ブログ記事306件
ご無沙汰してます。茶オリを含む出血もなくなり、かなり穏やかな日々を過ごせてます。リトドリンも24w2dで1A20mLまで下がりました。この調子なら、来週には点滴をはずすことができるかも?とのことで、すごく嬉しい。ここまできたか〜!ってかんじ。実際、ハリもすくないので、このままを保って欲しい気持ちしかないです。長めの内診があって、前置血管の可能性はかなり低いと判断されました。何がどうなってそうなったのかよく分からんのですが、リスクは減るのはいいことだ…帝王切開はそのままの予定ですが
今日から23週です。23週からは毎朝6時にNSTをします(お腹の張りと胎児の心拍をモニタリングするやつです)ここまできたかっていう気持ちもあり、出血した時に張りを調べるためにやったことはありますが、その時は胎児の心拍は小さいから難しいと言われてたのに、ちゃんと機械でよみとれるようになり、ちょっと感動しました。そういえば昨日の夜寝ていたらすごく子宮が収縮?して痛くて目が覚めました。実際は子宮の収縮なのか胎動激しすぎて収縮したのか牽引痛の差し込みみたいなやつなのかわからないけど、
※お子は無事です。また出血😭ええ加減にしてくれー!まじでどうなってるの?!私の子宮…血腫からの出血?みたいで、今までの鮮血とは違い、ちょっと茶色かかったさらさら出血でした。いったい、いつまでこの出血はつづくのか…まだ血腫残ってるみたいなので、同様の出血があるかも?とのことです。一昨日の夜の2時くらいからお腹張るなあとかお腹気持ち悪痛いなあとかおもってたら、出血。お腹気持ち悪くても張ってなかったのに…😭まだ早すぎる。1日でも長くいてね、本当に頼みます。最近出血少なかったのにな
何もなく、過ごしております🤔最近は名前の本とにらめっこ。体力なくて、本読むのも疲れます。MRIの結果を忘れないように記録します。前置血管→MRIでは所管見当たらず。胎盤の下に静脈があるのでは?経膣では血管らしきものが見える。経膣の結果は先生同士のカンファレンスでも意見が分かれてるらしいが、リスクを考えて過大評価してくので、早期での帝王切開の予定を続行。前置胎盤→MRIではいまは辺縁前置胎盤〜低位胎盤みたい分葉胎盤っぽい。今で辺縁ならまだ上がるかも?とのこともしかしたら分葉じゃ
22週の壁を越えました〜!!いる約1ヶ月の入院の中でひとつの大きな目標だったのでめちゃくちゃ嬉しいです。もちろん、今生まれてきてくれたらめっちゃ困るんですけど、流産と早産の壁を越えれて…!大出血からは一瞬だけ出血みたいなのは何回かあったんですけど、大きな出血はなく、容態は安定してる?ってかんじです。茶おりの量もかなり減りました。僕の腸と子宮はかなり連動してるみたいなので、快便を目ざします。次の目標は点滴が外れることです昨日はMRIをとりました。前置血管だろうということで今ま
大量出血から何事もなく、過ごしております。相変わらず茶色のみずおり?のようなものはでてきますが、Theちゃおり!っていうのはかなり減りました。中に残ってるやつが黒に近い茶おり細かく出てくる以外は不正出血の変化はありません。とりあえず出血が落ち着いてるということでリトドリンも2A40mL/h▶︎2A20mL/hになりました。ちなみに便秘の下剤が効きすぎ+張り返し?で昨日はよく張りました(張りどめ減量から24時間経過)子宮よ、いつもふわふわであれ…!本当に便秘なんとかしたいんですが、
※お子は無事です。小康状態だから調子乗って安産祈願の記事出したらまた出血しました。今回は前回の出血なんて比じゃないくらいの大出血!!!丁度戌の日で新しい腹帯して、戌の日の祝い菓子なんて食べて~のその日に出血…な、なんでなん?!?!めっちゃびっくりしすぎて涙ひっこみました。うそやん…なに、この大量出血…と思うと同時にナースコールからの股からこぽこぽっと出血してるのがわかる…ベッドを血染めにしました。すぐに出血止まらないまま内診してもらい、内診中に直径7cmくらいのレバー状
