ブログ記事415件
今日は1/3のレッスン動画がDVDになって届きました。早速、観てみると、あれれ、普段とあまり変わらない感じ。かなり、内感的には凄い、いい感じだったけど、実際見てみるとそれほど変化なし。あああ、ちょっとがっかりだなぁ。それでも、よくよく見てみると、まだまだ、改善の余地があるようです。切り替えでもう少し重心を下げることができれば、股関節の外旋・内旋の角度が増えて、角付け角も大きく出せそうだし、それには、山回りでしっかり荷重して、重心を下げておかないとです。
後生大事咳き込まないように必死で頑張っていた突然気がついた今までいかに過去の思い出や経験価値観に重きを置き生きてきたかそんなものはどうでもいいと馬鹿らしくなった力みが抜けた今なんだよ今までがあるからこそ今がある・・・様々な思いを感じるままに
は~いこんにちはマヨPです冬のスクールコンペを開催しましたよっていうオハナシ年に4回、3カ月に一度程度開催していますスクールコンペ今回は山梨県上野原市にあります、、、レイク相模カントリークラブさんレイク相模カントリークラブ│山梨県上野原市にあるゴルフ場豊かな自然に恵まれた高低差の少ないゆるやかで雄大なコースに見事な樹木と池
力強く立つそして抜くという立ち方ではなく揺らっと立ちさらっと抜くそんな抜き方が良い。欲で抜きたくない。風に立ち向かうより風に吹かれていたい。風に吹かれるようなた立ち方で心が動いたときはすでに抜き終わっている。そんな感覚。力みから離れる。全方位にゆだねる。そんな稽古がよい。
このワークをおこなうとき、インストラクターは動きの指示を言葉で言いますが、原則として見本・手本を見せません。動きの見本・手本を見てしまうと、その動きが正しいものとして、その動きと同じ動きを真似しようとして、動きの大きさや形を無理して同じにしようとしがちです。そうすると、ちょっときつい感じがしても見本の動きを進めようとします。そういった感じのときは、動きそのものに注意がいってしまうので、感覚への注意が弱くなります。また、きつく感じるときは力みがあることが多いので、そういった
しばらく特に何も書いていない時期でもアクセス数が一定あります。直近の記事を除いて、常に上位に来るのが、用具レビュー系。特にロゼナですね。人気なんやなぁロゼナ。バタフライの品質に疑う余地はありませんし、現に僕もディグ09C使い始めて3年近いです。相当なバタフライ信者です。が、ロゼナ使うぐらいやったら他社エントリーモデル使った方がいいと思ってます。性能の割に高いし寿命セミやし。で、ロゼナを押さえて最上位に来る記事がコレ↓です。『【技術】フットワークとレシー
●バスドラム連打のコントロール練習大阪市淀川区十三のドラム教室講師前田伸一です♪バスドラムの4連打とか8連打とか曲中で急に出てくることがあります。そういう時はリズムが乱れたり音量のばらつきがでたりしがちです。一番大きな原因は身体が強張る、つまり力んでしまうからです。それを防ぐトレーニングをふたつあげました。どちらも譜面を書くまでもないとてもシンプルなトレーニングです。テンポを変えてやってます。◆BDのトレーニングですが一番のポイン
★ゴルフの疲れすぐにケアしている?腰痛の悩み、関節整体師、オシダです。先日、ゴルフを楽しんでいる方が来院されました。スイングに力が入ったせいか?背中と腰が凄く張ったそうです。前日のプレイからすぐにケアする。とても良いですね。疲れを回復させるには、早め早めのケアがとても有効です。運動した直後にケアが出来れば最高ですよ!スポーツされている皆さん。コンディションを整えてスポーツ楽しんでいきましょう。おしだ整体院ホームページ
以前に『力み』や『脱力・リラックス』をテーマにした動画を出しましたが再び脱力のコツやヒントみたいなものがあれば教えて欲しいっていうリクエストをいただいたのでこっちで少し書いてみようと思います。ちなみに今回は自分で自分の言ったことを否定するっていうおかしなことになりますがまぁ、そのあたりも読み進めていただければ理由も判明していくかなと思います末端から確認していこう!じゃあさっそくですが脱力・力を抜くためのヒントやコツになりそうなものをひとつ紹介していきます※この後
来週末の10kmレースに向けて、あと2本、スピード練習頑張ります。今日はファルトレクですが、そろそろ足の負担軽減を考慮して、いつものニュートン様でなくプロペル様を履きました。久々のNEWプロペル様。やっぱりデザインがかわいくて朝イチからテンション上がるぞっと。いざ、れっつらごー!今朝も4本目の1kmがあと300m頑張りきれず、撃沈。なかなか最後まで頑張りきれないよー。いったんラップ9のところでは、時計を止めて息を整えてました。そして、残り300mは再加速して一応消
