ブログ記事493件
ここ最近、選手が判断する基準作りとして、どう伝え、どう選手の中に落とし込むか?その戦術もなんでそうしなければならないのか?それを考えてるといろんな局面のことが頭に入ってくる。以前は戦術など…考えたこともほぼなかった。技術のみで…そこを伸ばせばと。でも最近は少し考え方が変わってきた。両方求めるようにらなってきた。それにはあるブラジル人が影響してる。【ボールをコントロールが巧いからと言ってサッカーが巧い訳ではない。なぜか?料理人が包丁さばきが巧いからと言って美味しい料理を作れる訳では
バッ!!星屑シムペーです!「リンリンランランソーセージ日記」へようこそ♪(*´▽`)ノいつもブログ読んで頂いてありがとうございます♪♪(*´∀`*)いいね・フォローもありがとうございます〜昨日は珍しく一人鍋を作ったので、その事について書かせて頂きます(^o^)/この季節、美味しい美味しい鍋ですが*\(^o^)/*まず何故作ろうと思ったのかというと僕は今「ユニゾンリーグ」というアプリをやっていて、そこでまったりの一味というギルドでみんな集まって遊んでたりするんですがそれ以前には「剣と
久しぶりに暖気がやってきました。気温は0℃。屋根からは・・・解けた雪がぽたぽた・・・。これで・・・屋根の雪が落ちてくれればいいのに・・・落ちてくれない。5度6度の温かさが続いて雪解けが本格的に始まってほしいです。止む無く・・・長い柄の雪かきレーキで引っ張って・・・屋根の負担を減らしました。さあて・・・物置のたらみりん干しは・・・じっくりと・・・寒干し中ですが・・・追加します。冷凍室からスケト
猫たちは「おやつ」を待っています「猫のお母さん」が釣った小魚を猫たちに与えます。猫たちが食べやすいように頭や尻尾を包丁で取り除いています。猫たちは「猫のお母さん」から「魚のおやつ」をもらいます。「まだかな、まだかな」猫たちは「猫のお母さん」の「包丁さばき」をじっと見ています。猫たちは「おやつ」を待ちきれません。写真撮影日2016年11月5日当分の間、観光客は青島に行くことができません。
鍋編ですもともとはスーパーで見かけた流行りの(?)ミルフィーユ鍋セットを見た旦那が、「これ、うちで作れるじゃん!」と、セットは買わず、白菜と豚肉を切り揃えて作った物です。「何が食べたい?」とリクエストを聞かれ、確か、この日は私が自転車で12kmくらい気ままに漕いでいたので、「肉!私、お腹空いてるよ!」と答えた日でした(笑)「カラフルだねえ」と色合いと包丁さばきに感動しつつ、鍋にぎっしり敷きつめ、↓火が通った後。アゴだし。鍋って、こんなにバリエーション豊かなんだ
みなさん、こんにちはRay(レイ)です今年の年末に、友人と数名で集まってプチ忘年会をしましたその時に、久々に家の近くの市場に行って買い出しをしました市場って、賑わってて活気があっていいですよねこの日のお目当ては、刺身用の魚さんたーくさんありましたよ刺身用とか、煮物用とか魚の種類によって調理方法が違うなんて知らなかった私の友人が魚をさばけるのでスムーズに魚を選んでくれ、すぐに買い出し終了本当にプロなんだなと実感...中には、こんな魚もいましたもはや悪口
自分で料理がうまいと思っていたわたし。ぶりの照り焼きを久々に作ってみたがこれじゃ、男の胃袋は落とせないなぁ笑普通過ぎる、、、メリハリがない味。野菜が安いから、お弁当用のお煮しめでも作ってみようかなぁ。2021年は、お料理を極めていこうかなぁと思ってます。小学生のときからお料理が好きで三枚おろしなど、包丁さばきがうまいだけで、腕はあがっていない。どんなものでもめっちゃ、美味しい〜となりたいもんだなぁ。昨日なに食べた?を見てると、お料理したくなる感動を与えたいんだよなぁ〜なに
今日も朝からお仕事でした年末ずっとお仕事だったの。。仕事柄仕方ない。。去年の年末年始は長い期間おやすみ😘💤してたけど。来年は年末年始お仕事いれずにゆっくり休みたいな大晦日でも夜更かしをしない私は年越し前にお蕎麦を食べます夜🌉遅く食べたくないし。。お仕事に行く前にお蕎麦のおつゆだけざっとつくっておいたから帰ってきてからは楽でした年越し蕎麦って感じじゃないけど我が家ではお蕎麦もどんぶりではなくソーサーで食べます。盛り付けが適当、イマイ
ご訪問ありがとうございます仕事帰りによく立ち寄るスポットがここデパート地下のお魚売り場先日、とっても新鮮なメアジが出てました江の島から今朝きたものマアジはフツーに聞くけどメアジは初めて名前の通り、目が大きいことが特徴なのだそう即買いをきめて魚職人のおじさまに三枚におろしてもらいましたおじさまの包丁さばきに感動!ですお魚を上手にパパっとさばきたい長年のわたしの夢と目標でありますなので、お魚売り場でも下処理してないものを買って
