ブログ記事3,734件
♫函南町・三島市・清水町ピアノ教室廣瀬伸子ですこのブログは、お子さんをお持ちのママに向けて発信しています。もし以下のようなストレスの症状が出ていたら要注意です。・子育ての不安が頭から離れない・子供とのやりとりでイライラして仕方ない・頻繁にカッとなって怒ってしまう。・子供に手を出してしまう・子育て頑張っているのに誰も褒めてくれなくて落ち込む・子育て頑張っているのに、周りから批判される・子育てに家事に仕事に・・・やってもやってもやることが終わらな
●函南町韮山ピアノ教室〜驚いた!絶対音感の力こんにちは♪かのん先生、塩谷満美です。絶対音感とは、他と比較しなくても音を判別できる能力のことです。ピアノと絶対音感トレーニングをしているKくん、発表会の曲を決め先生が用意した楽譜を渡してすぐに右手のメロディすべてを弾いてしまいました!楽譜を渡し、最初の音を確認して1~2小節弾いてみました。するとそこからKくん楽譜をみることなくすべてメロディをひとりで弾ききりました!先生も驚き、「Kくんすごいねえ!全部弾い
おはようございます🌿まだまだ寒い日が続きますね。日曜日は法事で、平塚市に行ってきました。最初1号線で行く予定でしたが、「箱根峠が雪の為ノーマルタイヤは通行不可」と掲示してありました。やばいので、東名で行ってきたよ~お寺の睡蓮鉢の水が凍ってました😬そして、なの花食堂では・・国産豚バラなんこつがあったので仕入れました!ただ、量が少ないので、火曜日と水曜日の2日間で提供したいと思います。添えてある野菜は変わりますので、ご了承くださいませ。🔹国産豚ソーキラーメン(サラダ
♫函南町・三島市・清水町ピアノ教室廣瀬伸子です子育て本の永遠のテーマって知っていますか?ズバリ!どの習い事が頭が良くなるのか?これを知りたい保護者の方は多いのでは?今の子供たちがどんな習い事しているか?私たちが子供の頃そろばん、空手、柔道といった昔ながらの習い事がある中で、ピアノが徐々に浸透していきました。高度成長期の時代の流れの中、ピアノという高額商品もまた。
♫函南町・三島市・清水町ひろせピアノ教室廣瀬伸子ですピアノを大好きにさせる魔法があります。魔法はいっぱいあります。その一つをお教えしましょう!いっぱい褒めることです。少しでも弾けるようになったらめっちゃ褒める!『わあ、このメロディー弾けたね』部分的でいいんです。ピアノを習ったことがある方ならわかると思いますができなかったことができるようになった!これと
1月11日晴天の中、函南町T様邸地鎮祭を無事に執り行うことができました朝、少し早めに行って基礎やのてっちゃんと打合せをしたのだけど朝早いからなのか霜が水も凍ってました。寒いというより痛い(笑)でもその寒さのお陰で空気もなんだかピンっと張り詰めていて空気が澄んでる気がお父さんのメダカコーナーに居る金魚が心配でしょうがなかったんだけどwこの寒さの中泳いで過ごしてました。ど根性金魚さん・・・尊敬しちゃうわ杉崎神主さんも来てくれて祭壇の用意をしてくれてる中お父さんがお
ご訪問いただきありがとうございます💚静岡県東部の抹茶好き行政書士のおばたです。抹茶を食べたり飲んだりしたとき…ホッとしますよね?おばた行政書士事務所ではご相談・ご依頼いただいたお客様にあの抹茶を食べたり飲んだりしたときのようにホッとしていただきたいという想いで運営をしております。ホームページはこちらおばた行政書士事務所|静岡県東部の相続・許認可専門の抹茶好き女性行政書士静岡県東部の相続・許認可専門の抹茶好き女性行政書士obata-office.com
