ブログ記事998件
不正選挙作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有youtube.comコチラの動画を転載しました2025年7月19日政治・経済【長井秀和】創価学会員が他人から投票権を買い取り『替え玉投票』していると暴露一人で何十票と投じるケースも選挙管理委員にも多数の学会員、不正を揉み消し【長井秀和】創価学会員が他人から投票権を買い取り『替え玉投票』していると暴露一人で何十票と投じるケースも選挙管理委員にも多数の学会員、不正を揉み消し元創価学会員の長井秀和が、創価学会では他人になりす
7月25日の天気もお届け不正選挙の動画KoichiChannel私のチャンネルの動画についてです。youtube.com2025年7月23日政治・経済【不正選挙】投票用紙に鉛筆書きした文字が濡れたティッシュで簡単に拭き消せることが判明開票所で用紙を擦る職員の目撃情報も相次ぐ【不正選挙】投票用紙に鉛筆書きした文字が濡れたティッシュで簡単に拭き消せることが判明開票所で用紙を擦る職員の目撃情報も相次ぐ投票用紙に鉛筆で書かれた文字が、濡れティッシュなどで軽くこするだけで消えてしまうと
101は1人暮らしの老人女性なのに急にベランダに黒いバリケードが作られていた部屋に光が入らない数件ビニールシートで覆われた部屋があるこの地域集合住宅になると色々と結構貴重な太陽光がガッツり塞がれている暗いでしょうにと思っていた先程マリファナを調べたら栽培には暗い方がいいらしい…101には必要ないと思う老女が1人では作れない程かなり立派な暗がりバーケード栽培しているのか?嘘だと思うなら見にきてください放送によると90代くらい?老女1人暮らしの部屋
元創価学会員の長井秀和さんが参院選前に公明党創価学会による不正選挙の全貌を暴露「清き一票とか言ってるけど創価学会員は一人で10票とか20票投票してる奴います。票を貰ったり買ったりして変装して投票する。選挙管理委員会も創価学会員ばかり。こんな事許されますか?」https://t.co/3c3ybKNpTJ—ひで2022真実を追求(@hide_Q_)2025年7月15日
元創価学会員の長井秀和さんが参院選前に公明党創価学会による不正選挙の全貌を暴露「清き一票とか言ってるけど創価学会員は一人で10票とか20票投票してる奴います。票を貰ったり買ったりして変装して投票する。選挙管理委員会も創価学会員ばかり。こんな事許されますか?」https://t.co/sR0i4NTskh…—NewsSharing(@newssharing1)2025年7月15日
=Xポストより=橋広バロン幸之助MJGAの@hasibiro_maga11時間内部情報の暴露だから本当でしょ外患誘致罪、国家転覆罪...............................引用するニュースシェアリングさん@newssharing117時間元創価学会員の長井秀和さんが、参院選前に公明党創価学会による、不正選挙の全貌を暴露「清き一票とか言ってるけど、創価学会員は一人で10票とか20票投票してる奴います。
元創価学会員の長井秀和さんが参院選前に公明党創価学会による不正選挙の全貌を暴露「清き一票とか言ってるけど創価学会員は一人で10票とか20票投票してる奴います。票を貰ったり買ったりして変装して投票する。選挙管理委員会も創価学会員ばかり。こんな事許されますか?」https://t.co/sR0i4NTskh…—NewsSharing(@newssharing1)2025年7月15日Xより不正選挙はない!とテレビで特集していたようですが、不正選挙はあります💦同じ筆跡の投票用紙が沢山
これ、事実?https://x.com/newssharing1/status/1945070852095332578?s=46&t=W9JPSNz1kO6GcdM12zQj-Q元創価学会員の長井秀和さんが参院選前に公明党創価学会による不正選挙の全貌を暴露「清き一票とか言ってるけど創価学会員は一人で10票とか20票投票してる奴います。票を貰ったり買ったりして変装して投票する。選挙管理委員会も創価学会員ばかり。こんな事許されますか?」https://t.co/sR0i4NTskh…—Ne
普段はあまり盛り上がりのない参議院選挙ですが今回は結構参政党のおかげと言うのか?割と盛り上がっているように感じますね私はハッキリ言ってもう自分はどこでも良いとは言いません共産党とか立憲それに令和オマケで消えかけの社民この以外は大体大丈夫とは言いません公明はまず一番嫌いです。前に付き合っていた彼女の友人が要するに創価学会員彼女が入院している時に偶然お見舞いで来た時に公明を押していましたその時は公明はいずれ天下を取ると言っていましたが自民が公明と組んで天下を取りましたがハッキリ
こむら返りで起きた日。玄関チャイムが鳴った。そして、やって来たよ。創価学会員が。案の定、何の前触れも無く、いきなり。期日前投票への連れ出しだ。選挙の度の光景だ。玄関は開けずに、シカトしたけど。そしたら今度は、玄関前から電話してきた。着信拒否設定にしてあるから、対応しなかったけど。『期日前投票への連れ出し』って嫌だな。選挙のお願いと共に、「一緒に期日前投票に行こうよ!」と誘ってくる。何も知らない人からしたら、こちら側に考える隙を与えない、悪質な行為。俺の大事な選挙権