「手と口が、ついつい育ってしまう統合プログラム」って、どんなことができるようになるの?というお話をしていくね。前回は、口が育つと、言うのが簡単になる。言いやすくなる。すると、うれしいことや次のステージに進むよ、というお話をしたね。『言えると癒える。言えるようになってしまったら、喜びと次のステージが待っているようです。』11月に実施してた「手と口が、ついつい育ってしまう統合プログラム」。実は、参加者さんからたくさんの喜びの声を聞きながら実施してました。眠くなって、手と口
まずは私の包丁さばきをご覧ください。流石につまは出来合いのものですが、刺身はサクで買ってさばきました。厚めに切った方が好きな人と、薄切りが好みの方がいると思いますが、今回は厚切りで。勿論味は美味しくないわけがありません。鮮度重視の今はまずらしい行きつけの所謂魚屋さんで買ったものなので。次回は魚をおろすところからチャレンジしてみます。長期保有で10倍メリット!将来の備えに安心安定の不動産投資はこちら↓↓~Dr.マンション経営~https://mansion-in
ゆめかNow!!みなさん、こんにちは(^^)/新しい刺激と昔やってきたことで活躍するデイ!ゆめか古江です😊先月のことになりますが、以前ちらし寿司の仕上げをしてくださった際に「今度何か最初から作れたらいいね」というお言葉がありカレーや焼きそばを作ってみました👍皆さん包丁さばきも缶切りもお見事‼️「他に何かやることない?」「片付けもやるから言ってね」と意欲的な言葉も聞かれました☺️今後も感染対策をしながらいろいろ活躍していただけるような活動をしていきたいと思います‼️
「寅」はご飯を食べていました。《ゆう》ちゃんは早々にご飯は食べ終わりました。ヒマ、、、、で何もすることがありません。とそこへなにかの音が聞こえてきました。途切れ途切れの包丁さばきの音に何故か大盛り上がりの「ゆう」ちゃんでした。
ケーキを食べた。どう見てもどう考えてもシェアするサイズじゃないんだけど、そこは身内の包丁さばきで乗り切った。乗り切る必要があったのかは謎だけど。とまあ、細切れ感はあったものの、それはあくまで家の事情。ケーキはどれも美味しかった!!!!
「PCスクール🖥」が終わって、駅前のスーパーで「冷凍食品」を買って、明日の祝日㊗️で食べるかな本当は自分で料理すれば良いけど、“包丁さばき🔪が苦手”だから、ついつい「冷凍食品」に頼ってる俺と同じような“脳内出血後遺症”でも、上手く料理をしてる人は居ると思うけどね4年前にオフクロが亡くなったけど、それまでは全て“料理はオフクロ任せ”だったからね“右半身マヒ”と言いながら、甘えたのは事実だもんね“半身マヒの方”の包丁さばきは、どうやったらいいんだ
今日の昼食は、「冷凍食品」で済ませちゃったニチレイの「牛肉コロッケ」だったけど、美味かったナァ〜6個入りだけど、全部完食しちゃった今の冷凍食品は、どれも美味しいもんね俺のような“包丁さばき”が苦手だと、つい冷凍食品に頼っちゃうのがホンネなんだよね
今日も皆さん色々な活動に取り組まれて充実した一日を過ごされていました。小学校への卒業記念品を製作中のⅯ氏に強力な助っ人登場です。お二人の力で作業が進みました・・・良かったですね。S氏は昨日新しくなった図書館の本のタグ付けを手伝って下さりました。本のサイズに合わせながらなので大変な作業ですが快く引き受けて下さりました。こちらのお二人は”干し柿作り”元職人のお二人丁寧な包丁さばきでした・・・流石です。皆さん本日も活動に協力してくださりありがとうございました。
おはようございます。姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。整理収納の世界でよく使われる名言「あったら便利」は「無くても平気」夫の親戚の方からたくさんの栗を頂きました。よしっ、頑張って渋皮煮を作るぞー!!大量の栗を頂くたびに思うこと。それは「栗くり坊主」、あったらいいんだけどなぁ~新型栗くり坊主諏訪田製作所SUWADA楽天市場2,200円《【郵便送料無料】諏訪
こんばんは〜朝、ブログを途中まで書いて…気づけばこんな時間今日は基本外へ出ておりました!ドラッグストアへ行って、オムツ・トイレットペーパー・洗濯洗剤・歯ブラシ…スーパーへ行って、バナナ・ヨーグルト・レタス・娘の離乳食野菜・ドレッシング・朝パン…皆さんのお買い物もよく似た物ですよね???あとは銀行行ってガソリン入れて…。あっという間に娘(生後7ヶ月)のお迎え(慣らし保育中)の時間になりましたそんな娘も、だいぶ園に慣れてきた様に感じます。私ももっともっと仕事探し頑張らねば!
