ブログ記事698件
こんにちはすっかり秋ですね。毎日毎日着せる服、悩みます。保育園に持たせる方の服は特に園は暖かいと入園のときも散々言われましたが、やはり朝の登園時や散歩に出るとなると、寒いですよねー上着置いてあるけど。とりあえず毎晩毎晩天気予報とにらめっこです。最近、アンパンマンを指さして「アンパンマン!」と言いますと連絡帳に買いてあったのですが、嘘でしょって感じです。まだ家ではほとんど発語ありません。ただ、名前を読んだときの「ハイ!」が、まるで大人みたいなめちゃめちゃハッキリしたハイ!です。一
平成最後の12月に男の子ベビーを出産現在は3歳の息子との記録を残していますもし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ過去記事〜不妊治療に乗り出した理由〜〜不妊治療〜〜高度不妊治療〜〜妊娠中の記録〜〜出産の記録〜〜離乳食記録〜〜0歳の育児記録〜〜1歳の育児記録〜〜2歳の育児記録〜〜3歳の成長記録〜月1回は投稿していきたい今年のゆるーーーーい目標を継続中…イベント立て込み忙殺の日々…🫠3歳9ヶ月のトピックス機嫌が悪い日々
今日10月14日は父の命日です。父が亡くなったのは平成20年だったので、14年になります。今日は平日だったので、お墓参りは出来ませんでしたが、お仏壇に何か特別なお供えをしたいな、と思いまして…父にもお弁当を作りました(・∇・)プラスチック製の透明ケースなので、お弁当箱に入ってないみたいに見えますね(^_^;)父の好物の天ぷら弁当。天丼というより、前日の残りの天ぷらを煮てご飯にのせたお弁当です。父の母、つまり私の祖母が作ってくれた煮た天ぷらのお弁当がとても美味しかったと、何回か聞い
2022年10月5日(水)今日の気分は?今日は保育園の初めてのお弁当😋🍴🍱♬*ドキドキ😍ワクワク😍ソワソワ😍今日のまんぞくした瞬間全部食べてくれましたぁ(∩´∀`)∩ワーイもう大満足😋💮弁当のメニュー🍱鶏肉のハンバーグ玉子焼きウィンナーブロッコリーミニトマト飾りのニンジンおにぎりリンゴ(デザート)朝4時に起きて、何時間かかるか分からなかったから念の為間に合わない〜‼️ってなるのも嫌だし、余裕を持って(b´∀`)ネッ!『食べてくれるかなぁ?』とか思いながら
今日は初めて彼におかかおにぎりを作ってみました茶色いほうはおかかおにぎりで、白いほうがチーズおかかおにぎりです初めてにしてはなかなかの出来では???とうぬぼれています(彼からの感想待ちですね)夜に家を出て朝までお仕事をする彼!夜中におなかが減るらしく、今まではカップラーメンや菓子パンを食べていたそうあまり体に良くないし経済的にも良くないので一緒に住んだらお弁当持たせてあげるねと、約束していましたまだ一緒に住んでいるわけではないけどそ
今日から兄弟2人分のお弁当スタート!!兄年長さん弟年少さんコロコロにこちゃんおにぎり😊お花ウインナー🌸ミートボール🧆ブロッコリー🥦ハートのたまごやき♥️ぶどう🍇
タイくん、4歳5ヶ月。✨ピカピカの幼稚園生✨になりました。制服姿のタイくん、なかなか似合っています。入園式では、座位保持イスに座って静かにお話を聞いていました。その後、記念写真を撮って各教室に行き、担任の先生から園生活のお話を聞きました。途中、疲れてきて不機嫌になり始めたのてすが、トントンをしたら座位保持イスで最後まで過ごせました。終わってから、タイくんのために寝転べるスペースが用意されていたので、そこに寝転んで休憩。緊張で、終始ガチガチだったタイくんですが、泣かずに過ごせました。
