ブログ記事147件
転勤族の我が家去年の秋に神奈川県にやってきました。まだまだ知らない神奈川県。初めて小田原城へ行ってきました♡手裏剣を体験したりとろさば棒美味しかったー✨貸衣装でなりきったり30分の貸衣装1人500円めっちゃ良い小4長男「ぼく忍者がいい」小1長女「侍!!!」姫は?小1長女「姫いや!!侍がいい」年中次男「いや!いや!!いや!!!」次男は、怖がって拒否1番楽しんでいた長女です北条氏直…と自撮り帰りは、海で遊んで帰りました。(2日連続の海…)(長女が「海!海!海
北条五代祭り2このブログは神社、日常、こどものことをのんびり、ほがらかに書いたりしています✩゜*⸜(ू◜࿁◝)前回の続きですかわいいっっわっしょいわっしょい急に担ぎながら早く走ったり!お猿のぽんずちゃん(女の子)テレビCMにもでているそうです。最後にぽんずちゃんがみんなの所をまわってくれます。500円入れるとプレゼントがいただけます…サッ…(素早く手を引っ込める)迫力があったのか無言でお金のみサッとザルに入れる子どもお姉さんがありがとうと
『ダメージデニム着物と迷彩柄帯にレイバンとキャスケット』こんにちは👋😃今日は久しぶりのダメージデニム着物『ボロデニム着物とゴッホ帯#今日のコーデは』久々にロックなボロボロデニム着物ブルーダメージ…ameblo.jp『ういろう#好きなご当地グルメ』ういろう名古屋の皆様に対抗する訳ではございません🙇♀️こちら、弥次さん喜多さんでお馴染みの東海道膝栗毛9番目の宿場でございます久しぶりに天丼に舌鼓を…ameblo.jp
GWもラスト日!今年は近場でゆっくりGWを楽しみました5/4は去年も行った小田原の北条五代祭りにまた行きました(旦那さまの強い希望で)今回はメインステージの出立式を観たかったらしく初代早雲役合田雅吏さん(小田原ふるさと大使)四代氏政役髙嶋政伸さん(NHK大河ドラマ「真田丸」に氏政役で出演)五代氏直役柳沢慎吾さん(小田原ふるさと大使)小田原太鼓や各参加市長の挨拶上記3名のトークのあとは小田原城に甲冑姿や忍者や色々な姿
🏮北条五代祭り【北条五代祭りとは北条五代歴代城主を模した武者行列や吹奏楽部、音楽隊、神輿など総勢1700名が勇壮に市中を練り歩く…イベントです】※このブログは神社、日常、子どものことをゆったりマイペースに楽しみながら載せています(͡°͜ʖ͡=)★ピニッ!(=は目のしわを表現)私子ども母北条五代一緒に行かない?お母さんも行こうと思ってたバスに乗って出発⭐︎最初に報徳二ノ宮神社⛩️参拝していい?行ったことないかも!お母さんとこの歩夢(
そおはようございます♪学校に行ってる娘もGWスタ〜トです♪下校して来る娘を学校前で拾って…東名高速が渋滞する前にどこまで行けるかせめて綾瀬バス停🚌までと思ったけど…甘かった😱😱😱ガッツリ渋滞にハマって💦こちらの海老名SAまでで3時間⏳💦💦💦休憩するも出店は既に閉店してました😱トイレ🚽に寄ってそのまま東名で行くか悩んだ結果…小田厚で行こう‼️この路線は覆面と白バイが兎に角多い😱😱😱地元の人は知っているので追い越したら直ぐに走行車線へ戻る‼️捕獲される
今年も5月3日開催の北條五代祭りのパレードに参加した。時代劇の衣装専門業者さんにモノホンの衣装(!?)を着付けてもらう。今年はパレード前に観光客と戯れる時間を取れなかったので、パレード中は観客に愛想を振り撒いた。ソレがいけなかったのか、終わってみれば手足が筋肉痛で、5月4日は何をするにも痛みを伴う。お昼は外食にしたし、セルフマッサージあり~の、外用薬バンバン使いまくり~の。夜は家呑みしたかったのもあって、中食やら簡単な料理を作るやらで、それでもガツガツ行った。
