ブログ記事681件
昨日のバレー🏐は、調子がよくアタックも気持ちよく決めれたまだまだ伸び代あると信じて頑張ろう。とにかく楽しいので、ずっとずっと続けたい。⁂一目見て、ほしい!!と思ったんだけど、即決できるお値段ではなかったので、悩んでるうちに完売それが再販した。ほしい!!と思う気持ちは変わらずあり買っちゃいました。「憧れを連れていく」スーツケースみたいに使えるボストンバッグ北欧暮らしの道具店かわいすぎません??コンセプトにもグッとくる。日常を離れて、旅に出る。行きたかった場
はじめまして、yasukoです15歳の息子、単身赴任中の夫がいます。インテリアやお片付け。暮らしや子育て。専業主婦の日常を書いています。ゆるりとお付き合いください。早いもので、4月も最終日ですね北欧暮らしの道具店で購入した小池ふみさんのカレンダー。4月、5月、6月と3ヶ月分ならべて貼ってます。季節ごとの絵が、ジワリと好きです自分の部屋に飾り、歯磨きしながらボーっと見たり。ヨガしながら視界に入ったり。小さな幸せを感じています
こんにちは。ellyです。ブログカフェにようこそ今回も前回に引き続き、私の大好きなYouTubeチャンネル、「北欧、暮らしの道具店」から、おすすめの動画をご紹介前回のおすすめYouTubeはコチラです。↓『私のおすすめYouTube③』こんにちは。ellyです。ブログカフェにようこそ私のお気に入りYouTubeチャンネル、「北欧、暮らしの道具店」に、またまたいい動画を発見しました。悩みがあっ…ameblo.jp別の動画見てたら、ホーム画面に突如この動画が目に入ってきたんです。サ
4/15〜キャンペ-ン中乳製品懸賞森永乳業・クラフトパルメザンチーズ●4/15〜6/13(金)23:59■対象商品購入レシート応募※WEB応募○セレクトグッズ・800名対象商品賞品レシート撮影方法(※画像はHpより)↓詳しくはこちら北欧、暮らしの道具店セレクトグッズプレゼントキャンペーン北欧、暮らしの道具店セレクトグッズプレゼントキャンペーン実施中!クラフトパルメザンチーズ
北欧、暮らしの道具店さんのYoutubeドラマ「ひとりごとエプロン」第3話で、豆乳味噌汁がパンに合うと紹介されていて。お味噌汁に豆乳を入れると、和洋折衷になり、パンに合うようになると。すぐ影響される私(笑)。さっそく、朝食を豆乳味噌汁と、グルテンフリー玄米パンにしてみました。味噌汁にはブロッコリー、きのこ、IKEAで買ったベジボール。この味噌汁ひとつで、炭水化物以外の全栄養素カバー。確かに、豆乳を入れると、味がまろやかに、ちょっと洋風になり、パンによく合いますね~。これはいい。当
こんにちは!ハイドロサームマッサージサロンアイルの玉那覇あいです!今月のキャンペーン開催中!!『【4月キャンペーン】香りでいやされましょう♡香りで気のめぐりを良くしようキャンペーン!』こんにちは!ハイドロサームマッサージサロンアイルの玉那覇あいです!4月のキャンペーン!1つ目は昨日ご紹介しましたこちら♡↓↓↓『【4月キャンペーン】身体の本来…ameblo.jp『【4月キャンペーン】身体の本来のチカラを取り戻そう!ご新規様限定コース』こんにちは!ハイドロサームマッサージサロンアイルの玉那
こんにちは。ellyです。ブログカフェにようこそ私のお気に入りYouTubeチャンネル、「北欧、暮らしの道具店」に、またまたいい動画を発見しました。悩みがあってなかなか気持ちが切り替えられない方へ…。最近この動画を見たら、気持ちが少しラクになりましたぜひ、ご覧になってみてください。悩みがある時って、常にそのことばかり考えてしまう。「早く気持ちを切り替えなきゃ!」と、自分に言い聞かせるけどやっぱりまた考える。そして、そんな自分を責めての繰り返しだった私。この動画に登場する山口さ
