ブログ記事228件
本日、敵地は愛知県刈谷市でプロ2戦目を戦った北大輝。スーパーライト級4R1Rにフラッシュダウンを喫するものの練習でやった事を一所懸命に出して鼻血を出しながらも最終ラウンドまで頑張りましたが、グラついた所で私がタオルを投入しました。レフェリーもほぼ同時のストップでしたが、大輝を抱き抱えた池原レフェリーも良く頑張ったよ。声をかけてくれました。私もその通りだと思います。ど素人から湘南龍拳でボクシングを始めてこれで2戦2敗ですが、伸びしろいっぱいです。頑張る選手だから何とか勝たせてあげたい
いよいよ今週の日曜日にプロ2戦目を戦う北大輝が月曜日に試合前最後のスパーリングを打ち上げました!!ラストスパーリングの相手をつとめてくれたのは、1ヶ月後の6月10日にプロデビュー戦を戦う石川直人左、北大輝右、石川直人北大輝の試合はYouTubeでライブ配信されますTravelBoxing|TravelTV「真実」と「本物」を追い求める新時代の動画サイト「TravelTV」era.travel.gr.jp開場12時00分開始13時00分北大輝は第二試合の出場なの
いよいよ来週の日曜日の北大輝のプロ2戦目が近づいてまいりました!!観戦チケットの〆切を明後日の日曜日の営業終了までとさせていただきます愛知県刈谷市と遠征となりますが、もし観戦に来られる方は北大輝またはスタッフまでお声がけください初勝利を挙げて平塚に帰ってきます!!応援宜しくお願いします!!
名古屋大橋ジムより正式に発表がありましたので、北大輝のプロ2戦目の詳細を発表します!!ポスターも写真入りで作成していただきました2025年5月11日(日)刈谷市産業振興センターあいおいホール開場12:00開始13:00KNOCKOUTBOXINGVol.11スーパーライト級4R伊藤勇大(名古屋大橋)VS北大輝(湘南龍拳)【チケット】SRS席12,000円RS席10,000円指定席8,000円チケットをお求めの方は、北大輝またはスタッフまでご連
遅くなってしまったけど今日刈谷市産業振興センターあいおいホールでプロ3戦目に挑んだ鳥居翔太の試合結果です身長差は4cm程で高いイメージで練習してきたから全く問題は無かった相手がデビュー戦って言うのもあって初めから出て来るのか?出て来ないのか?両方想定して試合に挑みましたゴングが鳴ればいきなり出てきたロビン選手想定はしてたけど翔太も少し戸惑ったけどしっかりパンチも見えてたしカウンターも入れながら相手が出て来るのを回避してたんだけど・・・翔太いわく相手にパンチが当たった時
おはようございます😁とりあえず昨日は刈谷で泊まってボクシング関係者達と前夜祭に美味しいいただきました🥹大橋ごちそうさま🙏その後はちょっと軽く飲みに出てナルシスト全開で脱ぐ🤣🤣🤣てか久々に脱いだ🤣🤣🤣爆まだまだ行けてますな我が肉体美😍笑いやいや完全にナルシスト魂全開やん🤣🤣🤣爆まぁーいいや🥲笑その後はホテル戻ってそのまま爆睡7時くらいに目が覚めて朝風呂入ってあっ😓止血剤持って来るの忘れた😱ヤバっ一旦自宅に戻って止血剤取りに帰ってそのまま今日の会場でもある
※写真はボクシングモバイルより掲載させていただいてます。中部VS関東と銘打たれた試合の副将をつとめたのはセミファイナルに出場の小松楓芽。持病の腰痛に悩まされ新人王も辞退した小松楓芽にとって久しぶりのリングとなりました。フライ級にしては長身同士しかもサウスポー同士。同じタイプのボクサーになかなかペースを取るのが大変でした。アウェーともあり微妙なラウンドは対戦相手に流れる事を覚悟して毎ラウンドのインターバルには落ち着いて作戦を立てました。試合前のスパーリングで右肘を負傷してしまい左手