♫函南町・三島市・清水町ピアノ教室廣瀬伸子です私も子育てをしてきた中でいろいろありました。楽しいこと、たいへんだったこと、つらかったこと自分のことは後回しのことも…ママだって一人の人間自分の人生の主人公もちろん子育てって重大な責務はあるけれどその責務に潰されずに行って欲しいです。そうすると、あなたの人生、自分で生きているなって思えてきます。楽しくなりますよ。結果的に子育てを、楽しめるようにもなりますそのためにどうしたらいいか?3つのステ
おはようございます🌿昨日も寒い中のご来店、誠にありがとうございます!ソーキラーメン、大盛りです。うららかさんから、写真を提供していただいたので紹介します!大盛りは、麺が2倍です🍜🍥今月のスケジュールです。本日もよろしくお願い致します🌼
●函南町三島市ピアノ教室〜宿題忘れたYちゃんこんにちは♪かのん先生、塩谷満美です。いつも1人でピアノレッスンに来ている年長のYちゃん。いつも1人できて、待合室で静かに座って自分の番を待ってくれています。しっかり者で明るいYちゃん。今日はレッスンが始まるまでお母様がついていらしたので、なにかあったのかしら?と心配していると•••発表会の曲は一生懸命練習したのだけれど、教本の宿題をやるのを忘れてしまい、自分では先生に言えないからお母さんから言って、ということでした。宿題を忘れ
♪函南町・三島市・清水町ピアノ教室廣瀬伸子です。子育てで使える『聞き方』を書きましたが今日はその2です。誰のために聞くかを見誤るとよろしくありません。あくまでもお子さんのために話を聞きましょう。そして、今日はちょっとテクニック的なことです。まず、お子さんが話しているときはできるだけ話しを遮らないようにしましょう。ここで邪魔することはお母さんの考えです。例えば、お子さんが、『もう勉強なんてしたくない!なんで宿題しないとダメなんだ!僕は今遊びたいのに!』と話し始めた
函南町丹那の「酪農王国オラッチェ」に行ってきました。ここは、以前ご紹介した「丹那牛乳」の生産地にある体験型の観光施設。オラッチェの向かいには丹那牛乳の工場もあるため、このエリアは丹那牛乳様の総本山となります。大好きな推しの牛乳が毎日生まれる場所であるため、私にとってはもはや聖地。一度は参らねばならぬ場所でした。ベンチも牛柄で抜かりない丹那牛乳カーもある敷地内には様々な施設があり、乳搾りや収穫体験、動物との触れ合いなども可能。
おはようございます^^こちらは、前回のソーキラーメンです。静岡県産の水菜を添えました。昨日から仕込んだ国産豚バラ軟骨です。良い感じに仕上がりました!静岡産水菜を探したのですが、販売されていませんでした。ネギやほかの野菜になります。本日の日替わりランチで提供いたします♪◆国産豚ソーキラーメン(サラダ付き)1000円(税込み)今月のスケジュールです。インスタはここから本日も、よろしくお願いいたします★
●函南町伊豆の国市ピアノ教室〜年中Sちゃんも成長!こんにちは♪かのん先生、塩谷満美です。今日のレッスンでも生徒さんの成長をたくさん感じました!発表会の選曲も大分進み、あとは小さいお子様が数名決めていく状態となりました。年中Sちゃんは、今日色々楽譜をみながら先生と相談し2曲決めました。まず最初にSちゃんに訊いたのは「お母さんと弾く?それともひとりで弾く?」ということでした。今までの発表会やミニコンサートではお母さんとの連弾をしてきましたが、今回は「ひとりで弾く!」とSちゃん。
♫函南町ピアノ教室廣瀬伸子です受験勉強は、考え方によってはやってもいいなぁと思っています。学校の合格は結果であって受験勉強はプロセス。そのプロセスから学べるものは大きいと思います。脳を鍛える(左脳)には勉強は大事受験というゴールを作って、でも目的は勉強することでも勉強の仕方は大事。受験が目的の勉強ではなく勉強すること自体が目的有名校に合格するためでなく学習する癖を小さい時から身につけるさらに、受験地獄にとらわれずに子供のちゃんと年齢にあった体験、遊び