ひとりごとエプロンを観た。演者、監督、スタッフ、制作企業『北欧、暮らしの道具店』全く知らない上に、いち輸入品販売会社がこれほどクオリティの高い、インターネットドラマを配信出来るのかと、驚きを禁じ得ない。今やこのレベルは小規模配信ドラマにザラにあるのだろうか?モノローグ、完全室内で場面転換無し、〈調理→完成→実食〉だけで全12話をコントロールするには、一目で分かるクオリティの高い料理と魅力的なキッチン、それに綿密なキャラクター設定が必要だ。最終話で、晴天の下、作ったばかりのランチをバスケットに入れ
私が大好きなYouTubeチャンネル『北欧、暮らしの道具店』このチャンネルに内田也哉子さんが登場されました。也哉子さんが出演された回はもう2ヶ月ほど前。動画の時間がおよそ60分と長尺だったので大好きな也哉子さんのお話を腰を据えてゆっくり観たい!と思っていたらなかなか動画を再生出来なかったんですが、今朝3:00am頃目覚めてしまったのであ、也哉子さん!って思い出して視聴しました。北欧、暮らしの道具店店長佐藤友子さんとの対話や也哉子さんの日常にも密着されていてとても
昨日、仕事帰りに買い物をしていた時のこと。バッグを見たら外側のポケットのチャックが全開だった閉めようとしたら『あらまッ』チャックが直らないレベルで壊れていた何ヶ月か前にチャックがちょっとおかしくなって直せたレベルだったから直したんだけど『次、壊れたらもう買い換えだなぁ』と思っていたら、その日が来た使っていたのはコールマンのバナナショルダーで『いつ買ったかなぁ?』と調べてみたら6年前だった普段使いのバッグだったから、そりゃ数千回以上開け閉めしてれば壊れるよね服の好みも変
先月ケシンプタ打ったなぁと思ったらもう5回目!1ヶ月早いなぁ…。昨日は眼科にも診てもらったから、1日長かったー…帰宅したらすぐに訪問看護でお風呂。昨日はみぞれも降ってすごーく寒かったから、お風呂にゆったり浸かりながら看護師さんと長話できてよかった!長話は昨日の看護師さんとは毎回なんだけどね。推しのお話とか、看護師さんが私の前に入った利用者さんとの心温まるエピソードとか。その利用者さんはいつも、シャワーの出し方が激しくてよく天井から雨を降らせて、看護師さんが濡れるから、最近は気をつけて
木曜日にすごく久々にメンタルクリニックへ。もともとは行きも電車で行くつもりでいたけれど、よくよく考えたら、予約を入れた時間だとまだ通勤ラッシュがある時間帯。ヘルパーさんには電車で行こう!と言われたけど、すでに介護タクシーの予約をした後に言われたので、今回は介護タクシーで通院することに。約1年ぶりに会うT先生は相変わらず優しい笑顔で迎えてくれて、なぜだかお互い照れてうつむく…。多発性硬化症、視神経脊髄炎のことを聞いてくれたT先生は、そんなことになってたんだね…がんばったね…と言ってくれた。
白くて、綺麗\(//∇//)\ここまでの道のりが、長かった、、、。1度、リンナイ。キャンセル。仕切り直しました、、、。グリーンパンのフライパンセット。北欧、暮らしの道具店で鉄製揚げ鍋(ステンレスの蓋つき)コンロ台、新しくしましたので。鍋、フライパン新調いたしました。\(//∇//)\あゝ凄く嬉しい。テンションあがります。キッチン雑貨、食器とか大好きなんです。欲しいの。沢山ありすぎて。困っています(笑)使いたいけど。今夜は非常勤務。お昼休みに。チキンサルサ用意
久々に何も予定のない休日。野菜をカットして冷凍したり、以前干して作った、切り干し大根で漬物を作ったり。バタつく日のための家事貯金が出来ました。切り干し大根の漬物は、うどん屋さんで出る漬物を食べた時の記憶を頼りに再現してみました。我ながらかなり寄せた味に出来たと思います。リンゴを煮て、アップルシナモンパンを焼いたり。アップルシナモンパンデザート用に、ねりゴマと豆腐のアイスも作りました。ゴマと豆腐のアイス生クリームも卵も使わず、濃厚なアイスに仕上がるのにはビックリです。材料を混ぜ、
