ブログ記事999件
【我が家の三兄弟】支援級4年生の長男(DQ79)言語発達遅滞、自閉スペクトラム症マイクラ好き普通級2年生の次男バスケット男児こども園年中の三男やんちゃ坊主『【10年ぶりの仕事復帰】ようやくパート先が決まりました』【我が家の三兄弟】支援級4年生の長男(DQ79)言語発達遅滞、自閉スペクトラム症マイクラ好き普通級2年生の次男バスケット男児こども園年中の三男やんちゃ坊主今年…ameblo.jpまぁまぁ苦労したパート探しから、無事デイサービスの介護職に採用されて、今週からお仕事が始
2021年はちがつじゆうを謳歌していたようなしてないようなあそんなアパート暮らしせいかつ四年後に書きましたこの間夜勤のとき危なかった利用者さま帰り際酸素マスクをつけた苦しそうなお顔を見て両手を握り声をかけました今日夜勤で職場に入ったらお昼に亡くなられたそうですお兄ちゃんの最期の瞬間が蘇ってきますさいごの最期まで耳は聴こえているからねたくさんの想いを伝えたねあの日の事はよく覚えてるいくら他人とはいえやはり死は辛いなあ誰にも死を迎えることは逃れられないん
私は服の着脱、特に着せるのが苦手です。お風呂介助だと、「早くしないと!」と思うので焦って、ますます遅くなります。昨日、私が苦戦したかたは、拘縮がありました。そのようなかたの場合、伸縮性のある素材で前開きだと、ありがたいのですが、彼女の服は、伸縮性がない、被り物。そのうえ、腕の肉づきがよくて、小さすぎるくらいでした。動画自体、参考になりましたが、それ以上に、「伸縮性なし&ぴったりサイズ&被り物の利用者さんが多くて苦労している」というコメン
こんにちは松平店の犬塚ですだんだん山の景色も紅葉して来ましたね松平店の目の前の木々も少しずつ紅葉して来て利用者様の皆さんと外を眺めながら季節を感じています会話も季節の移り変わりの内容が多いですねそこから食べ物の話になってあれ食べたいねーこれ食べたねーと盛り上がりますね🍂THE食欲の秋🍂さてさて今週は松平店の1日の中で小物作りを選択される方がいるのですがその様子をお伝えしたいと思いますお裁縫が好きな方がお喋りしながら時には黙々と作成していますスタッフで
松平店犬塚ですお盆休み真っ只中ですねお盆休みも元気に毎日スマイリングは活動してますよー今週はフードコート週といって1週間はレストランのように利用者様に好きな物を選んで頂き、好きな物を食べてもらっていますこの週はデイサービスとは思えない位に部屋の中は美味しそうな匂いでプンプンになります一枚目の写真はオムライスを選ばれた利用者様ですいいお顔ですね皆さん「何食べよう〜??」「悩んじゃうなあ〜」「こないだうどん食べたからなあ〜」と、結構人気
脳卒中当事者のご家族の笑顔を支え隊サポーター看護師(神奈川県在住)おぐらみちこです。久しぶりにパフェなるものを食べてみました。美味しかった!うん。でも、次はケーキと珈琲にしようと思います😆なんかね。どうしても気になることがあるんです。言いたいけど、言えない。誰かが言ってもらえたら…と密かに思っているんだけど。それは何かと言うと…。ご利用者さまにケアを提供中に他のことをする。ありえない!事実を記載することは、ちょっとまずいので例えで書かせていただきます。着脱介助しながら他
こんにちは、とろです郷に入れば郷に従え突然ですが間違っている?何か違う?と思っても、それがここのやり方。なんとなく違うって思ってもいつもイエスマンな私。しんどくなるのが嫌だから逃げてるだけ、と思われがちだけど、、考えすぎてしんどくなるよりは、。↑逃げですねよく怒っている利用者様がいるのですが、、意味もなく急に怒って机叩いたり、床に寝てしまったり。何かここは居場所がないとよく話されます。疾患が原因だと思っているので仕方ないのかな?と素人ながらに思っていま
いつもいいねをありがとうございます。とても励みになっております。前回のセクハラ利用者さまの続報です送迎は全て私が代わることになりましたが、やはりお気に召さないようで「どうして最近○○君じゃなくて、アンタが運転してるの?」(えっ〜あなたのせいでしょ送迎組み直して、すごく大変だったんですけど)とは言えず、○○君事務仕事があって今、それやってもらってるからと伝えると利用者さま「そんなのアンタがやればいいじゃない」「ごめんなさいね、彼にしか出来ない事だから」などなど説明また、別の
