ブログ記事83件
今日は数日前にグランパが「鮎が食べたい」と、いきなり言い出しまして行こう!それなら食べに行こう!で、到着したのは…北小松【松水】(しょうすい)グランパがずいぶん昔に来たことがあったお店みたいで…早速ピチピチ生きた鮎が到着〜!目の前で自分で焼きます他にも鯉の洗いに近江牛の串焼き鶏にお野菜♥小鮎の天ぷら焼けた!焼けた!めちゃ美味しい‼️他の串も美味しい‼️しじみの釜飯これも美味しかったー琵琶湖バックにこの笑顔頂きました~最後は鯉に餌あげてお腹
楊梅の滝の動画をアップしました。なお、この谷の滝についてもっと詳しく知りたい方は、オトマッキーさんの所を参考にするといいと思います。
滋賀県高島市に住む両親に会いに行く。そして、ついでの楊梅の滝。着替えの用意なく、汗まみれの服で出会う。それなりの年だが、元気でほっとした。
Twitter2024/7/5、滋賀県大津市北小松で迷子になった犬のももちゃんです。目撃、保護、似た犬を拾って育ててる方はご連絡下さい。#迷い犬#迷子犬#拡散希望https://t.co/8gABcCwZ2z—虎哲パパ(@kotetsupapa0617)July10,2024令和6(2024)年7月5日(金)の10時半頃に、滋賀県大津市北小松付近から、柴系MIX犬のももちゃん(♀、5歳)が脱走し、迷子になっています。ももちゃんを発見された方は、LOSTP
記事はこちら↓小鮎と遊ぶ74(2024/6/8おっちゃんとも遊ぶ北小松→長尾)
美味しい!アツアツ!自分で活きた旬の鮎を焼いていただきます!アツアツの鮎をお召し上がりください!平日がおすすめ!平日の時間がおすすめです!ゆったり空間で至福のひと時を過ごしていただけます!!
記事はこちら↓小鮎と遊べず、孫と遊ぶ(2024/4/20北小松)
賃貸も売買もお住まい探しはこちら大津市の不動産LIXIL不動産ショップピアライフ
高島勝野の南へやってきました一応ここから、白髭神社前を通過して北小松までは幹線道路の路肩を走ります事故つながりかねないので緊張感を切らしてはいけませんとはいえ、左は湖このあたりは、とってもきれいなんですよね白髭神社付近後方の安全確認をしたうえで一時停車すばやく撮影します安芸の宮島も美しいですが、白髭神社も美しいこの日SAPで沖合に流されたグループがあったと後日知りました無事救助はされたようですSAP楽しそうですね私はスキー、自転車、カヤックなどバランススポーツは得意なので
千葉から甥っ子家族が帰省🚄祖母宅にてBBQ大会🍖焼き鳥屋さん♪花火もして翌日は北小松へ海(湖だけど💦)は初めてだったY君結構波が高かったけど楽しかった様子お魚もいたよって🐟こちら初めての海にビビったE君最初足を入れた途端に怖い〜と結局入れませんでしたMiに抱っこしてもらっても入れない〜めっちゃ気持ちいいってその後、松水さんにて鮎掴み思わぬ才能発揮Y君めっちゃ上手い!片手で次々と捕まえていく大好物は鮎の塩焼きらしいうちの娘も合わせて帰省帰ってからスイカ割りも
先日久しぶりに、"日本一イケてる海鮮料理屋さん"へと…本ズワイ蟹うちわエビクロムツ塩焼き芝エビ刺身盛り合わせ相変わらずの料理の振る舞いやっぱり、日本一イケてる海鮮料理屋さんです!満足〜…
さて、釣りネタ。前回、初小鮎釣り、でしたが。朝6時過ぎから竿振って1匹目がお昼を過ぎた頃でした。まだ、水温が低かったこともあってか。今回は少しだけ気温も高め、水温も?で、きっと前回よりは上向いてるはず。ヒコさんの旗振りに乗っからせてもらって。前回、参加予定も前日断念の、お!さんとT橋さんもご一緒。現地着5時半。(日の出早いなぁ。)まずは「北小松」で視察。
記事はこちら↓小鮎と遊ぶ68(2023/5/27北小松2、2023浜はこれで終了かな)
本日北小松釣行へ開始5時ぐらいかな波紋もなし!釣れる気が・・・しない何時もの駐車場階段前9時迄頑張りましたが32匹で終了😰今年の浜は駄目😱
記事はこちら↓小鮎と遊ぶ67(2023/5/13北小松2大雨の影響はどうなんだ?)
