ブログ記事111件
21日から1泊金沢旅行に行って来ました(^^)初日は近江町から。平日でも観光客がたくさん。お昼ご飯を食べる予定でしたが諦めました😥軽食で済ませ金沢城を見ながら兼六園を見に行きました。若い頃は日本庭園に興味も無く今は手入れの行き届いた日本庭園の美しさに感動する私です。日本武尊ヤマトタケルノミコト兼六園の中にあるいしかわ生活工芸ミュージアム。2階は有料ですが是非見ていただきたいです。年始の地震🫨と豪雨の災害に再び胸が痛みました。もう1度金沢城に戻る予定にしてい
更新が遅くなりました~💦😅😰。相変わらず❗慌ただしい日々でして~💦。これからは、加賀ツアー✨遊々会✨マジックショーwithランチ🎶🎵少しずつアップしていきますので、お楽しみにね🎶🎵。2024.5.17~5/18お久しぶりに『加賀ツアー』に行って来ました~\(^o^)/🎵🎶🎵🎶。今年はね~……元旦早々に石川県は地震があって~……😰😢こんな時に訪れることができるなんて、有難い気持ちで一杯です❣️。加賀友禅会館の前でパチリ📷⬇️と、加賀友禅会館には、素晴らしい加賀友禅の前で撮れる写真
2024.5.17~5/18お久しぶりに『加賀ツアー』に行って来ました~\(^o^)/🎵🎶🎵🎶。今年はね~……元旦早々に石川県は地震があって~……😰😢こんな時に訪れることができるなんて、有難い気持ちで一杯です❣️。感謝の気持ちからスタートするツアーでした✌️。中町先生✨鶴見先生✨の工房見学をさせて頂きまして……鶴見先生✨の工房では、ちょっぴり❗❗友禅体⬇️験。その後は、加賀友禅会館で本格的な友禅体験✨🎶✌️🎵。私まで体験させて頂きましたよ~\(^o^)/🎶🎵🎶🎵。さすが❗❗自動
スタートとなる金沢駅前にある「金沢フォーラス」内にある「オフィシャルタイアップショップ」です。ここに、スタンプ台と最初のスタンプが設置されています。最初にマップを確認し、金沢駅から一番遠い「しいのき迎賓館」から攻略する事にしました。そのため、「香林坊」までバスで移動し、その後は徒歩で移動する事にしました。まずは「しいのき迎賓館」です。次に向かったのは「金沢城公園鶴の丸休憩館」です。そこから「金沢中央観光案内所」に向かいました。途
ほっと石川旅ねっと石川県が誇る伝統文化・加賀友禅の魅力を親子で堪能するが公開されました❤ほっと石川旅ねっと石川県が誇る伝統文化・加賀友禅の魅力を母娘で堪能する|金沢市こんにちは!ほっと石川旅ねっと体験ライターの岩本由香里です。皆さんは「石川県」と言えば何を思い浮かべますか?カニ、兼六園、自然、金箔…良い物だらけの石川県、思い浮かぶものは多いと思いますが「加賀友禅」もそのひとつではないでしょうか。今回は石川が世界に誇る伝統工芸の一つ、加賀友禅の魅力をお伝えします!www.hot-is
3月18日(金)よりギャラリーの展示内容が変わりました。加賀友禅作家の皆さんが「春」をテーマに着物、小物、染額等を出品されています。是非お越しいただき、気に入ったモノがありましたら、お買い求めください。心よりお待ち申し上げます。#加賀友禅#加賀友禅会館#加賀友禅作家#春#小物#作品
ミス加賀友禅オーディション2021第17代ミス加賀友禅エントリーNo.1大西優香エントリーNo.6勝田ケリー#ミス加賀友禅#ミス加賀友禅オーディション#加賀友禅#きもの#着物#kimono
加賀友禅作家のプロフィールを知りたいときは、こちらにてご確認いただけます。http://kagayuzen.or.jp/artistslist/
ミス加賀友禅オーディション2021現在も参加者を鋭意募集中!締め切はまだ先ですが、忘れないうちに是非お申し込みください。(ホントの締め切りは8月24日(火)です。)#ミス加賀友禅#ミス加賀友禅オーディション#募集中#ミスコン#きもの#着物#kimono#kimonogirlミス加賀友禅オーディション2021出場者募集|加賀友禅KAGAYUZEN」www.kagayuzen.or.jp
ひがし茶屋街から兼六園へミス加賀友禅の移動の様子インスタライブの配信を終えたミス加賀友禅がひがし茶屋街から兼六園へ移動する様子を少しだけ撮影しました。加賀友禅文化チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCzNbF5jyLAwQFgYsECrudDA一般社団法人加賀友禅文化協会facebookhttps://www.faceb...www.youtube.com