♪函南町・三島市・清水町ピアノ教室廣瀬伸子です。子育てで大事なこと話を聞くを書きましたが実は聞き方ってちゃんとあるんです。大事なことは、親御さんの聞きたいことを聞くのではなくお子さんのために聞くということなんです。例えば、『今日宿題あるの?』これってどっちのために聞くことになります?答えは親のため親が宿題があるかどうか、確認したいから聞くこれは×です。では、『今日は、学校で何か楽しいことあった?』これは、お子さんに学校であった楽しいことを思いださせるので○
次回のわんわんおたすけ会2月16日(日)10時〜12時大仁あさいクリニック朝ごはん食べていつものルーティンのボール遊びして又、朝寝💤このままほとんど寝てばっかりですホットカーペットが温温なのかな近頃はお買い物も一緒に車に乗って出かけるようにしています車が好きみたいです今年もおたすけ会でたくさんの方とお会いできるのを楽しみにしてます🫶🏻byコロ里親募集中のワンコたち迷子札無料プレゼント(啓発サイト)犬部LINE(譲渡会情報配信)
ベビーマッサージ教室&資格取得スクールべびちるsalonのおおさわえいみです🫧こんにちは🧸🍼✨当スクールではベビーマッサージ講師になりたい方へ養成講座を行っていますベビーマッサージ講師の働き方はご存知ですか?きっとこのページを読んでいるとゆう事はママにぴったりなこの働き方が気になっているでも調べてみると嫌なワードが出てきて不安...知恵袋などをみても不安になるばかり...ではないでしょうか?大丈夫です!ココで解説しましょう!RTA
2025/01/09【函南町】最高10最低0体感温度:2℃沼津方面から、伊豆入りする時~大きな「めんたいこ」を目にされたことは無いでしょうか⁉こちらは「めんたいこ」専門テーマパークです!🍚残念ながら、わんちゃんは入場不可ですが、お土産など購入するにはオススメです。道の駅やわさびミュージアムも併設されており、パーキングからわんちゃんの休憩にぴったりな広場もあります🐾旅の途中に、ひと息如何でしょう(^_-)-☆それでは皆さま、本日も良い1日をお過ごしください。————————
おはようございます^^野菜の高騰が続いてますね。なの花食堂では、サラダにキャベツを使っています。新鮮なキャベツを求めて、JAさんや伊豆村の駅、みしまるかんから仕入れるようにしています。今回は、紫キャベツも仕入れが出来ました!鶏肉も、業者さんから直接仕入れることが出来るようになり、新鮮な国産鶏肉が入るようになりました。よかったよ~今日も寒いですが、よろしくお願いいたします。インスタグラムはここから↓
●函南町伊豆の国市ピアノ教室〜小3Yちゃん突然の成長こんにちは♪かのん先生、塩谷満美です。今日のピアノレッスンで1番驚いたのが小3Yちゃん。発表会の曲を冬休みに練習してきてくれたのですが、「手はこういう形だったよね」と弾き始める前から、それはそれは模範的な手の形を作り、宿題の範囲はしっかり両手で弾けています!数年前は、「間違うかも」となかなか弾く勇気がでずに「間違えた方が先生のお仕事ができるからいいのよ」と何度も何度も励まし弾いてくれるという感じでした。しかし、徐々にテキスト
♪函南町・三島市・清水町ピアノ教室廣瀬伸子です。私が思う子育てで大事なことを少し書いています。あなたのお子さんは何歳ですか?2歳前後?片言で初めて感動しますよね!『きゃ~~話した!』どんどん言葉を覚えて子どもの成長の早さにびっくりしているのではないでしょうか?でも、すぐに困ったことが、そう!イヤイヤ期に入ります。もう何言ってもイヤイヤ!『お着替えしようね』イヤ!『おふろ入ろうね』イヤ!せっかく話し始めて可愛いと思ったら、このイヤイヤ期に突入。そして
