ブログ記事14件
(4)より越前海岸を北上、「北前船主の館右近家」及び「中村家住宅(重文)」に寄ります。手前が右近家、奥が中村家でブルーシートは中村家の修復中の建屋となります。山側は崖で昔は道路辺りまで海だったそうです。「右近家(リンク)」入口。パンフのみ渡されて終わりですが、隣の中村家では御夫婦が同行説明してくれます。入口の大部屋は天井が高いです。中村家御内儀の説明では「煙対策ではないか」とのこと。金が掛かっています。「船時計」Web検索したら「尺時計」と呼ぶ江戸時代の物らしいです。上部がギア
本日も、どうでもいいね、わんこブログにご訪問頂き有難うございます✨今日も、北陸から世界に!!!☺️平和をお届けいたします✨😀先日(2024-12-03)食べたランチの後編ですリポートどうぞ✨マゴンドウのデザートほか、を綴りまーーす他の女子わんこには厳しいそう!ジョシーバあるあるですねこれが10個あってもたべられるよ!!10杯飲める!!ハートが大事ですね使用後の猫砂だったら嫌だな。。。と言ったら新品だろーー!と総ツッコミアートなお店マゴンドウでした✨Fin
先日、福井県越前市へドライブし、ロミちゃん、休憩タイムで北前船のオブジェ前でそして、ロミちゃんは、車で休憩してもらい、駐車場向かいにある北前船主の右近家を見学してきました。北陸五大船主のひとつの右近家当時の繁栄が伺える邸宅です。撮影可能な所を聞いて写した写真ですが母屋の中は撮影禁止今上天皇も訪れておられたようで、内部には、大阪~蝦夷を結んで商いの歴史を観ることができます。母屋の裏山の中腹に洋館がたっていて贅を尽くした国の登録文化財に指定されています。階段の踊り場の船のステンドグラ
10:15道の駅越前残念絶景の日本海と夕陽で有名で、かつ混浴露天風呂温泉らしいのですが、午前11時開店だそうです。٩(.^∀^.)งLet'sgo漁火温泉/露天風呂漁火11時壁石浜海水浴場泳いでる!12:30北前船主の館右近家
八幡丸@北前船主の館駐車場【福井県日帰り観光備忘録】若狭三方五胡・福井県年縞博物館・気比松原・敦賀赤レンガ倉庫・金崎宮■旅行プラン小松空港>>ニッポンレンタカー小松空港店>>レインボーライン山頂公園第一駐車場>[リフトorモノレール]>三方五湖テラス(5つの湖と山頂公園)>[リフトorモノレール]>レインボーライン山頂公園第一駐車場>>道の駅三方五湖・若狭三方五湖観光協会・福井県里山里海湖研究所>>福井県年縞博物館・若
2021年4月22日(木)入院やら転勤やらコロナやら色々あって…実に1年半振りに宿泊のツーリングを敢行。前日には艶かしいほどにマシンを磨き上げ、準備も万端に。時節柄、勿論後ろめたい気持ちはある。だが男には、後ろ指を指されると分かっていても旅立たねばならない時がある(イヤ、ハーロックはそうは言ってないけど)。◉9:00名古屋を出発し、一宮I.C.から名神高速道路に乗り、敦賀を目指す。しかし得体の知れない疲労感で50km程走ってはS.A.で休憩…。ウフフやはり歳かな…。◉11:
2020年11月2日月曜日愛知県山間部の天気は朝から雨模様心も少し雨模様(´・ω・`)子宮筋腫に子宮内膜症臓器癒着に月経困難症などなど子宮に爆弾抱えるゆうさんかかりつけ医変更のため紹介状を持って新しい病院に行って来た‼︎女医さん👩⚕️良い感じ受診目的は薬の定期処方ジエノゲスト12時間おきの内服で月経をコントロールするホルモン剤です内服開始してから2年半あと10年は飲み続けなければいけません仕方ないね自分の身体だもの上手に付き合おうっとまさかの内視鏡検査で子
『ツーリングクラブ9月の月例会』今月は越前海岸沿いに在る「北前船主の館・右近の家」まで仲間達と一緒に、岐阜の揖斐川R303~琵琶湖の湖北R8~福井・北国街道R365~越前海岸R305を快走して来ました。当初の予定では19台の参加でしたが、前日9/22(土)雨で地域の運動会やイベントなどが延期9/23(日)されたことにより結局14台の参加でした。集合場所は、R157道の駅織部の里もとす。連休真っ只中、予定していた食事処が混みこみ仕方なく3か所に分散し、ヤット食べ終えて午後か