親子で笑顔に「楽しい」「できた」で挑戦する心・表現する力を育てるお教室長岡京市ピアノ・リトミック&ヨガ教室【pocoapoco】きのむらなみこもうすぐ入園の季節です月末には早くもお弁当も始まりますそこで不安な気持ちがムクムク冷たいお弁当食べてくれるかな?皆さんのお子様はどうですか?うちの子は冷たいと、食べない…いつもアツアツを渡してもゆっくり食べてるうちに冷えてきて「あっためて」もしくは「もういらない」そこでまたお弁当大丈夫かな…という気持ちが生
1月に入り、福岡もコロナ新規感染者が1日5,000人ぐらいになってた頃保育園の先生が陽性になり、園児が濃厚接触者って待機になった姫は保育園が休みになり、『やった~』だって当時まだ10日の待機期間中だったんで凄く長かった待機期間も終わりが近づいた頃、私に熱と喉の痛みがやってきてこれはついに来たなって覚悟し、家族総出で病院へ行って、検査したら。。。全員陰性ただ、待機してる時に自宅で無駄に風邪を引いてしまった恥ずかしい待機も終わり、元気に通い始めた頃またまた
雪、降りましたねーこんなに降るとは思わなかった降り始め、子供たちと少しお外で雪を堪能しました。三女は鼻水垂れているので少しだけ。。。降り始めは、こんな程度だったー。はらぺこあおむしの靴を履いて、公園へ。テンション上がって、歩く歩く!楽しいよぉー歩き方はかなりしっかりしてきました。もうさ、慌てて多肉植物たちを玄関に入れました。多肉ちゃんたちに寒い思いをさせて何度もダメにしてしまいましたので、私雪に長時間当たったら一発でやられちゃいます、多肉ちゃん今やお庭はこんなんよ積もりまくり
おはようございます6歳の息子ちゃんとの毎日を書いています昨日は、息子ちゃん、保育園をお休みして、別のスクールに参加しましたこの話の詳細はまた…朝にお願いして、お弁当を食べて、昼過ぎにお迎えというスケジュール実は!!なにげに初めてのお弁当保育園は給食遠足は親子遠足で、お弁当だったけど、家族単位で食べる感じ偏食息子ちゃんなので、どうしようか悩んで悩んで、息子ちゃんと相談して、なんとか本日のお弁当完成今回は食べれることを目標にして、彩り無視の言い訳です、笑塩むす
先日から慣らし幼稚園ではお弁当‼️という事で初めてお弁当を持たせました朝早くから久しぶりに起きて旦那の分は作らなくなった癖に作ってた時も旦那のは前日の夜に作り冷蔵庫に入れてた癖に娘にはさすが愛情たっぷり❤️🩹朝から起きました前日から明日はお友達と幼稚園でお弁当‼️だって〜沢山食べれたらいいね〜元気モリモリ、食べてくれたらママ嬉しいなどとお話しして…当日は朝からコレコレーアナタのお弁当だよぉ〜って言うと見せて〜って言うから一瞬迷った❣️❣️見せた方が食
ご訪問ありがとうございます自己紹介はこちらから先日、仕事が終わってむっちゃんをお迎えに行ったときのこと。来た・帰る時間を記録する用紙(アナログ)にこんな記載が、、、11月○日はお弁当の日です。朝、お弁当を持参してください。中身はお子さんの食べられるもので大丈夫です!あ?????!お、弁当だと?????お弁当、、、、、マジ??その日から、頭の中はお弁当のことでいっぱい。まず何を準備するんだ?お弁当箱がない!!何を詰める?もはや食べるのかなできたお弁当は何に入れるの?
