ブログ記事40件
本が届いた今日はいい日だフォロワーさんのポストで紹介されていたので購入してみました#シャーロック・ホームズを読む#推理小説へのパスポート#エラリー・クイーン#小林司・東山あかね編訳#講談社フォローさせて頂いている北原先生にリプ頂きましたこの本をポストで紹介して下さったフォロワーさんに感謝です北原先生リプ『シャーロック・ホームズを読む』は買って正解だと思いますよ。翻訳権の再取得が難しいため、文庫化はまずないだろうと聞いています。https://t.co/L9y
コナン・ドイル『ササッサ谷の怪――コナン・ドイル奇譚集』(小池滋監訳、北原尚彦編、中公文庫)を読みましたこの本には14篇の小説が収められているのですが、盗みや殺人の話が若干多めに選ばれているからなのでしょうか、(個人的には)読み終えて面白いと思うだけで終わる小説が多いように感じました。とは言え、歴史に“もしも…”はありえないとは言え、第一次世界大戦末期にドイツ皇帝ヴィルヘルム二世がベルギーに亡命せず、この小説のように決断し連合軍と一戦交えていたら、第一次世界大戦後のドイツの国としての歩
8月5日月曜日〜その4『別冊本の雑誌㉒神保町本の雑誌』北原尚彦・小山力也「神保町の古本屋さんを楽しもう!」を読む。対談の中に、神田古書センター内に存在した、アベノスタンプコイン社の事が出てくる。(写真)2階和室大広間に飾ってある、浪曲師広沢虎造名人による「呑みねい喰いねい釜めし喰いねい」の珍しい書は、古書センターのアベノスタンプコインで買い求めた一枚です。(写真)大阪総合美術にて額装の際、かどやさんの為書きを切り取りました。名古屋で名を馳せた釜めしの大店。
本日午後2時より、オンラインによるファン交6月例会開催します。まだまだ受付中です!ご参加お待ちしてます〜。コロナに、戦争に、天災に……。こんな時代にこそフィクションの力が必要と、日本初の幻想文学専門誌〈幻想と怪奇〉が、20202年、休刊から45年を経て新たに復活しました。6月例会では、そんな伝説の雑誌復活への思いと、第二次〈幻想と怪奇〉の魅力について、編集人牧原勝志さんにお話をうかがいます。また、コンテスト入選者の石原三日月さんと中川マルカさんにもお越しいただき、昨年に続き開催され、最
[内容]TrickorTreat!キム・ニューマンの10月がやってくる!ヴィクトリア朝のロンドンを舞台にドラキュラ、ジャック・ザ・リッパー、モリアーティ教授、400歳の美少女ジュヌヴィエーヴなどなど史実とフィクションがこれでもか!と入り乱れた歴史改変SF『ドラキュラ紀元』に始まる《ドラキュラ紀元クロニクル》は、お読みになったでしょうか?ゲストに訳者の鍛冶晴子さんと『モリアーティ秘録』訳者の北原尚彦さん、書評家の冬木糸一さんをお迎えして、博覧強記のキム・ニューマンの魅力に迫ります
SFファン交流会5月例会は、5月6日昼間開催の「SFセミナー」同日、夜7時から90分スペシャルオンライン開催です。昼も夜もSF尽くし!ご一緒にいかがですか。[内容]今年の5月例会は通常のお昼間ではなく、午後7時から90分スペシャル開催!我らが生きる伝説、水鏡子師匠!を囲んで、SFファンの生き様に迫ります。集めに集めた古本の数々。それらを収納すべく庭に建てた、文庫なら10万冊収納可能という二階建ての書庫は大いに話題となりました。書庫内部の最新写真!とともに、その全貌を師匠自ら
■ふりかえりっちゃん昨日は今やってるお仕事がお休みだったようで、本日のロケ弁がありませんでしたSNSもお休みしてリフレッシュできたかな?■ついった呟かず■InstagramNOPOST■きたメール着信ナシ■きたりえチャンネル配信ナシ本日(4月15日)は土曜定期配信の予定です■RieKitaharaofficialwebsite北原里英officialwebsite@k_rie_jp2023年4月14日21:00【Schedule更新📅】TV📺