※写真はボクシングモバイルより掲載させていただいております。中部VS関東の次鋒はこの試合がデビュー戦の柳田優希ジムで毎日先輩達と厳しいトレーニングを積み重ねて来たおかげでデビュー戦とは思えない落ち着いた試合運びでした。対戦相手は若干ですが高校アマチュアキャリアのある選手だったので、子供の頃からボクシングをしているし柳田優希よりボクシングキャリアは断然多かったので、気を引き締めて臨みました。ここでインターバル中のやり取りで笑えたエピソードが実はこの試合に向けてずっとミットの時に確認し
中部VS関東と銘打たれた興行先鋒はポリスボクサーの沖吉優太🫡※写真はボクシングモバイルより掲載させていただいております。対戦相手は高校ボクシングでインターハイや全国選抜出場の実績を持つアマチュアキャリア豊富な選手。初回から積極的に攻勢するもヒッティングで右目上瞼をカット。出血もインターバルで治り試合中は出血の影響を受ける事なく進みました。1.2Rは相手選手の有効なヒッティングにポイントが流れていると陣営も判断しておりましたが、常に積極的に仕掛ける姿勢を支持してくれるジャッジも居る
(−A−)という事で…"仙女"初観戦となった『センダイガールズプロレスリング』3.24愛知・刈谷市産業振興センターあいおいホール大会『〜あの日を忘れない〜』の観戦記、今回で終了しますので、奇特な方はもう少しお付き合い下さいませ。『'24.3/24【観戦記】仙女刈谷大会①』(−A−)という事で…3/24(日)、初観戦となる"仙女"ことセンダイガールズプロレスリングの愛知県・刈谷市産業振興センターあいおいホール大会…ameblo.jp『'24.3/24【観
(−A−)という事で…去る3/24(日)、"仙女"初観戦となったセンダイガールズプロレスリング愛知県・刈谷市産業振興センターあいおいホール大会『〜あの日を忘れない〜』の観戦記を書いております。『'24.3/24【観戦記】仙女刈谷大会①』(−A−)という事で…3/24(日)、初観戦となる"仙女"ことセンダイガールズプロレスリングの愛知県・刈谷市産業振興センターあいおいホール大会…ameblo.jp前回記事では、センダイガールズプロレスリング、通称
(−A−)という事で…3/24(日)、初観戦となる"仙女"ことセンダイガールズプロレスリングの愛知県・刈谷市産業振興センターあいおいホール大会『〜あの日を忘れない〜』を観に行って来ました。(−A−)センダイガールズプロレスリング…通称・仙女(センジョ)は、その名が示すように宮城県仙台市に拠点を置く女子プロレス団体ですね。2005年4月で活動停止した『GAIAJAPAN』でデビューし中心選手として活躍していた里村明衣子に、『みちのくプロレス』社長の新崎
仕事始めは1月5日。そして翌日から三連休。こんな日程じゃ仕事が回るわけもなく(正確には平日にボクシングに行く時間を作れるはずもなく)、普通に一人土曜出勤。麺屋周郷赤つけ麺辛さ控えめかつての1月第一土曜といえば、坂本博之さんだったんだけどな。しかし今年の年末は12月28・29日が土日で、年始は1月4・5日も土日。う〜ん調達、物流に携わる者として、恐ろしいカレンダーだな。今考えるのは止めておこう…さて2023年、現地観戦の振り返り。昨年は分社化に伴う事務所の移転とシステム入替
今日アマチュア51戦の英豪がプロデビュー対戦相手は勝率良くは無いけどプロで15戦のキャリアがある選手立ち上がりは若干固さが見えたけどダウンを奪って良い流れを掴んだしかし相手も粘り強くその後はダウンも奪え無かったが最終ラウンドパンチをまとめたところでレフリーが試合をストップデビュー戦を見事TKOにて飾りましたノックアウトTIME6ラウンド2分32秒おめでとう🎉
