ブログ記事3,161件
1日1曲誰かに届くとうれしいな今日の1曲「栄光の架橋」ゆずGWもあっという間に終わってしまいました日常に戻って、穏やかに過ごしましょう^_^
まったくもって3月〜4月、色々と忙しかったワケです。ただでさえ乗り遅れる性質な私。以下「今ごろ〜?!」な、よしなしごと。いつの間にか「ミステリと言う勿れ」の新刊が発売されていまひた。にゃんと私の大好きな登場人物と過ごす春が?!うう発売日に買いに行きたかった、、、猛省。そうして今ごろではありますが、幸せと寂しさに包まれながら熟読を繰り返してます。想像の風に〜くる〜まって〜背中を〜丸める〜う〜う〜♪何に見えますか?ゆずくんの新曲お久しぶりでゆずの二人が『歌詞を共作』
YUZUARENATOUR2025図鑑springhascome2025.3.19Wed.大阪城ホールA1ブロック10列目昨日発券したチケットが北側10列目。最終日に北側、、、いえいえ、そんな贅沢言いません!!追加公演の席運がよすぎて怖いです。次のツアーアリーナ一番後ろとか?行ってみたら手違いで席ないとか?むしろ当たらないとか??運使いすぎて、なんかこわい。*10列目。ここでもずっしり身体中に響くよっちーのドラム。*『RAKUEN』の岩沢さん、手拍
桑田佳祐さんの〜〜〜ラジオでのお話しが超絶に私のツボ。テレビとは違うよねえ^_^いいっす。そんなこんなラジオで話題に上がっていた「低音の魅力」昔むかし、男性歌手の低音の魅惑的ヴォイスが、聴き手のハートを鷲掴みにしていた時代があった、とゆうようなお話しから〜〜〜最近はみんな高い声ばかりだから、この時代に誰か若いアーさんが低音の魅力で歌ってみたらいいのにねとゆう音楽寅さんの提案?だったのでひた。おもしろ〜いきみたちの咲く頃低音の魅力と言えば、、、テレビでしかゆずの歌を聴かない方
山梨桜巡りの締めくくりは身曾岐神社です。今回の山梨旅の目的は神代桜だったので、実相寺に先に行きましたが、身曾岐神社に行ってから先にお参りすべき神社だとわかりました。手水舎お賽銭箱の上に拝礼の仕方がありますが、「とほかみえたまえ神ながらたまちはいたまえ」とあります🙏これはもう古来からの凄いパワーが充満している神社だとわかりました。何をするにもまずこちらで「みそぎ」をしてからと思えます🙏だからでしょうか、「ゆず」の北川さんもこちらの能舞台で結婚式を挙げられています。歓迎し
桜が大好きでありまふ。毎年、桜を眺めながら思ふこと。今年も元気に見ることが出来て良かった。サンキューソーマッチ♡オオシマザクラは特に好き水面に映るお月さまと♡今ごろですが〜ゆずくん出演の「ぼくらの時代」をよーやく観たわん。リーダーは趣味がひとつもなく、ずっと曲作りばかりしているから、趣味は曲作り?!岩沢さんは麻雀が好き。麻雀中に酔拳???笑〜〜〜一緒に卓を囲む方々は?うーむ(うらまやしい)気のおけないお友達が周りにいるのでしょうね。にゃんだかホンワカ。ちなみ
春の遠足空活菜の花畑の〜〜レアな場所で爆音を浴びるここに連れて来てもらったのは2回目でテンション爆上げするわ4月だけど!めっちゃ寒かった真冬だろって感じだったけど楽しかったよん。早朝から夜中まで空活して、今日はグダグダのボロボロの私ですゆず絡みでポケモンジェット載せとく忘れずにゆず活話題?のこれ厚治が嬉しそうであーる◥◣#アニポケ新OP◢◤#AnimeJapan2025アニポケブースで開催されたスペシャルステージで#メガボルテージのオープニングテーマを手掛けた
もしももしも私が私の過ごしてきた時間を振り返りながら、私だけのゆず図鑑を編纂して、そのページをめくるとしたら、、、最初のページは「てっぺん」2ページ目は「心の音」懐かしいあの日〜〜〜全員が同じ図鑑を持っていることは、きっと無い。人それぞれのページがあり、人それぞれの想いがあり〜だけどねどこかで不意に交差して幸せを共有できたら、それは小さな奇跡?神さまからの贈り物?いや、いや、いや〜〜〜人間がんばれ。次回のツアーでは共有できるかな。なあんてことをつれづれなるままに
