ブログ記事25件
一昨日10日の木曜日は、瑠璃たんと江別のイオンシネマにお邪魔してきました(*´▽`*)ノ18時10分上映開始の「きさらぎ駅Re:」を見たのです。悠陽は、いつものバターしょうゆポップコーンとアイスティーを注文(笑)札幌市内はサツゲキでしか上映していなかったので、なかなか予定が合わずにいたのですが、6日に江別にお邪魔した時に上映している事が分かったので、すぐに瑠璃たんに連絡w今日はもう上映が終了していたので、滑り込みで見に行く事ができて嬉しかったです(*´﹀`
休日の早朝目が覚めてしまったので気になっていたはま寿司札幌中央卸売市場前店の朝食に行ってみましたここは早朝5時から深夜3時まで営業店内では数名のスタッフがテキパキと動いていました朝食は限定メニューまぐろ100円サーモン100円アカイカ100円特製とん汁220円ホットコーヒー100円合計620円(税抜き)でした朝ラーメンも魅力的いやー早朝からありがたいスグ近くに北のたまゆら桑園店があり朝7時から営業しています北のたまゆらの画像はHPより引用はま寿
天然温泉やすらぎの湯北のたまゆら桑園あんかけ焼そば720円うまい
北のたまゆら桑園店北のたまゆら桑園店へ行ってきました。自宅の近くにあった西岡の「たまゆらの灯」は数年前に閉店してしまいましたが、チェーン店である桑園店へは通院があったりした時に2回ほど、訪れました。ポイントカードが貯まりいよいよ「無料で入浴」ができることになりましたが、無期限だったポイントカードは不況のあおりをうけ、廃止。その期限も2024年9月一杯で終了とのこと。最終の金曜日だったので、仕事の帰り直行することにしました。職場の近くからバスで15分くらいでいけることが
迷わず到着っ北のたまゆら桑園店♨️490円👀❗❗安っっ浴室が広く洗い場も多くてとても良い感じ👍️露天風呂にはほとんど人がいないので貸切状態最高ーーーっ温泉は大好きなナトリウム塩化物泉♨️サウナも良きこれで7時~24時迄温泉もサウナも入り放題で490円とは、なんという高コスパ地元だったら毎日来ちゃうな~札幌サウナ旅一湯目から大満足
『温泉巡りの旅第49段:北のたまゆら桑園』♨️札幌と言えば…ではなくて(笑)やはり全国何処にいても『温泉巡り:北のたまゆら桑園』♨️この日に行った『北のたまゆら桑園』♨️がBest2🎉に輝いてました😄👌北海道露天風呂がある日帰り温泉Best10北海道の「露天風呂がある日帰り温泉」人気・おすすめランキング|るるぶ&more.北海道の「露天風呂がある日帰り温泉・立ち寄り湯」のアクセスランキングをご紹介。絶景の露天風呂が自慢の日帰り入浴施設や日帰り利用が可能な宿などが満載です。泉質や
昨日は、走友会の練習会、銭湯ランに参加してきました。今年最後の銭湯ラン。記憶を辿っても今年参加した記憶ありません。最初で最後の銭湯ラン。参加者は4名と少なかったですが、途中から5分/kmペースになり、とても良い練習になりました。仕事終わりの会長も加わり、5名で桑園の焼鳥屋さん太助で反省会。飲み放題2000円でしたが、けっこう食べてひとり3300円でした。美味しかったです。ぴょん太さんが、来年サロマに参加するそうです。おいらもできれば参加してみたい。まずは、少しずつ。
あなたもスタンプをGETしようだけど今日は行かない3連休は初日・最終日に近所の銭湯へ朝から行く予定であった(北のたまゆら)しかし初日、母が北広島にウォーキングに行くというのでなんだかおもしろそうと思い寒さ対策をして朝8時に出発9時に北広島の駅で待ち合わせ思いのほか暖かく、でも時折ふく風は冷たく球場の花壇では雪虫が異常に待っていた多少紅葉気味球場内は開場直後に試合もすでに無い時期がらがら~見放題来年は試合を見にこようその後札幌の叔母の家に行くというので私は3年以上ぶり
こんばんわ。本日はあさもはよからストーブがいきなりつかなくなるとゆうアクシデント管理会社に連絡し業者さんにきてもらいましたほこりがすごい👴😑、、すみません、年末にきれいにしたんですが、、👴みえないとこは、しかたないねまずは、ほこりとりからだ。👴!お🤓へ?ダイワのカレンダーだねつりするのかいお姉さん🤓あ、はい、あ、そのルアーをながめてあそんでるのがすきなんですとは、言えず、はいここ一年くらいですっかりハマってしまい👴いいことだ💪🤓いいですよね昨日もニシン釣りに
