食材のまとめ買いに行ったり。実際にこれくらい働いてみると、改めてフル勤務で働いてる主婦は本当に凄いなぁとこれが(いや、これ以上だ)が毎週なんだよな‥とそれと同時に思うのが、自分の母の事。週6フル勤務で、休日は農作業。トラック運転手だった
pocherNo.275音楽が奏でる最高のひと時でしたこんにちは北海道旭川さんろく街居酒屋ダイニングpocherのブログへようこそ昨日6月8日は北海道音楽大行進でした朝から快晴の旭川この後夕方から大雨が降るなんて思いもしない晴天でしたリベライン旭川パークという旭橋の河川敷で開会式その後、幼稚園の部から行進が始まります。参加者には旭川のゆるキャラのあさっぴーバッチがもらえます嫁の団体旭川吹奏族は88団体の一番最後15時にスタートしましたpocherが先日水菜でお世話
おはようございます暑くもなく寒くもなく過ごしやすい日々が続いていますそんな中旭川の初夏を彩る夏の風物詩北海道音楽大行進に行って来ました娘の元社会人吹奏楽仲間達が出るので会いに行くという流れなので出番が最後なので残念ながら他の団体のは見てません開会式では全体演奏で盛り上がります資料参考の画像です旭川は「川と橋の街」の名の通り何百という橋が架かっています会場はそんな川
pocherNo.274どんなジャンルでも音楽はいいね!!こんにちは北海道旭川さんろく街居酒屋ダイニングpocherのブログへようこそ北海道音楽大行進ってご存知ですか?旭川で開催される音楽行進としては全国最大のイベント!!今日はその音楽大行進の日です。*オーナーシェフ嫁が参加します高校時代吹奏楽部だった嫁現在はは吹奏楽団には所属していませんが年に一度だけ、このイベントにだけ出場しています旭川吹奏族(暴走族じゃありませんよ。。。)年に一度、この日のために結成されるチ
今朝、おらが街6月号が発行になりましたよ~一面は、明日開催の北海道音楽大行進に出場するみんなの写真が載っています!明日、がんばってくださいね~~北海道新聞と一緒に、プログラムも入っていますので、お見逃しなく~今月も地域密着の楽しい話題満載ですおらが街のスポンサー様もたくさんお得情報載ってますよホームページも、紙面そのままのレイアウトでご覧いただけます。【WEBでも公開中】(スマホ対応)http://oragamachi.co.jp/wordpress/bn334
こんにちは~この時間にご紹介するのは、9月8日に旭川市8条7丁目斜線道路で開催されます「北海道音楽大行進」で~す吹奏楽のパレードとしては我が国随一の歴史と規模を誇る音楽イベント「北海道音楽大行進」が6月8日(土)に行われます音楽の街・旭川の初夏を彩るイベントとして毎年開催され、旭川市内近郊にとどまらず、道内外から約4千人の参加者を数え、迫力ある演奏は約15万人を超える沿道の観客に感動を与えています行進後は駅前の平和通買物公園にてアフターコンサートも行われ、旭川の街全体が
pocherNo.269北海道旭川さんろく街居酒屋ダイニングpocherのブログへようこそ今週の旭川はイベント週間この時期になると初夏が来たなぁと感じます短パンビール部の短パン社長です今週は6月5日が護国神社祭6月8日が北海道音楽大行進が開催されます!旭川に賑わいが訪れるシーズンですお席は比較的空いております。ご予約、ご来店お待ちしております!居酒屋ダイニングpocher旭川市2条通7丁目ヨシタケ2号館1階0166-74-3890月曜〜土曜日18:00〜0:00
異常に暑かった5月末北海道の天候。やっと平常の気候に戻りました!!6月は:第45回歯の健康キャンペーン「歯と口の健康週間(6月4日~6月10日)」の催しとして、歯の健康キャンペーンを開催します。たくさんの方のご来場をお待ちしています!~いつまでも続くけんこう歯の力~イベント詳細場所:道北アークス大雪アリーナ(旭川市神楽4条7丁目)日時:令和元年6月8日(土曜日)午後2時から4時30分まで内容:フッ化物塗布(対象者:平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれの幼児)、
毎年、6月の最初の土曜日に朝日かで開かれる、北海道音楽大行進、今年も6月2日に開かれた。毎年、10万人以上見学者参加???道内各地から集まった98団体、3900人が軽快な音楽を奏でながら目抜き通りを歩いた、と地元の新聞で報道されていた。行進終了後、15時からアフターコンサートも開かれ、市民文化会館大ホールほか、旭川市内6会場で行われた。ここも、人であふれていました。天気がよいと、ホントに人が集まりますね!!==今日の旭川の気温は2時前で<29.5度>!!==マッキー自宅近くは行進終
そう言うと、お叱りも受けるかもしれません。発祥は戦没者慰霊行進だったからです。今でこそ「音楽の街あさひかわ」(疑問な点も多いけど)と称していますが、歴史的には「軍都あさひかわ」であるのには間違いなく、その名残を残した唯一のイベントと言えなくもない。昔は6/5の護国神社祭の日程で固定だったし、日の丸を持った遺族会の方々、ラッパ隊とかもいました。参加団体に「英霊へ敬意を踏まえた服装をせよ」などと右翼団体から親書が来たりもありましたし。紆余曲折ありまして、今では実行委員会主催の音楽パレードイ
