ブログ記事8,150件
みなさんお久しぶりのわんばんこ😀今日のオホーツク地方はくもり☁ちょびっと晴れ🌤️最高気温は3.5℃最低気温は-9.6℃4月になろうとしてんのにこの寒さ…北国はまだまだ冬です。😅が…ネコヤナギが咲いてきました。😄少しづつ春が来てます。って…もう明日から4月でんがな😲この前正月来て結婚記念日してマメ巻いて何日か前に誕生日したのに…もう4月…早すぎでんがな😨どないしましょっ😨会議の資料も作ってないし明日から上司も代わって転勤して来
お寒い限りの新年度今日で3月も終わり、東京では桜が満開。そんな3月31日ですが、寒い!北国の朝は、久しぶりに真っ白。もしかしたらと、昨夜、予想して寝たのですが、こんなに白くなっているとは…明日からは4月ですが、しばらくは、寒い日が続きそうです。せっかくの新年度ですが、気持ちよい春はまだ先のようです。そして、もう一つ困ったことが!そう、明日、なんと!4000品目以上もの値上げ。米の値段は上がったまま出し、灯油もガソリンも、何もかも
銀世界の北国ねえねえ、明日から4月だよね?もう外は一面純白の世界……この雪で道路はあちこち速度規制なので今日も何処にも出かけないわよ!!ストーブの上で焼き銀杏香ばしくって美味しい(●´ω`●)スマートニュースで当たった🎯SOYJOY忘れないように引き換えましたよ(*^^*)今日も生きますよ(この台詞久しぶり)
「春もいよいよ緑生い茂るころになりました。5月(May)の定期ポエム桜の花びらがアスファルトを淡く桃色に染める北国(^^)/米どころでは田植えの時期。天災がなければ秋には収穫を迎えます。たけのこの頭が顔を出し。春の風物詩、選抜高校野球大会。今年も、3月19日からお馴染みの甲子園球場で開催されます。この選抜高校野球大会は夏の選手権大会と違い、入場行進の際に前年ヒットした人気曲を使うことが恒例になっていて、毎年どんな曲が使われるのか、とても注目を集めます
北国なのでまだまだ寒い季節が続きます。そこで毛布を新しく買ってきました。ドンキの3億円毛布です!寒い寒いと電気敷き毛布、暖かい敷きパッド、毛布、羊毛布団を使って何とか冬を乗り切りました。ドンキで3億円毛布を見つけ、そこまで暖かいのかなと思いましたが購入を控えておりました。来年の事を考えて購入しておこうかなと思い重い腰をあげてドンキに行ってきました。セールで1500円で売っていた為、我が家にお迎えすることにしました。パッケージに破損がありましたがセールなので良しとします。枕パッドもセー
またまた冬景色〜☃️朝から雪が降り続き、道路も真っ白また春が遠ざかりました外も2度とかの気温さむいっっ!次男の咳、気管支の薬で、落ち着いたけど喘息なのかな、、、昨日はずっと咳をしていてどうやったら治るの?と聞いてきた時は、可哀想だった、、、今日、日中は全くしてなかったのに寝付くと、咳が出始める、、、、喘息??シーツも洗ったし、、、掃除機もかけてる、、、加湿器もつけてる、、、今やっと落ち着いた、、、寝れる時に寝ないとなぁそうそう、先日屋根のヒーターを切って光熱
おはようそこ、定位置だね‼️天気もよくなり朝🌄日の出も早く…なにより夕方の明るいこと🌆時間、勘違いしそう…のん気にしてると晩ご飯のしたくが遅くなる⤵️夜中に起こされ何⁉️と思ったら『まりりん、魘されてたから』と…確かに、嫌な夢見てたなぜか、両親と寝ていて暑苦しくて目が覚めて布団をはぐったらちゃみ?手触りがまさにちゃみだった‼️顔は確認できなかったが…そして、ふと窓を👀見ると男がたっている😳誰⁉️なに⁉️どう言うこと⁉️その男、何も言わずになにかを差し出してきたけど…ワタシ
凍える寒さの続く北国まだまだ羽布団と電気敷毛布ですそんな時は豚汁!!根菜たっぷり豚肉たっぷり芋類たっぷりそしてそしてお豆腐もたっぷりもちろんストーブの上よ(*^^*)明日のお昼は豚汁うどんよ(*^^*)コンビニパトロールで値引き品のリップクリーム💄とハンドクリームGET!!大好きなリップクリーム💄とハンドクリーム🩷特に!リップクリーム💄の在庫が寂しくなってたので嬉しい😆今日も生きましたよ
本日も御覧頂き有難う御座います。ピアノ練習♪(数日)*ツェルニー40番はお休み中〜*幻想即興曲と革命もっぱら苦手部分の練習。自分が弾ける速さで*モーツァルトソナタアルバム1のK.V.310(1楽章)おさらい中〜左手のトリルの部分に苦戦意識すればするほど右手と音がずれる…💦新たに…3楽章(K.V.310)練習始めました〜習っていない曲なのでYouTubeで確認しました!私は好きな感じの曲。ただ…Prestoと書かれており、“急速に”と言う意味で、かなり速い曲
