ブログ記事42件
久々に私が3年半過ごした「北新地上通り」を歩きました。長い間取り壊し工事していた元国際モータープールは跡形もありませんでした。工事中は結構な揺れがあり、棚に置いていた「かえる」さん達が被害にあったことを昨日のように思いだしました。跡地利用はまだ決まっていないと聞いていますが、大きな土地なので、何が建っても風景の様変わりは間違いないと思います。当たり前のことですが、「北新地かえる」のあった看板も新しい名前に変わっていました。1Fにあった仲良しのお店「あい
お楽しみ北新地かえるさんのランチ、今日を入れてあと2回で終了とは惜しまれますかえるさんの場所が解らないという大淀の名店日和山の女将さんと待ち合わせての訪問となりました店内では玉鬘ママと玉鬘のべっぴんスタッフのTちゃんがお手伝いされています、Tちゃんと今週お会いするのは三度目です(笑)原価無視?の度肝を抜く食材の陰に隠れがちではありますが、かえる姐さんのおばんざいや汁物はほんと絶品ですおばんざいランチイクラ、シラス、数の子の乗った豪華丼小鉢が天満の名店「じん田」さんの鰻とは目から鱗、こ
先ほど、北新地かえるの悶絶ランチ❗️、無事に終了致しました❗️、本日はコロナウィルス禍の影響を受けるか?とヒヤヒヤものでのスタートでしたが、な、な、なんと❤️、蓋を開けたら❔、お席に案内出来ずに泣く泣く返したお客様がてんこ盛り❗️っていう大盛況となりました。ありがとうございます❗️🙇🙇🙇、で、来週の13日の金曜日❗️、北新地かえるの最終ランチとなりますが、やはり、最終という意味もあるのか?ご飯にキャビアを振りかけるとの内部情報が漏れたせいか?既に半分のお席はご予約で埋まり始めてま
現在ブログ休止中のグルメブロガー「おやじのお腹」のarakan777さんをお誘いして前からお約束してたお店へ変わらずダンディなおやじさん、お元気そうでなによりです最近週一のランチにはよく伺いますが夜は初めて、かえる姐さんのおばんざいと日本酒が頂きたくてずっと心待ちにしていましたおやじさんが選ばれたお酒を自分も便乗山口県雁木直汲しぼりたて純米無濾過生原酒兵庫県富久錦、純米吟醸、生原酒立春朝搾りひろうすとしめじの炊いたん岐阜県醴泉(れいせん)特別純米山田錦豚肉と
かえるさんの大盤振る舞いの素敵なランチは行きたい気持ち半分、何か厚かましくて毎回はと思う気持ちが半分で正直躊躇してしまいます、でも食べたい気持ちが抑えきれず又予約してしまいました(笑)ランチ看板にはおばんざいランチと書いてありますが本日はうなぎ丼です事前にメニューを知らない人がおばんざいランチと書いてあるのにうなぎが出てきたらビックリするやろな!って玉鬘ママが仰っていました、全くその通りですうなぎの上にシラス、その上にう巻きが乗り凄い事になっています天満の名店じん田さんのうなぎを使って
またしても北新地ランチへブログで時々拝見していた、北新地かえる3月でランチが終わるらしいってことで、予約無で突撃してみました。なんと1席だけ奇跡的に空いていてラッキーでした!店名かえるというだけあって、かえるが一杯うなぎ丼とお澄まし、白和えで900円でした。コスパ良いですね!白和え、写真ぼけてた・・・ちりめん山椒が美味しくて一杯かけました!帰りに、おみかん1個お土産付きでした~!他の方は皆さん予約されてたので、予約して伺う方が確実ですね~いくら丼の時にも行ってみたいな~
鰻丼先週ランチにお邪魔した折にヘルプに来られていた玉鬘ママから来週は鰻丼やで!って聞いていたので食べながらの予約、しかし天満の名店じん田さんの鰻を使っての鰻丼、それも900円ってどない考えても不思議です、玉鬘ママのマジックとしか思えません(笑)先客でグループ常連のプーさんがお食事されていました、待っている間に色々と歓談、プーさんが出られた後はこれまたグループ常連、グルメブロガーのフードモンスター笑顔工房のおかーちゃんがお見えになりました、自分も風邪で体調を少し崩していましたがおかーちゃん