第1試合スーパーライト級4回戦柳川竜也(名古屋大橋)VS中里雄大(中日)結果39-3639-3639-363-0の判定勝者中里雄大(中日)第2試合フェザー級4回戦石崎大二朗(LUSH)VS太田彩千那(中日)結果3ラウンド1分38秒TKO勝者石崎大二朗(LUSH)第3試合ウェルター級4回戦松岡蓮(浜松堀内)VS黒川智也(唯心)結果1ラウンド2分50秒TKO勝者松岡蓮(浜松堀内)第4試合ライトフライ級4回戦茶木努(カシミ
(−A−)という事で…開催日から2週間が経っちゃいましたが…8/6(日)、愛知県刈谷市の刈谷市産業振興センターあいおいホールで行われたプロレスリングWAVE『KARIYAWAVEvol.3』の観戦記(&私の行動録)、今回で終わりますので、奇特な方はお付き合い下さい(笑)『'23.8/6【観戦記】WAVE刈谷大会①』(−A−)という事で…去る8/6(日)、愛知県刈谷市の刈谷市産業振興センターあいおいホールで開催されたプロレスリングWAVE『KARIYAWAVEV…am
(−A−)という事で…毎度の事ながら、開催日から時間経っちゃいましたが…8/6(日)、愛知県刈谷市の刈谷市産業振興センターあいおいホールで行われたプロレスリングWAVE『KARIYAWAVEvol.3』の観戦記をお送りしております。『'23.8/6【観戦記】WAVE刈谷大会①』(−A−)という事で…去る8/6(日)、愛知県刈谷市の刈谷市産業振興センターあいおいホールで開催されたプロレスリングWAVE『KARIYAWAVEV…ameblo.jp前回記事(↑)で第1試
(−A−)という事で…去る8/6(日)、愛知県刈谷市の刈谷市産業振興センターあいおいホールで開催されたプロレスリングWAVE『KARIYAWAVEVol.3』に行って参りました。↑ポスター(キービジュアル)に『刈谷プロレス祭り』とありますが、この日は同会場で夜に『プロレスリングFREEDOMS』という団体の興行もありまして…おそらく『刈谷プロレス祭り』の「昼の部が女子プロレスのWAVE、夜の部がデスマッチ団体なFREEDOMS」という事だったみたいです。多分(笑)
今日行われた【GREENDreamvoi20】事故無く8試合終わりました全試合結果上げます❗️第1試合スーパーフライ級4回戦津田康光(ARITOMI)VS岩永翔太(タキザワ)1ラウンド2分57秒TKO!勝者🏆岩永翔太(タキザワ)第2試合バンタム級4回戦章炎杰(中国)VS村田碧(和光)37-3936-4036-403-0の判定勝者🏆村田碧(和光)第3試合56kg契約4回戦木附大己(緑)VS藤本翔太(LUSH)39-37(木附)38-383
今日刈谷市産業振興センターあいおいホールでGREENDreamが行われて第3試合に1年半ぶりリングに上がったき木附大己!お互いが勝利に向けて打ち合いも続いたけど勝ったドローそんな感じで試合を終えて・・・判定は1-0で引分け(一人のジャッジは大己)まぁー1年半ぶりの試合で勝利は出来なかったけど頑張ったと思うそして今日のメインイベンターとしてリングに上がった斗夢今回体調は決して良くなかったけど1ラウンド目から最高に良い動きを見せてカウンターはバッチリ距離感も良く前半
はいっ!今日は緑ジム主催のGREENDDreamが刈谷市産業振興センターあいおいホールで開催なので朝からリング設営約1時間半程で終了そして今日は斗夢と大己が試合なんでセコンドです勝って最高の笑顔でリングから降ろせれるよう最高のサポートやりますんで応援よろしくお願いします開場は12時試合開始は13時大己は第3試合斗夢はメイン是非会場で熱い応援よろしくお願いします
