ブログ記事244件
こんばんは🌃今日は、新春大歌舞伎團十郎さんぼたんさん新之助さん見て参りました今日は、敢えて語らず、シンプルに感謝の気持ちでいっぱいです🙏本当にありがとう御座います今日のあらゆる全ての奇跡と愛と言霊に心より深く感謝しますありがとう御座います🙏ありがとう御座います🙏ありがとう御座います🙏
新橋演舞場初春大歌舞伎…😊😊😊『双仮名手本三升』休演日明け…‼️冬休みでタケル👦🏻に奪われていた…マッカージュのダウンパーカー…😉😉😉👦🏻は学校🏫なので…奪い返したぁ〜…😆😆😆今日も懸命に勤めます…☺️☺️☺️☺️☺️
新橋演舞場初春大歌舞伎…😊😊😊『双仮名手本三升』本日は休演日…‼️諸用を済ませると陽に照らされた黄金の雲…そしてあっという間に…🙂🙂🙂マジックアワー…😌😌😌一日は短く早いですねぇ〜…☺️☺️☺️☺️☺️
新橋演舞場初春大歌舞伎『双仮名手本三升』…私とタケル👦🏻と右左次さん…😊😊😊塩冶浪士三人組でぇ〜す…‼️
新橋演舞場初春大歌舞伎…😊😊😊『双仮名手本三升』5日目…‼️今日は七草の日…☺️☺️☺️行って来まぁ〜す…🤗🤗🤗🤗🤗
新橋演舞場初春大歌舞伎…😊😊😊『双仮名手本三升』四日目の舞台へ…‼️向かいまぁ〜す…🤗🤗🤗今日は寒いですねぇ〜…😉😉😉上手の袖で待機中…🙂🙂🙂忠臣蔵大序の桃井若狭之助…☺️☺️☺️☺️☺️
Hello加藤美和です1月3日に開幕した初春大歌舞伎『双仮名手本三升裏表忠臣蔵』を観劇しました市川團十郎さんが四役を務められ、次々と早替わり宙乗りも披露されましたさらに、長女の市川ぼたんさん、長男の市川新之助さんとも共演され、お二人のこれまでの成長ぶりとこれからさらに輝いていく未来を感じられる素晴らしい舞台でしたお正月にふさわしい華やかでインパクトのある演出が盛りだくさんで、鮮やかに心を彩るひとときでした♪Instagram♪(ニュースを英語で読んでいるのは
新橋演舞場初春大歌舞伎…😊😊😊『双仮名手本三升』三日目も無事に…‼️ほっとする高家の付け人…😠😠😠清水大学役の私…☺️☺️☺️☺️☺️
前回の昼の部に続いて今回は夜の部の観劇の記事です。初春大歌舞伎夜の部観劇昨日出した昼の部の記事はこちら『初春大歌舞伎昼の部観劇』今年初の投稿は半年ぶりとなる観劇の記事から始めようと思います。初春大歌舞伎昼の部観劇筋書客席は演目を考慮して初となる2階1等席です今回は観劇が3…ameblo.jp夜の部の席は熊谷陣屋の為に花外を取りました一ノ谷嫩軍記何の偶然だか2年続けて熊谷陣屋を正月に観る事となりましたが、実はこの演目がこの月一番の期待してい
昨日出掛けた際に「絶滅危惧種」(車の正月飾り)を調べた結果、都心までの往復で5台でした。私の予想より多かったです(笑)今日は良い天気、気温もまあまあ。今日も都心へ~銀座です~初春大歌舞伎の夜の部。この華やかな感じが良いんですね♪ロビーで知人にお会いしてビックリ!「あけましておめでとうございます」のご挨拶を(笑)「大富豪同心」歌舞伎ならでは「早替え」を駆使して一人二役をこなし、脇で歌舞伎界の芸達者がテレビドラマ同様の世界観を上手く表現(笑)隼人さんを目当てに来場したご
新橋演舞場初春大歌舞伎…😊😊😊『双仮名手本三升』二日目…‼️お天気の中…行って来まぁ〜す…🤗🤗🤗🤗🤗
今年初の投稿は半年ぶりとなる観劇の記事から始めようと思います。初春大歌舞伎昼の部観劇筋書客席は演目を考慮して初となる2階1等席です今回は観劇が3日で投稿が4日の関係でいつもより書く時間が無い為に評は役者毎の箇条書きとさせて頂きますのでご了承下さい。壽曽我対面最初の壽曽我対面は言わずと知れた曽我物の演目となります。こちらは私が歌舞伎を見始めてから何度も掛かってはいましたが正月以外で観る気分の演目では無いと思い今回まで待ち万を喫しての観劇にしました。五代目
