ブログ記事7,166件
今日は、「那須バケーションランド」さんでの出張トールペイント教室でした‼️お2人様共、フリーハンドで描いていきました❗️素敵な作品になりましたね✨こちらの生徒さんは、温度計&湿度計に「シロツメクサ」を描きました♡こちらの生徒さんは、瓶のリメイク‼️「ひまわり」を描いていきました🌻お疲れ様でした🤲レッスン後は、コーヒーTime☕️また次回、お会いするのを楽しみにしています😊
今日は、那須へ出張トールペイント教室でした❣️こちらの生徒さんは、アンティークな雰囲気の「ティッシュボックス」にバラを描いていきます🌹(MaryJoLeisureデザイン参照)こちらの生徒さんは、「十二支」に取りかかっていきますよ〜✨(古屋加江子先生デザイン参照)こちらの生徒さんは、優しい雰囲気のバラを描いています🌹(瀬戸山桂子先生デザイン参照)こちらの生徒さんは、「ラプンツェル」を描いてますよ〜✨✨(ネットより画像参照)皆さん、お疲れ様でした🤲また次回もお
今日のトールペイント教室は、午前中が自宅教室🏠午後からが、「ゆいまーる那須」さんでの出張教室でした♡午後の部の生徒さんは、素敵な作品が仕上がりました✨画像上-ヨシタケシンスケ氏デザイン参照画像下-石田和美先生デザイン参照午前の部は、自宅教室で〜す🏠お2人様、「アケビ」や「シュウメイギク」等の秋の植物を描いています🍁こちらの生徒さんは、「シェーカーボックス」の蓋に描いていますよ〜🍁(さいとうひとみ先生デザイン参照)こちらの生徒さんは、大きなボードに描いています🍁
今日は、大田原へ出張トールペイント教室でした♡民泊「トミーオリーブ」さんでの開催です❣️こちらの生徒さんは、民泊の敷地内にある「小さな直売所」の移動販売車用の看板作り✨✨(生徒さんがネットより見つけた画像参照)こちらの生徒さんは、窓際の風景とバラに取り組んでいます🌹(瀬戸山桂子先生デザイン参照)こちらの生徒さんは、「ミニティッシュボックス」にワンポイントの動物達を描いていきます🐕🦺ワンちゃん、可愛いらしくなってきましたね😍(古屋加江子先生デザイン参照)レッスン
こんにちは。あこねこです😺今日は、HOSスプリングスクールの工作を担当させて頂きました。消しゴムはんこでトートバッグ作りお名前はんこを彫ってもらって、自由に消しゴムはんこを捺してもらいました。大きな声で挨拶からスタート❣️さすがです👏真剣にもくもくと彫り彫り。文字を転写した消しゴムを爪楊枝で丁寧に彫ってもらいました。彫り終わった人からトートバッグに消しゴムはんこをポンポン!大人では思いつかない自由な発想、アイデアがほんと素晴らしいです✨完成した作品「楽しかったぁ〜」「
こんにちはご訪問いただいてありがとうございます【福岡県福岡市】人生後半戦、自分の生きがいを見つけたい『シニア世代と呼ばせない』お花の教室(プリザ・クレイ)プリザ夢華岩田喜久子です。4月の予定桜の花も散り始め、若葉が芽吹く季節となりました。4月の予定です定休日は毎週火・金曜日・祝祭日です(ご相談に応じます)4月の予定
昨日は廿日市のデイサービスきむらみんなの家さんへ🎶今月と来月の作品は鯉のぼりですタタラで伸ばした土を型に巻き付けて、ヒレや目を付けました細かい作業でしたが、みなさん綺麗に仕上げていただきまきた👏来月は絵付けをしていただきます😊
3月27日《今朝空』今日は、午後からお天気崩れそうです。《持参弁当》『おはようニャア〜😼』から始まる出張教室《枝美スタジオ》です。今日は、《陶芸教室》と《カゴ編み教室》のW開催です💪《陶芸教室》参加メンバーは、TAさんとyoshiさんです。TAさんは、作陶💪yoshiさんは,先週からの《施釉作業》の続き💪『あっちゃ〜(≧∇≦)』画像が…Σ(゚д゚lll)ぐんぐんフラワーの小さい方のお店で…。《カゴ編み教室》開催!参加者は、前回のW.Sに参加出来ずだったメンバーさん2名と
今日は、那須へ出張トールペイント教室でした❣️素敵な作品が仕上がりました✨✨(干支「酉」古屋加江子先生デザイン参照、テーブル片山智佳子先生デザイン参照)ご自分の干支「酉」が完成〜🐓(古屋加江子先生デザイン参照)次は、大きなプレートに十二支を描いていきますよ〜✨✨(古屋加江子先生デザイン参照)こちらの生徒さんは、テラスに置くワーキングテーブルにバラと小鳥を描きました🌹(片山智佳子先生デザイン参照)篠竹ザル作りの作業が捗りますね〜❣️こちらの生徒さんは、「ティッシュボ
2025年3月生け花教室生徒さん作品3花木(かぼく)を楽しんでいます。が…あまりの太い枝に四苦八苦していました。が…大きな枝から生け花に使う枝を選ぶのは難しいと思いますが、枝物がなかなか手にはいりづらくなった今は、とても贅沢なお稽古になっていると思います。より、その人らしい生け花になります。Sさん作品Mさん作品Oさん作品Iさん作品Sさん作品残り花で小さな生け花お花を通して季節を感じ、楽しみません
