ブログ記事33件
GWは皆様いかがお過ごしでしょうか。娘は高校、夫は実家と一家バラバラなので、昨日私はひとり、自由な時間です。天気がよかったので、サイクリングしました。町歩きの達人・タモリさんがブラブラ歩きながら知られざる町の歴史や人々の暮らしに迫る「ブラタモリ」があります。わたくし、歴史や郷土を語ることなどできませんので、塾編としてただ写真を撮ってきました。札幌でもHBC「今日ドキッ!」に出演されている、街歩き研究家が同世代にいますので、歴史、郷土はそちらに譲ります。私、なぜかその研究家によく
4月も終わり、新しい環境での生活も1カ月が経ちましたね。新聞には塾の広告が目立つようになりました。「札幌南高校130名合格!!」この数字を見た瞬間、「南高に130名!すごい!」なんて思いますよね。早速ですが、大手塾のホームページを見てみましょう。画像はHPからお借りしてきました。・練成会帯広市で創業した練成会は、私の時代にはあまり知られていない塾でした。しかし現在は、生徒数約18,500名を誇り、道内各地に展開しています。ホームページでは、札幌東西南北にそれぞれ約13
進学会の北大学力増進会で無料で受けました。結果113人中、8⭐️位😢適正ID適正IIC合計評価Dと出ました。ドボン大通のビルまで、受けに行ったのですが、雰囲気に呑まれたかな。こういう時もあるかな。一次検査受かるのは当たり前と思ってたけど、こんな時もあるのね今までのご覧の通り模試は、たくさん受けてるので、試験慣れはしてるはず。地力の無さと、地頭の差が出たかな。これで、開成中の模試終わりにしようと思ったけど、来月実施(有料)の見つけたので、受けさせようかな。
きっかけ何をどのように書けばよいのか悩んでいたのですが、まあアレコレ考える前に、まずは書き出してみようと思います。お見苦しい点があれば、お許しください。2023年3月7日のことでした。私のTwitterにこんなリツイートが来ましたlight@yAZNXibP4ZaEMuA@kinkokusaiたまたま拝読しましたが、私がかつて関わっていた二社(S会、E館)について深く洞察しており、興味深く読ませていただきました。S予備校の九州進出に関するくだりは動画上では不正確なところはあったか
やるか、やらないか。需要があるのか、ないのか。非常に悩みましたが、やることにしました。名付けて、「2022年北海道公立高校入試予想ボーダーライン」!3月3日の公立高校入試を受けて発表された、「北大学力増進会」「練成会グループ」「進学舎」の予想ボーダーラインを札幌市内(道立)、札幌市内(市立)、札幌近郊、小樽地区、函館地区、胆振地区、空知地区、旭川地区、十勝地区、釧路地区、北見地区の11地区ごとに一覧にしてまとめたものです。ご存知の通り、今年の公立高校入試は大きく変わりましたが、それ
2022年3月3日は、北海道の公立高校入試の日でした。受験生の皆さん、その保護者の皆さん、学校関係者の皆さん、塾などの私教育関係者の皆さん、大変お疲れさまでした。今年の公立高校入試は、史上最大の改変が実施されました。五教科300点満点が500点満点になったり、裁量問題がなくなったり、試験時間が長くなったり、英語のリスニングの形式が変わったり、そもそも用紙サイズが変わったり…。そんな激変の中、民放3局で放送される、テレビの、「公立高校入試解答速報」も大きく変わるのか?と期待していたのですが
進学プラザ札幌に続き、札幌の塾情報です。北大学力増進会で9/5(日)に開成中模試が実施されるようです。増進会は2020年度の開成中合格実績で、進学プラザを抜きましたね。【2020年度】増進会67名、進プラ54名、四谷大塚NET(練成会)37名【2019年度】増進会66名、進プラ65名、四谷大塚NET(練成会)41名※当ブログ調べ小4〜6年が対象、費用は無料、自宅受験も可能だそうです。詳細はこちらから↓開成中模試|北大学力増進会北大学力増進会の開成中模試。