【5月3日】北条五代まつり2025年へ行ってきました。9:59小田原駅コンビニで最初の一杯の缶ビール購入鱗古(うろこぎ)へ向かう徒歩15分10:30鱗古(うろこぎ)到着つまみを購入し場所を確保
みなさまおつかれさまです(^^)昨日は小田原最大のイベント!小田原北條五代祭りでした~👍身支度整えて家を出るとこ😁神社で神輿組み立て鳥居をくぐってトラックへ小田原城三の丸広場に集合した神輿たち!「わ〜しょいぃ〜」先日の大雨がウソのような快晴でした!お客さん毎年20万人以上お見えになるんですよ🙂ゲストも初代早雲役に合田雅吏さん四代氏政役に高島政伸さん五代氏直役に僕と同い年で小田原出身の柳沢慎吾ちゃんが毎年馬上で手を振ってくれます😄一番人気はやっぱり慎吾ちゃんやね😃今年も
どこだでよ
GW後半戦4連休が始まった。今年は予てより行こうと思っていた「小田原北條五代祭り」へ。今日は横浜でも「ザよこはまパレード」が行われている。よこはまパレードは一度見たことがあるので、今日は小田原を。。。小田原市|第61回小田原北條五代祭りwww.city.odawara.kanagawa.jpどこもたくさんの人・人・人。。。誘導・警備をしている人にどこが良いか聞き、ポジションを決める。栃木県日光市からも来ているのね。赤忍者が折り紙で作った手裏剣をプレ
鶴巻温泉〜小田原8263/8063快速急行|小田原10:073255急行|町田17:581本前の快急は既に長蛇?の列のため●急行で帰る小田原のスキマバイト現場だったが4月の飛び石連休に店長から企業側都合でスキマバイト介さずヘルプ対応依頼があったため対応(12〜17時)明日もあり!本日、小田原の北条五代祭り
毎年、5月3日の小田原城は北條五代祭り。北条早雲・氏綱・氏康・氏政・氏直を偲ぶ小田原市最大のイベント。北条早雲公像小田原駅前の北条早雲公像も兜に甲冑姿でお出迎え。スペシャルゲスト北条早雲役は、俳優で小田原ふるさと大使の合田雅吏さん。北条氏政役は、NHK大河ドラマ「真田丸」で氏政を演じた俳優の高嶋政伸さん。北条氏直役は、俳優で小田原ふるさと大使の柳沢慎吾さん。出陣式は11:00頃から銅門特設ステージ。今回のテーマは、「北条三兄弟未来への約束」北条三兄弟とは、四代小田原城主の
早雲寺箱根湯本の早雲寺は、北条早雲の遺言により北条氏綱が創建した臨済宗大徳寺派の寺院。開山の以天宗清(いてんそうせい)は、大徳寺八十三世。早雲は伊豆韮山の香山寺に住まわせ、氏綱は香山寺から早雲寺の開山に迎えたのだといいます。北条五代の墓早雲寺は、1590年(天正18年)の豊臣秀吉による小田原征伐で焼き払われてしまいますが、その後再興されました。小田原征伐後、北条氏は北条氏規(北条氏康の五男)が継承し、その子氏盛は狭山藩主となっています。北条五代の墓は、1672年(寛文12年)に狭山
5月3日に開催される北條五代祭りを見に小田原に行って、チラシをもらって、後日、再び小田原を訪れると・・・北条氏政の武将印がもらえるらしい。北条五代の武将印は小田原城天守閣で購入できますが、この北条氏政の武将印は北條五代祭り限定デザイン。2025年第61回北條五代祭りのテーマは・・・「北条三兄弟」未来への約束~30年の時を経て~北条三兄弟とは、四代小田原城主の北条氏政、八王子城主となった北条氏照、鉢形城主となった北条氏邦のこと。1994年(平成6年)に三兄弟の居城があった小田原市・八
5月3日に行われる「北條五代祭り」は、戦国大名・後北条氏五代(初代早雲、二代氏綱、三代氏康、四代氏政、五代氏直)を称え偲ぶ祭。武者隊・鉄砲隊を中心に、市内学校の吹奏楽部・バンドチームの音楽隊、小田原ばやし・神輿など総勢1700名が市内を勇壮に練り歩きます。☆☆☆☆☆
