ブログ記事93件
今日は、こちらのコンサートへ行って来ましたTango久しぶりに聴いた〜スッゴク良かった〜このコンサート、民音なので会員じゃないと行けないのかなぁって諦めてたんだけど、なぁーんと知り合いがチケット、プレゼントしてくれたんです「みっちゃん、Tangoバンドやってたよね〜、チケットあるんだけど行かない」ってすぐに「行く〜」っていや〜、もう嬉しいのなんのこんな本格的なTangoのコンサートは、何年か前に札幌に行った以来演奏は勿論、ダンスもキレっキレで素晴らしかったし、歌も良かったなぁ〜
ファビオ・ハーゲル・セステート函館公演、ダンス仲間と観てきました〜!大好きなマヌエラ&ファンのタンゴを、日本で、しかも函館で、観られると思わなかった〜〜!久しぶりにどっぷりアルタンに浸って、音楽、世界観、濃すぎる恋愛がテーマ、アルゼンチンタンゴはやっぱりパーフェクトに最高!
日時・会場13:00開演(12:30開場)6月9日(月)カナモトホール(札幌市民ホール)6月10日(火)函館市民会館6月18日(水)旭川市民文化会館6月19日(木)帯広市民文化ホール席種・料金全席指定6,600円(税込)★お試し席1,000円(最後列端・全席指定・税込)はチケットぴあのみで販売※未就学児入場不可発売日2月26日(水)午前10時より※車イス席はトラスト企画へ☎【お問合せ・車イス席注文】トラスト企画クリエート☎011-
昨年11月17日(日)、函館市民会館大ホールにて、函館市文化団体協議会創立60周年記念公演『Kai響』が開催されました。遺愛女子高等学校吹奏楽局の演奏で幕開け。通称『愛吹』の局長はドルチェ生徒の齊藤千子ちゃん、副局長はコンクールなどで私が伴奏を務めている越田優羽ちゃん。ブラスの音が鳴り響く中、文団協のこれまでの歴史と各出演団体の過去のステージが加盟年順にスクリーンに映し出されました。加盟17団体と青森市文化団体協議の津軽三味線善知鳥会が参加、総出演者数は約300人私は、加盟団体としての
DuoNoirデュオノワール(高実希子・蓑田なつき)今年初めての公演は、シニア大学湯の川校さんのウインターコンサートでした☃️朝から大雪でしたが❄️沢山のシニア学生さんにお聴き頂きありがとうございました☺️大ホールで、贅沢に2台ピアノでの公演を叶えて頂き、光栄でした✨学生の皆様、お世話になりました函館市民会館の皆様、ありがとうございました♫#函館市シニア大学#函館市シニア大学湯の川校#函館市民会館#ウィンターコンサート#2台ピアノ#連弾#duonoir#デュオノワール
本日の北海道新聞道南版みなみ風にも、『文団協60周年記念公演Kai響』の記事が載りました
昨日の函館新聞に、11月17日(日)函館市民会館大ホールで開催の『函館市文化団体協議会創立60周年記念公演Kai響』の記事が載りました。写真の中に、私も居ますよ第1部最後の詩吟朗詠錦城会の伴奏、第3部最後、トリのフラメンコ・ロルカの伴奏で出演します。ぜひ、お越しください
今後の予定のお知らせですみなさまにお会いできますこと、楽しみにしております11月9日(土)13時30分〜北海道・京極町公民館大ホール「きょうごく音楽まつりジョイントコンサート〜2024」前売り券3000円当日券3500円11月10日(日)10時〜北海道・コーチャンフォー釧路文化ホール小ホール「第7回946きずなフェスティバル」入場料1000円11月17日(日)12時30分〜北海道・千歳市民文化センター(北ガス文化ホール)「チャリティー歌で元気!北海道歌まつりin千歳
大忙し週間の最終日は…◇20日(日)文団協60周年記念公演通しリハーサル北海道↔東北大移動週間が終わり、今度は自分の本番のリハーサル。これがあったので、昨日のうちに函館に戻ったのでした。市内の様々な文化団体が所属する『函館市文化団体協議会』(通称:文団協)が、今年創立60周年を迎え、11月17日(日)に函館市民会館大ホールで、函館市民文化祭「創立60周年記念公演Kai響」を開催します。私、この文団協から、2003年度に青麒章、2020年に白鳳章を受章しています。先日全国大会で伴奏さ
暇な時には何も無いのに、重なる時にはなぜか一気に来るもので…今月12日から20日まで、大忙し北海道↔東北大移動週間を過ごしました。◇12日(土)詩吟朗詠錦城会全国大会のリハーサル。14時に市民会館大ホール入りでしたが、私が出演する特別番組のリハーサルが始まったのは、17時過ぎ…でも、今回はステージ上にピアノを置いてくださるとのこと、いつもはステージ袖で黒子状態なので、嬉しいな。リハが終わってすぐ、レストランビーズ・ビーへダッシュ19時から、お店の常連のお客様のお食事会でミニコンサ