[内容]秋と言えば、やっぱり古書!各地で「古本まつり」など、心躍るイベントが開催され古本好きにはたまらない季節がやってまいりました。9月のSFファン交流会は、北原尚彦さんと日下三蔵さんをゲストにお迎えして、横田順彌さんの古書ミステリ『平成古書奇談』をきっかけに、古典SFの面白さと古本の魅力を多くの人に届けてくださった横田順彌さんと、古書愛についてうかがいます。ヨコジュンファンはもちろん、古書好きの方、古典SFに興味はあるけど読んだことはないという方まで、気軽にご参加ください。[日
ごく普通の本好きで、新刊書店、ネット書店、それに新古書店も利用して、興味のおもむくままに読書を楽しんでいます。でも、世の中には、読書を楽しみつつも、古書店、古本市などを舞台にユニークな本、マニアックな本の発掘、収集にも励んでいる人たちがいます。「本」という共通項で、それらの人たちの苦労話、自慢話を読むのは好きで、当ブログでもいくつか記事にしてきました。最近も、「奇天烈!古本漂流記」(北原尚彦ちくま文庫2005年)に出会って、「大正・昭和初期の「事件帖」」、「大正期の楽しい火星本」、
シャーロック・ホームズの事件現場や建築を図解!長年の謎「西日問題」も解決?!ホームズ研究家・北原尚彦さんに聞いた↑SUUMOジャーナルに執筆しました。「名探偵といえば?」と問われたら必ず名前が挙がるのが、名探偵シャーロック・ホームズ。その原作に登場する建物や事件の現場は、実際はどんな建築物だったのか?この課題に取り組み、『シャーロック・ホームズの建築』という本にまとめた北原尚彦さんにインタビューしました。『シャーロック・ホームズの建築』の始まりは、あるキャラクター実は
AXNミステリー@AXNMystery/もう読んだ👀❓\28日は『#シャーロック・ホームズの冒険』、翌29日は『#SHERLOCKシャーロック』の一挙放送🎩💫放送に先駆けて、ホームズ研究家の北原尚彦さんにドラマの元ネタ解説コラムを書いていただきました🌟…https://t.co/wyB8DF2ETQ2022年04月21日12:00コラムBBCドラマ『SHERLOCKシャーロック』元ネタ解説www.mystery.co.jp
推理小説はもともと大好物で、小学校高学年~中学でシャーロックホームズは文庫で全部読んだ。やっと時間を作ることを覚えた4年くらい前からゆっくり時間をかけてアガサクリスティも読破した。ウイスキーをちびちびなめるように読み返すのもたまらん楽しい。そしたら大好きな宙組に「シャーロックホームズ」の演目が回ってきた。もちろん何度も見に行き、BDも買ってなんども楽しんでいる。その周りにも目が行くのは必然で、シャーロックホームズ原典にもういちど浸りなおして、宙組シャーロックのロスを癒しながら、でもまだお
宙組「シャーロック・ホームズ/デリシュー!」が終わってもなお、あの時の楽しい夢に酔いしれる。昨日はNHK-BSPと4Kでシャーロックホームズの冒険・グラナダ版の放送で、シャーロックとワトソン博士の仲良しラブラブぶりが大変面白い「入院患者」だった。シャーロック・ホームズの冒険英国の作家アーサー・コナン・ドイルが生んだ名探偵、シャーロック・ホームズ。名優ジェレミー・ブレットがこの世界一有名な探偵を演じ、「原作のイメージそのもの!」と絶賛されたシリーズをBSプレミアムとBS4Kで同時放
ありがたいことに席のご用意ができて楽しみにしていた本が届いて(右のねそうそうにこれは只事ではない本と嬉しい再認識をして(アン・シャーリーにユウキ・コスモ、魔女っ子メグちゃんにニャロメまでいる赤毛組合!あと2人わからんのがクヤシイ!そんなテイスト満載でバンザイやっと百貨店内の手芸屋さんにも行けたし、引きこもる材料確保。あれ?カレンダーに赤マルつけて、楽しい日々が一番よ!