※先に言います、お子は無事です。先週の土曜日の多量出血出血からリトドリンの24時間点滴が始まりました。経過は順調で、昨日の昼に点滴が外れたんですが、トイレで下痢っぽくて力んだらまた鮮血出血しました😭おいおい、まだ点滴外れて半日も経ってないんだぜ…先が…長い…😭😭幸いに出血は少量でたいしたことなかったのですが、点滴生活続行のお知らせです。もちもちの腕プラス血管細いのでルート取りづらく、既に腕がボロボロなんですが…あの…頑張るけど、液漏れで右手パンパンマンなんですが…それより、
とりあえず自分自身の経過と気持ちをまとめる為にブログをはじめることにしました。更新頻度あまりたかくできないかもしれないですが、よろしくお願いします。現状37歳不妊治療を行い、ステップアップをつづけ、5回目の体外受精を行い、妊娠成立。今18w2dです。12週すぎた頃から性器より出血があり、(茶おり、茶色の少量の液状出血)1ヶ月経過しても症状の改善が無いため、安静入院になりました。17w2dで前置胎盤、前置血管の疑いありを説明されており、即入院。入院の長期戦をチラつかさ
3歳てん&2歳ゆん&0歳らんの3兄妹と天使の娘はーちゃんのママです🌷夫まめさんは一時帰還し、7月上旬迄はリモートで仕事しつつ家事育児に奮闘中❣️おはようございますサツキです『母乳育児できるかな②(緊急帝王切開・貧血・赤ちゃんはNICU入院)』3歳てん&2歳ゆん&0歳らんの3兄妹と天使の娘はーちゃんのママです🌷夫まめさんは一時帰還し、7月上旬迄はリモートで仕事しながら家事育児に奮闘中❣️おはよう…ameblo.jp☝️これに引き続き母乳育児に向けてやってみてる事をメモと
3歳てん&2歳ゆん&0歳らんの3兄妹と天使の娘はーちゃんのママです🌷夫まめさんは一時帰還し、7月上旬迄はリモートで仕事しながら家事育児に奮闘中❣️おはようございますサツキです昨日に引き続き母乳育児に向けてやってみてる事をメモとして残します退院後2日目の搾乳スケジュールこの日はお昼過ぎにNICUのらんちゃんに会いに行ってます直母も上手になってきました♡産後13日目のリアルタイムでは搾乳で1回60〜70ml(合計450〜500ml)は採れるようになりやはり頻回に搾る
3歳てん&2歳ゆん&0歳らんの3兄妹と天使の娘はーちゃんのママです🌷夫まめさんは一時帰還し、7月上旬迄はリモートで仕事しながら家事育児に奮闘中❣️おはようございますサツキですジャンルを子育て(ベビー)に戻しましたまた宜しくお願い致しますNICUでの治療のおかげでらんちゃんは保育器からコットに移動になり順調に育ってくれていますGCUはもう少し先らしい…夜中搾乳してると会いたくて泣けてきます😢予定より更に早めに産まれたし母乳育児を軌道に乗せるを目標に頑張っている最
●R.74歳てん&2歳ゆん&0歳らんの3兄妹と天使の娘はーちゃんのママです(*^^*)●夫まめさんは単身赴任から一時帰還、7月半ばまでリモートしながら一緒に育児❣️前回のレポ②からの続きです⚠️大量出血について書いていますので、怖くなりそうな方はUターンして下さい🙏ものすごい寒気とともに目覚めたんですが意識がハッキリしてくるとまったく動けない状態なのが分かりました両脚はポンプ式の機械が装着されてて🦵胸あたりは心電図指にもパルスオキシメーター左上腕に血圧計右
●R.74歳てん&2歳ゆん&0歳らんの3兄妹と天使の娘はーちゃんのママです(*^^*)●夫まめさんは単身赴任から一時帰還、7月半ばまでリモートしながら一緒に育児❣️前回のレポ①からの続きです⚠️大量出血について書いていますので、怖くなりそうな方はUターンして下さい🙏手術室に入ってからの事は本当に朧気にしか覚えていませんすごく眩しい円形のライトが3つくるくる回って見えて超サイケデリックな光景でした今思うと麻酔がかかりかけだった??実際のライトの数は2個だって言わ
●R.74歳てん&2歳ゆん&0歳らんの元気は3兄妹と天使の娘はーちゃんのママです🍀●夫まめさんは単身赴任から一時帰還、7月半ばまでリモートしながら一緒に育児❣️『緊急帝王切開にて産まれました☆彡』🎂3女らんちゃん誕生しました🎂10回目の妊婦健診で病院に来ていて待合で待っている時に破水と出血し急遽、緊急帝王切開になりましたらんちゃんは大きな産声ととも…ameblo.jpたくさんのお祝いコメント本当に嬉しいですありがとうございます2025年5月6日に35週0日で