記事はこちら↓小鮎と遊ぶ66(2023/5/3北小松にも異次元の少子化対策いるな)
2023小鮎初釣りへ先週の土曜日海の釣りが中止になり、風が吹くのを分かってて今年初小鮎釣りへ💨場所は北小松浜夜明けと共に開始🌬️🌬️風がやはりやばい💦案の定駄目🙅♂️1時間程で終了北小松の夜明けは何時来ても癒される💓帰りに釣れているか志賀浜を偵察🤣🤣皆さん駄目だと🙅♂️🙅♂️続々を片付けて帰られていかれました💦何名かの方に話をやはり昼からパラパラ釣ればじめてみたいですねゴーデンウィークには釣れている事を信じて又出撃したいと思ってます。今シーズンも小鮎を何処かで竿を振
記事はこちら↓小鮎と遊ぶ65(2023/4/23北小松からの志賀、爆風で琵琶湖はブルブル)
お待たせしました!🎊活きた鮎を焼いて食べて頂けます。少し小ぶりの鮎ですが🐟昨年よりスタートとなりした。ぜひ、今しか食べられない香り高い贅沢なひと足早い鮎をご堪能下さいませ。
ここは、大津市近江舞子の少し北にあります北小松のグランピング施設「LakesideResort&CafeAFUMI(アフミ)」です。(*^_^*)2022年7月にオープンしました。この施設内の「CafeAFUMI(アフミ)」は、宿泊客以外でも利用出来るので、グランピング施設の見学を兼ねて行ってみました。(*^_^*)伺ったところ、4人1室で、一人
記事はこちら↓新年のご挨拶
こんにちは、みかちゃんです。今日、大晦日は滋賀県北小松のD'swoodさんに来ています。毎年年越しに来ていましたが、去年一昨年は雪の為、山に上がれず年越しは自宅でした。今年は…主人が飲めないので、また自宅で過ごそうと思っています。実はここに来る前に、いつも水汲みする山に行きましたが、一部積雪があり、チェーンを付けたら上がれそうに思ったのですが、年末に無理してまですることではないと断念しました。今年の山での水汲みは終了です。で、ここD'swoodさんで水を頂き
年末年始の休業日のお知らせです。2022年12月23日までの営業。2023年1月7日からの営業をさせて頂きます。2022年12月24日から2023年1月6日までの間休業させて頂きます。年末年始の期間に建物のメンテナンスもありお休みさせて頂きます。
2022年も残りわずかとなりました。来年も宜しくお願い致します。新しい年を新規新たな気持ちでスタートできるようにホームページをリニューアル致しました!皆様にとっても良き年となりますようにお祈り申し上げます。
2日目は釈迦岳の登山と牛山と鳶岩の散策に別れる私は鳶岩に行ったことがないので散策コースへしかしこの日の山行は散策ではなく「探検登山」であり「琵琶湖の美を極める」登山であった探検登山になったのは登山口の探索から始まったからであるそして「琵琶湖の美を極める」登山に昇格出来たのはひとえにこの日の天候であったこの青空が琵琶湖の色を不思議な色に変えたそして元気村からのスタートがよかったおそらくこのコースだから1番目のビューポイントに出会えたそれは元気村敷地から出て程
いつも一緒に旅行している地元の友達親子と琵琶湖でグランピングしてみました〜!先日チラッと書いた「うみ」は海じゃなくて湖なのでした『夏の空と、うみと。』今日も熱くなりそう。暑く、熱く。アツイ良い1日を!先日、友達親子と泳ぎに。近々ブログに書こうかな♪ameblo.jp宿泊したのは7月中旬にオープンしたばかりの北小松水泳場に面したAFUMIさん。【滋賀】レイクサイドリゾート&カフェアフミ|【リゾグラ】リゾートグランピングドットコム大阪市から約80分。アクセスの良い琵琶湖のすぐそ
6月23日、滋賀県北小松駅にある楊梅の滝を目指し比良げんき村まで行ってきました。やる気満々でポーズそして、ようやく、スタート地点に到着。実は何げにここまでの道のりがひたすら急坂20分ですでにハードな洗礼を受けて疲れてるという(笑)こちらは、雄滝、薬研の滝、雌滝の三段に分かれた落差のある滝で有名らしい。ってことで、先ずは雌滝を目指して出発前日まで雨だった為、なかなか足元は悪いけどなんせ私たち買いたてホヤホヤのトレッキングシューズを履いているのでサクサク歩ける(笑)そうこうし
本日の釣行🎣釣れない情報の中北小松へ🌅日の出前に到着既に場所取りされていて、北側駐車場満車状態😅皆さん早い❗️階段前辛うじて空きあり初小鮎😅息子と孫参戦そこそこ準備終えて釣行開始🎣5時半〜8時半今日は前半2時間うき釣り13cmマデ🐟150匹後半1時間脈釣り8㎝まで50匹弱釣果2束届かず😅時速60匹位かな🤣まずまず😀#小鮎#小鮎釣り#北小松海水浴場#うき釣り#脈釣り
2022/05/22SUN[午前5時頃][天気]曇り/弱風[気温]15/小潮北小松2回目前回のリベンジをしたいところです晴れて風ナシなかなかの人出です6:00〜10:00時々小鮎の波紋ができますおることはおるしかし釣れん満員御礼3時間やって3匹エサがアカンと思うもっとバラけを抑えて、しっかり持たした方が良さげ粒子の細かいのがいいんちゃうかなハリも、小さい方か食いが良さそう2.5号では大きすぎおるのに何で食わん…上手な方はコンスタントに釣ってましたぴょこ