ブログ記事392件
今日も帰宅したら、すいは大はしゃぎ💨しばらく遊んだ後、はむはむし始めたので、「さて、始めようか」とお鍋でお湯を沸かし始めた。ほんなら、すいが足元にきて「何してんの?」とちょいちょいするので、屈んだら、スカートを踏んづけて、そのまま陣取った❗️あんよが可愛くて見惚れてたら、あっという間にお湯が沸騰🗯️慌てて、例のものをカットして、沸騰したお湯に重曹を入れ、そこにカットしたものを投入。ぶくぶくと泡立つお鍋🫕湯がいてるのは芋づる🍠めっちゃ泡立ってるのは、重曹入れすぎたかも💦💦化学実
こんにちは、lemonですついに藤竹先生の話6話の感想はこちら↓『宙わたる教室6話【ドラマ感想】』こんにちは、lemonです5話の感想はこちら↓『宙わたる教室5話【ドラマ感想】』こんにちは、lemonです前回の感想はこちら↓『宙わたる教室4話【ドラマ感…ameblo.jp宙わたる教室7話科学部は手作りの実験装置完成に向け、それぞれが動き出す。夢中になる中でそれぞれにも変化が。。藤竹(窪田正孝)の大学時代の同期・相澤(中村蒼)は新しい惑星探査機〝しののめ〟のプロジェクトリーダーに
お天気だったり曇ったり☀️☁️寒かったり汗ばんだり💦寒暖差に体温調節が大変です。もみじ・かえで組でしばらく観察中の蛾「あばれるくん」あまりに元気にあばれるので「あばれるくん」と名付け、快適な住処(と思われる)を用意・製作したわけですが、今朝は元気がなかったらしく、早番の先生から子どもたちがあばれるくん用の花をつんできてほしいって言ってますと平和な連絡が😆子どもたちからも「「休みたいくん」になってる😳から花の蜜がいるよ」と報告も受けました。ところがこのあばれるくん、水と花で元気が出
受験で化学選択者は必読。シェアするわよメーテル先生👱♀️と化学実験教室の準備をしながら雑談。大学受験の化学はどんな感じですか👱♀️大学で学ぶ内容が降りてきてますね🍀*゜今の中学生(特に私立)は昔の高校で習っていた範囲が入ってきてます。大学受験で狙われていた有機のややこしいところも出題しつくした感があり大学で学ぶ範囲が出てきています。私がちょっと前にデルサルダー反応とかは受験には出しやすいかなと生徒さんに雑談でお話してたらやはり出題されました。その後
元国立大学化学教官メーテル先生の化学実験教室は今週土曜日器具も揃ったのでプレ実験をメーテル先生👱♀️とココすけでやるアルコールランプでチョコを溶かしたり、お砂糖や塩を温めたりするこれを読んでる方の中で化学にちょっと強い方は融解と溶解を教えるのねとなります。確かにそうなんですがメーテル先生と実験する時はそれだけでは終わらないアルコールランプにアルコール入れなあかんかった💦慌ててランプの蓋を開けてその辺に蓋を
家計、節約部門トップブロガーまいわしさんが、ブログで「ダイラタンシー作りオススメ」と、紹介されてまして家で簡単に出来る科学実験ということで、早速、片栗粉買ってきて作ってみました水と片栗粉を混ぜるだけで、不思議な液体が出来てトロトロなのに、、、瞬間的に強い力を加えると固くなるという、不思議な現象粒子同士がくっついて、隙間に水分がどうのこうの、難しい原理があるらしいんだけど、、、気になる方はグーグル先生にお尋ねください(笑)地震の時の液状化現象なんかが、コレに当たるそうです。不思
*榕庵と水の正体-いつもの高専の先生*榕庵と結晶-津山高校の化学部の方化学実験教室行ってきましたやっぱり宇田川榕庵ほんとに凄い!面白い!それに高専の先生の講座ってほんとに毎回面白いひとつの実験は去年夏休みにしたやつだったうーんやっぱりお姉ちゃん達としたら完成度違うわストームグラス作りは嬉しいお土産もらったから天候これで調べれるけど暑すぎてなんかすぐこれダメになるかもってコタさん使えんや~ん終わったあと洋楽資料館も見てまわりましたあたしは初めて