🎂3女らんちゃん誕生しました🎂10回目の妊婦健診で病院に来ていて待合で待っている時に破水と出血し急遽、緊急帝王切開になりましたらんちゃんは大きな産声とともに無事に産まれましたがやはり呼吸が不安定でNICUへ私は手術中に「出血が1,500こえました」って聞こえてから瞼が重くて開けられず産声をあげるらんちゃんをみられませんでした先ほど手術から目覚めて主治医や看護師さんたちから約2,600もの大量出血につき明日も早期離床せず私には安静指示が出てます通常は翌日に早期
●2月〜時短にて復職、4月〜産休中●4人目妊娠中(持病と前置胎盤のため、予定帝王切開は5月半ば)●R.74歳てん&2歳ゆんの年子兄妹と天使の娘はーちゃんのママです(*^^*)●夫まめさんは単身赴任中🥲おはようございますサツキですおかげさまで34週を迎えましたあと20日ほどで帝王切開の予定です今回は自己血貯血をしに来ました🚕私のかかってる病院は日帰り入院&手術扱いだそうです子供たちはGWに帰ってきた夫まめさんにお願いしてるので安心して行けます入院手続き
妊娠②10週までは不妊クリニックで検診(母子手帳貰ったけど券は使えず自腹が痛かったなぁ)この頃に吐き気が凄くて1日吐いていて、水分も受け付けられずしんどかったけど不妊治療の先生優しいから休職手続き書いてくれた14週頃に紹介状持って母子医療センターへ病院予約して行ったけど、30分程度でつわり酷かったから良かった先生も優しいし、NICUあるから受け入れてくれるってなって安心したしかし、20週ぐらいで先生がエコーしてたらもう1人の先生が来て2人で何回もエコーして話してい
自己紹介はじめましてげっていと言います30代会社員関東在住です現在旦那と4歳の息子の3人暮らしですまた現在、不妊治療からの双子妊婦(28週)です現在管理入院中で不妊治療や妊娠経過を記録として残してみようかなと思ってアメブロに登録してみました。友人も少ないので、友人も出来たらと思い、コメントやいいね(あるんかな・・・?)とかいただけたら嬉しいです
『第二子のトラブルだらけだった妊娠と出産』今日は次男のトラブルだらけだった妊娠期間の振り返りです私3人産んでるんですが次男だけ次から次へと出産まで色々ありましたまず妊娠がまだわからない頃(妊娠超初期)…ameblo.jp『第二子のトラブルだらけの妊娠・出産②』前回の続きです。『第二子のトラブルだらけだった妊娠と出産』今日は次男のトラブルだらけだった妊娠期間の振り返りです私3人産んでるんですが次男だけ次から次へと出産…ameblo.jp⇧こちらの続きです。今日は出産当日のことを書こうと思いま
前回の続きです。『第二子のトラブルだらけだった妊娠と出産』今日は次男のトラブルだらけだった妊娠期間の振り返りです私3人産んでるんですが次男だけ次から次へと出産まで色々ありましたまず妊娠がまだわからない頃(妊娠超初期)…ameblo.jp☝︎前回の記事はこちら大学病院に転院となり初めての受診の日。(30w)胎盤の位置の確認、血液検査(再度)に加えて通常の妊婦検診もありました。結果は低置胎盤よりの前置胎盤。(前回クリニックで診てもらった時より胎盤上がってた)もしかしたらもっと週数重ね
9回目の移植にて第一子妊娠20週に前置血管指摘その後、2週間毎の検診毎回経膣エコー32週にMRI検査、管理入院と帝王切開の日程が決定33週から管理入院毎日NST週1妊婦健診週1経膣エコー。34週は左の血管が子宮内口から2cm弱と右の血管が2cm程度離れてた。数日前に担当看護師より手術前後の流れについて説明、お産バッグもらう35週5日(月)計画帝王切開前日mficuへ移動入室時間が15時に決定19時より禁食当日6時より禁飲水術中はエコーで血管の位置
おはようございます投稿がだいぶ空いてしまいましたが無事に長女を出産しました予定日より、1日前倒しで緊急での帝王切開でしたが幸いな事に、術後母子ともに問題なく過ごせています今日は、ヒヤヒヤした夜中~翌朝手術までの体験レポートです前置き情報前置血管により、7月5日に予定帝王切開(34週5日目での出産)約1ヶ月前から管理入院7月3日21時~NST毎日やってるがこの日も特に問題なく終える23時頃生理痛の様な痛みで目覚めるいつもより張りの間隔が短いと感じていた7月4日