Employer.エンプロイヤー
みなさんこんにちは〜ただいまこちらトリトリ大トリもの蝶々は🦋雪が吹雪いているためなあーんも見えんとですこ〜んな感じで吹雪いておりましたん午前じゅうじのコトですこちらが今の様子です積もらんかったあんまだまだセーフだ夜夜いの宵宵夜明けがくるのか明日の朝まはよから除雪車の要請せなあいけんのか悩むなあ雪の降るふるさとふるさと納税いまひとつ自分には?ちんぷんかんぷん還付金詐欺には気をつけてえ〜なんか話があっちにこっちにそっちに丁稚奉公でっちぼ
こんにちは😃なりたの憩です‼️正月明け利用者さまもトレーニングに励んでますよー!今年も頑張って行きましょう‼️新しい入居者さんもだんだん板についてきましたね!これからも頑張りましょう!今日も1日入居者様の笑顔が溢れますようになりたの憩では、介護スタッフを募集しております皆様とゆっくり、一緒に、楽しく過ごしませんかお問い合わせはこちらまで0476-36-7576千葉県成田市飯田町グループホームなりたの憩✈︎
ご訪問していただきありがとうございます(^ω^)2022年、明けましておめでとうございます(^ω^)今日も元気に仕事してます(=^ω^)今日はおせちを利用者さまにだしますよこれを振り分けます。残りはスタッフで美味しくいただきます。そしてかちらがわたくしの昼ご飯です。わたくし3日まで仕事がんばりま~す。今年もよろしくお願いいたします(*^^*)
今日も朝から雪が降ってましたなご行デイサービスセンターです今年も終わりですね明日は新しい年デイサービスの利用者様とも今年最後のご挨拶も終わり、1年を振り返って頂くと、1年が早かったって言われておられましたそれぞれに色々な事を抱えておられますが、来年も笑顔いっぱいの年である事を祈るばかりです。そして、このブログを読んで頂いている皆さまも幸せな1年でありますように最後まで読んで頂いてありがとうございました😊
ご訪問していただきありがとうございます(^ω^)本日は12/30日職場に注文していたおせちが届きます15000円で何が届くかわかりませんというおせちです。届いたのは25000円のおせちでした。なんてラッキーなんて思って開けてみたら▪▪▪▪▪▪利用者さまにはちょっと~。゚(゚´Д`゚)゚。でしたなんてこと~。゚(゚´Д`゚)゚。ど~しょ~(*>ω<)!Σ( ̄□ ̄;)我が家にも今日おせちがくる家に電話( ̄0 ̄;)あ~おとん、おせち届いてる~、それ職場のと交換するから~
トゥーミーな本日です(笑)主任から誕プレ↑(笑)そしてデイケアの利用者さま&スタッフからバースデーソングのプレゼント💕仕事納めが毎年誕生日っ(笑)何だかありがたいです☺️
利用者さまたちと折り紙で作りました、だるまさん!2022年はもう少しレクリエーションの幅が広がりますように🙏(コロナで制限されてます…)
Yくん、お皿洗いありがとう今日のレクは、「棒ならべ」ですお家も作って、地図みたい上手に家ができました利用の問い合わせは(月~土、日祝日除く)10:00~18:00(門真市、守口市、寝屋川市に在住の小学1年生~高校3年生の方)只今、新規利用受付中です。※只今、なかよしハウスの方が比較的に受け入れし易いです。弊社、事業所は将来の社会参加を目的として日常動作の習得と個々の能力向上を目指して支援を行っ
皆さんこんにちは入所リハビリの長谷川です昨年に引き続き、入所されている利用者さまと一緒に手作りのクリスマスツリーを作りました楽しみながら指先の運動にもなって、一石二鳥ですねまずはツリーを作成今回は緑色と薄緑色の色紙をジャバラに折って…「曲がらないようにしないと…」「綺麗に折れてるね」皆さん真剣に折ってますね…その他にも、星やキャンディーケインも折っていただき…「くるくると巻くだけだから簡単だ」「いろんな色があってかわいいね」壁に貼ります「曲がってないですか」「
こんにちは🌞なりたの憩です‼️毎月スタッフが壁紙を作ってるのですが、今月はクリスマスがあるのでそれっぽい壁紙を作成しました。1階と2階にそれぞれ飾ってあります❣️利用者さまは喜んでくれるでしょうか(笑)今日も1日入居者様の笑顔が溢れますようになりたの憩では、介護スタッフを募集しております皆様とゆっくり、一緒に、楽しく過ごしませんかお問い合わせはこちらまで0476-36-7576千葉県成田市飯田町グループホームなりたの憩