💛バブズ小話💛「変化」変化・成長するここは当然の流れがあるそれが善きか悪しきかは自分が決めている事で変化でも成長でもそれらは日々しているんだなぁ小さくて見えないから「無い」事ではないのだなぁどれだけ意識的に意図的に観るか?で変化する変化!自分の望む成長!小さな目標を作って少し頑張らなきゃ出来ない事をしてみる力みながらも頑張らないと出来ない事もあるしぃ力まなくても出来ることも一杯あるその辺の見極めが少し上手くなったかもっ👍️力まず食器も洗えたり😆脱力しなが
変な緊張が嫌いだ。よく見せなければならない。強く見せねばならない。正しくあらなばならない。足りてないと自覚すればする程、力みが出て、本来の自分自身で無くなる。期待に答える?誰も期待などしていない。そういうもので、自身を無理に奮い立たせる必要はもうない。ただ今の私にできる事をする。それで幸せが得られるなら、恵まれた人生。
歌うことも含めて、全ての楽器を演奏するときに要求されていることは「力まない」ということだと思います。ハーバート.クラークのテクニカルスタディ(改訂される前のオリジナル版)には「力むことは不要」という言葉が何度も出てきます。トランペットは楽器の構造的に楽器を「グリップ」しやすい、すなわち握り込むことで力んでしまうというトラップが隠れているように思えます。個人的には顎と左手の2箇所で支えることでそのトラップから回避できると感じています。もしかすると唇も過剰に固めない方が良いのかもしれません。
●股関節でバスドラムは踏む!(1日1トレ90)大阪市十三のドラム教室講師前田伸一です♪バスドラムのキックペダルは股関節で踏みます!ペダルに触れてる足で踏むイメージですが実は脚全体が動かないとペダルは踏めません。それを解説しています。歩くときもそうですが知らないと無意識に太ももを動かして歩いています。しかし筋肉の中には骨や関節があります。その骨や関節をスムーズに動かすようにすると最小限の筋力で脚を動かせるようになります。キックペダルを足
ゴルフのミスショットは、力みが出て上半身が浮く事でトップが多いです。したがいまして、飛ばそうと思わず、ボールをよく見て、軸を保ち、体の回転で、ゆっくり左に振切る。それだけを意識してショット出来ればと思います。また、アプローチでは、ついつい手で操作しようとしますが、これがミスになりがちなので、足の回転で打つ様に改善します。パッティングはアウトサイドイン軌道で引っ掛け、開きが出やすいので、自分の意識はインサイドアウトで打つ様にして正しい軌道でのパッティングを心掛けKます。大きなミスを少なく
バストも自分も大好きになる!!広島市中区土橋のスピリチュアル&バストアップ専門店「メルベイユ」のおざき雅紀子です。初めましての方はこちらからプロフィールサロン(バスト)の詳細&ご予約ホームページスピリチュアル詳細&ご予約Homeページあなたは「バストサロン迷子」になってないですか?バストの悩みを抱えて色々なバストサロンに行ってみたけど、どこにいってもイマ
●これでOK!バスドラムの踏み方(1日1トレ72)大阪市淀川区のドラム教室講師前田伸一です♪気づきにくいバスドラムの踏み方のポイントです!動画に説明を入れてるので見ながらやったらすぐに効果がわかると思います。ポイントはヒールアップ奏法であっても踏んでいないときはカカトを地面につけておく。足(脚)の力を抜けば勝手に地面につきます。つまりこれも重力を利用した脱力奏法?の一種です。カカトを上げたままだと足に力が入った状態がキープされてるので力んだ
ボイトレあるある「もっと力を抜いて歌って」と言われる件について詳しく話していこうと思います。ーーーーー私が生徒として音大に通っていた時、「もっと力を抜いて歌って」と指導を受けたり、スクールに所属してボイストレーナーを行っていた時、そうやって指導をしてらっしゃるトレーナーさんがいらっしゃいました。ただ、その度に「もっと力を抜いて」って、どこの力をどうやって抜くんだろう?とずっと思っ
本日はこれから歯医者さんへ。母さまがにこにこして生活出来ているおかげさまで前回の時のような痛みはないので今日は体の力を抜いて、委ねられるかにゃ。茜ちんの場合体全体の緊張からくる力みはだいぶ治まったんやけど手足の指先にぴーっん!って力が入るのは未だに時々あって母さま曰く、2歳の頃から歯医者さんへ通っているくせに未だにびびり~な、茜ちんなのでした!これ書いてたら…降ってきた!音にびびるくらいの大粒ちゃん💫🌊🌍️🦷🌎️🌊💫その後、歯医者さん
今日も暑かったですが午後イチの雷雨の後は少し空気が変わって何とか一日やりきれました(^_^;)明日から今週も後半戦頑張っていきます!7/22後楽園ホール一力ジム興行メインにOPBFバンタム級王者栗原慶太選手が出場してSバンタム級リミットでレナン・ポルテスと対戦しましたポルテスは日本人選手とも対戦は全敗で30戦13勝17敗という戦績で栗原選手が勝つだろうと思ってましたが8R判定2‐1と予想外の辛勝でした試合動画です↓↓↓まず1R開始から栗原選手かなり力んでましたね、倒す気全開で