ゆずのファンアート描きました描くの楽しかったーここだけの話、岩沢さんの目にハイライト入れるの忘れてしまったんだけど………先日、ライブにも参戦したのでゆずっこプロフィールも更新しましたもう推し続けて20年超えたなぁ〜他のアーティストの曲や、流行りの曲を聴いてても少ししたら無性にゆずの曲が聴きたくなる、帰りたくなるライブもね、持病の件でいつも大騒ぎだけど今回のセトリはどうかな?私はちゃんとライブに染まれる熱量あるかな?って思うこともしばしばでも開演して、会場のみんなでラジオ体操を始
君の心へこの唄が届きますように優しい笑顔曇らぬようにこの唄を贈りますでは
YUZUARENATOUR2025図鑑springhascome2025.3.18Tue.大阪城ホールD6ブロック1列目仕事ばっかしてて忘れてたというのと、直前に発券した方がよい席が当たるような気がしてて当日、14:00過ぎに発券いたしましたチケット。席を見ずに店を出て、どうかな、、、って見たらまたまたD6ブロック!!!やっぱり、発券開始直後でも当日でも私にはD6D7しか選択肢がないんだよ笑※神戸初日:発券開始早々に相方が引き当てたチケット
ゆずくんのお知らせVTRなんとなく予想していたわん。そして私の気になる木は言わずもがな。ふむふむファンクラブならではのセトリねえ。どう受け止めればいいのかな。ワクワクしてもいいのかしら?いやいや、実体験から鍛えられた冷静な心の声が囁きかけてくる。「心を無にしておきなさ〜い」ふにゃあんてねがてぃぶあ〜今日もマイナス思考から入ってしまった。。。だめよ、だめ、だめ〜〜〜縦の糸はあなた〜♪横の糸は〜♪友たちと同じ時間を共有できるかもしれないことそれが心を温めてくれ
ゆず図鑑ツアー追加公演に行ってきた🌸愛知スカイエキスポ⛵️本公演→冬追加公演→春という感じで、セトリが少し変わり春らしい曲も披露されました😌前回とっても好きだった演出は変わらず💡座席も結構良く、照明の演出や悠仁、厚ちゃんの姿も良く見えました。図鑑ツアー、とてもいいライブだったなー🥳
https://youtu.be/UpJ5Mre85Fo通算10枚目のシングル。2000年10月18日発売。オリコン週間1位。フジテレビ系ドラマ『涙をふいて』主題歌。「飛べない鳥」は「ヨコハマご当地ソング」百撰に選ばれたため、横浜・伊勢佐木町商店街にある「伊勢佐木町ブルース」(青江三奈さん、1968年)の歌碑の裏側に名前が刻まれています(ただし、歌詞に「横浜」が具体的に登場するわけではありません)。ミュージックビデオは静岡県浜松市の中田島砂丘で撮影されました。現在、ゆずのシング
今週は心温まる言の葉と音楽に包まれた日々。楽しみにしていたちみよ。本棚へツェッペリン、ストーンズと共にサザン特集、ありがっと!全曲載ってる〜う、う、う、嬉しい。アルバム未収録曲の記載にサザン三昧涎もんです。さてさて毎度知りたくもないでしょうが、勝手なワタクシの毎朝パンが焼き上がるまでの2曲セトリ今週はアルバム「ユズモア」の「始めの一歩」〜「季節はずれ」に変更朝の静けさに「始めの一歩」のイントロが流れてくるのです。すうーっと世界の色が変わってゆくのです。そんな風に感
TheLittleMonstersFamily:「星がきれい」「堀井研吾のサビだけ歌うシリーズ」◾️タイトル星がきれい◾️アーティストTheLittleMonstersFamily「堀井研吾のサビだけ歌うシリーズ」第16弾目は「TheLittleMonstersFamily」からこの曲🎙️僕個人的に冬の星空を見ると歌いたくなる曲を歌いました😊ゆずのお2人と寺岡呼人さんの楽曲🎵僕が中学校の時に発売した曲で、綺麗な裏声の出し方を練習した勉強した楽曲でした😄こち
大変です!!ライブ当日、相方が発券してくれたチケット。「とりあえず、私が2枚持ってるね」って、会場着いても渡してもらえず、チケットもぎったスタッフのおねぇさんは席を確認しただろうに、会場に入ってもどこに連れてかれるのかわかってない私。「とりあえずA11ブロック」って教えてもらって、そんなこと言うくらいだから1桁の席なんだろなとついてく。ポコッと空いた3席「あそこ?」って聞いたら、通り過ぎ、もっともっと前。たどり着いた先はアリーナ1列目でした。「ちょっと待って!