夏休み12日目。大阪市市立生涯学習センター主催の「夏休み親子自由研究〜環境編〜」へ参加してきました!正直、何をやるのか、よく分からないまま申し込んだ、こちらのイベント(笑)身近な物を使って、3つの化学実験をしました。1つ目は、ペーパークロマトグラフィー。紙に水彩ペンで模様を書き、水を垂らす実験です。↓↓↓2つ目は、ハーブティーの実験。紫キャベツや赤しその煮汁でよくやる実験ですね。真ん中が、マロウ
【ホタルが光る仕組みを探究だ!】ホタルはなぜ光る?!その原理を実験で体験💡先日の宿泊フィールドワークin養父市の振り返りとして、『ホタルはなぜ光る』を実験を通してLet's探究!ざっくり解説すると、ホタルの発光器の中にある、ルシフェリンとルシフェラーゼが合わさると光る仕組みですが、百聞は一見に如かず!実際に発光実験をしました。これがホタルのおしりと想像してよ~、これにルシフェラーゼが混ざると…「うわーすごい!!」「めっちゃ明るい!」「この薬品危険やから気を付けてよー」
今日も例に違わず蒸し暑い日でしたね😢まだ6月だというのに…子どもたちは、出たり入ったりできるテラスでの外遊びが好きで、今日も満場一致で(散歩ではなく、園庭でもなく)テラス遊びのリクエストでした。テラスでは、バイクにボール🛵🏐重曹とお酢の科学反応からの水遊び蓋を開けて「これはなんでしょう?」とたずねると「お寿司のにおいがする」🍣「ほんとだ、お寿司屋さんのにおいだ」某お寿司店の名前をいう子もいました(笑)室内では、染め粉を使った染め活動、ビーズを通してつなげて自分の作品作りに精を出
科学の実験で「酸性」「中性」「アルカリ性」について学びました。「なすの皮!食べるの?」と不思議そうな顔をしていた子ども達。いえいえ、今日の実験にはなすの皮が必要なんです皮を煮詰めたらお湯が青くなりました!そこに用意していた「酢」「水」「重曹」それぞれ入れてみることにしました。みんなの予想は「酢の黄色と青を合わせて緑!」「ピンク!」「重曹は白だよ!」とのこと…さてどうかな?動画でどうぞ!パッと変わる色にみんな大興奮でした実はこれと同じで土壌の酸性アルカリ
今日は息子(小2)と、近畿大学理工学部が主催している近大科学祭2024へ参加してきました。https://newscast.jp/news/1650678#:~:text=%E8%BF%91%E7%95%BF%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%90%86%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E9%83%A8%EF%BC%88%E5%A4%A7%E9%98%AA,2024%E3%80%8D%E3%82%92%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%97%E3%81%BE%E3
こんにちは。※以下、ゲームのネタバレがある可能性がありますので、未プレイの方はブラウザバッグを推奨します。持っているけどあげません。ものわかりがよい少年で助かりますね。こちらがそのシールです。8人の勇者なのか・・・どうやらこのシールはかっこいいようです。ちなみにこのシールのビックリマンシールも、カッコイイと思います。また明日、様子を見に来ましょうね。ジュネスで新しい苗が発売されました。眉唾ですけど、そもそも白と緑をわかっちゃうのもどうかしていると思います
赤いダウンの彼(くじらぐみ)とワタシとは時々料理をする仲です。彼は自称料理長。ワタシは副料理長と呼ばれています。料理長とこの日のスタッフたち彼の料理はいつも好奇心の赴くまま。これまでには‥‥リンゴジャム(ほんのり塩が効いてる)煮リンゴの水浸し(読んで字の通り)赤大根の煮物(うまかった)蕪と大根の葉炒め(これもイケました)味噌焼きおにぎり(やりたーい!というくじらの仲間たちとの合作)などたくさんの料理を作ってきました。味見より先に“こうしてみたい”という気持ち先行型の料理長。