「北條五代祭り」は、戦国大名・後北条氏五代(初代早雲、二代氏綱、三代氏康、四代氏政、五代氏直)を称え偲ぶ祭。武者隊・鉄砲隊を中心に、市内学校の吹奏楽部・バンドチームの音楽隊、小田原ばやし・神輿など総勢1700名が市内を勇壮に練り歩きます。【開催日】2025年(令和7年)5月3日(土・祝)【スペシャルゲスト】初代早雲役小田原ふるさと大使合田雅吏さん四代氏政役俳優高嶋政伸さん五代氏直役小田原ふるさと大使柳沢慎吾さん【出陣式】11:00~北條太鼓11:10~開会セレ
5月3日に開催される「北條五代祭り」のゲストが決定しました。北条早雲役は、俳優で小田原ふるさと大使の合田雅吏さん。北条氏政役は、NHK大河ドラマ「真田丸」で氏政を演じた俳優の高嶋政伸さん。北条氏直役は、俳優で小田原ふるさと大使の柳沢慎吾さん。北條五代祭りは、北条早雲・氏綱・氏康・氏政・氏直を偲ぶ祭で小田原市最大のイベント。令和7年5月3日(土・祝)午前11時10分から。☆☆☆☆☆
今年もお会いできました慎吾ちゃーん北条五代祭最高なお天気で、お城の前に陣取れてものすごく近くで見れましたいやー、やっぱり慎吾ちゃん見ると元気になるパレード終了後、ぶらぶらお店を見ながら歩いていたら、遠くからただならぬ空気感…ま、松原神社ーーーーー御神輿が出るのは知らなかったので大興奮回りの方も「松原神社だーーー」と歓喜の声をあげていました。それくらいカッコよい松原神社…はぁ幸せそんな余韻に浸りながら、お正月に発見した気になるコーヒー屋さんへ行きました私はコールドブリュー
裏高尾を歩いた翌日は小田原の大きなお祭り、北條五代祭りが開催されました。夫と息子が駅ボラ(外国人担当)としてがんばっているので、娘を説得し(笑)応援に行ってきました。外国人観光客は新幹線口から来る人が多いので、さすがの配置でした。翌日、5月4日はおみこしの日。小田原に越してきて5年になりますが、ありがたいご縁をいただきまして、お神輿を担がせていただくことになりました。(夫と息子が、ね!)カッコよかったなぁ~!夫は壮年部なのですが、童顔がアダとなり、
3日がこんな感じ↑青物町の通りは今日はもっとすごいですよー!助っ人と一緒にビールを出します🍺どうなるかな✨わくわく✨✨毎月10日はパエリアの日。毎月20日はグリーンカレーの日。毎月30日はローストビーフの日。チーズケーキもホールで焼き上げ承っています♪**************************************“dining”269(つむぐ)Tel09033110269/0465-20-9629神奈川県小田原市本町2-5-9Open18:00-Las
故・阿藤快さんがご健在だった時の最後に参じて以来、だいたいパレードに参加している。確かその翌年の1回柳沢慎吾さんが初代北條早雲に扮したっけ。今年は「ど~しても参加したい!」ってヤツを連れて2人で参加。(事前に参加申込済)その相方が、ちょ~ミーハーで、初代北條早雲役・合田雅吏さん、四代北條氏政役・高嶋正伸さん、五代北條氏直役・柳沢慎吾さん、の3人とも馬から降りた直後を半ば強引に捕まえて(言い方だけは丁寧にお願いして)ツーショットを撮っていた。そこはさすが芸能人、ス
マカロニグラタントマトサラダキムチ味付けたまごりんご自家製ヨーグルト前日に作り置きしていたベシャメルソースでマカロニグラタン✨疲れて帰ってきても、直ぐに作れる簡単、おうちごはん昨日は、昨年も行った小田原北條五代祭りに行ってきました✨1年が経つのが早いな💦第60回を記念して市川ぼたんさん市川新之助さん小田原ふるさと大使の合田雅史さん映画のワンシーンのような高嶋政伸さんいつも元気な柳沢慎吾さんゴールデンウィークしっかり楽しめました✨監督さん💦