今度の日曜日、函館市民会館大ホールで開催される詩吟の全国大会で伴奏を務めます。令和6年度詩吟朗詠錦城流一般社団法人詩吟朗詠錦城会全国大会10月13日(日)11:30開演函館市民会館大ホール詩吟の伴奏?ピアノで?と思われる方が多いのではと思いますが、お琴の代わりというイメージ。亡き父が錦城会の大師範で、子供の頃から見様見真似でピアノ伴奏をしていたことから、全国大会や地区大会の際にお声をかけていただいています。もちろんピアノの譜面など無いので、全て即興、その場の雰囲気とノリで伴奏して
本日の北海道新聞の函館版に、先日の校長会議でのコンサートの記事が載りました
8月20日(月)函館市民会館小ホールで開催された校長会議でのコンサートの記事が、本日の「北海道通信」に載っています。
先週8月20日(月)、函館市の定例校長会議で、コンサートを行わせていただきました。函館市教育委員会教育長の藤井壽夫先生から、「激務で疲れている校長先生方を、ピアノの生演奏で癒してあげてほしい」とご依頼をいただき、開催。藤井先生は、私が藝大4年の時に母校教育大附属函館中学校で教育実習を行った際に受け持った1年団を担任されていた方で、その後も、先生が教授をされていた函館短期大学に私が非常勤講師として務めるなど、大変お世話になっております。また、先生のお兄様は、私の附属中時代の美術の先生。
「1977年8月27日土曜日松山千春『旅立ちコンサート』函館市民会館」S8337・松山千春DATABESE総合TOPPAGENF・アーティスト別LIVEDATABESE総合TOPPAGENF◇更新履歴V1.0:2021.8.27初稿『●随時更新~最新記事リンク・文章番号&記事タイトル一覧(A1319)』「最新記事リンク・文章番号&記事タイトル一覧」S11319・松山千春DATABESE総合TOPPAGENF・アーティスト
函館市民会館にて【ざいだんフェスティバル!】が開催❗️もーりだくさんのイベント✨その中での津軽のかまりコーナー😆杉本雅人さんの舞台へ〜お稽古ついでにお手伝いしてまいりました🙆♀️😃なんと‼️後ろにでっかいスクリーン…毛穴まで見えそうな…😅😅😅踊りも疲れた顔にならないように気をつけて…笑🤣🤣🤣↑↑↑↑ふざけてません…楽しんでるだけです🤣🤣❗️またまた初めての経験沢山させていただきました‼️😆貴重な舞台をありがとうございました!ラッキーピエロ🤡のハンバーガー🍔めちゃめちゃ美
ありがたいことに、YouTubeで大人気の演歌男子Shinさんが、私の新曲「恋問海岸」をカバーしてくださいました変わらぬ素晴らしい癒しのお声にさらに磨きがかかり、さすがの歌唱力ウットリですShinさんのYouTubeチャンネルにて、お聴きいただけますので、ぜひっ明日24日には、北海道・白糠町の花火大会にもご出演されるそうですそんなShinさんとは11月に、函館でご一緒させていただきます大沼湖水まつり以来、久しぶりにご一緒させていただくShinさん今からワクワク楽しみ
こんばんは(˘³˘)♥︎゚+。:.゚ちょっとだけ夏バテ胃腸が疲れてます😓昨日は函館市民会館でのコンサートに行ってきました♪辻井伸行X三浦文彰ARKフィルハーモニック究極のベートーヴェンチケット完売の大盛況で蒸し暑さを忘れる素晴らしい演奏でした🎶辻井伸行さんの演奏を聴くのは初めてで楽しみにしていました〜今回のピアノの調律は札幌の方で私も昔お世話になった良い音を作る方辻井伸行さんの紡ぎ出す音色と相まって素敵な演奏でしたよ〜アンコールのベートーヴェンピアノ
札幌ベイベー&函館ベイベーおつかれ〜!ちぃさん・しあんさんもおつかれ〜!札幌では今ツアー初の曲があり、函館ではまさかのTERU&TAKUROがゲスト出演と、スペシャル感満載の北海道公演になったねぇ♪演出に縛られない、ホールならではの自由さを満喫してるな~。次の津山はまた別な意味でスペシャルなものになりそうだ。それではこの辺でまた会いましょうバイバイ👋
いやいや〜、もうメロメロですワ〜マーチンさん今日は、マーチンさんのコンサート一昨年はチケット買えなかったから、今回は早く(確か昨年の12月だったかな)チケットGetしましたそれでも半分より上の席まぁ、それはそれでゆったり楽しめましたマーチンさんも、67歳なんですね〜ユーミンも70歳、チューリップの財津さん、そして小田和正さんも75歳Overいやいや、皆さん凄いワそう考えたら、マーチンさん、若手か"ラブソングの帝王"、今回バラードは少なかったかもだけど、私がマーチンさんの曲で一