おはようございます❗️、まだ暗い明け方に、トイレで起きてしまう、56歳卯年です。本日は❔、北新地かえるのランチ☀️🍴営業です。今年になって初めてのランチとなります。今年からは、好子ちゃんママのお得意な料理がメインに、お値段は900円ポッキリの据え置き価格で、まだまだ頑張ります❗️玉鬘ちゃんもランチ営業中は、かえるの店内にて❗️、お席のご案内と賑やかしでおります。また、年内までのランチのスタイルとは違い、今年からは❓️、北新地かえるのランチには、もれなく❗️、玉鬘謹製ちりめん山椒❤
玉鬘名物バターカレーの事ばかりをやらしい位にアップしてましたが、が❗️、明日の金曜日は❔、、新年初の❗️北新地かえるのランチ☀️🍴です。今年からは、かえるの好子ちゃんママのお得意な、おばんざいをメインに❗️お値段は900円ポッキリの据え置きのまま❤️玉鬘ちゃんは、ランチ☀️🍴営業中の賑やかしにおりますので、あ、かえるのランチに御来店のお客様には、玉鬘ちゃんからのプレゼントが❗️、もれなく❗️ついてきます。その内容は?今日のところは、まだ、秘密です。🙇笑っあ、玉鬘
先ほど、北新地かえるの年内最終のランチ、無事、終了致しました❗️先月下旬から、いきなりのランチ営業スタートでしたが、本日の10回目のランチ営業までに、のべ、300人強のお客様に御来店頂いた事は、北新地かえるの好子ちゃんママにとりまして、来年に向けての強い自信にもなった筈です。来年からは、北新地かえるのメインである、おばんざいを中心にした、ホッコリ献立をメインに❗️北新地かえるのランチは、大リニューアルをしながら、夜との営業を鑑みながら、ボチボチと続けていくと思います❗️玉
玉鬘からの暖簾分け1号店・北新地かえるのランチ営業がスタートして3週間。週に2回のランチ営業で、都合6回❤️営業しました。、玉鬘ちゃんはランチ営業の席回しと賑やかしにと、毎回かえる店内におりました。初回のご来客は16人様。6回目のランチには36人様ものご来客を賜り、カウンターが4回転❗️した事になります。で、毎回ランチの後に、かえるの好子ちゃんママと、スタッフTちゃんと3人で、近くのランチ営業に間に合う、やっすい中華料理屋さんで賄いランチをしながら、次回のランチ営業の為の作戦会議をし
おはようございます❗️🙇昨夜の帰宅時刻は、午前1時。ソッコー気絶して、朝の6時まで爆睡してました。気付けば、ちゃんと寝巻きに着替えてるのが毎朝の不思議です。さて❗️、本日は❔、玉鬘からの暖簾分け1号店❗️北新地かえるのランチを手伝いする為に❗️二度寝はしませんよ~、ええ、二度寝は出来ないので、ちょびっとベッドで横になりながらのブログタイムです。これは二度寝では無いと自分に言い聞かせてる、56歳卯年ですm(__)m本日で5回目を迎えた、かえるのランチは❓️本日も❗️バージョンアッ
先ほど、朝昼兼用で、朝粥モーニングを食べて、また、横になった、更年期真っ最中の、56歳卯年ですm(__)m笑っ今のところ、北新地かえるで、水曜日と金曜日に予定してる、いくら丼ランチ・900円ポッキリ❗️のご予約は❔水曜日については、正午から4人様だけだそうで、11時半からは、9席、正午からは、5席、正午半からは、9席、ご案内ができます。北新地界隈で新しくランチスポットをお探しの皆さま❗️、是非とも、ランチスケジュールの1ヶ所に入れて頂いて、ランチがきっかけで、夜の馴染みへと昇格