とても楽しい2時間半のスペースイベントでした貴重なお話も伺うことができて嬉しかったです冒頭参加できなかったので、アーカイブ配信感謝いたします!ありがとうございましたJSHC月例会@11/14オンライン開催@JSHCGETSUREIKAI「ホームズはお世辞に弱い。おまけに、公平に評価すれば、善意にも弱い」(「赤い輪団」)ホームズでさえそうなんですから、私みたいな凡人は褒められてすっかりいい気になってしまいます。折角なので、アーカイブを公開させていただくことにしました。(続)#シャー
9/2020:30からツイッタースペースで行われた、JSHC月例会さま主催、シャーロックホームズ国内第一人者北原尚彦様をお迎えしてお二人でのトーク「シャーロッキアンが語る宙組ホームズ」を拝聴しました。いやもう最高にべらぼうに面白かった。JSHC月例会さまは「隠れシャーロッキアン、身バレしたらこまるので」ということで「仮名:Aさん」で、リードが的確で北原先生との掛け合いが心地よい♪「皆さんテキストありますか?はい、ではテキストの49ページを開いて」てっ、テキスト!!??ルサン
SKYREPORT星組宝塚大劇場公演稽古場情報(New)StageSideWatch宙組公演『シャーロック・ホームズ-TheGameIsAfoot!-』生田大和×北原尚彦トークPart1新人公演トーク宙組優希しおん・鷹翔千空・大路りせPart2歌のチカラ「テンションが上がる曲」Part5(NEW)マイプロフィール星組綾音美蘭(NEW)月組スカイ・ナビゲーターズ朝陽つばさ、桃花雪初歩からのシャーロック・ホームズ(中公新書ラクレ7
私が初めてホームズと出会ったのは、小学生の時読書好き、小・中学校の時は図書委員に立候補。その時、探偵小説というものを初めて読んだのが、シャーロック・ホームズの「踊る人形」50数年経った今、ホームズ研究をされている先生方にSNSを通じて貴重なお話を教えていただけることは、驚きと嬉しさでいっぱいです。実は以前より、自分が読んでいた児童書の事が気になり始め、ネット検索を続けていました。そこでたどり着いたブログで、平山雄一先生と北原尚彦先生のお名前を発見!そこにはホームズの児童書を翻訳さ
No.0112021.2.1(月)初歩からのシャーロック・ホームズ/北原尚彦/中公新書ラクレ/2020.11.10第1刷880+10%シャーロック・ホームズ物語は、当然なのだが読んでいる。しかし系統立ててしっかり読んでいる分けではなくて、思い付いてはあちこちポロポロと拾い読みする事が多い。短編集だからこその裏芸当かも知れない。やはり読むならば腰を据えて、じっくり作品と相対することが作家との真剣勝負となるのだから。本書は、長い間漠然と「シャーロック・ホームズ」は面白いというだけの記
初歩からのシャーロック・ホームズ(中公新書ラクレ,706)Amazon(アマゾン)202〜4,287円先日、シャーロック・ホームズに関する読書会に参加するにあたって読んだ、タイトル通りのホームズ入門書。原作についてどれから読むと良いかなど、ホームズ研究家である北原さんの愛情と熱量が込められた紹介が実に楽しいです。一通り正典を読み、グラナダ版のドラマもBBCの現代版ホームズを描いた「SHERLOCK」も、ガイ・リッチー監督のアクションが見応える映画も観てますが、た
宙組宝塚大劇場公演シャーロック・ホームズTheGameIsAfoot!…のStageSideWatchです。生田大和先生が、ホームズの研究家である北原尚彦先生をお迎えしてのトーク。北原先生は、プログラムにも「愛すべき名探偵、シャーロック・ホームズ」を寄せられております。このトークは、大劇場での観劇の後、ということで、宙組さんのシャーロック・ホームズもとても気に入ってくださったご様子。嬉しいです。てか、韓国発の「ミュージカルシャーロック・ホームズ」の日本版に、宝塚のOGさ
