ブログ記事10件
列外派星くず日記ベルギー王妹殿下皇嗣詐欺の宮邸へお成りベルギー王妹殿下皇嗣詐欺の宮邸へお成りテレ朝は「王女が秋篠宮邸を訪問したいと希望した」と報じてますが、国王の妹だから、天皇の弟という同格の皇嗣詐欺の宮の元へ行かざるを得なかったそれ以外の理由としては、2013年に来日された際、皇居の東御苑だかに仕事で訪れていたら高貴高齢者コンビに見つかってしまって皇嗣詐欺の宮一家も交えた夕食会を共にする羽目になった事があった。(なお2013年の来日時には東宮御所…retsugaiha.blog.f
今回の週刊誌記事と、ネットにおけるその食いつきのよさで、私としてはさらに「東大推薦合格阻止のため」と思えるようになりました。筑附からの東大推薦合格者は、高校の最上位者でなければならないはずで、最後まで成績非公開のまま東大推薦合格となったら、ますます非難の声は高くなるのではないかと危惧します。というのも国立大学は独立法人になってから「国立」と冠してはいるものの、常にお金に窮しており、特に研究費が足りません。そこに皇室という大スポンサーがつくのなら御の字なのです。筑附入学の際も提携校制度が始ま
列外派星くず日記両陛下沖縄へ行幸啓~めんそーれ沖縄~両陛下沖縄へ行幸啓~めんそーれ沖縄~(上記動画より切り取り)(上記動画より切り取り)【引用始め】両陛下、沖縄戦遺族いたわる「おつらかったでしょう」目見詰め、一人一人と対話10/22(土)20:41配信時事通信社即位後初めて沖縄を訪問された天皇、皇后両陛下は22日午後、到着後最初に、太平洋戦争末期の地上戦で多くの犠牲が出た南部戦跡に赴き、戦没者を慰霊された。「おつらかったでしょう」。遺族…retsugaiha.blog.f
列外派星くず日記伊勢神宮の玉串奉奠について―秋篠宮家が正しかった―伊勢神宮の玉串奉奠について―秋篠宮家が正しかった―過去記事かわいすぎる内親王、神様に喧嘩を売る玉串奉奠についてのご質問に答えましょう以前佳子ちんの伊勢神宮における玉串奉奠を記事にした時と今月1日のコピペ親王が伊勢神宮を参拝した時に「玉串奉奠がちゃんとされてない。あれでは“逆さ玉串奉奠”だ」と書きました。指摘を受けたのでしっかりと調べた所伊勢神宮においては佳子ちんとコピペ親王の玉串奉奠で間違ってませんでした…retsu
列外派星くず日記2022.08/20[Sat]御用邸でのご静養を中止になさる列外派星くず日記―令和の天皇ご一家を愛する者たちが集う皇室ブログ―retsugaiha.blog.fc2.comヘカテーとしては気になっている事が一つある。御用邸は内廷皇族の別荘です。宮家の皇族は単独では使えない内廷皇族の別荘です。にも関わらず坊や誕生以降に増長した皇嗣詐欺の宮家は単独で那須や葉山の御用邸を使ってたんですよそれを許したのは前天皇です。御用邸の本邸に宿泊できるのは天皇家だけ。皇太子
列外派星くず日記2022.08/12[Fri]皇女殿下と眞子どんの祭祀と公務を調べてみた列外派星くず日記―令和の天皇ご一家を愛する者たちが集う皇室ブログ―retsugaiha.blog.fc2.com(-ω-;)アレ?ヘカテーは皇女の愛子さまと傍系宮家のマコカコを同列に扱うな、と言ってきたよね。比較の対象とするなら紀宮(黒田清子さん)が妥当でしょ。秋篠信者が「アイコは祭祀と公務に出ない。成年皇族の記者会見以降祭祀に出てない」と妄言吐いていたので調べてみましたソースは宮内
列外派星くず日記2022.08/07[Sun]彬子さま退院されるこの費用を稼ぐ為に講演会やら外出公務を頑張ったというのもありますが、一番のスポンサーは勿論信子さまの御実家麻生家です。彬子さまのオックスフォード留学で掛かった費用の大半は麻生家が負担しました。信子さまの母方の家系は大久保利通などの明治日本を築いた人たちで、家柄も申し分ない。三笠宮家と麻生家は昔から交流があった。しかしお妃に選んだ最大の理由は、戦後の皇族で一番お金に苦労された三笠宮家としては麻生財閥の麻生家からの経済
列外派星くず日記2022.07/22[Fri]いつも通りの皇嗣詐欺の宮家の参拝前記事でも触れましたが、両陛下が参拝された時は曇っていたのでそれほど暑くはなかった。午後に参拝した皇嗣詐欺の宮夫婦滅茶苦茶暑い中お疲れちゃん天気に恵まれてないなー国民に中指立てて結婚した長女はその報告に行った昭和天皇陵で雨に降られコピペ親王も昭和天皇陵で雨に降られ皇祖神であり太陽神である女神天照大神を祀る内宮では見栄を張って傘を差さないから雨に打たれ昨日はカンカン照りの中での参拝そして本日は
列外派星くず日記佳子ちんIN北海道がツッコミ所ありありだった件不思議なのは国旗を持っている人が一人もいないんですよね皇族が公務で北海道に行った場合は日本会議の現地の支部の連中が集まった一般人に国旗を配ります今上陛下が皇太子時代に冬の北海道へ行啓された際にも国旗を持った一般人が沿道で一目見ようと集まってます。ちなみに一般参賀で国旗を配っているのも日本会議です。新型コロナのせいか、それとも問題行動のオンパレード宮家を見限ったのかどっちだろう2017年2月に開催された「第8回アジア冬
「天皇応援派のハマコー」を自称するヘカテーの列外派星くず日記から。「キコと結婚できないなら皇族辞める!」と報道されてた皇嗣詐欺の宮じゃあ皇嗣詐欺の宮はどうだったのか当時の報道を振り返ってみましょう。ヘカテーが持っている雑誌記事コレクションから引用するぜ!『週刊新潮1989年9月7日号』に掲載された特集記事「礼宮ご婚約発表のあと」【引用始め】この春にマスコミで報じられた「皇籍離脱」問題―皇太子殿下との待遇の違いに不満が高じ、礼宮殿下が「皇籍離脱」