おはようございます🌿鶏肉の仕入れ先を変更しました!学校給食にも使われている事業者さんです。早速仕入れに!なんと、ちょい高級の青森県産の桜姫が今の時期の仕入れになるそう。スーパーでは、真ん中か上段で売られてますよね!昨日来店されたお客様から、「この鶏肉、美味しい」と言っていただけました本日も、ご来店御待ちしております🌼試食しました!めちゃジューシーで美味しい鶏です😃
●函南町伊豆の国市ピアノ教室〜年長さんが受けた影響こんにちは♪かのん先生、塩谷満美です。今日ピアノレッスンにきた年長のNちゃん。「エリーゼのためにの最初が弾けるようになったよ!」と冒頭のフレーズをピアノで弾いてくれました。昨年末に開催したクリスマスコンサートで小学生のお兄さんが弾いていた「エリーゼのために」が印象的だったようでお家で弾いてみたようです。ミニコンサートや発表会は、日頃の練習の成果を発表し、家族や親せき、お友達、教室の生徒さんに聴いてもらうとっ
♫函南町ピアノ教室廣瀬伸子です親なら自分の子が誰からも好かれるそんな子に育って欲しいって思いますよね。私もそうでした。誰からも好かれる子に育ってほしい。色々子供にアドバイスしたりしました。『みんなと仲良くしなさい。』『喧嘩しちゃダメ。』『苦手な相手でも・・・』でも、もっと簡単なことがあったんです。それは『自分のことを大好きにさせる』『自分のことが大好きって思わせる』このことを専門的には自己肯定感を高めると言います。自己と他己と表裏一体自分が好きなら他
♪函南町・三島市・清水町ピアノ教室廣瀬伸子です。近年、生きる力という言葉をよく耳にしますよね。「生きる力」とはそれは、知・徳・体のバランスのとれた力のこと。変化の激しいこれからの社会を生きるために、確かな学力豊かな人間性健康・体力の知・徳・体をバランスよく育てることが大切です●基礎的な知識・技能を習得し、それらを活用して、自ら考え、判断し、表現することにより、さまざまな問題に積
♫函南町ピアノ教室廣瀬伸子です。ただいまお得な新春キャンペーン実施中です。小さなお子さまも3歳からご入会いただけます。初めてのピアノを習う方も久しぶりに始めてみようかなと思っている方も何歳でも始めていただける楽しく長く続けられるピアノレッスンです🎶1月31日まで体験レッスン3,000円無料体験レッスン後入会された方は入会金5,000円も無料!最大8,000円お得なキャンペーンですので♫函南町ひろせピアノ教室ま
三島市ベビーマッサージ教室べびちるsalonのおおさわえいみです🫧こんにちは🧸🍼✨あけましておめでとうございます!!お正月はいかがお過ごしでしたか?インフルエンザが流行ってお家にこもっていたり実家、義実家へ言って親戚たちと楽しく過ごしたりしましたか??楽しかった反面疲れたのではないでしょうか?ママがイッチバン疲れたと思います!そんな時はベビーマッサージがおすすめ赤ちゃんの成長に良いだけじゃなくママのリラックスタイムにもなるベビーマッサージべ
♫函南町ピアノ教室廣瀬伸子です先日お問い合わせくださった方がおっしゃっていました。子どもじゃないんですけどピアノが弾きたくて~指も動かないし、できるかしら・・と大歓迎です!ピアノは何歳からでも始められます。指は使っていくうちに動くようになります。音符も読めるようになります。音符を読んで指を使って弾く脳が活性化されます。表現を付けた演奏をす
次回のわんわんおたすけ会2月16日(日)10時〜12時大仁あさいクリニック2年前に譲渡したタロウちゃん改め渓ちゃんから、あけおめメールをいただきました「本当はもっとかわいい写真を狙って何度もチャレンジしたのですがねぇ〜😅」とのおかあさんからのコメントでしたが、渓ちゃんのめでたさ満開の笑みからは、1年分の『福』がもらえそうです😊渓ちゃんは人里離れた山の中で、女の子なのにタロウと名付けられて一人暮らしのおじいさんに飼われていました。が、おじいさんが庭で倒れてそのまま亡く