小学生の男の子と猫♀のママりこぴんです家族のためにお金を生み出すアイデアマン☆絞るところは絞って楽しく使う日常とマネタイズのアイディアをつぶやき中フォローしてもらえると嬉しいですこんにちは今日は化学実験光る水について子供が春休みに突入〜以前にダイソーで買っていた、光る水の化学実験を一緒にしてみました対象は10歳以上からで、保護者が付き添う事と明記されていましたでは、光る水についてお伝えしますね「光る水」は、化学発光とも呼ばれ、蛍光液と酸化液を混
とうとう4回目のタイ古式マッサージを受ける為に祝日に出掛ける。本当は先週受けたかったのだが、先に予約されていたので断念しての今日である。1回で満足と思っていたけど4回目、特に今回は日曜日の御岳ボルダリングで身体がガタガタ状態である。今日の担当も同じセラピストHさんで、お世話になるのも4回目である。120分コースだけれども、前回の10分無料延長券を使っているので130分になる。マッサージが始まってから、お金だけ渡して10分無料延長券を渡していな
こんにちは、マティです。今日から、3回くらいに分けて秋学期の感想を綴っていきたいと思います。今回は、学期の授業の中でも「基礎化学実験」について語っていくことにしましょう。化学系の学科を選んでいることもあり、私は化学が好きです。それほど器用でもないですが、実験も好きです。まともに実験するのは、9年ぶりくらいで(東大の授業でも、多少は実験したと思うのですが、全く覚えてないですね)。今学期を通して、勘を取り戻しつつ、楽しくできたかなと思います。1回生向けということもあり、内容は割と単純で
こんにちはtoiro本郷台第1教室です11月に入り、長袖を着てtoiroにくるお友達が増えてきましたtoiroでは毎回プログラムがあり、みんなも楽しんで参加してくれています!本日のプログラムはなんと…【科学実験】第1教室ではめずらしいプログラムです。それでは、どんな実験なのかご覧ください1.食器用の洗剤を水で薄めて水溶液をつくります。2.ストローを使って水溶液を持ち上げ再び水溶液の中にドボンと入れます。3.普段のシャボン玉だったらパンッ
こんにちは炭酸パックプルリウツクシアウツクシア(utuKcia)をお試しさせていただきました。まるでエステに行ったかのようにすっきりします。冷たくて気持ちよかったです。2種類の材料を混ぜて使います。はじめはリキッドですが徐々にゲルのようになっていきます。剥がすころには固まってつるんと剥がれました。まるで化学実験みたいでおもしろかったです。使用頻度は週一で使用時間は20分になります。贅沢おうちエステです。炭酸パックですがシュワシュワ感は全くなく、刺激はありません。炭酸ガスの作用で血
この本は映画化されるらしい。見てみたいシーンはエリザベスが隣人のハリエットに珈琲を作るシーン、化学実験の設備で作る珈琲はとても美味しい設定だ。赤ちゃんの名前はMadeline。このハリエットはエリザベスに好意的だし、いつでも助けてくれそうで、良かった。シックスサーティの名前もちゃんと知っているし、赤ちゃんを投げ出したい気持ちのエリザベスに対しても批判的でない。なかなか進歩的な女性だ。映画化されるとキャストは誰かも気になる。あと250ページほど、ちびちび、楽しもう。この本を読み
今日、私の4人目の子供真織愛(Maria10歳先天性自閉症スペクトラム)が、「🍋レモン電池実験Micro:bitも点灯して音が鳴るかな?」をやってみました。レモン電池で電気はつきましたが、Micro:bitは点灯せず音も鳴りませんでした。ちなみに、ミニトマトやキュウリや梅干しでも実験しましたが、電気もつきませんでした。Micro:bitでは真織愛(Maria)が大好きな映画「Wall-E」のWall-EとEVEを表示しました。呪術廻戦の釘崎野薔薇の真似(呪いの藁人形)…じゃなくて!暗
おはようございます◎昨日の台風…みなさんは大丈夫でしたでしょうかかけはしはみなさんのご協力もありみんなで元気に今日を迎えることが出来ました今日からまた元気に頑張りましょーっ今日は放課後さんの化学実験の様子をご紹介ですはじまるよ今日は放課後さんの夏休み大実験大会の日【重曹】と【クエン酸】っていうのが入ってるんだっておくちに入っても大丈夫ですまだ白い普通の粉だけど…ここに【食紅】で色を付けたお水を入れると…わわっプクプクしてるなんでなんでーと興味津々なみんな