続きです。『【合格実績を】『塾別合格実績』に関する一考察①【否定する時勢】』2021年7月の半ばに一ヶ月以上、動きが止まっていて恐縮の限り(笑)なのですが、『塾別合格実績』などというものをチマチマやってます。手順としては各塾のホー…ameblo.jp『合格実績』に代わる塾の数字『合格実績』を公表しない風潮の原因を探る前に、では塾のホームページで『合格実績』の代わりに何を一目瞭然の数字として公表しているのでしょうか。様々な塾のホームページを見ると、2つあります。A、学校の定期試験
『公立高校入試予想ボーダーライン』の総評ですが、基本的には昨年と変わりません(笑)。こちらをご覧ください。付け足すとすれば、定員割れ、もしくは1.0倍前後の高校については、進学舎さんは弾力的に対応し、ボーダーラインが極端に甘くなっています。こういう柔軟さが全く無いのが、増進会と練成会で、速報性に固執するあまり、機械的に漫然と数字を並べています。ニスコグループも『予想ボーダーライン』をテレビで発表していましたが、全道展開していないことと、私の長年の経験則、そもそも増進
北網地区の公立高校入試予想ボーダーライン一覧です。高校名、定員、倍率を一行目に列記しています(#は裁量問題実施高校)。二行目に予想ボーダーラインです。増は『北大学力増進会』、練は『練成会グループ』、進は『進学舎』です。尚、『進学舎』のみ予想合格最低点として候補を4つ挙げており、内申ランクの上位2つと、それに対応した学力点を私の方でチョイスしました。☆北見北斗#(定員240、倍率1.1)増B175C185練C170D180進B131C151北見柏陽(定員200、倍率1.1)
釧路地区の公立高校入試の予想ボーダーライン一覧です。高校名、定員、倍率を一行目に列記しています(#は裁量問題実施高校)。二行目に予想ボーダーラインです。増は『北大学力増進会』、練は『練成会グループ』、進は『進学舎』です。尚、『進学舎』のみ予想合格最低点として候補を4つ挙げており、内申ランクの上位2つと、それに対応した学力点を私の方でチョイスしました。☆釧路湖陵・理数#(定員40、倍率1.8)増A230B240練A240B250進A200B220釧路湖陵・普通#(定員200、
十勝地区の公立高校入試予想ボーダーライン一覧です。高校名、定員、倍率を一行目に列記しています(#は裁量問題実施高校)。二行目に予想ボーダーラインです。増は『北大学力増進会』、練は『練成会グループ』、進は『進学舎』です。尚、『進学舎』のみ予想合格最低点として候補を4つ挙げており、内申ランクの上位2つと、それに対応した学力点を私の方でチョイスしました。☆帯広柏葉#(定員240、倍率1.3)増B215C225練A215B225進A203B214帯広三条#(定員240、倍率1.3)
旭川地区の公立高校入試予想ボーダーライン一覧です。高校名、定員、倍率を一行目に列記しています(#は裁量問題実施高校)。二行目に予想ボーダーラインです。増は『北大学力増進会』、練は『練成会グループ』、進は『進学舎』です。尚、『進学舎』のみ予想合格最低点として候補を4つ挙げており、内申ランクの上位2つと、それに対応した学力点を私の方でチョイスしました。☆旭川東#(定員240、倍率1.2)増A220B230練A230B240進A218B223旭川北#(定員240、倍率1.3)増
空知地区の公立高校入試予想ボーダーライン一覧です。高校名、定員、倍率を一行目に列記しています(#は裁量問題実施高校)。二行目に予想ボーダーラインです。増は『北大学力増進会』、練は『練成会グループ』、進は『進学舎』です。尚、『進学舎』のみ予想合格最低点として候補を4つ挙げており、内申ランクの上位2つと、それに対応した学力点を私の方でチョイスしました。☆岩見沢東#(定員200、倍率1.0)増B165C175練C170D180進B121C141岩見沢西(定員120、倍率1.1)