とある企業さんからの差し入れ!毎年ホールのケーキがたくさん届くのです!!!で、利用者さまのおやつそしてこのときばかりはスタッフにもっ☆★☆★☆ご相伴に預かりました
今年は栗きんとんにチャレンジしますーっと利用者さまに宣言したところ(笑)これ使いなっとくちなしの実を2つくださいました✨5つ入っていてそんなに使わんからってホントありがたいっ!!!!!買わないでもいいかな~っと思っていたので(笑)しかもこの利用者さまにはもう使ってないからっと裏ごし器もいただいちゃって初の栗きんとん頑張ります👍👍
【さるとびエッちゃん】私の職場の利用者さまのおばあちゃんの顔がさるとびエッちゃんによく似ているのと、下の名前が悦子なので、インパクトがあります。アニメのさるとびエッちゃんは、運動神経が抜群で、ちょっと変わっています。愛犬ブクはそやなとか大阪弁をしゃべる犬です。なんか見てるとほのぼのします。
午前中に生地を作って↑寝かしておいたものを等分にわけて餡を添えて利用者さまへ餡を生地で包んでもらいます!↑こちらは主任が作ってます(笑)↑包みました😆そして蒸かしておやつへ紅白1つずつはボリュームあり!自身で作られたお饅頭は格別だったかな?!
折り紙切るのを利用者さまに手伝っていただき1日で完成しました(笑)前日に先輩から「ポインセチアどう?」っと(笑)そしてこんな感じに!ツリーとともに✨少しはクリスマスっぽい背景になったでしょうか💦ここだけの余ったのでもったいなくて貼ってしまいました(笑)
私の大好きな利用者さま💓私の手を握りニッコリして☺️こんなことを話してくれる💓幸から一本とってごらん辛いになっちゃうんだよ今のあたり前の幸せがなにか1つ欠けたら辛くなるんだよねぇ今が幸せなこと忘れちゃダメだよワタシはあんたが大好きだよ今の幸せを大切にしようね(゚ー゚*)💓BYばーば91才疲れてたけどほっこりしました☺️❤️これも好き❤️↓辛いこと苦しいこと考え方でどうにかなるものだお気楽に生きなさい(プラス思考)B
探し物をしていたらダンボールの中から編み物の本がでてきたいま編み物が流行ってるってテレビでやってた。編み物セラピーといって無心になって編んでいると頭がすっきりして落ち着くらしい確かに無心になれる座禅と同じ効果あるらしい30代後半当時、編み物にはまってたときうつ病がひどかったときやったなー利用者さんや当時付き合ってた彼氏や息子にマフラーや帽子をよく編んでプレゼントしていた元彼は別れて5年以上経ってもあたしが編んだマフラーしてた。物持ち良すぎやろ笑以前、資
介護事務員なので、事務作業が私の仕事。そして毎日、翌日の利用者さまに、送迎の時間を電話連絡するのも私の仕事。この最近は家電話だけでなく、携帯に連絡することも多く、気づいたのが『ただいま、電話に出られません』のアナウンスの後に、普通なら留守電のメッセージに切り替わるとこに『またおかけ直しください』ってのが流れる。留守電の聞き方がわからない高齢者って多いんだよ。留守電にメッセージ残しても「明日の時間の電話した?何時?」と、折り返し電話してくれますw多分うちの両親もそうなんだろうなぁ。で
安全・安心なまちづくりの日10月11日〜20日に行われる全国地域安全運動の初日です安心・安全なまちづくりの意識を高め犯罪に強い社会を実現するために制定されました。地域の安全を守るため全国各地で自主的な地域安全活動が行われています。以前どこかの国のゾウリ大臣Summerが何をきいても質問しても安心・安全三社の異なる質問におんなじ答えを言っておられたなあまるでオウムがえしやろがいせやろがいおじさん安定・安全・安心なしゃべりですよ朝から貴重な話をして
ついに我がデイサービスにオゾン発生器がやってきましたオゾン発生器は新型コロナウィルスの感染力を低下させる効果があるとされる研究が実証されていますまた、新型コロナウィルスだけでなく、インフルエンザ等にも有効で、オゾン発生器を使用すれば空間全体を除菌することができるそうです安全な環境を提供し、利用者さまが安心してデイサービスへお越しいただけるようこれからも頑張っていきたいと思います新規の利用者さまもお待ちしています