悲願のリュックサック手に入れました。こちらの画像はお借りしました。このリュックを購入しました。私のはこれです。色は黒にしました。肩ひもがすっきりしていてビラビラが出ないところが一番気に入っています。実はこれを手に入れるまでに、いろいろな葛藤がありました。ネットでいろいろ見ていてとにかくこのリュックが気に入ったのですが、お値段が想定内ではありませんでした。革じゃないのにこのお値段それで、いったんこれはないなと諦めて、お店を回って探しましたが、やっぱ
ここ、2.3日の強風の中、マスクせずに、呑気に🚲乗って、仕事に行ってたら、花粉のヤツらにノックアウト😂この時期は、薬なくても大丈夫だったが、飲まないと、鼻の穴から、髄液まで漏れてるんじゃ?の勢いで鼻水が出てくる🤧昨日は、マスクの下は、テッシュで鼻栓そんな中、診察に来た、人見知りしないベビー👶を抱っこしながらママと話す🤣なかなかシュールだぜこういう時は、素直にアレルギー薬飲んで仕事終わった午後は、ゆっくりYouTubeと読書😌「北欧暮らしの道具店」の、あさってのモノサ
ご無沙汰してますようじろうです1月、2月の週末は何気に予定がありすぎて平日も朝ジム行くために早寝アメブロを読む事や投稿する事から遠ざかってましたすみませんせっかくジムに入会したのだから2日に一度は行くぞ!と抱負を掲げたものの年末の時計紛失事件があり最初の週はジムに行く気になれず1月の月間走行距離は68キロせめて今の体重よりは走らなきゃね毎日体重計に乗るものの走っただけでは全然痩せない72キロ前後を行ったり来たり(厚手のパジャマ着て計量)40代までは1〜2キロ
はじめまして、yasukoです15歳の息子、単身赴任中の夫がいます。インテリアやお片付け。暮らしや子育て。専業主婦の日常を書いています。ゆるりとお付き合いください。北欧インテリアを好きになったのは、かれこれ10数年前。幼い息子の育児の合間をぬって、インテリアブログを読むのが本当に楽しかったです。(スマホの無い時代)好きなものを少しずつ集めてきました。『北欧、暮らしの道具店』は、お店のサイトを見てるだけでも癒されます。
スマートリング健康管理【2024年新登場&12日間使用可能】Android/Iphone対応睡眠管理スマート指輪ヘルスケア8種類運動モード3種類データ測定機能IP68防水USB磁気充電カメラ制御小型超軽量カロリー運動距離歩数計活動量計smartring男女兼用4サイズ日本語取扱説明書/磁気充電ケーブル付きプレゼント(シルバー,11号)Amazon(アマゾン)トークドキュメンタリー『あさってのモノサシ』「曖昧
ぽくたは本大好きです活字をとにかく読んでいたいですAmazonKindleの読み放題プランに入っていたのですが、最近やめましたサブスク代毎月1000円かかるのですが、1年経ったら12000円か〜コート1つ買えるじゃん…ってそれなら、節約しようと図書館で本を借りることに図書館でも本は読めるただ、出先でちょっと活字読みたいなってとき本を持ってきていないので読むものがない本を持ってくのは重いし、ちょっとめんどうしかも読んでる表紙見られるのもなぁブックカバーもあるけど
はじめまして、yasukoです15歳の息子、単身赴任中の夫がいます。インテリアやお片付け。暮らしや子育て。専業主婦の日常を書いています。ゆるりとお付き合いください。3LDKの我が家。1部屋、私の部屋にしています。ありがたいですベッドや机、小さめソファ。ここで、ヨガもやります。視界に入るものは、好きなものを集めています。少しずつ。いっきに沢山買っても後悔すると思うんです。もちろん、お金の問題もありますけど。でも、欲し
こんばんははやいもので、インフルエンザによる出勤停止も今日で終わり。明日から久しぶりに仕事に行かないといけません。いざ行くとそうでもないのですが、出勤日前日の夜というのは、なんだか心のモヤが晴れません。皆さんもまた新しい一週間が始まるかと思いますのでどうか体調には気を付けて、ほどほどに頑張っていきましょう!!さて、明日から仕事が始まるため、どんよりした気持ちを晴らすべくラジオの話でもしましょう。私の好きなラジオ。①ちゃぽんと行こう②お互いさ