こんばんはさなですこの日は久々にサウナ行って来ました北たまゆら桑園にキタ━(゚∀゚)━!雨だし、平日だし時間もまだ早いしそんなに混んでないよね、って思ってついついもうずっと行ってなくて禁断症状が案の定、サウナは貸し切りの時もあり、洗い場も広いので、ソーシャルディスタンスは完璧みんな自粛しているからなのか。。上記の要件を満たしているからなのか。自粛しているのだとしたら緊急事態宣言が解除された後の人の動きってどうなるんだろう。。。去年はgotoトラベルが始まって
こんばんはさなです前回の極楽湯で汗がちょこっと出たのが気持ちよくて今回のサ活場所はこちら北のたまゆら桑園店入店前に由来を確認ふむふむ。しばしのゆったりとした時間入店前に方針を確認ふむふむ。平成16年開業なんだね。毎日清掃かつ毎日新鮮なお湯✨では確認もバッチリしたので汗かくぞー!!サイトよりざざっと洗ってまずは露天へ。ここの寝湯が気持ちよくてサウナ終わってからふやけるぐらいつかっていたよサイトよりサウナは4段あってTVがかなり上にあって2段目以上が見やす
札幌へ戻ってきたら、ここへ行かない訳にはいきませんいざ北海道神宮へ٩('ω')و地下鉄東西線で2駅円山公園駅が最寄駅なのですが、西28丁目とそんなに距離は変わらないと思いますあの、例の、4年前の改札を通ってバスターミナル方向へ二十四軒と違って、人も多いし、何となく明るく感じます🤣円山バスターミナルに寄り道老朽化による建て替えが決まったのですが、コロナ事変の影響か?建て替えの話しは聞かなりましたもしかして、延期?2階に上がってみると、トランクルームや非営利団体、整形外科等、
雨も上がって会社帰りに早目のスーパー銭湯北のたまゆら桑園♨️へGO❗️サウナが再開💦💦💦嬉しいね…🤗
ここ10日間、喉風邪から発熱して38℃代🥵↓インフルエンザ検査陽性反応🆗↓高熱+咳が止まらない↓肺炎😰😰😰↓寝込む……🛌💦で、かなり回復‼️咳もだいぶ無くたったので北のたまゆら桑園♨️へGO👋ここ10日間で約2kg減👍そして湯上りランチ‼️まだ深呼吸出来ないのでアルコールはまだ🍺❌
銭湯好き?嫌い?好きです銭湯というか、銭湯価格の温泉施設にはよく行きます温泉大好きー↓↓↓つのちゃんがよく行く温泉♪10月から値上がりしたけど、、、450円!天然温泉でサウナもあり、朝も早くから営業しているので時間がある時はサウナ→水風呂を繰り返し、休憩を入れととのえまくる!!(笑)最高です温泉も好きですが、サウナも大好き▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
お気に入りのキュートな写真見せて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようキュートな写真はないけれど、キュートな人をご紹介します。(はるさんの真似ですが…)ガールズアンドパンツァーに登場する…(民族衣装)主人公の大洗女子のライバル校のひとつ…(水戸HH)聖グロリアーナ女学院の戦車道隊長を務める…(ボコ)あふれでる強キャラ感にも関わらず…(JB2017)最近では「しゃべるだけで面白い」とか…(私服A)「出オチ感ハンパない」とか…(パジャマ)ネタキャ
たまには温泉でのんびりとユラユラしたいもので車で5分くらいの「北のたまゆら桑園」へ「北のたまゆら」は全部で6店舗うち4店舗が銭湯2店舗がスーパー銭湯ここ「北のたまゆら桑園」は銭湯なので料金は440円いわゆる札幌銭湯統一料金お気に入りの「北のたまゆらの杜」はスーパー銭湯だから700円銭湯は都道府県が定めた料金で営業するかわりに水道料金は免除、固定資産税も一部免除補助金もありの優遇措置がありますスーパー銭湯は料金設定が自由なのだけれども優遇措置はなしどっちが得なの
今日も暑かった…。今日は仕事中に4リットルくらい水分を摂ったけど、トイレには1回しか行かなかったからね。どんだけやねん。てなことで、休み明けなのに疲労困憊な私。やっぱ、シャワーだけという生活もよくないのでしょうね。でも、家で狭い湯船にわざわざお湯を張って…というのも面倒な話。てことで、天然温泉北のたまゆらに行きますか。しかしその前に、近くの桑園イオンのフードコートで腹ごしらえ。今日の気分は…丸亀製麺!頼んだのは…???????????????(並)¥640ちくわ天¥110