昨日は~~予定を変更の隊長です。(お仕事ね)……さすがに雨の中…出来るお仕事では無いので~。…今日~小樽です🎵(少しだけ名残雪あるかもね~)春……冬の次の季節の春……。…なんでもかんでも地面から出てくる春…。………雪の中に落として見当たらない物が…発見される🎵……春ですね。……「それってさ……」………「まだ使えるの?」……「そうだね…このライターはさよならかな🎵」…真冬に🎵…鍵が凍るので必需品だった~ライターですが……。……雪の中に落としてしまい……年が明け………除雪機で
氷雨の降る北国なんなん!!凍える寒さ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)今日はダウンコート着てて助かった……なんと!ミヤネ屋で我が街の水族館備品のベビーカー2台盗まれたXの記事が出ました⋋✿⁰o⁰✿⋌ややや
プロ野球いよいよ開幕です阪神タイガースの、開幕2カード目は横浜戦。初戦の1日は、才木浩人。2戦目の2日は、ビーズリー。今日も、2軍で先発候補が調整登板しました。3戦目、3日予定のデュプランティエでした。3人とも、4,5回を無難にこなし、来週の横浜戦は、万全です。そして、明日はいよいよ開幕戦。阪神タイガースの対戦相手は広島カープです。先発は、村上頌樹、富田蓮、門別啓人のらしいですが、もしかしたら、2戦目は西勇輝になるかもですね。先発がしっかりと試
ひえひえの北国雪降るってさ……急降下し過ぎで辛い(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)なので鍋🍲復活!!あー楽で美味しくって最高(●´ω`●)着てるのもニットワンピース🧶に極暖ヒートテック毛皮のお嬢さん達もボディーウォーマーぬくぬくの部屋でのんべんだらり(ΦωΦ)Uo・ェ・oU忘れずに引き換えてたジュースとコーヒー☕やる事あるのになーやる気は
桜ではなく、梅です。先週あたりから、今にも咲きそうだった庭の梅がようやく開きました。本当は昨日、二輪ほど開いたと夫が言っていましたが、昨日は黄砂が飛んでいるという予報だったので、玄関から一歩も外へ出たくなかったのよね。来週はまた寒くなる日がありそうなので、花の持ちはけっこういいかもしれない。しばらくは眺めて楽しめそうです。そして梅が散ったら、次はいよいよ桜ですね。北国にも遅い春がようやく訪れました。
灯油代が2月から1リットル132円になっている。今月は17000円、2月は15000円。毎年2月が1番寒くて灯油代も最高のはず。なのだが?12月〜2月の時期は午後10時にタイマーのスイッチを入れて夜中は消しているが子供達がいた頃は24時間微小燃焼にしていた。一度消すと温まらないから。その方が灯油代も安く済んでいたように思う。今は7時間ほど消火後タイマーは5時に点火、起床は7時。室温5度。それでも寒い。北国の部屋は南国のように暖かくアイスクリームや冷たい清涼飲料水を飲ん
ようやく咲きました。日枝神社の梅です。日枝神社天明4年(1784年)本間光丘によって建立された本間家ゆかりの神社です。昨日のお蕎麦松山地区大和さん板蕎麦700円
さくらの会は宣言がありご近所の庭は園芸種の花が色とりどりに咲きだしましたですが春の来るのが遅い高野山野迫川の白樺林が残雪でまるで北国に来たようで・・名残の雪と白樺のコラボに感動白樺保護区柵で囲われていて中には入れませんが白樺と残雪素敵です雪の上には落ち葉溶けだしたツララに落ち葉が顔を出し花のない早春もまた素敵です
朝、外を見たらもうかすんでる目は痒いし喉もイガイガ夕方みたいな景色北国もこんなに黄砂が飛来するんだな愛車も砂被って汚れてるさあ、年度末のパートに行かなくちゃアラカンパート頑張るわ
寒かったよ北国どこも行かないもんねっ!!毛皮のお嬢さん達の抜け毛が凄くて(ΦωΦ)Uo・ェ・oUもう少し取っておいて欲しいなー4月からバスの本数減ります……ただでさえも少ないのにもっと少なくなるなんて!!一応観光地なんだけどさまたまた当たった🎯オールインワンジェル(●´ω`●)このその場で当たり相性が良かったです美容費はかけませんよ?だってケチだから(泣)今日も生きましたよ
ご当地もの集めが好きで、ご当地ボールペンとかキーホルダーとかよく集めていました。ご当地キティちゃんも昔ありましたね~今回は頂きものと、近くのスーパーでご当地カップラーメンフェアーで購入したものです。お福餅と赤福はそっくりこちらは若い時からの大ファンでよく空港で買っていました。箱買いしたいちばの方から頂いたお土産。落花生がおいしいのよ。食品売り場でご当地カップラーメン本場と言われてる地域なのに九州ラーメンがすきです。特にマ
とうとう積雪0だ!阪神タイガースは、オープン戦3勝5敗4分けで、10位タイでした。ファンとしては、大リーグとの親善試合の2勝を含めたいところ。そうすると、ちょうど5割。まずまずということにしましょう。。。藤川監督いわく、「選手たちのコンディションもよく、いい準備が出来た」とのこと。特に故障者もなく、よかったと思います。まあ、相変わらず打線が低調で、前半好調だった、前川右京や森下翔太の二人は、後半は調子を落とした感じだし、佐藤輝明は「今年は違う!