2018年3月30日金曜日越前海岸沿いにある木の船んとこワンズの散歩タイムです先に行ってしまったパパと新汰ひよりも犬のはしくれです道から外れた場所に居た旦那様と新汰を見つけてくれました‼︎ひよりすごいじゃん‼︎ママねビックリした‼︎階段を降りてみますステキな撮影スポットでしたひよりは階段の登り降りが得意な老犬です片目の視力を失ってからは少し慎重になったかな抱っこするでちーっ‼︎駐車場の向こう側これが北前船主の館右近の家なのかしら?洒落た
敦賀から越前海岸を北上すると南越前町河野と言う海岸沿いに北前船主の館右近家が有ります。以前帰りに寄った夕日に映える右近家江戸中期から明治にかけて大阪から日本海沿岸を経由して蝦夷まで物資を運ぶのに活躍したのが北前船でした。その北前五大船主に数えられるのが《右近家》です。又今の『損保ジャパン日本興亜』の創業家みたいです。資料館と共に目を惹きつけるのが『西洋館』です。昭和初期に大林組により建築された洋館です。急傾斜地に建つ木造の洋館です。現在作ろうとしても
3月はタイミング合わずで、「月いちカメイ珈琲店」ならず残念。4月は早々に2日連続で行ってきました。2日目は平日だったので、ついに「北前船主右近の館」も見学。(カメイ珈琲店は右近家敷地内の観光案内所にあるのです)本宅内は撮影禁止だったので写真はここまで。本宅の見学終えたら西洋館へ。ほんの2~3分ですが、階段でゼーハーなりました。この日は曇り空でしたが、良い眺めです。昨年、晴れてる日に下から見上げた西洋館。カメイ珈琲店
まだまだ旅は続きます。さて、キャンバスという海まわり山まわりというのがありますが今回は使わず。山中温泉のお散歩号も昨年で打ち切りとのこと。橋立漁港に蟹を買おうと総湯でタクシー呼んでいただいたら蟹のシーズン終わって正直オススメしないがもし良かったらいきたい所まわりますよと言うことでガイド付きに変更に。先ずは、橋立にある北前船の資料館に。豪商の家でしたから、お雛様も立派ですし見応えありました。続いて、尼御前岬に。こちらは、絶景でした。運転手さんには神社仏閣で行きたい所を幾つかお伝え
▼わたしの恋愛力腕試しの結果は・・・\あなたの"恋愛力"はどのくらい?/恋愛力腕試しに挑戦する2階に行きましょう行こう行こうトントントントントン窓枠が海と空を切り取ってステンドガラスみたいね素敵~こんなお家に住みたいね和室!?貸し切りって貼り紙があるわね…入れないんだ~残念(´△`)この日はコスプレの方々が西洋館で写真撮影をしてました。西洋館みたいなクラシックな建物はコスプレ撮影のロケーションとして最適と
▼わたしの2017年の恋愛運は・・・恋愛おみくじをひく西洋館さんおじゃましますお金持ちのお家にある定番その1~《ピアノ》その2~《暖炉》その3~《シャンデリア》ガラスのランプってモダン趣があるよねこのモダンな西洋館を建てたのは北前船主右近家第11代当主右近権佐衛門さんごんざえもんさん素敵なお家建てたねお嬢さんたちありがとう我が西洋館でゆっくりしてってくれたまえうーこちゃんあの窓辺のソファで寛ぎましょううんそうしようエンジェルちゃ
私の2017年の書き初め\2017年/書き初めメーカー新年の書き初めをしようお家も大きいけどお庭も大きいね~大富豪のお宅はスゴいわねお庭が広いからお手入れが大変だね枝葉は成長するし葉っぱは落ちるしね池の上に掛かってる‥あの棒は何かしらなんだろうね~?何本もあるし~棒が長いねあの竹の棒が橋だとして…あちら側に渡るとしても…バランス感覚抜群の私たちでも無理よね…絶対…落ちるよね~鯉さんたちの餌にはなりたくないわね…不思議な竹の棒がある
旅行行く時にはタウン情報誌、買う?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう波の~谷間に~命の~花が~ふたつ~並んで~咲いている兄弟船~は~親父の~かたみ~型は~古いが~しけには~つよいおれと~兄貴のヨ~夢の揺りかごさ~日本海を見ると演歌が浮かんじゃうわねお客さま♪気持ちよくお歌を歌ってるところスイマセン北前船のふるさと河野にて60分の自由行動です前方にあります【北前船主の館】などを見学なさるなどしてお過ごしくださいはーいヽ(*´∀`)ノ♪《北