8月20日刈谷市産業振興センターあいおいホールで【中日本新人王決勝戦】が行われますが今回はGREENDreamvol.21として行われます先ずは中日本新人王決勝戦の組合せ表第1試合スーパーライト級4回戦柳川竜也(名古屋大橋)5戦2勝(1KO)2敗1分VS中里雄大(中日)1戦1勝第2試合フェザー級4回戦石崎大二郎(LUSH)1戦1勝(1KO)VS太田彩千耶(中日)4戦2勝(1KO)2敗第3試合ウェルター級4回戦松岡蓮(浜松堀内)8戦3勝(3
こんにちはWRC広報部です。ご無沙汰しています!久々に「広報部のどうでもイイ話」書いてみました!最後までお付き合いくださいwそれはさておき。本題です告知です〜優勝未経験者レース〜第8回まこちゃんCUPinあいおいホール開催日:2023年8月27日(日)開催場所:愛知県刈谷市産業振興センターあいおいホール(室内)エントリー費:1人5,000円※空調管理費&駐車場代含むエントリー開始日:後日発表
第1試合中日本新人王準決勝スーパーフライ級4回戦片桐頌斗(中日)VS岩本和樹(西遠)結果39-3739-3738-382-0の判定勝者🏆岩本和樹(西遠)第2試合中日本新人王準決勝スーパーフライ級4回戦犬塚音也(松田)VS藤野零大(カシミ)結果39-37(犬塚)38-3838-381-0引分新人王規格により優先点を獲得し決勝戦に駒を進めたのは藤野零大(カシミ)第3試合中日本新人王準決勝バンタム級4回戦平柳道彦(LUSH)V
はいっ!今日は日曜日昨日とは打って変わって雲が厚い☁️曇り☁️けどムシムシ状態で今日は刈谷市産業振興センターあいおいホールでボクシングの興行て言う事はそぉーですリング設営毎度ながら朝9時から設営開始ここの設営はトラック🚚も中に入るんで設営時間は約1時半で完成今日は13時から第1試合開始てかパンフレットの中身をチェックした子から情報が・・・これはヤバいデビューが1919年💦100年以上前にデビューしてる😱まぁーこう言う事は誰にでもあるって事ですなで今日は全
【GREENDreamvol.20】7月30日刈谷市産業振興センターあいおいホールで開催しますホントはもう少し発表を早くしたかったんだけどなかなか全カードが決まらず発表が遅くなってしまいましたそれでは全カード発表します第1試合スーパーフライ級4回戦津田康光(ARITOMI)VS岩永翔太(タキザワ)第2試合バンタム級4回戦章炎杰(中国)VS村田碧(和光)第3試合この男が復活する!野球名門校名電で4番を打った漢!56kg契約4回戦木附大己(緑)VS藤本翔
第1試合中日本新人王スーパーライト級4回戦柳川竜也(名古屋大橋)vs篠崎紘成(和光)39-3738-3838-381-0の判定引分新人王規格により優勢点を獲得したのは柳川竜也(名古屋大橋)新人王の駒を進めました。第2試合バンタム級4回戦芝山定佳(名古屋大橋)VS岡田篤憲(尾張水野)40-3639-3739-373-0の判定勝者🏆芝山定佳(名古屋大橋)第3試合ミニマム級4回戦赤塚翔(名古屋大橋)VSデビュー戦川本大地(ch
今日刈谷市産業振興センターあいおいホールで行われたGREENDeam!健太祐輝テル3人の試合結果緑ジムから先頭切ってリングに上がったのはB級昇格を掛けて今回の試合に挑んだ上村健太最終4ラウンドまで行ったこの試合最終ラウンド取ってドローかなと思う接戦だったが最終ラウンドに健太が見せてくれた最後はしっかりパンチを打ち込んでレフリーストップ最高の結果になったこれで健太はB級昇格したおめでとう健太そしてその次にリングに上がったのは祐輝初の6回戦に挑んだ祐輝最終6ラウンドま