拡散して‼️‼️‼️参政党神谷代表「高齢の女性は子ども産めない」発言なんか霞む程の大暴露‼️創価学会員「公明党は1人36回投票していた‼️」公明、自民、立憲、維新、共産党議員は同じ穴の狢なので絶対漏れなく全員不正してる😇みんな拡散して騒いで‼️‼️このままだと参院選後も石破政権継続よ‼️pic.twitter.com/wp5bjl8Ht4—ティトン(@bcfe70bord)2025年7月4日内部告発だから間違いない。
31日のある7月。43回の投稿させていただきます。無理せず頑張ります。公明党が都議選で、20議席を割っての大敗。さらに、蒲田(大田区)が、2議席剥奪は、残念至極でならない。やはり「蒲田は、創価学会員(の組織票)が入るから大丈夫」という安泰説があったと思えてならない。先日、公明党の佐藤しげゆきさんにメールした。佐藤さんは、その安泰説は感じたと返答があった。公明党の今回の都議選の惨敗は、残念だ。しかし、次回の都議選は、大田区の公明党は、必要な議席と思う。新人を擁立させたうえで、大田区の
元創価学会員で、創価と対立する日蓮正宗に潜り込み諜報活動まがいな事をしていたという告白を受ける。創価学会は通信傍受の問題が、表沙汰になったこともありますから。創価新報、フェイクで対立陣営の情報を載せていますね。pic.twitter.com/e1CmsOLKLZ—長井秀和(@pchip3)July2,2025
創価学会員の裁判官が100人以上そいつらは、出世のためには平気で司法をねじ曲げます😡pic.twitter.com/eDSurh4YEZ—tetuwanatom(@TetuwanA)2025年7月2日
今日の外出時、郵便受けを確認したら、『選挙のお知らせ』が入っていた。7月20日(日)は、参議院議員通常選挙が行われる。もちろん、投票には行くよ。投票先は決まってないけど。外を歩いていると、選挙カーを見かけた。毎度の光景ながら、このシーズンにしか見かけない車を見る度に、とても滑稽で、かつウンザリする。例えば選挙カーにしても、物価高のご時世に、ガソリンを存分に消費して走り回る光景を見る度に、「こんな人達に世間一般の家計なんて絶対に分かるはずがない!」と思う。そして、選挙の度に、創価
前回の都議選は、都民ファーストも自民党も苦戦を強いた。「勝者なき選挙」とも言われた。未聞のコロナ危機に、公明党も、かつてない危機に、全員当選は、奇跡であった。今回は、コロナ明けでした。コロナ明けした都議選は、各党厳しかった。公明党は、あまりにも厳しく、斉藤鉄夫代表が自民党寄りの姿勢を取り過ぎたことや、「公明党は、創価学会員が票入れるから大丈夫」という安泰説が知られず、流布されたこと。公明党全体が「自民党」よりも、マイナスイメージがあまりにも強かった。やはりトドメは、石破首相の責任のなさ、後手
今回の都議選。今ひとつ盛り上がらず、小池知事の審判を下す大事な選挙であった。しかし、小池知事の都民ファーストが死守。自民党は苦戦を強いられた。原因は、自民党の裏金問題や、石破自民党への不信が強かったと実感する。公明党も大敗した。斉藤鉄夫代表が高齢であることや、山口那津男代表のようなアシスト役に徹する姿勢がない。山口代表のような「自公こそ安定の政治」というアピール不足。公明党は、「自民党と同じ穴の狢(むじな)」のように扱われた。だから、力不足であったと反省する。やっぱり創価学会員が高齢化ではな
梅雨とは思えない暑さで熱中症対策をしておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?さて今日は、元創価学会員だった長井秀和氏が創価学会勧誘についてお話ししているYouTube動画をご紹介させて頂きます!!↓長井秀和氏のYouTube動画がこちら↓創価学会の勧誘手口#長井秀和いかがでしょうか?上記記載されています内容は、私のマンションに住む住民の方も経験されて怒りを覚えたと語ってくださりました!!元創価学会員の長井秀和氏がお話しされているのであれ
今日は、都議選。しかし、予約投稿をしているため、その状況を書くのは厳しい。なので、5月30日の「今週のお題」をやります。「創価学会にいる私。その先輩方とは、何十年も会っていない。なので、去年暮れ、私、その先輩の携帯電話を消去した。疎遠になっているためだ。私は、思ったが、本来、創価学会は、人と会い、人を愛する宗教である。疎遠になった人とも、交流をより深める場の宗教だ。それを意図も簡単に「ポイ」と捨てたらいけないと感じた。」「この続きを書くが、25年以上前、高校時代、創価学会員の同級生がいた。
