ブログ記事12件
「春の東京都立看護専門学校社会人小論文練習会」開催のお知らせ「都立看護専門学校社会人入試の小論文課題のとらえ方(2025(令和7)年度入試対策版)」の発売に合わせ、東京都立看護専門学校の社会人入試を目指している皆さんのための特別練習会、春の東京都立看護専門学校社会人小論文練習会を行います。都立看護専門学校の社会人入試の小論文の基本的な書き方については、「都立看護専門学校社会人入試の小論文課題のとらえ方(2025(令和7)年度入試対策版)」で詳しく解説しています。参
広尾看護専門学校荏原看護専門学校板橋看護専門学校府中看護専門学校北多摩看護専門学校南多摩看護専門学校青梅看護専門学校都立看護専門学校一覧都立看護専門学校一覧東京都福祉保健局www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp都立看護専門学校は、都内に7校あり、社会人受験生にとっては、いずれも、その地域での第一志望になりうる学校です。なんといっても学費が安く、今働いていて専門実践教育訓練給付金を受けられる方なら、非常に少ない負担で通うことができます。
「春の東京都立看護専門学校社会人小論文練習会」開催のお知らせ「都立看護専門学校社会人入試の小論文課題のとらえ方(2024(令和6)年度入試対策版)」の発売に合わせ、東京都立看護専門学校の社会人入試を目指している皆さんのための特別練習会、春の東京都立看護専門学校社会人小論文練習会を行います。都立看護専門学校の社会人入試の小論文の基本的な書き方については、「都立看護専門学校社会人入試の小論文課題のとらえ方(2024(令和6)年度入試対策版)」で詳しく解説しています。参
「都立看護専門学校社会人入試の小論文課題のとらえ方(2024(令和6)年度入試対策版)」を発売しました。・都立看護専門学校社会人入試の小論文課題のとらえ方(2024(令和6)年度入試対策版)毎年、多くの受験者が集まり、高倍率で推移している都立看護専門学校(全7校)の社会人入試。カギを握る小論文(1次試験)の書き方を、実際の過去問を分析しながらくわしく解説するテキストです。本番にあわせた練習方法や過去の出題などもまとめてありますので、今年秋の受験をお考えの方はぜひお求めください。★2
東京都立看護専門学校の2023(R5)年度の募集要項が、ホームページに掲載されています。今年の社会人入試の出願期間は、9月13日~15日です。試験科目は、小論文(1200字)と面接。昨年と同じだと考えてよさそうです。また、願書などの書類の入った実際の募集要項の配布もそろそろ始まりますね。(7月上旬配布開始予定)都立看護専門学校の受験をお考えの方は、配布の前に、自分の受験する区分の募集要項をダウンロードし、試験日程や受験科目のほか、出願に必要な書類などを確認しておきましょう。(たとえば、どの
「2022(R4)年度東京都立看護専門学校一般入試問題解答・解説」を発売しました。・2022(R4)年度東京都立看護専門学校一般入試問題解答・解説2022(R4)年度東京都立看護専門学校一般入試問題解答・解説2022(R4)年度東京都立看護専門学校一般入試問題解答・解説東京都立看護専門学校の一般入試問題の解答・解説です。過去問研究にご利用ください。年:2022(令和4)年度内容:国語総合、英語Ⅰ、数学Ⅰ対象校:広尾看護専門学校、荏原看護専門学校、板橋看
東京都立北多摩看護専門学校に合格された受験生から、合格体験記をいただきました。本日は、その体験記を紹介したいと思います。かなり長いので、少し短くしました。それでも、勉強での工夫等が詳細に書かれており、皆さんも自分の生活を省みて、取り入れたり、参考にできたりすることが、いくつもあると思います。この体験記の完全版は、近々、ホームページの「合格者の声」にも掲載します。また、今年の社会人入試の合格者からもそこそこの人数、合格体験期をいただいておりますので、併せて、ホームページを更新いたします。
例年多数の受験者を集め、非常に人気の高い東京都立看護専門学校の社会人入試を目指している皆さんのための特別練習会として東京都立看護専門学校社会人入試練習会を、この夏に行います。近年の東京都立看護専門学校の社会人入試の小論文の出題傾向を分析し、社会人経験の捉え方・スタンス、看護師という仕事の意義、看護を必要とする人への接し方などの出題傾向を考慮してオリジナル問題を作成しました。本番前の腕試しとして、ぜひ挑戦してください!東京都立看護専門学校社会人入試練習会https://schol
東京都が発表している学校説明会のスケジュールが6月1日付けで更新されたので、都立看護専門学校の受験を考えている方は、確認しておきましょう。以前に発表されていたものと比べると、特に「ミニ説明会」の日程が、かなり増えています。近隣に通えそうな学校が複数ある場合(板橋と広尾、広尾と荏原、北多摩と府中、府中と南多摩など)は、スケジュールを確認、調整して、いくつも見学に行くことがやりやすそうです。令和3年度都立看護専門学校説明会https://www.fukushihoken.metro.
「都立看護専門学校社会人入試の小論文課題のとらえ方(2022(令和4)年度入試対策版)」を発売しました。・都立看護専門学校社会人入試の小論文課題のとらえ方(2022(令和4)年度入試対策版)都立看護専門学校社会人入試の小論文課題のとらえ方(2022(令和4)年度入試対策版)毎年、多くの受験者が集まり、高倍率で推移している都立看護専門学校の社会人入試。カギを握る小論文(1次試験)の書き方を、実際の過去問を分析しながらくわしく解説しています。本番にあわせた練習方法や過去の出題などもまと
「2021(R3)年度東京都立看護専門学校一般入試問題解答・解説」を発売しました。・2021(R3)年度東京都立看護専門学校一般入試問題解答・解説2021(R3)年度東京都立看護専門学校一般入試問題解答・解説2021(R3)年度東京都立看護専門学校一般入試問題解答・解説東京都立看護専門学校の一般入試問題の解答・解説です。過去問研究にご利用ください。年:2021(R3)年内容:国語総合、英語Ⅰ、数学Ⅰ対象校:広尾看護専門学校、荏原看護専門学校、板橋看護専
本日、2021(令和3)年度の東京都立看護専門学校の一般入試の最終合格発表が行われました。本ブログの読者も少なからずの人数が受験していると思います。受験された方は、自分の番号をチェックしてみてください。→令和3年度都立看護専門学校(3年課程)一般入学試験第二次試験(最終)合格者受験番号一覧(令和3年2月10日)広尾看護専門学校(PDF:10KB)荏原看護専門学校(PDF:9KB)府中看護専門学校(PDF:9KB)北多摩看護専門学校(PDF:11KB)青梅看護専門学校(PDF:
◆東京都立看護専門学校試験日:(1次(学科))1月24日(2次(面接))1月29日試験科目:(1次)国語、英語、数ⅠA(2次)面接東京都立板橋看護専門学校東京都立荏原看護専門学校東京都立青梅看護専門学校東京都立北多摩看護専門学校東京都立広尾看護専門学校東京都立府中看護専門学校東京都立南多摩看護専門学校以上7校の共通試験である。国語近年は長文読解の大問が3題という出題構成が続いている。R2も同様の出題。長文は、論説文が中心で、随筆文などが混ざることもある。R2は大問2