長男の初めてのお弁当。お家で蓋を開けて食べる練習をして迎えた、お弁当の日。先生に手伝って貰ったみたいだけど完食してくれました❣️https://www.instagram.com/p/CVhVmqRvzE0/?utm_medium=share_sheetLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturin
HappyHalloween!一緒に過ごしたい人は?楽しそうなので参加してみます保育園に通い始めて初めてのお弁当でした。この前100円ショップのお弁当箱売り場で「年に一回のお弁当のために買うのもなぁ…」と買いしぶり、ジップロック弁当にしようと思ったんですが。物欲強め(かなり強い)の妹に“そんなのかわいそう!”とめちゃめちゃ注意されました。2歳児の初めての保育園弁当。ウキウキ楽しくて、お弁当箱のデザインを見比べてる余
昨日、ロピアへ行って来ました。今日次男が来るので焼き肉の予定です(↑焼き肉か寿司食わせとけばおとなしい。)我が家は焼き肉の時は必ずロピアですロピアはお肉屋さんの出なので、質の良い物がお得です。北海道産黒毛和牛A5ランクイベリコ豚も必ず購入します。すごくお得なので大量に買って冷凍保存します。オリジナルのたれも購入。ロピアの豚さんマークがかわいい。初めてお弁当を買ってみた。うな重国産で599円身が厚くてフワフワでした←これはヘビ(笑)ちなみにロピアのバカデカい保冷バック持
ちゃいくん1歳1ヶ月と23日今日は保育園で遠足だそうで。(と言ってもいつもお散歩でお出かけしてる場所)先週(金)に39℃のお熱を出しちゃったちゃいくん。初めてのお熱だし、突発だったら遠足お休みして病児保育か病後児保育お願いしないとって思ってたら1日だけでおさまってくれました。熱風邪だったのかなー?そんなわけで今朝は早起きして作った初めてのお弁当を持たせて登園しました。最近食べてくれないモノが多すぎて…悩みに悩んでつめつめ。・塩昆布のおにぎり🍙(80g)・鮭入りマッシュポテトを丸め
昨日は初めてのお弁当の日でした6時に起きて作ろうと思ってたら、まさかのあっちゃんも6時に起床おもちゃで遊ぶわけでもなく、私にべったりでお弁当作りに取りかかれない夫を起こしてあっちゃんを見てもらって、お弁当を作り始めたけど、寝ぼけてる夫はギャン泣きのあっちゃんをただ抱っこするだけもっとおもちゃで気を引いたり、努力してくれ!!とか思ったけどとにかく今はお弁当優先そしたらキッチンまできた夫が「ねぇ、食パン焼いて」だとパンくらい自分で焼いてくれ!て感じだけど焼いてあげました自分の朝食
22日(木)の朝、幼稚園バスの1号車さんだけしかまだ来ていない自由あそびの様子です(^^)みんな大きい組さんのお部屋に集まって、好きな遊びをしていました^_^先日、新しくおもちゃを頂いたので、「これも使っていいよ!」と出しておきました(•‿•)いつもだと新しい物に飛び付くのですが、「何それ?」と言ったきり、振り向きもしませんでしたಠ︵ಠ箱に、それを使って遊んでいる写真があったり、それ自体に色や絵がないので、その物の名前でも書いてあれば、あぁ!と思うのかも知れませんが、子ども達の目には、た
娘の保育園は給食が出るのですが、月に一回お弁当の日があります今日は初めてのお弁当の日です娘にお弁当を作るのも初めてです元々、あまり料理上手ではない私。先日、娘が保育園に行っている間に一度作ってみましたが、「こんなもんでいいのかなぁー」という感じで…。年少さんでまだそんなに食べないので、作るのにもあまり時間は掛からなそうなのに、今朝はかなり早い時間に起きてしまいましたそして、寝ている間もお弁当を作っている夢を見ていました笑(どんだけお弁当作りに緊張しているんだってかんじですね笑)ち
長男6歳小1/次男3歳年少こんにちは。:ஐ*今日からついにお弁当(次男)&給食(長男)開始です。といっても、保護者会と習い事が2つ(各1)あるのでバタバタな1日になりそうですが。。。保護者会の時間がもうちょっと違ったらそんなに負担ではないのですが、時間が絶妙なので次男は早めに園までお迎えに行って習い事の送りは夫出動で乗り切ります。次男の初めてのお弁当はこんな感じでした!偏食長男の時にはあまり入れられるものがなく炭水化物の割合が高かっ
