ブログ記事13件
背中のトレーニングは懸垂をメインにしています。背中の日、先ずは懸垂から始めます。ジムでは意外に懸垂をしているヒトは少ないです。みなさん、懸垂してますか~!自重の時は時間を切って10repを多めのセット数やります。15分間で10rep×10setというのが意外とキツい。30分で10rep×20setはちょっと私は無理。いつも観ていたブログのブログ主が加重も自重もかなりのセット数やって更にはアシストでも追い込んでいました。懸垂はインタバルを長くすれば延々と続けられそうですが、短くすると回復
順手で懸垂を行い、背中の筋肉の引く力を評価します。左右の太ももでプレートを挟み、バーを順手で持って、肘を伸ばしきった状態から、反動をつけずに体を持ち上げ、顎をバーの上まで上げる。レベル1→自重で1回もできないレベル2→自重で1回レベル3→体重の0.1倍を加重して1回レベル4→体重の0.3倍を加重して1回レベル5→体重の0.5倍を加重して1回体重72kgの自分は7.2kg加重で1回→レベル321.6kg加重で1回→レベル436kg加重で1回→レベル5になります。先ずは35kg
本日の懸垂は以下の通り。自重で30回出来るかな?と思ってやってみましたが、残念ながら届かず。自衛隊でも文句言われないぐらいのきっちり腕伸ばしきりーの、テンポもきっちり揃えーのでやったから。もうちょっと雑にやったら30回出来てたと思います。自衛隊式でも30回出来るようになることを目指します。でも、自衛隊式では17回で最高ランクですけどね。自重懸垂順手28rep×1set加重懸垂順手15kg×10rep×3set,加重懸垂逆手(angles)15kg×15rep,15kg×10re
順手の15kgの加重懸垂で20回できました。逆手では簡単にできたので順手もたいしたことないだろうと思ったらけっこう手間取りました。逆手の方がずいぶん楽ですね。15回から18回に増やすのがやっとで背中の日がローテーションで2回とも18回を経て本日やっと20回達成しました。本日の懸垂は以下の通り。(順手なのに書き間違えていたので修正しました。)加重懸垂順手15kg×20rep,15kg×10rep×2set,加重懸垂逆手(angles)15kg×15rep,15kg×10rep×3se
過去のブログ見たら、加重懸垂やり始めたときに15kgで12回しか出来なくて、取り敢えず20回を目指す、と書いていました。しかしそんなことを忘れていて、重量を増やそうとしていました。15kgで出来る回数が増えているかどうか試してみたら16回は出来ましたが思ったより増えていなくて全然目標達成していません。当たり前です。やはり目標を持ってトレーニングしなければいけません。もう少し回数出来るようにがんばります。本日の懸垂は以下の通り。加重懸垂順手15kg×16rep,15kg×15rep,1
今日は背中のトレーニングの日でした。ここしばらく背中のトレーニングは懸垂が中心ですね。加重の懸垂です。加重懸垂順手25kg×7rep,25kg×5rep,17.5kg×10rep加重懸垂逆手(angles)17.5kg×10rep×3set加重なし順手10rep×6set加重なし逆手10rep×5setバーベルロウイング68kg×10rep×8set懸垂の加重の重量がなかなか増えないのですが、自重の懸垂が頗る楽になってきました。自重のみの10repならインタバル挟めば永遠に出来
4月26日のトレーニングは腕のトレーニングとストレッチのみです。週1回の積極的休養日!緩いトレーニングなので、気持ちも楽で短時間で終わりました。エクササイズ重量(kg)×回数①加重懸垂BodyWeight⊕1自体重×102+20×103+30×104+30×10②プリチャー・カール110×10230×10335×10③インクラインダンベルカール112×2×10212×2×10④インクラ
娘の幼稚園が始まりました。妻も時間ができ、ようやくトレーニング再開できました。背中のトレーニング5回でセット組んでやってました。ハーフデッドリフト140kg×5回加重懸垂10kg×5回久々なので無理せずに行ったそうです。
おはようございます。FREEVIBE8の日が近づいて来て落ち着かない。。落ち着かないのは準備が間に合ってないと思うから!(正~解)スクールでは、イベント練習が大詰めのこの一週間でした!生徒達とのいい時間を過ごせました。、、さあ自分のダンスはどうする?笑昨日はパスポートを受け取りに。予定ではその後、どこかでイベントの準備をしたりなどを考えていました。が、自然と港の方に吸い寄せられてしまい、普通に観光客になってし
#背中トレの日ワイドグリップで荷重懸垂自重でウォームアップと大円筋に重さを乗せて千切る感覚の確認全く同じフォームが出来る範囲で荷重5〜6発限界を3セット8発限界を2セット10発限界を1セットノーマルグリップで僧帽筋中部下部に刺激を入れる為のフォーム懸垂15発位1セットメイン床引きデットウエイト足しながらフォーム確認兼ねたウォームアップ終わらせ。5×18×310×2トップサイド8×3久々に好きな種目を入れるTバーロー10×3ロープリーを立った状態で
今まで金曜はラットプルやチンニングメインでしたが、やっぱり重さも扱いたい!!減量中だからこそ重量を求めたい!!って事で週二回の背中トレですか無茶は厳禁腰に無理のない程度に重さをしっかり求めていく事にしました!60秒程度のインターバルでチンニング(加重ワイド)大円筋メイン広がりを求めたフォームで5RM×28RM×3チンニング(加重ノーマルグリップ)主に僧帽筋中部下部、広背筋下部狙い8RM×3自重限界×2ある程度ここで事前疲労させて120秒インターバル
起床6:30!?3時にトイレに起きてからまた寝て気がついたら6:30やばっ!!寝過ごした!!!速攻ワークアウトドリンクにチロシンぶち込んで脳を覚醒!!速攻懸垂開始!起きて5分で懸垂wこんな時思う!ホームトレーニング最高!玄関開けたらいい2分ご飯!的などんなに寝過ごしても速攻で筋トレ!!スクワットとデットは無理w筋トレしないで1日は始まらん!!1本目の自重ウォーミングアップでなんて言うかいつもの違う動悸がしたwwそこから5セットをワイドで大円筋
いつも通りチンニングスタート加重チンニング10×3自重チンニング10×2自重リバースグリップチンニング8×2リバースグリップラットプル10×3普通のグリップのラットプルダウン10×3シーテットローハンドルのプルダウン10×3Tバーローイングウォームアップセット10×2メインセット8×3ワンハンドケーブルロウ上から下へ10×3左右FST7ケーブルプルオーバー加重チンニングは今の重さで10×3がなんとかいけるので次回から2.5キロ足しての7〜8×3セットを目指そ