明日からの公演のため、前のりで札幌に来ています。今日の温泉は「北のたまゆら桑園」少しトロミを感じるナトリウム-塩化物泉。天然鉱石のブラックシリカを使用したぬる湯とサウナもあり。お湯が若干、塩素っぽい匂いがしたのが残念。すごい混んでたからしかたないか…
おこんにちわ〜ヽ(*´∀`)昨日母と末っ子ムスメと3人で温泉銭湯へ行ってきました♨️北のたまゆら桑園桑園はかなりお久しぶり(^_^)/~~~だもんで駐車場が変わってんのわからなくて通り過ぎちゃったΣ(・□・;)桑園のが距離近いんだケロだいたい東苗穂に行く事が多いわね東苗穂の方が広いしフードメニュー若干違うのよね駐車場余裕で入れたし銭湯入り口付近も空いてたので楽チン駐車できました日曜日は混んでるのかしら脱衣所も洗い場も余裕がありあずましく入浴お風呂から上がっ
こんにちは、時湯人です。ブームに乗り遅れたかと思いますが、Amebaにてブログを開始しました。ブログのコンセプトは札幌から行ける日帰り湯。日帰り温泉に実際に行ってみた感想を書いてみたいと思います。日帰り温泉に特化したブログですので宿泊の温泉施設に関しては、気が向いたら、番外編として紹介します。本日は、「北のたまゆら桑園店」へ行ってみました。JR桑園駅からも徒歩2~3分程なのでアクセスは良好です。また、駐車場も広く車でも行きやすい場所です。北のたまゆら桑園店外観
青空が広がる札幌です皆さんお元気ですか…一昨日早朝旦那はんの受診に同行医大の駐車場第1は既に満車第2に回されやっと停めたと思ったらあっ俺アレ忘れた❗️って…どーかしてるだろ〜ボーっと生きてんじゃねーよとチコちゃんに叱られるぞ‼️内心激怒しながらやむなく家に戻る予約票やら何やらをしっかり確認再度病院へ…次の検査の予約をして12時少し前に終了朝食抜きの旦那は腹ペコで医大前のレストランでランチすることにしたクーポンでハンバーグ150g→230gに増量オシ
北海道2日目マラソン大会当日朝から晴天~暑そうです💦ottoは一足先に会場へワタクシ、ゆっくりのスタートCROSSHOTELSAPPORO『hache』なんとバルミューダのトースターが2台も人気ベーカリーのパンと料理や野菜たち宿泊したホテルのビュッフェが充実していてなかなか出発できません(;'∀')コラッ!スタート開始時間にギリ到着~何処にいる👀のか…見つけられな~い💦ラスト5km地点でパチリ我が家のオヤジアスリート『北海道マラソン
4月11日に札幌市中央区の北のたまゆら桑園に行きました。施設内で食事いたただきました。注文した物は海鮮かき揚げ丼に味噌ラーメン大盛。これで670円はコスパ良すぎです^^温泉にも入り満足です!ごちそうさまでした!
土曜日室蘭からラン仲間の斎藤さんが小樽にやってきた。高速サブスリーランナーの斎藤さんだが今年は『サロマ湖100kmウルトラマラソン』にも挑戦するという。翌日の日曜日に斎藤さんの所属する『ちばりょ〜RC』の練習で桑園⇄小樽往復ランをするらしい。ちなみにこの往復ラン75kmあるらしいが、斉藤さんは先週地元で100km走っている変態なので問題ないでしょう(笑)75kmはムリだけど片道ならということで僕も桑園→小樽の片道を一緒に走ることに。そういうわけで斉藤さんは土曜日に
このブログでは2回目の登場。「北のたまゆら桑園」ベストレートの440円はうれしいばかり。ヘロヘロ過ぎてサウナ2回しか入れませんでした。いただきました。ありがとうございました。
有休とって日帰り温泉朝8時30分に家を出て地下鉄でサツエキまで行きサツエキから桑園までは歩きますJRの高架横にある「札幌桑園停車場緑道線」なる散歩道途中に「桑園延命地蔵尊」がJRを見守っています今は高架になっている札幌駅から桑園駅間昔は踏切があって364人もの人が事故で亡くなったそうです安全祈願のお地蔵さん南無阿弥陀仏m(__)mお地蔵さんを拝んでまた歩くJR桑園駅を超えたらすぐ札幌市中央区北11条西16丁目「北の
今日、琴似在住の伯母2人に誘われて、ずっと気になっていた温泉「北のたまゆら」に行ってきました祝日という事もあってか、家族連れで混雑してました浴場は、すごくきれいでひのきの露天風呂やジェット風呂、電気風呂等色々なお風呂があって、すごく気持ちよかったです(最後、ちょっとのぼせてしまいましたが・・・)風呂から上がった後は軽く昼食↑焼きおにぎり(写真上)、揚げもち(写真左下)、ラ・フランスのソフトクリーム(写真右下)昼食後は、マッサージもしました(実は、最近肩こりがひどかったもの