小樽地区の公立高校入試予想ボーダーライン一覧です。高校名、定員、倍率を一行目に列記しています(#は裁量問題実施高校)。二行目に予想ボーダーラインです。増は『北大学力増進会』、練は『練成会グループ』、進は『進学舎』です。尚、『進学舎』のみ予想合格最低点として候補を4つ挙げており、内申ランクの上位2つと、それに対応した学力点を私の方でチョイスしました。☆小樽潮陵#(定員240、倍率1.0)増C170D180練C170D185進A93B113小樽桜陽(定員200、倍率1.0)増
苫小牧地区の公立高校入試予想ボーダーライン一覧です。高校名、定員、倍率を一行目に列記しています(#は裁量問題実施高校)。二行目に予想ボーダーラインです。増は『北大学力増進会』、練は『練成会グループ』、進は『進学舎』です。尚、『進学舎』のみ予想合格最低点として候補を4つ挙げており、内申ランクの上位2つと、それに対応した学力点を私の方でチョイスしました。☆苫小牧東#(定員240、倍率1.4)増B175C185練C195D210進A137B157苫小牧南#(定員160、倍率1.2
室蘭地区の公立高校入試予想ボーダーライン一覧です。高校名、定員、倍率を一行目に列記しています(#は裁量問題実施高校)。二行目に予想ボーダーラインです。増は『北大学力増進会』、練は『練成会グループ』、進は『進学舎』です。尚、『進学舎』のみ予想合格最低点として候補を4つ挙げており、内申ランクの上位2つと、それに対応した学力点を私の方でチョイスしました。☆室蘭栄・理数#(定員80、倍率1.5)増A210B220練A220B230進A198B218室蘭栄・普通#(定員160、倍率1.
函館地区の公立高校入試予想ボーダーライン一覧です。高校名、定員、倍率を一行目に列記しています(#は裁量問題実施高校)。二行目に予想ボーダーラインです。増は『北大学力増進会』、練は『練成会グループ』、進は『進学舎』です。尚、『進学舎』のみ予想合格最低点として候補を4つ挙げており、内申ランクの上位2つと、それに対応した学力点を私の方でチョイスしました。☆函館中部#(定員240、倍率1.4)増B200C210練B210C220進A177B197市立函館#(定員240、倍率1.5)
公立高校入試の予想ボーダーライン一覧の札幌近郊分です。高校名、定員、倍率を一行目に列記しています(#は裁量問題実施高校)。二行目に予想ボーダーラインです。増は『北大学力増進会』、練は『練成会グループ』、進は『進学舎』です。尚、『進学舎』のみ予想合格最低点として候補を4つ挙げており、内申ランクの上位2つと、それに対応した学力点を私の方でチョイスしました。☆北広島#(定員320、倍率1.3)増C195D205練B200C210進A166B186大麻#(定員280、倍率1.0)
札幌市内(市立)の公立高校入試予想ボーダーライン一覧です。高校名、定員、倍率を一行目に列記しています(#は裁量問題実施高校)。二行目に予想ボーダーラインです。増は『北大学力増進会』、練は『練成会グループ』、進は『進学舎』です。尚、『進学舎』のみ予想合格最低点として候補を4つ挙げており、内申ランクの上位2つと、それに対応した学力点を私の方でチョイスしました。☆札幌旭丘#(定員320、倍率1.6)増B230C240練A220B230進A210B230札幌藻岩#(定員240、倍率
札幌市内(道立)の公立高校入試予想ボーダーライン一覧です。高校名、定員、倍率を一行目に列記しています(#は裁量問題実施高校)。二行目に予想ボーダーラインです。増は『北大学力増進会』、練は『練成会グループ』、進は『進学舎』です。尚、『進学舎』のみ予想合格最低点として候補を4つ挙げており、内申ランクの上位2つと、それに対応した学力点を私の方でチョイスしました。☆札幌南#(定員320、倍率1.3)増A250B260練A250B260進A253B253札幌北#(定員320、倍率1.