新橋演舞場初春大歌舞伎…😊😊😊『双仮名手本三升』の幕が開きましたぁ〜…‼️26日千穐楽まで無事に勤まりますよう…力を合わせて精進致します…🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️
新橋演舞場初春大歌舞伎…😊😊😊『双仮名手本三升』最終舞台稽古…‼️いよいよ明日は初日でぇ〜す…😀😀😀タケル👦🏻との激しい立ち回り…😃😃😃親子で懸命に勤めます…😌😌😌何卒皆様…来場賜りますよう…伏して…お願い申し上げます…🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️🙇♂️
昨日は新橋演舞場初春大歌舞伎…『双仮名手本三升』の初日通り舞台稽古で…本年の仕事納めとなりましたぁ〜…‼️それぞれに「良いお年を」と…😊😊😊楽屋でのスナップ…😀😀😀塩谷の旧臣と高家の付け人…😉😉😉そして大団円は親子で義士役…😃😃😃晩ご飯はみぞれ鍋で温まるぅ〜…🍲🍲🍲お野菜どっさり揚げ餅が嬉しい…美味かったぁ〜…😋😋😋😋😋
新橋演舞場初春大歌舞伎…😊😊😊『双仮名手本三升』初日通り舞台稽古…‼️大序の桃井若狭之助安近…😌😌😌からの…スタートでした…☺️☺️☺️☺️☺️
新橋演舞場『双仮名手本三升』の立ち稽古…‼️私は高家の付け人、清水大学…🙂🙂🙂タケル👦🏻は塩谷の旧臣、矢間新六…😊😊😊立ち回りに夢中なタケル…👦🏻👦🏻👦🏻そして舞台でのお稽古へ…😀😀😀😀😀
新橋演舞場…初春大歌舞伎で…😊😊😊初めて大人役を勤めるタケル…👦🏻👦🏻👦🏻今日は化粧(かお)のお稽古…‼️
来年1月2日に幕が開く【初春大歌舞伎】。レコーディング、無事終了しました🎙️✨2度に渡るレコーディング、初回は琵琶と尺八☺️振付の尾上菊之丞さんと共に。2回目の今日は、○と尺八。○は、幕が開いてからのお楽しみ🤫🎵私も、来月は歌舞伎座へ参ります❣️昼の部「陰陽師・鉄輪」をお楽しみに😄∞与佳∞
今日も昼から新橋演舞場…😊😊😊初春大歌舞伎のお稽古でしたぁ〜…‼️初めてタケル👦🏻との立ち回り…😀😀😀高家の付け人と塩谷の旧臣役で…討ち入りの、泉水の場でぇ〜す…😃😃😃私の方が…ドキドキしてまぁ〜す…😉😉😉晩ご飯は👩のお母さんのキーマカレー…大豆ミートで健康的…😋😋😋😋😋
来年1月歌舞伎座で開催されます「壽初春大歌舞伎」。昼の部『陰陽師鉄輪(かなわ)』に、私の琵琶弾き語りと尺八が登場することになりました✨主演は、松本幸四郎さん。振付は、尾上菊之丞さん。音楽は、今藤長龍郎さん。私も、一部の音楽を作曲させていただきました。今回、私は録音での参加となるため、嬉しいことに私も歌舞伎座へ行って自分の演奏や歌を聞きながら鑑賞することができます☺️そして、刀剣乱舞歌舞伎でご一緒しました澤村國矢改め二代目を襲名された澤村精四郎さんも出演されます✨今から、歌舞伎
2025初春大歌舞伎双仮名手本三升(ならべがきまねてみます)裏表忠臣蔵©市川團十郎白猿Instagram2025年1月3日(金)〜1月26日(日)昼の部12時~夜の部16時~劇場:新橋演舞場"詳しくはコチラ⇩双仮名手本三升|新橋演舞場|歌舞伎美人松竹が運営する歌舞伎公式サイト。歌舞伎の公演情報、ニュース、俳優インタビューなどをお届けします。こちらは双仮名手本三升|新橋演舞場に関するページです。www.kabuki-bito.jp広告團十郎コラボ手ぬぐい「市