日本の警察署1箇所当たりの創価学会信者の警察官の数の平均を試算するには、具体的なデータが必要ですが、公開情報では創価学会員である警察官の正確な人数やその分布に関する統計は存在しません。そのため、試算は推定に基づくものとなり、以下の手順で進めます。なお、推定には不確実性が伴うことをご理解ください。1.前提データの確認日本の警察官の総数:2023年時点で、日本の警察官の総数は約26万人(警察庁発表の「警察白書」より)。警察署の数:全国に約1,200箇所の警察署が存在(都道府県警察の公式発
山口ナッチャン石橋先生との約束は?知らない?忘れた?ではすみませんが。。。公明党の山口元代表、政界引退へトップ最長8期15年(共同通信)-Yahoo!ニュース公明党の斉藤鉄夫代表は20日の党会合で、元代表の山口那津男参院議員(72)=東京選挙区=が夏の参院選に立候補せず、政界を引退すると報告した。山口氏の代表在任期間は2009年から昨年9月までの連続8news.yahoo.co.jp
国民民主党公認候補・足立康史は創価学会員だった…本人は「京都大学学生部の中心者だったことは事実」記事はこちら↓bunshun.jp/articles/-/798…#週刊文春https://x.com/shukan_bunshun/status/1935231719055180187?s=46&t=IIeNpuyE_XGx3yELiZ8JLwみんな創価か統一https://t.me/Violets219/118796Violets国民民主党公認候補・足立康史は創価学会員だった…本人
長井秀和氏によると、2000年に「ストーカー規制法」が施行された際、公明党の圧力によって規制対象が「恋愛感情などの好意の感情又は怨恨の感情に基づくもの」と限定されたために、現在も創価学会員によるストーカー行為を法的に取り締まることができない状況にあるそうです。https://t.co/kJK1nl0EZv—咲太郎(@sakutarou201106)October8,2024長井秀和氏によると、2000年に「ストーカー規制法」が施行された際、公明党の圧力によって規制対象が「恋愛感
ホームページ作りました。初めたばかりで、あんまり載ってない。ケータイ用だからパソコンで開くとサイズが合ってないかも?お坊さんにインタビューしたいので、ご協力お願いします。いま日蓮正宗のお坊さんにコンタクト取ってるけど、難しそうやね。https://kuishinbo.my.canva.site/
女性の法華講員さんは、「御住職様はあなたを傷つけたくて言ったわけではないんです。救おうとされていて。例えば、子どもが目の前で事故に遭おうとしているときに、親は優しく注意なんかしないでしょう。それと同じで、慈悲のお気持ちで言っておられるんです」へぇ…。創価学会の折伏精神とは違う感覚で驚いた。女子部のときに先輩から言われていたのは、「仏法対話は無理のないように」「話を聞いてもらえないのは、相手の機根が整ってないだけ、時を待ちましょう」「いつか分かってくれるときが来るから、今は様子を見ま
法論はしたくなかった。ネットやX(Twitter)では、毎日のように創価学会員と法華講員が言い争って、お互い、相手の信じているものを見下して、過去の出来事を掘り下げて、バチバチに論争を繰り広げていた。私はもう、その世界にうんざりしていた。創価学会も、日蓮正宗も、自分たちの教義の正しさを完璧に証明できる人なんて、いないじゃないか。それを棚において信仰の正邪を語るから、論争が終わらないんだ。そう思っていた。法華講員の女性はこう言った。「日蓮正宗にしか正しい血脈は流れていません。創価学会に血
お正月明け。もう一度、懇談をしてもらうことになった。お寺に行くのはこの日が最後になった。隣にはまた、同じ女性の法華講員さんもいる。折伏を決めたかったのか、お坊さんはいつもより口調が強めで、踏み込んだ内容だった。「御講はどうでしたか?」「大変勉強になりました。日蓮正宗の良さも知りました。ただ、正直なところ、私は創価学会のほうが合ってると思います」申し訳ない…と思いながら、期待させてはいけないので誤魔化さずに、はっきりと言った。創価学会から聞いていた話と違い、日蓮正宗は僧俗が一緒になっ
年末にもう一度、御講に参加させてもらった。事務所窓口ではご供養を渡すためにお金を用意している法華講員さんがいた。毎月、渡しているのだろうか…。それとも年末だからか?勉強会ではテキストが配られて、みんなで映像を見ながら御文の勉強をした。おそらく本山のお偉いさんなんだろうな。映像では複数のお坊さんがテキストに沿って、交代で御書を解説。最後に、「来年も目標を決めて僧俗一致で折伏を頑張りましょう」と取り組みが発表され、締めくくられた。創価学会の会合は基本的に1時間で終わるが、日蓮正宗の御講
日曜日、「御講」という日蓮正宗の勉強会に参加させてもらった。私は創価学会の勤行要点と御書を持参し、お寺に入った。玄関すぐにある事務所窓口の中では、小学生の男の子が遊んでいて(宿題かな?)すぐお坊さんの子どもだって分かった。すでに髪の毛を剃って、坊主頭になっていたから。将来は立派なお坊さんになるんだろう。(イケメンの)お坊さんが「ほら、もう御講だよ」と優しく声をかけていた。本堂に行くと、私のことはすでに伝達されていたのか、周りの方は私に見向きもせず、そっとしといてくれた。コミュ障の私