お久しぶりのブログです!今回は、厨房に新しいスタッフが仲間入りしました☆黒川さんです!一児のお母さんには見えない可愛さです(*´艸`)以前も他施設の厨房で働かれていたそうで、包丁さばきはさすがの素晴らしさです!(^^)!お子さんが小さいので、無理なく働いて下さいね♡これから、ご利用者様に美味しいご飯を提供出来るように頑張っていきます('◇')ゞ
その後2個のりんごの皮むきを練習して6等分して芯取り、スライスまで。冷凍パイシートを使って横で口は出しましたが、ぼぼ坊ちゃん1人で中のリンゴ煮もシナモンたっぷりでお好みで仕上げて、パイも格子に飾り付け、塗り卵して焼きあがりはこんな風に初めてにしてはオレ意外と上手く出来たんじゃないって満足してました調子に乗って、炊飯器ケーキもう1回作ってみようかなぁ。と言ったけど私はちょっと遠慮したい…
梨のおいしい時期になりました!娘も息子も大好きで義実家からたくさん送られてきました。包丁さばきがわりと得意で・・・わかりづらいですが皮は全部つながってます。娘の塾前のおやつとなります。糖分と水分が取れていい!んだって
惠ちゃんの料理コナー!は故郷福岡の郷土料理でしたね!しかし惠ちゃんの包丁さばきは本当にお上手です!びっくりですね!(^^;包丁が良いのでは無く、惠ちゃんの腕が良いのです!ザラメ糖を入れんですね!なんか優しい味がしそう。すき焼きみたいかな?(^^;番組途中に職場の男性職員さんから惠ちゃん出てるよ~なんてわざわざLINEをくれました!朝も職場で新聞の番組欄を見た利用者さんからも今夜うたコン♪に惠ちゃん出るよ!と教えてくれました!コロナウイルスの影響で私が惠ちゃんのコンサートに行けないのを
にんじんのせん切り、みなさんはどんな手順で切っていますか?たとえば、切り干し大根を作るとき私は、前回のメルマガでご説明したhttps://ameblo.jp/ryourinou/entry-12619477442.htmlこの切り方はしません。間違いとか、ダメとかいうわけではありません。今までそうしていたという方は、決してそれが間違いというわけではないので、大丈夫ですよ。味は一緒です。ここから先は、プロの世界をのぞくような気分で、「
あまりに暇すぎてYouTubeばっかり見てます。YouTubeできまぐれクックというのを見つけました。人気のユーチューバーで登録している人がとても多い。料理のYouTuberで主に魚をさばいているのを自分で食べるというYouTubeになっています。それが見てて面白くていろんなハプニングがあったり包丁さばきが見事だったり美味しそうに食べて最後銀のやつというビールを飲むのが面白いという動画です。フグをさばく動画だったんですけどよくなかなかよくできていました。なんか結婚されて
昨日も元気に走り回っていた子供たちですが、今日も元気元気!^_^早い子は朝4時半から目が覚めてしまいものすごくテンションが高かったです。今日も朝からサッカー三昧、体育館でのトレーニングの後フリータイムでもボールを蹴って楽しんでいる子供たち、お友達の名前も覚えてどんどんサッカーも上手になってきています!お昼ご飯を食べた後は、みんなが楽しみにしていた仲間とのカレー作り!!!!自分で火をおこしたり、包丁を使って野菜を切ったり、お米を研いだりと初めてのことばかりで、とても1人じゃできないことです
惠チャンネル見ました!\(^_^)/確か惠介座に写真が載っていたような?いつ惠チャンネルにアップされるのかなと待っていました。私なりの感想は(^^;初めて🔰のたこ焼きチャレンジにしては惠ちゃんやっぱり何をしても器用ですね!(^^;初めてとも思えない!あれ丸くするのは経験無いとかなり難関だと思いましたが何なりとこなす惠ちゃんはやっぱり凄いな!惠ちゃん、勿体ない屋さん!(^^;なのは前のスムージーを作る時にミキサーから一滴も残さずコップに入れていたから良く分かる!(^^;私も惠ちゃんと同
昨日の第1回の辰吉丈一郎夫婦とのオンライン飲み会🍻楽しかったです〜4月7日の非常事態宣言後休業要請となり日本中がステイホームとなった事からちょっとでも会員の皆様と繋がっていたいという気持ちから始まった毎週土曜日のオンライン飲み会🍻元気ですか〜いつもは限定公開だったのですが〜又コロナに感染する人が増えている今不安な気持ちを吹き飛ばす目的で全公開で行われた昨日のジョーちゃんとの飲み会はアッという間の60分だった沢山の方のチャットと共に一体感があって、最高だった
今日の早朝ウォーキングは名駅周辺を徘徊しました。すると偶然にも柳橋中央市場に到着この年になって、初めての体験邪魔にならないようにウロウロもっと活気があるのかと思ったらみなさん以外に淡々とお仕事されてますカニ―、エビ―、アワビ―どでかマグロ!さばく前か、後かしっかり水洗いしてますそして貝尽くしの店頭熟練の包丁さばきに見とれやっぱり、どでかマグロが気になります。お