おはようございますakoです。spacelinkのホームページはこちらまで八尾市ヨガ教室八尾市ヨガ教室「spacelink」少人数でアットホームなヨガレッスンです。毎日の生活の中に自分の時間を作ってみませんか!初心者の方もお気軽にお越しください。space-link.jimdofree.com24時間の力こぶから解放される方法多くの方は「力を抜いて」と言われたことがあると思いますが、実際には自分が力んでいること
やっと金曜日と昨日、UPしたかったのですが先月の終わり頃から仕事が急激に忙しくなって夜、PCの前に座って気付くと寝落ちそんな訳で1日、遅れましたが早速、練ランの続きで今回は南コース南4H南9H結構、伸び伸び振れていますが最近の傾向として最初は力み過ぎて気持ち良く振れず、調子が出てきた頃に終了スロースターターにも程があるでも、尊敬して止まない中部銀次郎さんの本にどこのコースでも最終ホールをパーで上がる事が出来たら上級者みたいな事が書いてあったので一応、目指
ジャスベリを立ち上げ、特にやりたかった事は①踊る以前のカラダから観る事②踊る機会の創出この2つですね。①は、現場で現代女性のカラダを見て、「踊る以前のカラダに問題がある」と思っていました。立ち仕事の人は後ろ重心になりがち、ポケットに物を入れて過ごす人は左右差がある、しゃがめない、膝ピーン、力み、脱力のしすぎ…などなど。このような状況では、ベリーダンスを習っていてもカラダが言う事をきかず、だんだん辛くなってきてしまうのでは?と思っていました。(最悪、カラダを痛めたり、怪我にも繋がって
『生徒達もヒモトレ考案・小関先生の講座へ@東京』古谷先生が私をヒモトレ・プライベートレッスンにお誘いして下さり、それがきっかけとなり、ヒモトレ考案の小関先生の講座も受講しながら、ジャスベリでヒモトレをお伝え…ameblo.jp古谷先生と♪Yuヒモトレ中お昼は烏帽子巻きで、ゴックンと水を飲む時の喉の具合や、食べ物を噛む力が上がる事、唾液がスムーズに出る事を体感♪クルクル回るバランスボード昨日のヒモトレ講座@東京では、私もYuとmisakirazのカラダを観ていたのですが、ヒモトレをお伝え
そりゃ誰だって人生楽しみたい😊限りある時間を最大限楽しいことに費やしたい私もそうでも、楽しむってなんだろう?🧐毎日、イェーイってフィーバーすること🤣?「フィーバーする」とは英語にfever(熱)とあるように、熱を持ってみんなでイェーイ!って騒ぐこと...完全な死語かな(爆笑)「これが楽しいってことですよ」って与えられたものを一生懸命楽しむフリするのにはもう疲れた自分が心底楽しめるものを自分で見つけて自分のペースで安心感と共に楽しみたい✨✨他のみんなが熱狂することに自分だけが冷め
バストも自分も大好きになる!!広島市中区土橋のバストアップ専門店「メルベイユ」のおざき雅紀子です。初めましての方はこちらからプロフィールサロンの詳細&ご予約はこちらからホームページ身体の力み癖で無意識に身体に力が入ってしまうあなたへ力みが強いと身体が凝るリラックスできていないバストアップの妨げになってしまいます。もれなく私も昔はとても力み癖が強い方でした
歌うとき、どうしても力んでしまうという人の質問に答えています。カラオケボイス発声トレーニング(開講予定水曜19:30~20:30)会場南小岩コミュニティー会館1F和室:JR小岩駅より徒歩5分(※定例会場の予約が取れない場合、参加の方にお知らせの上カラオケBOXでの開催となります。※参加費2,000円)https://loco.yahoo.co.jp/place/g-APpOA47Ghik/?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_slo_p_tt
何かが苦手って思ってしまうとそのクラブが打てなくなるから特定のクラブに苦手意識を持たないようにはしていますでは、何のクラブなら得意って考えたら何もない前まではドライバーは飛ばないけど、曲がらないので割と得意でしたが、ドローボールを追求し始めてから曲がるようになってもはや得意とは言えない感じここから上体が突っ込んで行かないようにしたいんですけどインパクトで頭が下がらないようにしたいんですけどフィニッシュではもっと腰を回したいんですけど何一つ課題がクリア出
肩に力が入る、膝に力が入っている・・などなど肩は気づいてる方も多くいらっしゃいますが、膝やお尻は気づかない方も見えます。気づいてもどうやって力抜くか分からない(´;ω;`)ウッ…っという方も多いのでは、、、そして、痛みが痛みを、不安が不安を呼んでドンドン沈んで『気持ちが力むと、身体も力む』やりたくないな~不安だな~っと思うと身体が緊張し力みますよね言い訳が言い訳を呼ぶ、そんな自分も嫌になるっと経験しました。し、そんな方もレッスンで見てきました