北新地へ向かう、JR西日本・東西線の車内です。ぼ~っとしてたら寝過ごすので、ひたすら、アクセス稼ぎ、もとい、来週のお知らせでも、はい。先週から❗️いきなりお騒がせしております、玉鬘からの暖簾分け1号店❗️北新地かえるのランチですが、予想以上のご来客を賜り❗️、来週も❗️粉骨砕身❗️頑張ります❗️🙇来週のかえるのランチは❔、水曜日と金曜日❗️、11時半から、30分刻みの入れ替え制で❗️、先週より、今週より、パワーアップした内容で❗️、お待ちしております❗️🙇、お席のご予約は❔、
今、かえるの好子ちゃんママに聞いたら、正午からのお席は既に埋まりました❗️、ところが❗️、笑っ、11時半からのお席は❔、残6席、正午半からのお席は❔、残9席❤️、空いてますと❗️、ちょっと、あら~、まぁ~😱今からでも❗️、ご予約の電話を喉からハンドが出る位に❗️熱烈歓迎でお待ちしております❗️m(__)m
おはようございます❗️、本当に一気に寒くなってきた、宝塚の崖っぷちの我が家です🙇秋が短くなりましたね、って思うのは玉鬘ちゃんだけでしょうか?😱さて、本日は⁉️、玉鬘からの暖簾分け1号店・北新地かえるのいくらランチ☀️🍴です。先週から❗️いきなりスタートしましたが、既に大好評を頂き❗️、本日から❗️スタート時間を早めて❗️、11時半からになりました。11時半で9席、正午から9席、正午半から9席、と30分間ずつの完全ご予約制とさせていただくのも本日から❗️お席のご予約は❔、かえる
SNSの力はほんとうに凄い。特に飲食ではその効果は絶大。まだTVや雑誌の力が幅を利かせていた10年以上前の時代私もグルメブロガーさんの記事をみて美味しい店を訪問したりしたこともあったが食べログが認知される前だったしさほどSNSの影響でお店が急に爆発するなんてことはなかった気がする。しかし、今はスマホ全盛情報はSNS上で日々更新され、有名ブロガーの記事はTVや雑誌より多くのユーザーの信用を得ている。先週から始めたランチランチ女王の記事で今日は予約をお断
痩せるくらいなら、痩せるくらいなら、死んでやる‼️改め食べ続ける為に痩せてやる!おかーちゃんです先ずは、今日のランキングは何位かな?此処を押したら解るで‼️↓↓↓↓↓↓↓玉鬘ママ👩の暖簾わけのお店北新地「かえる」さんがランチを始めはるとかそれもおかーちゃんの大好きな❤️いくら丼❣️「いくら5粒サービスするから、ブログに書くように」と玉鬘ママからの指令❗️玉鬘ママ👩のお願いに対しては「はい、もちろん、喜んで!」この3つの返事以外は選択権がない(笑)しかもオープン価格
本日も❗️、北新地かえるのいくらランチ❗️がございまして、玉鬘ちゃんも賑やかしに現場に参ります‼️なので、絶対に遅刻出来ない朝は、安心安定の阪急電車です、はい。寒くなってきたので、今週からロングコートです。我ながら嵩張りまして、座席ですみません❗️っていう感じの56歳卯年ですm(__)m北新地かえるランチ、本日の正午からのお席は、今のところ3名様だけのご予約でして、バンバンご案内ができます。北新地上通り・日宝新地レジャービルの5階にあります❗️、本日、いくらランチは粕汁❗️ついて
本日は、阪急電車で梅田に向かっております。JR西日本・東西線は頻繁に遅延とかが有りまして、ランチ営業の日には❔、かなり正確な阪急電車を使うようにと、心掛ける56歳卯年ですm(__)mなので、今週は土曜日以外は毎日、阪急電車と決めました。明日は、玉鬘からの暖簾分け1号店❕、北新地かえる・初❗️ランチ営業ですから、本日中には、好子ちゃんママと軽く打ち合わせも必要ですね、はい。ま、打ち合わせという、飲み会にならなければいいんですが、笑っ。では、暫し、車内でポカ~んとしてます。