StageSideWatch宙組公演『シャーロック・ホームズ-TheGameIsAfoot!-』生田大和×北原尚彦トークPart2(New)新人公演インタビュー月組礼華はる(New)星組舞浜アンフィシアター公演千秋楽雪組スカイ・ナビゲーターズ紹介(New)コレなに?QUIZ星組天華えま(New)雪組スカイ・ナビゲーターズ眞ノ宮るい、希良々うみ【新品/あす楽】憂国のモリアーティ(1-14巻最新刊)全巻セット楽天市場7,
StageSideWatch宙組公演『シャーロック・ホームズ-TheGameIsAfoot!-』生田大和×北原尚彦トークPart1(New)新人公演インタビュー月組きよら羽龍(New)月組東京宝塚劇場公演初日マイプロフィール宙組聖叶亜(New)雪組スカイ・ナビゲーターズ希良々うみ、眞ノ宮るい初歩からのシャーロック・ホームズ(中公新書ラクレ706)[北原尚彦]楽天市場968円
公演の演目が発表になり、気になることがあれば座席につくまでにできる限りの予習か、まったく何もせず当日の舞台をまっさらで徹頭徹尾ゆだねて楽しむか。今回の宙組公演「シャーロック・ホームズ」については、たいそう微妙なところでありました。最初に読んだ作品は、子供向けに端折って優しく書き換えて挿絵もある「まだらの紐」、だったと思う。低い口笛がものすごく怖かった。その後最初に手にした文庫本は「シャーロック・ホームズの叡智」。全てを読んで知識が入った後で確認したら、これは日本の出版社が抜き出し
radiko|インターネットでラジオが聴けるラジコは、スマホやパソコンでラジオが聴けるサービスです。今いるエリアのラジオ放送局なら無料で、ラジコプレミアムなら全国のラジオ放送局が聴き放題。過去1週間以内に放送された番組を後から聴けるタイムフリー聴取機能も。radiko.jp北原尚彦@『初歩からのシャーロック・ホームズ』発売中@naohikoKITAHARA「アフター6ジャンクション」シャーロッキアン特集、4/16(もう今日ですね)21:12まで聴けるみたいです。https:/
皆さんこんばんは😃🌃今日も寒かったですね~🥶連れ合いが休みの時は、我が家に1台しかない炬燵が置いてある居間のテレビを、時代劇専門チャンネルで一日中占領されてしまうので、私は自室にこもりきりになります😟自室炬燵がないので、エアコンとホットカーペットとひざ掛け毛布で寒さ凌ぎながら、先日録画しておいた、AXNミステリーチャンネルで放送された「シャーロック・ホームズロシア外伝」を見ていました。ロシア版のシャーロック・ホームズは他にもありますが、これは一番良く出来ているドラマだと思いました。
「シャーロック・ホームズロシア外伝」放送記念深堀りトークイベントロシアから、映像史上最高峰の美しさとワイルドさを併せ持つシャーロック・ホームズが登場!ホームズ最新映像化「シャーロック・ホームズロシア外伝」の日本独占初放送を記念し、オンライントークイベントを2月25日(木)夜8時より開催!シャーロック・ホームズ研究家の北原尚彦さん、ロシア事情に詳しい漫画家の速水螺旋人さんをゲストに迎え、様々な角度から本作の見どころを熱く語り合います!当日はYouTubeLiveで配信!どなたでも、お
シャーロック・ホームズは60篇の『聖典』に始まり、そのパロディやパスティーシュ、映像化など花盛りと言っていい盛況ぶりだ。シャーロキアンから見ると物足りない面は否めないが、以後の解説を含めて分かりやすく、これから読んでみようと思う人にとっては絶好のガイド本と言えるだろう。
中央公論新社宣伝部@創業134年@chuko_senden中公新書ラクレ『初歩からのシャーロック・ホームズ』いまさら聞けないあれこれが一冊に!読書人の教養として、あるいは深い沼への水先案内として、ぜひおそばに置いてください。https://t.co/dhz0yvR2aC2020年11月16日20:18もちろん購入済みです❤️❤️
本が届いた今日はいい日だ©️北原尚彦先生#初歩からのシャーロック・ホームズ#北原尚彦#中公新書ラクレ