現在大好評開催中のアズールレーン×加賀友禅コラボ展の暖簾です。来年まで長いスパンで行われています。ゲームキャラクターの「加賀」と「フッド」をイメージした振袖2点が飾られています。お時間がございましたら、是非お越しください。お待ちしております。
ミス加賀友禅が石川県観光物産館で和菓子体験をしました。日本三名園のひとつ「兼六園」のそばにある「石川県観光物産館」。石川・金沢の有名・老舗の銘菓・佃煮・伝統工芸品など名産・特産品を一同に集めた商業施設です。〒920-0936石川県金沢市兼六町2-20TEL076-222-7788FAX076-222-5183URLhttps://kanazaw...www.youtube.com
2021年3月20日に加賀友禅会館にて加賀友禅の着物ショーが開催されました。モデルを歴代ミス加賀友禅がつとめました。youtubeでも配信されていますので、是非ご覧いただければと思います。加賀友禅コレクションVOL.1令和3年3月20日に加賀友禅会館にて開催されました。ミス加賀友禅とミス加賀友禅OGの6名による着物ショーです。是非ご覧いただければと思います。#加賀友禅#ミス加賀友禅#着物ショー#加賀友禅会館www.youtube.com
暖かくなったり寒くなったりしながら、春に近づいて行くんですね。三月も半ばとなりました。加賀友禅コレクションVOL.1の開催の3月20日までもう少しです。加賀友禅文化チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCzNbF5jyLAwQFgYsECrudDA#ミス加賀友禅#加賀友禅#加賀友禅文化チャンネル#加賀友禅文化協会#加賀友禅コレクション#着物ショー#井上瑠香#宮地美帆#加賀友禅会館
一般社団法人加賀友禅文化協会が運営する加賀友禅文化チャンネル2回目の公開です。今回は、1月5日に開催されました石川県和装振興会主催の祈願祭&新春きものパレードの模様をお伝えします。祈願祭&新春きものパレード令和3年1月5日に開催された石川県和装振興会主催の「祈願祭&新春きものパレード」の模様を報道関係者の背後(結果として)から撮影しました。www.youtube.com是非ご覧ください。
加賀友禅作家が1点ずつ描いた友禅を掛軸に仕立てた「加賀友禅掛軸彩四季」「加賀友禅掛軸彩四季」は加賀染振興協会に落款を登録している加賀友禅作家が1点ずつ手描きした加賀友禅を表装して掛軸に仕立てたモダンなインテリアです。生活を彩る粋な掛軸として、暮らしに四季の彩りを取り込み、お部屋をモダンに演出します。加賀友禅彩四季poweredbyBASE【加賀友禅とは】加賀友禅の歴史は、今からおよそ500年前、加賀の国独特の染め技法であった無地染の「梅染」にさかのぼります。そして
ようやく旅行記も最終回に入りました。もうしばらくお付き合いください。続いて、「加賀友禅会館」を訪問し、「加賀友禅」の染め体験をしました。個人の方は予約なし(順番)で体験ができます。加賀友禅会館|加賀友禅KAGAYUZEN」www.kagayuzen.or.jpこちらでは、「ハンカチ」「マスク」「巾着袋」「トートバック」に絵付けをすることができますが私はハンカチにしました。ハンカチに下絵が描いてあり、型紙を当てながらブラシで1色ずつ色を塗っていきます。型染めの場合
来年のイベント等にもコロナの影響が出てきそうな感じですね。感染しやすい環境も見えてきていますので、対策十分にお過ごしください。www.kagayuzen.or.jp#ミス加賀友禅#着物#きもの#kimono#井上瑠香#振袖#kanazawa#金沢#加賀友禅会館#コロナ#miss#ミスコン#いしかわ
加賀友禅会館にて、皆様からたいへん好評を得ている友禅染体験を、30名以上の団体であれば、加賀友禅作家を講師として、派遣指導を行うことが可能です。金沢市内に限らず、可能な限りお伺いしたいと思います。学校、公民館等の公共的施設や、ホテル等の宿泊施設も可能です。通常の染体験料金に加え、会場までの交通費(備品送料含む)と講師謝金は別途ご準備願います。時間の都合にて加賀友禅会館までお
ミス加賀友禅もマスクをつけてのお出迎えです。www.akgayuzen.or.jp