玉鬘からの暖簾分け1号店‼️、北新地かえるの開業三周年❕が先週、無事に済みました❗️🙇で、それを受けて❗️、玉鬘プロジュース❕、北新地かえるで、いくらランチ☀️🍴、今週の木曜日から❗️スタート致します🎵玉鬘プロジュースと謳う以上❕、当然❗️玉鬘ちゃんが現場に入り、明るく楽しく❗️豪華に❗️、お客様には心豊かになる、ランチタイムを楽しんで戴けたらと、はい。かえるの好子ちゃんママは、開業当時から、おばんざいには定評があり、ランチタイムでは、イクラご飯に、おばんざい、お吸い物、の
先日、北新地飲みのときに「かえる」のママからお土産にいただいていたこれ。北新地・玉鬘のバターカレー♪夕食に美味しくいただきました(*´ω`)そのまま食べても美味しいけど、付属の辛味スパイスパウダーがなかなか辛くて、辛口派も満足する感じ♪
ご予約が皆無の大惨事が、馴染みのお客様にたすけられて、ボウズは免れまして、何とか首は繋がった、56歳卯年です🙇笑っ。で、引きが早かったので、あ‼️、そうそう、こんな時の北新地パトロールは❔玉鬘からの暖簾分け・1号店❗️、かえる、に来ました❗️うん、好子ちゃんも頑張ってはる❗️11月には、三周年を迎えます❗️玉鬘メンバーの皆様❗️、玉鬘同様、宜しくお願い申し上げます❗️🙇🙇🙇
久しぶりの新地ディナー。例の月曜会談の日のこと。「美味しい鉄板焼きを見つけたよ!」ってことで連れてってもらいました(#^.^#)【北新地鉄板けん】男前で気さくなオーナーシェフと、美人奥様、スタッフも穏やかでアットホームな雰囲気。そしてまた、お酒・食事・お喋りに夢中になって写真撮り忘れる・・・オススメを色々いただきました。この前飲んだ時に麻婆豆腐について語ってたので、今回もその話をちょこっとしていたらマスターが・・・「あれ?
先ほどから北新地に出てきて、仕込みに励む、55歳卯年です🙇さて、玉鬘で暫くお仕事して、独立店舗を構えた第1号店が、北新地かえる、です。この度、おばんざい、缶詰めバーと変遷がありましたが、カラオケバー🍸️として、リニューアル致します‼️詳しくは北新地かえるの好子ママのブログや、フェイスブックでもアップされる筈ですが、玉鬘ちゃんのブログでも並行してアップして参ります‼️8月1日から、カラオケ🎤🎶もできる、缶詰めも豊富な、色白・ベッピン・巨乳?の3拍子揃った好子ママの店を宜しくお願い申し上
玉鬘で、暫く勤務&修行?された方が、各々、暖簾分けっていう形で、独立された飲食店が、北新地エリアに3店舗ございます。その、皮切り❗️第一号が、北新地かえるです。今年の11月に開業から3周年を迎えます。店主の好子ちゃんママは、色白・巨乳・別嬪さんの、玉鬘ちゃんとは1つ違いの熟女です。開業当初は、おばんざい中心で日本酒に特化したバーでしたが、今年の5月からは、食品ロスに気持ちを痛めて、缶詰め料理中心にシフトして、女手で店を切り盛りして日々、粉骨砕身、頑張ってはります。昨日は開店前の時
贅沢だと思う。それは本当に周りの人たちに支えられていて感謝しかない。私は好きなもので、周りを幸せにしたい。そんな思いがいつも心にある。今宵はその一つを具現化できた。立春の朝に絞り、ご祈祷してもらい出荷する立春朝搾り立春の朝に新しい年を祝う酒去年は数種を提供するにとどまったが、私自身が今年は好きな銘柄の特別な酒を飲み比べてみたいと、、、強く思った。願えば叶う。いつもは蔵元様、酒販店様のご協力を得て蔵の酒を飲み比べるという贅沢な会を開催して
豆菓子屋の3代目の嫁のひとりごとブログへご訪問頂きましてありがとうございます久々の登場もうね、自分にできることは手当たり次第にする季節。そして、どうしてもやってみたいことにも手を出しちゃう任せておけばいいのにね~こんなん作ってみて、新しいサイトのオープンになんとかこぎつけていますこういううの、フォントとか、文字間とか、文字の大きさ画像の明るさ、すべてがその人の何かが出てきますよね~そんでもって、イラストレーターとかフォトショップとか本当に使いこなせない