1月24日(水)、歌舞伎座の『初春大歌舞伎』夜の部に行きました。最初の演目は、『鶴亀』。謡曲を、ほぼそのまま長唄に。嘉永4(1851)年12月、「十世杵屋六左衛門が素の演奏用として作曲し、後に振付が施されました。以来、歌舞伎舞踊の内でも祝儀曲の代表作として、その地位を保ち続けています。」(『筋書』の『解説とみどころ』)舞台は、唐土。正月を迎えた宮廷では、「春の節会に際し、帝が出御、百官卿相が威儀を正して侍る中、万民が声を揃えて拝賀します。これを受けた帝は、廷臣のふたりを鶴と亀に扮装
叔母への絵葉書は、壽初春大歌舞伎を観に行った時に、義姉が買ってきてくれました。梅が咲き、我が家にはメジロがきています。一月も、もう終わりますね。お元気ですか。私は、初春大歌舞伎を観に行き、お正月らしくて華やかな演目を楽しんできました。まだまだ寒さが続きます。お身体おいといください。
昨日は歌舞伎座初芝居、ギリギリ千穐楽に行ってきました。もう、お正月気分ではないですね。夜の部鶴亀・寿蘇我対面・息子京鹿子娘道成寺道成寺で使うのはちりめんの手拭いです。咥えるので口紅がつくので何本か用意するのかな?
昨日はカミさんだけ歌舞伎座の『初春大歌舞伎』に行って来ましたカミさんの「ほぼ実家」であり、一美ちゃんのホントの実家である電機店が顧客から貰ったということでチケットが2枚廻って来たもの。当日の僕は楽しみにしている岡田先生の「県活中国史」の講座がある為パス🙅したらカミさんは高校時代の歌舞伎好きの親友を誘って行って来ました。(ハイ、カミさんは純粋培養の埼玉人です👅)歌舞伎座の「大歌舞伎」は毎月やってるんですね😀去年カミさんと一緒に行った『錦秋十月大歌舞伎』というのはその10月度の興行だったん
もうすぐ千穐楽ですが・・・日曜日に歌舞伎座に行ってきました。お天気が悪かったので迷いましたが雨がやみそうだったので着物で!(湿気で髪がボワボワなのはお許しを)祖母の形見の結城紬。軽くてとても暖かいです。今回は夜の部。なかなかに盛りだくさん。ですが今回のお目当てはこちら!けんけん(尾上右近丈)の花子!絶対見たい!今月は若手2人が月の前半と後半で交代するという贅沢な企画です。入りますよー1月はお正月らしい飾りが華やかでワ
東京2日目は歌舞伎座へ。壽初春大歌舞伎です。今回は、昼の部だけの観劇です。一、當辰歳歌舞伎賑五人三番叟英獅子幕開きを飾るお正月らしい華やかな歌舞伎舞踊でした特に「五人三番叟」の福之助さん、鷹之資さん、歌之助さん玉太郎さん、虎之介さん浅草の花形さんよりまだお若い五人の躍動感溢れる舞踊が、とてもすばらしくてきらきらして見えました。ほんと素敵でしたもちろん、雀右衛門さん、鴈治郎さん又五郎さんの「英獅子」も華やかで見どころもたくさんある舞踊なので楽しくみせてもらいま
〜昼の部〜一、當辰歳歌舞伎賑(あたるたつどしかぶきのにぎわい)五人三番叟英獅子◎若手五人が、令和六年の幕開けを寿ぐ三番叟。◎続いて、江戸情緒たっぷりの芸者を雀右衛門、鳶頭に又五郎と鴈治郎の踊り。他人の年齢が気になるのは齢をとったせいであろう。いまの雀右衛門は?鴈治郎は?ウチにかえってwiki…を開いてみると…なんと68歳、67歳、64歳。もう立派なジイサンではないか。自分の齢が恐ろしい。ニ、赤穂義士外伝の内荒
母を連れて、歌舞伎座へ。ありがたいことにチケットをいただき『初春大歌舞伎』を楽しんできました。ごきげんよう♪『人生センスアップのお手伝い』がま口先生でライフコーチで整理収納アドバイザーの、さかまき陽子です。主にがま口を教えるハンドメイドの教室sun*flowerを神奈川・川崎にて主宰、コーチングセッションやお片付けの講座も行っています。(ハンドメイド教室のご案内、レッスン・セッションメニューはこちら)******