風は冷たくても気温は上がりどんどん雪解けが進んでいます庭の雪も解けて来て土の中から水仙の芽が出てきました桜の開花宣言もした所もあるのに北国ではやっと土が出てきた状態です我が家のリビングではお気に入りのハイビスカスがどんどん花開いて来ています部屋の中が華やかになり嬉しい限りです又、水やりの時に霧吹きをしたら水滴が光に輝いているので写してみました今月末には又横浜の娘の所に行
↑↑↑北国の海は荒々しい🌊海水浴など不可能日本海側は少し可能なところもあるそれでも、わたしは海が好き🌊🐬🏝南国の海の方がより好きだけど𐤔𐤔↑↑↑3月もあと数日…そして、4月がやって来る🌸毎月、毎年いっとるが早いねー春の音が聞こえてくるょ🌷🌸🌷🕊北国の人間としては春は本当に待ち遠しいです厳しい冬の寒さ降り積もる雪初老の体にはこたえるいよいよ春だぁ🌸🐣↑↑↑こちらは実家の近くの映えスポットなのか𐤔𐤔ダイエットを開始してから40日以上
いろいろあるよ北国朝はマイナス気温……昼からはプラス気温でぽかぽか急ピッチで雪どけが進んで砂ぼこりとゴミ……今日は嫌なものを見てしまいました横断歩道じゃない所を堂々と渡る中国人コンビニで買ってない雑誌を広げてスマホで撮ってる韓国人スーパーで苺のパックを開けてるヨーロッパ系?なんなん(>0<;)1番驚いたのはコンビニのポットのお湯を持参したタンブラーに入れてた日本のお兄さん!!泥棒だよ……コークオンドリンクチケットでピッ!がこん!!忘れないように回収(●´ω`●)
この日、京都御苑を散歩していると、甲高く鳴く野鳥の声が聞こえてきた。鳴声の方を見渡すと、モミジの枝にジョウビタキのメスがいた。辺りを警戒しながらでも、時折、ピーピョー・ピョウピョウと高く澄んだ囀を繰り返していた。ジョウビタキは日本では冬鳥なので、もう少しすれば北国の方へ渡っていくのだろう。このジョ
まるで踊っているようだ・・・辛夷咲くあの丘北国の~🎶あの丘でも無く、北国でもない・・・が・・・つい口ずさむ・・・ああ北国春~🎶気持ウキウキ体ウズウズ踊る辛夷にワクワク~🎶てな気持ちにさせる辛夷!明日もこの散歩道をまた来るぜもっとワクワクさせておくれ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ季節が都会では分からないだろと~🎶か!🥰🚶♂️🥰🚶♂️🥰
こんにちは~ご訪問頂きまして有難うございます😊春の甲子園…高校野球が始まると雪に埋もれた北国にも遅い春の訪れを感じます北海道は…甲子園での活躍は難しいとの…先入観を払拭してくれたのは今年から巨人での復活が期待される田中将大投手です✌️駒大苫小牧の時…ハンカチ王子斎藤佑樹投手との激闘は忘れられませんネ✌️それ以来…北海道の高校野球も活気付いてきました😊昨日行われた東海大札幌日本航空石川との戦いも…激闘の末逆転勝利を納めました👏見ていても清々し
寒いかな?北国出かけるのがダルくって暖かい部屋でだらりんやっとボイラー室のパネル切りました(●^o^●)電気料が凄かった(泣)もうもう春になってーーーーっ!!まだストーブと床暖房は稼働してるけどそろそろさつまいも🍠の在庫が無くなりそうです毛皮のお嬢さん達も飽きてきてて砂かけ……(ΦωΦ)贅沢だね(ΦωΦ)これも選ばれし者だけがチャレンジ出来るで当たり🎯ました(*^^*)お酒は買いませんよ?だってケチだから(泣)今日も生きましたよ
ご訪問ありがとうございます!一条工務店「i-smart」で北国にマイホームを建てました!工事の経過2021年7月17日地縄張り2021年7月20日着工(地盤改良工事)2021年8月06日基礎工事開始2021年9月11日上棟2021年11月21日大工工事完了2021年11月27日クロス貼り完了2021年12月22日引き渡し2021年12月25日引っ越し新居に引っ越して3年目の冬今年の冬はひどかった・・・
ラーメン2千円、ランチのすしは1万円…「植民地みたいな」北海道・ニセコでにぎわう訪日客、物価高のしわ寄せは住民に|47NEWS1月8日、正午過ぎ。北国らしいどんよりとした曇り空の下、色鮮やかなウエアに身を包んだ大勢の訪日客が目...nordot.app「止めれなさ」が今の日本。税収が収入の半分以上に達して、こうした事態にも対処されてないのは、流石に怠慢です。