基本的にこれから何をこのブログで実施するのか、何を私は言いたいのか、以下の『リブログ』をご覧ください。要は、昨年と『変わりない』ということですが(笑)。ということで、近々始めます!尚、2020年3月6日現在、皆さんがこのブログで閲覧しているのは、あくまで昨年のものですので、勘違いなされぬよう、あしからず。
2021年3月4日。北海道では公立高校入試が実施されました。大雪により急遽の1日延期も含めて、受験生とその保護者の皆様、本当にお疲れさまでした❗️私は受験生の皆さんに言いたい。受験生の皆さん。皆さんには今日まで導いてくれた保護者や教師や講師などの『おとなの人』がいることでしょう。しかし貴方は彼らの経験したことのない情勢下で受験に立ち向かったのです。ですから今後、貴方に不快なことを『おとなの人』が言ったとしても心の中でこう思えば良いのです。『お前が偉そうに言ったところ
3月7日に、各地区ごとに『公立高校入試予想ボーダーライン』をまとめたものを一気に更新しました。まあ、『ネットから拾って、まとめただけだろうが!』と指摘されれば、それまでですが、骨が折れるのですよ、それでも。だから、しばらく更新しなくても良いかなあと思ったり。アクセス数がかなり増えましたしね。ま、元々アクセス数なんて、皆無だったんですが。皆さん、目ざといですね。特に塾業界。期待に応えられない内容だとしたら、改めて謝ります。「ごめんなさい」ちなみに。アクセスの内訳を見ると、やはり札
まずは。『予想ボーダーライン』の所感を述べると言いながら、ほとんど所感は私の『塾業界に対する愚痴』に終始しました。この点、謝ります。もう少し生産性のあることを話すべきでしたね。本当にすいませんでした!しかしながら。地区ごとに『予想ボーダーライン』の記事を作るのは、骨が折れました。なぜならスマホでチマチマ作成したからです。パソコンならあっという間なのに。まあ、スマホでもエクセル使えないことないですけど、私が使いこなせない!(笑)だから、一番手間が掛かる方法で作成しました。何かの
北網地区の公立高校入試予想ボーダーライン一覧です。高校名、定員、倍率を一行目に列記しています(#は裁量問題実施高校)。二行目に予想ボーダーラインです。増は『北大学力増進会』、練は『練成会グループ』、進は『進学舎』です。尚、『進学舎』のみ予想合格最低点として候補を4つ挙げており、内申ランクの上位2つと、それに対応した学力点を私の方でチョイスしました。☆北見北斗#(定員240、倍率1.1)増B175C185練C170D180進B122C142北見柏陽(定員200、倍率1.1)
釧路地区の公立高校入試の予想ボーダーライン一覧です。高校名、定員、倍率を一行目に列記しています(#は裁量問題実施高校)。二行目に予想ボーダーラインです。増は『北大学力増進会』、練は『練成会グループ』、進は『進学舎』です。尚、『進学舎』のみ予想合格最低点として候補を4つ挙げており、内申ランクの上位2つと、それに対応した学力点を私の方でチョイスしました。☆釧路湖陵・理数#(定員40、倍率1.6)増A230B240練A245B255進A198B218釧路湖陵・普通#(定員200、
十勝地区の公立高校入試予想ボーダーライン一覧です。高校名、定員、倍率を一行目に列記しています(#は裁量問題実施高校)。二行目に予想ボーダーラインです。増は『北大学力増進会』、練は『練成会グループ』、進は『進学舎』です。尚、『進学舎』のみ予想合格最低点として候補を4つ挙げており、内申ランクの上位2つと、それに対応した学力点を私の方でチョイスしました。☆帯広柏葉#(定員280、倍率1.2)増B210C220練A195B215進A182B202帯広三条#(定員240、倍率1.4)
旭川地区の公立高校入試予想ボーダーライン一覧です。高校名、定員、倍率を一行目に列記しています(#は裁量問題実施高校)。二行目に予想ボーダーラインです。増は『北大学力増進会』、練は『練成会グループ』、進は『進学舎』です。尚、『進学舎』のみ予想合格最低点として候補を4つ挙げており、内申ランクの上位2つと、それに対応した学力点を私の方でチョイスしました。☆旭川東#(定員240、倍率1.2)増A210B220練A225B235進A213B220旭川北#(定員240、倍率1.2)増