無事に終わりました〜いやはや、何だろ緊張しまくりーーこんなに緊張したの、数十年ぶりでしたもうね〜、3曲目くらいまで心臓バクバクそんな自分にも、「どうなのワタシ…」って何だかなぁ〜普段、緊張感はあるけど、ステージでこんなに緊張する事ないんだけど、今日は一体どうしちゃったんだでも段々、楽しくなって来て、やっぱり音楽イイなバンドイイなって思ったんだけどはい今日のメンバーまぁ、緊張しまくりの自分もたまには新鮮でイイか今日は本当に、沢山のお客様でしたチケットも早々にSoldOutに
久しぶりの『ざいだんアフタヌーンステージ』平日ですが、午後のひととき、コーヒーを飲みながらC'estBonの演奏でお楽しみ下さいませコーヒー付きでワンコインとは…チケットも残り少なくなって参りましたので、気になる方はお早目に〜C'estBon、今年結成10周年これからも応援、よろしくお願い致します
おはようございます!今日も我らが山内惠介さんの情報をお知らせしますいよいよ昨日5月14日(火)函館市民会館さんから「山内惠介コンサート〜北海道ツアー2024〜」をチケット完売でスタート↓↓↓クリック↓↓↓【昨日の「KEISUKE日記☆」】山内惠介『「北海道ツアー」函館』今日から、函館をスタートに道内ツアーがスタートしました‼︎一年ぶりのお客様、この機会に函館へ足を運んで下さったお客様…青森や仙台と、東北からのお客様も多かった…ameblo.jp惠介バンド萱生昌樹さんのXとIn
こんばんは(˘³˘)♥︎゚+。:.゚今日は一年ぶりに惠ちゃんのコンサートへ行ってきました♪遠方から来られる惠友さんをお迎えに函館空港へCHANELがお似合いの惠友さんいつもとっても素敵💓今は函館市内はコナン君でいっぱいなんですよ〜六花亭漁火店で早めのランチですいつ行ってもステキなお花が飾られています🌸早めに行って名前を書いてランチの時間まで約1時間⏰お菓子を買ったりテラスにもでてみましたよ〜左手に見える山が函館山⛰️今日はお天気よくて対岸に青森が望め
おはようございます!今日も我らが山内惠介さんの情報をお知らせしますいよいよ本日5月14日(火)函館市民会館さんから「山内惠介コンサート〜北海道ツアー2024〜」がスタートチケットは完売です山内惠介オフィシャルサイト演歌歌手・山内惠介のオフィシャルサイト。ニュース、プロフィール、コンサート情報、メディア情報、公式ファンクラブ「惠音楽部」の入会案内など。www.yamauchikeisuke.com惠ちゃん御一行様は昨日函館入り惠介バンド堀内大輔さんのX萱生昌樹さんのXとIns
矢沢永吉ヒストリーを振り返る、今日は何の日です。今日は5/9。矢沢永吉MusicVideoSelection2024|音楽|WOWOWオンライン矢沢永吉-Life-完全版~スペシャルインタビュー&ライヴ~|音楽|WOWOWオンライン1976/5/933000MILESROADJAPAN1976年4月4日~12月26日21回目群馬1978/5/9GOLDRUSH'78CONCERTTOURPART-1197
落胆し、チェックインしたホテルの部屋で生協で買った握り寿司を食べながら一杯やってから温泉に浸かり、〆のラーメンを食べた訳ですが、時刻はまだ18時!暇なので、GLAYのコンサートをやっている函館アリーナへと・・・徒歩1分位なので防寒着なども羽織らずに向かいました。入口には案内パネル。時間的に終演間近だったと思います。自動ドアが開き中に入ると花輪がズラリ並んで居ました。コレ花輪って言わないのか?フラワースタンド?次に2Fのグッズ販売会場を見学。正面入り口には、グッズは開演前に購入
こんばんは🌙今日は函館市民会館にて第65回北海道教育研究大会が開催され全道の小・中・高校の音楽の先生を対象に4部門のワークショップがありそれぞれに分かれてその中で江差追分のコーナーで講師を担当させて頂きました✨追分の魅力や追分の節回しなど質問コーナーがありながらの60分あっという間に終わってしまいました✨最初には正調をということで尺八似内武雄くんと三味線久保田喜和子さんに演奏して頂き歌いました😋途中のワンポイントレッスンの様子✨さすが音楽の先
私にとっては夏以来の合流となる稽古が連日続いていました。学生時代に参加したきりの函館オペラ。懐かしい再会や、嬉しい出会いに恵まれて。中には「リサイタルに伺ったことがあります」「公演のポスターでよくお顔を拝見しておりました」等と、初めましてと思っていたキャスト、スタッフの方々からありがたいお声がけを頂戴することも。開催の難しい時もありながらも歌に託した想いをよすがに地元函館におけるリサイタルを続けてきたことが、この様に思いがけない豊かな実りをもたらしてくれたことに胸がいっぱいになりま