こんばんは番外編を投稿していましたが帝王切開の日にちが決まったのでこちらのテーマの投稿をします34週5日での出産と決まりました☆予定日より1ヶ月以上早い出産で不安もありますが、先生や助産師さん達を信じて身を委ねます私は単純に、赤ちゃんはなるべくお腹の中で成長させた方がいいのではないかと思っていましたが、前置血管とゆうリスクを背負っているのでまずは、安全第一が優先!週数が増えていくにあたり下からの出血の可能性が高くなる。そうなってしまった場合・赤ちゃんが危険な状態に
産後すぐNICUでお世話になっていましたが、1週間半でGCUへ移動出生時1590g→1300g代まで体重が落ちましたが生後16日で1700g超えましたそして初めて抱っこできたーっ嬉しくて感動と、あまりに軽くて、小さく産むことになってしまって申し訳なくて、心配で、、って色んな気持ちになりました。ゆっくりでいいから無事に成長してほしいです。一度は外れた鼻酸素は呼吸が安定しなくなってしまい、週末から再開。でも苦しくないなら何でもいいや。鼻酸素を付けている方が元気に動いている
■入院27日目35w1d・転院2日目布団と枕が固くて、あとベッド幅が狭くて全然眠れなかった…相部屋の人は静かだった😌10:00頃NST4回くらい張った。前の個人病院(以降F病院)はモニターをこっちに向けて、出力される紙を見ながら「張りを自覚すること」をかなり重視していた📈終わったあと、答え合わせもしていた😳一方の大学病院(以降K病院)は、モニターも見えないし心音もほぼ聞こえないし、終わったあとに何回張った?と聞かれることもまちまち。週数的な要素もあるのかもな?でも意識しなくていい
こんにちは今日は、妊娠後期に入ってから夜に熟睡できなくなってしまったとゆう悩みについてです助産師さんが毎日、体調についてどうですか~お変わりないですか~と聞いてくれるので今朝、『夜、寝付きが悪くなったのと、あとは深夜に2回~3回起きてしまいます』と相談したところ『産後に向けて、お母さんの身体が変わってきてるってことですよー産後は、3時間おきとかに授乳しなきゃいけなくなるので、それに向けてのルーティンが作られてます。なので皆さん同じなのであまり気にしないでね!』との
こんにちは今日は表題通り、『総合周産期母子医療センター』『地域周産期母子医療センター』の違いについてお伝えしたいと思います👶あくまでも、私が確認した情報発信ですので何か疑問点がある場合は、ご自身でご確認をお願いいたします以前の投稿で『W22定期検診』元々通ってた病院からいよいよ大学病院での検診👶さすが、大学病院だと大きい!!昨年、脳の病気で別の大学病院に入院していたけど、改めて設備が整っているのだなと実感…ameblo.jpでも、説明していましたが当初の予定では、里帰り出
産後6日目で、経過もよい?ので退院です!ほんとは麻酔の影響での頭痛が酷くてもう少し入院していたかったくらい特に午前中は酷く,2,3分洗面や着替えで立っているだけでガンガン。辛いです。今は隣のNICUに赤ちゃんがいるから、何とか会いに行けるけど、退院したら会いに行くとき頭痛どうしよう、、という不安先生からは「そのうちよくなるから!」で特に処置もなしです。待つしかないのかな退院時は痛み止め、頭痛用の漢方、下剤など2週間分くらいが処方されました。3時間おきの搾乳は初日の0.
おはようございます関東は今朝から雨模様やっと梅雨入りしたのかな実は深夜未明、点滴を刺しているところの痛みで起きました日頃、多少痛みがあったのですがしばらくすると痛みが和らぐので我慢をしていましたその間に、看護師の方には痛くなったら点滴刺し直すのですぐに言ってくださいと常に一言声をかけてもらっていましたそんなこんなで、昨晩痛みと共に起きる!見た目はそんなに変わらないのですが静脈に沿って痛いのと、少しプクッと膨らんでいました写真だと、わかりづらいですねすぐに対応して