小田原北條五代祭りは地元のお祭り、武者行列をはじめ、市内学校の吹奏学部、音楽隊、御神輿など市中を練り歩く小田原市最大の観光イベントなんですよ。なんと、今年で記念すべき60回を迎えたそうです!私も小学生の時は鼓笛隊、高校生の時はマーチングバンドで、その当時はお城祭りと呼んでいて、パレードに参加したことがあります。じつは私、申し訳ないけれど地元のお祭りに興味がなくて知り合いの○○さん、○○ちゃんが、武者行列に参加しているから見に行ってみるか・・・というレベルでした。
毎年、5月3日の小田原城は北條五代祭り。北条早雲・氏綱・氏康・氏政・氏直を偲ぶ小田原市最大のイベント。北条早雲公像小田原駅前の北条早雲公像も兜に甲冑姿です。スペシャルゲスト北条早雲役は、俳優で小田原ふるさと大使の合田雅吏さん。北条氏政役は、NHK大河ドラマ「真田丸」で氏政を演じた俳優の高嶋政伸さん。北条氏直役は、俳優で小田原ふるさと大使の柳沢慎吾さん。今年は60回記念。60周年記念ゲストとして・・・伊勢新九郎(早雲)役に八代目市川新之助さん。北川殿(早雲の姉妹)役に四代目
5月3日(金㊗️)何十年?ぶりに、小田原市最大のお祭り北条五代祭りの武者行列パレード見に行って来ました💨💨快晴☀️日差しが暑かった〜今年はスペシャルゲストに歌舞伎十八番「外郎売」で縁の八代目市川新之助さん四代目市川ぼたんさん初代北条早雲••合田雅吏さん四代北条氏政••高嶋政伸さん五代北条氏直••柳沢慎吾さん北条早雲像も祭り仕様11時〜北条太鼓スペシャルトーク司会進行は、FM横浜のDJ北島美穂さんと光邦さん。日曜日Breeze聴くので「ラジオの人だー!」っ
憲法記念日4月からスタートしたNHKの朝ドラ、ダイジェスト版第5週-虎に翼寅子(伊藤沙莉)は、汚職を疑われている父(岡部たかし)を助けるべく奔走。法廷では穂高(小林薫)が弁護を担当し、検事の日和田(堀部圭亮)と法廷バトルを展開する。www.nhk.jpこの日にぶつけてきたような内容でした。司法は、私達を守る「砦」であってほしいと願います。爽やかな朝まったりしている子。パレード毎年多くの観光客でごった返しているお祭り。小田原北
小田原北條五代祭りはコロナ禍で規模を縮小して開催していましたが…小田原城址公園銅門特設ステージで行われる出陣式が5年ぶりに実施されコロナ禍前の規模で行われるということで…スイミングを早めに切り上げて…出陣式には間に合わないので武者行列パレードから見ることにして…ことし初めて電車に乗って小田原に出かけました小田原駅で改札を出るときも大混雑で…改札を出ても大混雑で…お昼ご飯はどこの店も混んでいて待ち行列が出来ていたので…回転の速い「餃子の王将
第60回小田原北条五代祭り30万人来場があったらしく、かなり賑わっていましたあまりに駅が賑わっていたため、気になってふらっと寄ってみたところ、、お昼にパレードでお目当てのゲストを見ることができました『市川新之助・ぼたん』さん2人とも大きくなったな〜、、!高嶋さんトリは一際大きな歓声と共に現れた、柳沢慎吾ちゃん陽のオーラがすごかった、、!慎吾ちゃんをみていたら、存在で人に元気なパワーを与えられるスターってすごいなと。人の多さに圧倒されましたが、お祭りって元気がもらえていいもんで
大人の遠足湘南に住み、東京で仕事するS美さんが、西のハズレのわが街の弦楽仲間になりました。頻繁には来られないながら、箱根とOdawaraが気に入っています。「大人の遠足」を呼びかけて、「5/2お出かけ部」のグループラインを作り。私を含む5名が参加しました。私は風邪気味でしたが、予定通り出発。行き先は「生命の星・科学博物館」地元にあるのに、私は初めて訪れます。まずは着いてすぐにランチから。ビーフストロガノフ。企画展はこちら〜無料です。↓