さいきん、さいきん、さいきん、こわいよ〜〜〜♪(知る人ぞ知る曲)さて、私の最近、毎朝パンを焼く時に聴く曲は、、、SEESライブ版の「ゆめまぼろし」〜「イセザキ」♡朝から癒やしを求めてやまない心持ち。なんてったってそろそろ立ち上がろ〜かと思っていた矢先に、春セトリからラリアットくらって、ズドーン。私は聴けなくとも、岩沢さんが一生懸命に創ってきた世界が披露されることを願っていたのに。最後までずっと風は冷たいのでしょうか?ぐう(ぐうの音は出してやった)ふふんそんなち
☆再投稿3/2ゆずライブ初参戦♪いや〜今週はずっと余韻が続き書いたら消えてしまいそうで、変な表現だけどはじめてのKアリーナゆずライブ♪ホント良くって、余韻に浸り中ゆずライブ「図鑑」は追加公演横浜アリーナから始まって7ステージ目ファイナル席は7Levelほぼ真ん中ステージは遠いけど、なぜか近く感じるはじめは、ラジオ体操第一から始まるなぬなぬ普段使っていないところが響く〜曲は忘れたけど、のっけから北川悠二さんステージ走って、会場に降りてファンサライトアップ!
『栄光の架橋』♪作詞・作曲:北川悠仁2004年リリース「ゆず」の21枚目のシングルで、同年に開催されたアテネ五輪のテレビ放送のテーマソング「ゆず」の代表曲で応援ソング、卒業ソングとしても人気の楽曲です『栄光の架橋』歌詞誰にも見せない泪があった人知れず流した泪があった決して平らな道ではなかったけれど確かに歩んで来た道だあの時想い描いた夢の途中に今も何度も何度もあきらめかけた夢の途中いくつもの日々を越えて辿り着いた今があるだからもう迷わずに進めばいい栄光の架橋
忌野清志郎スーパースター列伝ゆず編私がゆずを初めて聞いたのは、1998年発売のシングル「夏色」です。山崎まさよしさんも話題にあげていましたが、私も物凄く新鮮に感じたのはサビの「♪長い長い下り坂を~」のくだりです。これ、子供時代に自転車で友達と遊んだことがある人にはすぐピンとくる詩なんじゃないかな。彼女でなくてもね😅ゆずの二人は横浜市出身の都会っ子ですが、私は地方の静岡ですから、家から自転車で少し走れば山がいっぱいあり、山の斜面にはみかんの木がいっ
月曜日に横アリに行ったばかりですが…『ゆず図鑑ツアー最終日@横浜アリーナに行ってたきたよ♪#推しが尊い』ゆず「図鑑」ツアー本公演最終日♪今回の「図鑑ツアー」は長野初日に参戦。ぴあアリーナはリセールに出して😭代々木に参戦。晦日ライブを挟んでついに最終日〜…ameblo.jpゆずっこ友達とゆず図鑑ツアー追加公演で、Kアリーナに行ってきた〜横浜駅で待ち合わせ。苦手な横浜駅。方向音痴だから東京、新宿、渋谷大きい駅はどこも苦手当然迷いな
『ゆずKアリーナ横浜追加公演』昨日は、ゆずのアリーナツアー追加公演「YUZUARENATOUR2025図鑑springhascome」を観に、長女とKアリーナ横浜へ行って来ま…ameblo.jp北川さんのアレンジされたTシャツ、ゲッタマンさんのインスタで確認出来ました。よく見たら、ジャージのような生地をヒモ状に切って結んであるんですね。遠目で見ると洗濯バサミがたくさん付いているように見えてしまった~!大変失礼しました。いつもかわいくアレンジしていて、誰が考えるのかなぁ
おーいお茶か←そこ気になるとこいつもそのサンダルだね←そこ気になるとこ着替えるの早っ←そこ気になるとこ本日図鑑追加kアリーナ初日私のラスト図鑑となりました。ありがとうございました。とりあえず追加セトリネタバレだけ載せておきますね。参戦前の方は回避をいくでー図鑑ヒカレRAKUEN桜会サヨナラバスつきはぎSUBWAY十字星青スミレ花言霊ワンダフルワールド栄光の架橋LOVE&PEACH夏色chururiflowersビューティフルアンコー