みなさんこんにちは!Freak岡澤です(^^)/6月になって、気持ちの良い日が続いていますねこの週末は北海道各地で運動会や各種のイベント、お祭りが開催されるようです準備に追われた主催者やスタッフの方達はもちろんの事、参加者やこの日を待ちかねていた子供さん達も天候に恵まれて、喜んでるでしょうね(^^♪なかでも札幌や岩見沢市、富良野市、北見市、網走市など全道各地から集まった4000人を超える、計98団体が旭川
今日もいい天気🌞これからしばらくこの北の大地でも夏日が続くらしいですよ〜さて。今朝起きて...冷蔵庫チェック今朝の野菜室瓶モノの調味料はココ残り少なくなって次を買って来た開封前のモノもココに収納しますピンクの蓋の容器には、レタスが入っています洗って水分を切ったら必ずこの容器に入れます白い容器には、いつもプチトマトを入れます...でも今は空っぽです空っぽになって洗い終わった容器は、空のままココに入れちゃいます冷蔵庫は冷凍庫と違って出来るだけ風通しを良
北海道音楽大行進に出場する特製Tシャツが完成して来ました。ほかの団体は、毎年作っていますが、ウチの場合はたぶん10年ぶりです。行進の要綱には「各団体で工夫をして、行進にふさわしい服装をすること」となっていますが、「全員が同じ服装とし、足並みを揃える事」とはなっていません。こうなると、ウチの団体は参加できないかもしれませんが。だって、セカンドラインなんだもの。つい、Iだみつを風に言ってしまいましたが、ジャズの曲でアクセントは裏拍でしょ?それを、ザッザッザッザッと足並み揃えるからダサい演奏
おはようございま~す今日ご紹介するのは、6月2日に旭川市8条7丁目斜線道路で開催されます「第86回北海道音楽大行進」で~す吹奏楽のパレードとしては我が国随一の歴史と規模を誇る音楽イベント「北海道音楽大行進」が6月2日(土)に行われます音楽の街・旭川の初夏を彩るイベントとして毎年開催され、旭川市内近郊にとどまらず、道内外から約4千人の参加者を数え、迫力ある演奏は約15万人を超える沿道の観客に感動を与えています行進後は駅前の平和通買物公園にてアフターコンサートも行われ、旭川
旭川市近辺で吹奏楽を嗜んでいる者にとって、初夏の季節はコレです。そう、日本でもかなり長い部類の歴史を持つ音楽パレード行事である「北海道音楽大行進」ですね。私も(多分)小3から20回以上、ひょっとしたら25回くらい出ています。まぁ、昔は「戦没者慰霊祭」でもあったんですが、紆余曲折ありまして、現在は実行委員会主催の音楽パレードになっています。まぁ、色々と不思議な部分は残っていますが、それはそれとして。お祭り、パレードと、位置づけて参加することにしています。今年の
今月北海道音楽大行進そして先週第7回TNSソロトワール大会も無事に終わり来月はUSAチアフェスティバル北海道2017に参加させていただきます7月2日(日)北海きたえーるにて開催ですTNSの2017年度チームはキッズ・ジュニア・シニアの3チームで練習していますキッズチームは幼児から小学校2年生まで元気いっぱい可愛らしいチームです選曲・構成・振付・指導はアシスタントの愛佳が担当していますジュニアチームは小学校3年生から中学校3年生まで選曲・構成・振付・指導はアシスタ
6/3(土)に行われた「第85回北海道音楽大行進(2017年)」の動画その3ですここからはおらが街でご紹介はしていませんがおらが街やその近郊のチームをご紹介しますね最後に、おらが街スタッフが撮影した動画をまとめた再生リストへのリンクもあります。旭川藤女子高等学校旭川実業高等学校旭川北高等学校北海道警察音楽隊陸上自衛隊第2音楽隊と、その前に…!愛別町のゆるキャラ「あいちゃんマン」です。可愛いかった(≧▽≦)ではでは…!旭川藤女子高等学校
6/3(土)に行われた「第85回北海道音楽大行進(2017年)」の動画その2です昨日ご紹介した幼児の部に続いて、一般の部より春光小学校、広陵中学校、六合中学校です【18】春光小学校(13:10出発)音楽大行進のために毎日練習を重ねてきました。メンバー全員で気持ちを一つに演奏します。【28】広陵中学校(13:28出発)新入生を迎えて、23名編成での参加です。待望の男子部員に、顧問の先生も加えて演奏します。応援よろしくお願いします。【53】六合中学校(14:00
6/3(土)に開催された「第85回北海道音楽大行進」すっごく寒かったですが、雨が降らなくてよかったですね!おらが街のみんなの動画を撮ってきたので、順番にご紹介しますね(^^)/まずは幼児の部よりあしたば幼稚園、旭川蘭契保育園、あすなろ幼稚園ですコメントは、おらが街用にいただいたものです(*´▽`*)【6】あしたば幼稚園(12:35出発)音楽大行進に向けて毎日一生懸命練習してきました。みんなで心を1つに、元気いっぱい演奏します。応援よろしくお願いします!【