こんにちは。ellyです。ブログカフェにようこそ前回に引き続き、今回も私のおすすめYouTubeご紹介します前回の記事です。↓『私のおすすめYouTube①』こんにちは。ellyです。ブログカフェにようこそ今回は私がよく見ているおすすめのYouTubeをご紹介します「北欧暮らしの道具店」です私がこのYouTubeを…ameblo.jp今回も、「北欧、暮らしの道具店」からこちらも繰り返し見ている好きな動画です好きなことがあってやってみたいんだけど、躊躇してしまうことってありますよ
・・断捨離・・断捨離とは、不要なものを断ち切り、物への執着をなくすことで、身軽で快適な生活を送る考え方です。ヨガの「断行」「捨行」「離行」という3つの考え方に基づいており、ヨガ・インストラクターをしていたやましたひでこ氏が提唱しました。断捨離のメリット・心の平穏やストレスの解消・生活の質の向上・時間やエネルギーの余裕の創出・前向きな考え方の獲得・自己肯定感の向上・取捨選択の能力の向上やましたひでこのウチ断捨離しました✨毎週観ています。散らかった部屋がキレ
こんにちは。ellyです。ブログカフェにようこそ今回は私がよく見ているおすすめのYouTubeをご紹介します「北欧、暮らしの道具店」です私がこのYouTubeを知ったのは数年前に、テレビ東京の「カンブリア宮殿」で取り上げられたのがきっかけで、こちらの動画です↓さまざまなジャンルの職業の人たちの生活に密着していて、私は特にモーニングルーティンのコーナーが好きこのYouTubeチャンネルの中で、今回は「1時間あったら、なにをする?」のコーナーの中から、私が昨年から繰り返し見ているこ
ご訪問ありがとうございます!100㎡戸建て住宅で1歳児×猫×植物と暮らしているインテリアコーディネーターの石橋あやきです。クッションカバーを変えて明るいリビングに!先日、ずーっと変えたかったクッションカバーを新調しました!4〜5年前に買ったクッションカバーはグレーとホワイトの無彩色コンビ。しかも無地!当時は色や柄物を取り入れるのがちょっとハードル高く感じていて、ソファもグレーなので全体的にシンプルすぎて少し寂しい印象に・・
福井県敦賀市のピアノ教室ピアノスタジオのみほ先生です♬「プラチナの時間」子育てが終わってから仕事との両立を悩んでいた時期を卒業して確実に増えた「自分の時間」それをそう表現している人がいるそうです。私の好きな動画があります。北欧、暮らしの道具店その中でこの回のおはなしです。あるフリーライターの女性が最近本を読み始めた、ということでした。ラ
こんばんはー!日中のブログもたくさん見ていただきありがとうございます『《40代》冬のあったか大人カジュアルコーデ』こんにちは〜!昨日のブログもたくさん見ていただきありがとうございます『《主婦歴20年》冷凍庫常備品がめっちゃお得です!!』こんにちは〜!昨日のブロ…ameblo.jp寒がりなわたしだけど、コーデは冬が1番好きなんです重ね着を楽しみながら苦手な冬を楽しく乗り切りたいと思います_______________毎年必ず購入している
毎日服薬している皆さんはどのように薬の管理はされているのでしょうか。うちでは毎日、夜の分を飲んだら翌日の分をまとめて出すようにしているのですが、出すのを忘れてしまう事があったりして飲み忘れてしまう事も。途中で気がつき3回忘れてしまう事はほぼ無いのですが、一回抜かしてしまう事は何度かありました。薬剤師さんに聞いてみると、忘れてしまってもまとめて飲んだりせずその一度は抜かしてくださいとの事でした。スマホの待ち受け画面に薬を飲む事を忘れないように入れておいたら?と私が提案したところ、どこからか