ゆずくんの図鑑ツアー本公演が終了しました。追加もあるけど、、、まあまあまあそれはそれで最終日がうっすら今回のツアーセトリアルバム「図鑑」に収録されている曲に11曲(新曲入れて)を加えてご披露。図鑑のページを一枚ずつめくるように〜と、お話しされていましたが、、、そのページ11曲分はリーダー曲→10(スミレは詩が共作だから除外)岩沢さん曲→0(ぜ、ぜ、ぜ、、、)ぜーぜー主旋律については敢えて触れまい。ギターリフピックアップスポットライトの中でひとりギターを弾くリーダー
ゆず「図鑑」ツアー本公演最終日♪今回の「図鑑ツアー」は長野初日に参戦。ぴあアリーナはリセールに出して😭代々木に参戦。晦日ライブを挟んでついに最終日〜最終日といいつつ、追加公演もあるがね。追加公演も行くし、今回はリセールで売れたら行くの止めておこうかと思ったがみんな同じ考えなのかリセールでは売れず…だったら横浜に1泊して楽しもう♡ゆず太郎と一緒に行ってきます🚃ホテルに荷物を預けたいからまずは桜木町まで来たよ🎡春みたいな天
ゆず、横浜アリーナでの80回目の公演大盛況にて終了「相変わらずステージに立つ前はドキドキ」【ライブレポート】ニュース|ゆずのツアー『YUZUARENATOUR2024-2025図鑑SupportedbyNISSANSAKURA』の横浜アリーナ公演が18日から5日間、同地にて開催された。ここでは白熱の5デイズの初日となった18日の模様をレポートしたい。今回のツアーは最新アルバム『図鑑』を引っ提げて開催され、この日の公演はゆずにとって80回目の横浜…www.oricon.co
🌈🍊✨『ゆず図鑑』✨🍊🌈✳結成28年を迎える『ゆず』のライブ『YUZUARENATOUR2024-2025図鑑』-Supportedby:NISSANSAKURA-『ファイナル』横浜アリーナ最終日!チケットが当たらず、約2年ぶりのライブ参戦☆相変わらず「ゆず最高!」の1日でした。神奈川の海沿いに引っ越したので意外と近い♪ドハマリしていた「YELLツアー」以来の横浜アリーナチケットを当てた、ゆずっこ仲間に大感謝!ライブ名物『ゆずガチャ』に挑戦カプセルの中
大切な一枚をお譲り頂き感謝です横アリ二日目の厚治通信楽曲のネタバレ含みます昨日お歌は絶好調のお二人さん今回の座席はステサイリーダー側厚治まで少し距離あるけど、左から見る厚治もいろいろ見えてとても良かった。でっ!左までなかなか歩かない厚治が2回も!端っこまで来てくれた!!!!!!挨拶含め3回も!嬉し過ぎだよ(LOVELOVE)「いつか」で厚治に機材トラブル「いつか」歌い始めイヤモニ触り、ギター弾かずにいる厚治。途中でギター外し右手でギター持ちながらパート歌いハープは左手で押さ
買ってしまったさてと昨日の話でも昨日の座席は→ステサイ1列の目の前通路嫌な予感しかしなかったが予感的中の出来事で終演後に知り合いから、めっちゃ笑ったと言われました。詳細は伏せておきます。はい。(ちなみに大したことでございません)そんなこともありつつ、裸眼でも見える厚治を堪能幸せすぎる座席に、ちょい体調悪くなりつつも無事ライブ中に座り込むことなく良かったよ。(夜勤明けで行ってはいけないと思ったのでした)厚治がステージに立つとそれだけでスキスキ細胞が活性化されるよ。お歌は、2人とも