ここもUSJにはない展示室、魔法薬学の教室ですね。ピンぼけで申し訳ありませんが、薬草ですね。リアルにできています。ポリジュースでもつくるのでしょうか?マドラーなどに触ることはできませんが、角度によってはかき混ぜているように映りますので、試してみてください。中学校の化学実験室は怖かったイメージがありますが、その何倍も不気味ですね。佐島ひろゆき共に考え行動するブログ–毛呂山をアナライズ<分析>する!39keishin.com
https://youtu.be/wV6frz4owqU【化学実験#12】水に溶ける不思議なプラスチック(協力:積水化学工業株式会社)割れにくいシャボン玉や弾むボールを作る実験を通して楽しみながら「水に溶けるプラスチック」を理解していきます。【今回の実験】用意するもの・台所用洗剤・液体のり・洗濯のり・塩水・洗剤入りボール【実験の順序】・液体のりをホットプレートの上で乾燥させる・液体のりをシャボン玉液に混ぜ、手の上で弾むシャボン玉を作る・洗濯のり...youtu.be
小3の息子5月から月に一度実験教室に通っています。一回が2時間で、二つ実験や検証をするのだけど、やっぱり長くて飽きてしまうみたい。本人が「2時間は長い」と言っています。とはいえそれなりに楽しく通っているみたいですで、それとは別で、自治体主催のものや、通っているのとは別の実験教室の体験、塾主催のものなど、あちらこちらで、参加できそうなものに行っているのですが、ちょっと内容が被ってしまったりすることもでてくるようになって、息子がまたもや飽きてきました「これやったことあるやつだよ」と言い
今日はすごい雨ですね。気持ちも澱んでしまいます。今日は化学実験だったのですが、前使ったはずの器具を全然使いこなすことが出来ず、絶望してしまいました。周りみんなもっとできてるのになぁ。いや、元々自分はめちゃくちゃ不器用なので実験は得意ではないのですが、班での実験だとめちゃくちゃ足引っ張っているような気持ちになって(そうではないと思いたいけど)辛いなだという感じです。大学院に入っても、実験というものからは逃れることができないので、頑張らないといけないなと思ってます。座学が好きなのですが、ち
・・・・・なるほど、日本は化学実験室のモルモットなのだな
今期の化学実験が今日で全て終わりました!ながいよ...疲れたよ...まだ生物実験と物理実験が2回ずつ残っていますが...座学で学んだことを実際に実験して確かめるのだけども、なかなか精密に調査するのが難しく...高校時代使わない器具も多くあって大変でしたね。とりあえずレポートしばけば化学は終了ですね〜。そろそろ期末に向けて気合い入れていかなければ。有機化学。頑張ります!
https://youtu.be/mcmhtiI8stg【化学実験#10】変わる、消える色(協力:株式会社レゾナック)化学の力で変わる色、消える色をかんさつしよう!茶色の色水を使って紙に絵をかくと、青むらさき色の絵になる。さらにその絵を、お茶を使ってなぞると、絵が消える。これって手品?いいえ、化学反応です!【今回の実験】用意するもの・ヨウそが入っているうがい薬・紙・でんぷんのり・コップ・筆・お家にある飲み物(お茶、牛乳、ジュース...youtu.be
まだブログを書くのに慣れていなかった頃、ブログに上げた作品画像が妙に暗かったり、縮小された画像しか上げられなかったり、文章が見辛かったりと、色々とダメダメだった事を痛感し、過去記事を綺麗に整理する事にしました。それに伴って、折角描いたものなので、埋もれさすのも勿体無いと思い、作品を再掲することにしたのです。今回は「鬼眼羅の犭夜太郎」という、一見有り得ない内容の言葉だけど、念のためそれが存在するのかどうか検索で確かめてみるという、妖怪科学漫画です。犭夜太郎(ぬ