こんにちはヽ(^0^)ノ今日は保育園のお弁当会レイたんは作りなれてるしげんちゃんは作り置きをレンチンだから余裕とか思ってたら全然余裕じゃないし時間かかったよ5時半から動き出してゆっくり脳みそ起こしながら作ってたんだけどさ6時前にレイたん起きてきて夢の話をされて全然進まんその声にげんちゃんも起きてやめてくれ〜ってかんじでした仕事復帰前で良かったよよく分かりましたもっと余裕を持たないと私は遅刻するレイたんが初めてのお弁当の時はまだ9ヶ月でお弁当って聞いた時ふ
今日の娘のお弁当ハンバーグ目玉焼きトマトベーコンブロッコリーマヨ焼きウィンナーなんか目玉焼肉白おめめができちゃった笑笑今日は久しぶりソウル市場に行ってこようかな何買おうかなぁ〜新学期がそろそろ始まるお弁当が初めて始まる人も多いよね最近は不安だったなぁ寝坊しないかな何作ればいいのかななんでも習うより慣れろだよねなんだかんだで10年になっちゃったな子供のお弁当お弁当ないとだらける私朝の時間の使い方がまるで変わっちゃうあーそうだお弁当始まる人もいれば卒業した
なんとかお弁当持たせて送り出しました。お天気が心配だったけど、どうにか雨も降らずに遊べたようで一安心。遊具で遊んだりどんぐりを拾ったり、楽しい遠足だったようです。お迎えに行ったときから超ハイテンションで、今日は寝るまでずーーーっとお喋りしてた(笑)○○くんと~……して~、と、知っている言葉を駆使して今日の出来事をたくさん教えてくれました♡悩みまくったお弁当メニューはこちらひと口おにぎり×5つミートボール×3つニンジンとツナの卵焼きブロッコリーのおかか和えアンパンマンかまぼこ
おはようございます^^久しぶりのそう、今日は早出です。たまには画面をスライドして見ましょう。アパートの光もないので、もっと暗い。思ったより寒くなかったってのが感想かな。でもこれからしんしん冷えるのでしょうか。さて、今朝のお弁当はこれまた、新しい試みを(*´艸`*)どんどん人のお弁当で遊んでる。あ、先週のお茶づけ弁当は大好評で(*´艸`*)「毎回でもいいや」って言ってた(*´艸`*)そして今日のお弁当は「揺らすなよ、傾けるなよ弁当」・・・じゃなくて(笑)カレー弁当~
今朝は初めて三つお弁当を作りました^^夫の仕事に持って行くお弁当🍱長男の⚽️試合用のお弁当🍱次男のお兄ちゃんの応援のためのお弁当🍱大好きなプラレールのお弁当箱を買ってあげたら気に入っちゃって昨夜からお弁当お弁当とはしゃいでたので、次男のお弁当1番張り切って作りました一歳にしては少し多いかなと思ったけど、ペロリと完食長男の一年生の時のお弁当の量なのに、さすが2番目は逞しい
突然ですが、最近ずっと、お泊まりディズニーがしたいと思っている私です。新エリア開設でメディアで沢山取り上げられていて、テレビで見る度に『あぁ行きたい(´・ω・`)』という気持ちになります。娘もね、『でいじー!みっきー!みみー!』って言えるようになってきたのですよ。ミニーちゃんはちゃんと言えなくてみみー。ん~可愛いなぁデイジーが言えるようになったのは、私が頑張って教えたから(笑)デイジーの髪ゴム見せては『デイジーだよ。可愛いね』と。そしたら『でいじーいた!!』と言えるように。さ
子、校外学習。※金曜日。小学校に入学して、初めてのお弁当作りします。メニューは保育園とほぼ一緒というリクエストで助かったいつも入れているのは、卵焼き唐揚げブロッコリー・ミニトマトおにぎりなにかしらデザート余談ですが、保育園時代のお弁当にちっちゃいプリンを入れていったら「それはおやつなので、だめです」と、保育園時代に言われましたが。※果物ゼリーはいいんだって。果物はデザートだから。なんのこっちゃわからんかった。しかし、小学校の遠足では
コロナの影響で春の遠足が延期になり、小1長女、小学校に入学して初めての遠足です幼稚園の遠足はキッチンカーが同行してカレー等が出ていたので、お弁当が必要なのは運動会ぐらいでした→幼稚園の園外保育が意外とあったので母的にはかなりありがたかったですなので、お弁当を自分で持って行くのも初めて遠足に行く事が決まり、先生から遠足の話を聞いた日からリュックはこれでお弁当は唐揚げと卵焼きは入れてね!おやつは何がいいかなぁ楽しみだなぁ昨日まで毎日言ってました小5長男のお弁当は毎度