今日は、「ゆいまーる那須」さんでの出張トールペイント教室でした❣️ネコちゃんの「メガネケース」が仕上がりましたよ〜🐈(イラストレーター絵本作家町田尚子さんデザイン参照)「JINS」の「メガネケース」をリメイクしていきましたよ〜♡次は、ミニビニールケースに取り組んでいきますよ〜♡(絵本作家ヨシタケシンスケ氏デザイン参照)こちらの生徒さんは、優しい雰囲気の「野バラ」のBOXを制作中〜🌹(石田和美先生デザイン参照)こちらの生徒さんは、りんごの木箱に「紫陽花」のシルク
バルーンアートをしてると、イベントや出張教室で、バルーンで作った帽子をかぶる?かぶらない?問題があります。私は布製のオリジナルの帽子をかぶるので、「バルーンの帽子は、かぶらない」です。でも、わかりやすいのでバルーンの帽子をかぶるときは、こんな感じのバルーンハットを作ってかぶる?頭につけることがあります。頭にひょっと乗っかる感じ。実は、バルーンハットって熱いんです💦これからの季節はこっちかな。バルーンアートやってみようかな〜と思ったら、まずは体験から。教室の詳細もこちらに書
いつもありがとうございます。ベビーマッサージ&食育講座のご案内です。現在新大阪を中心に活動しています。ママのお手当マッサージと赤ちゃんのお悩み講座ただのベビーマッサージじゃない?!食育と離乳食のことも学べちゃいます!のんびりと赤ちゃんと過ごす時間にしていただいてもいいですし、ガチに相談しにきていただいても大丈夫です。出産したら、赤ちゃんとの生活が日常になるけれど・・今あるママの悩みを少しでも減らしませんか?たと
▶︎出張ワークショップ▶︎イベント企画運営のお手伝い年間2000名以上の方に、イベントコンテンツをお届けしています、イベント講師の石井景子です神奈川県・東京から関東全域に出張教室・東京全域・横浜全域・横須賀・神奈川(厚木、秦野、小田原など)上記エリアはどこでも出張可能です。・千葉(松戸、柏、市川、船橋、幕張など東京に近いエリア)・茨城(取手、守谷など東京に近いエリア)こちらのエリアも気軽にお問い合わせください。高校・中学校・小学校の保護者会イベントの経験豊富です。さまざま
3月24日《今朝空》今日も暖かいですね🎵今日は、出張教室《いっぽかふぇfoo》です。準備完了!!👀出張教室《フローラルヴィラ》での作品も、積み込みましたよ。先ずは…。老健《フローラルヴィラ》さんに納品🚙💨舞子坂《いっぽかふぇfoo》さんへ🚙💨作品のお渡しから…🎵今日の教室参加メンバーは、junさんとtakeさんと作品受け取りのokaさん➕…。『何年前…??』初陶芸体験は、幼稚園児の時からですからね🎵陶暦は…???👏のhoshiさん兄妹が、参加です。↓↓↓皆さん!
2025年3月生け花教室生徒さん作品2花木(かぼく)を楽しんでいます。春らしい景色を生けて頂いています。Sさん作品器2個使って…。配置を変えて…。Tさん作品Iさん作品Yさん作品お花を通して季節を感じ、楽しみませんか?のんびりと少人数でお稽古しています。*初回はお道具を全てお貸し致します。教室予約はこちからできます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3月20日《今朝空》《持参弁当》出張教室に行く前に…🚙💨春のお彼岸の中日ですので、《お墓参り》🙏📱を忘れて来た事に気づいて、お墓参り後にまた、家に戻った(゚o゚;;大急ぎで、《枝美スタジオ》へ。ぐんぐんフラワーさんも、お彼岸やら卒業式やらで大忙し💦のご様子。『おはようニャア〜😸』から始まる出張教室🎵テンちゃん🐈⬛もやって来た🎵今日の教室参加メンバーは、TAさんとyoshiさん!今日も、《施釉三昧》の一日です💪15時には、教室終了です。残りは、来週です💪来週の《枝美ス
こんにちは。今日は東大阪市聴言部会女性部様のご依頼で、東大阪市立市民多目的センターにて、シャインカービング講座を行いました。シャインカービングや彫刻刀の彫り方の説明をしてから、練習シートで10分ほど彫る練習をしました。「彫刻刀は小学生以来です」との方がほとんどですが、練習が終わる頃には皆さんスムーズに彫れていました彫り慣れたところで、キーホルダーとがま口にチャレンジ✨ゆっくりマイペースに彫って頂きました。デザインの配置を考えたり、オリジナルでデザインを彫り入れられた方もいらっし
今日のトールペイント教室は、午前中が、白河市「グレース・共和」さんでの出張教室、午後からが自宅教室でした🏠午前中のこちらの生徒さんは、可愛い「カントリードール」をたくさん描いてますよ〜💕💕(古屋加江子先生デザイン参照)午後からの生徒さんは、鏡のフレームに紫陽花の「シルクスクリーン」をしていきます✨✨(弓部玲子先生デザインシルクスクリーン)レッスン後は、塩竈の「梅花堂」さんの「東太平洋」をお供にTeaTime😋ほんのりラム酒が漂って美味しいです😋お疲れ様でした🤲
2025年3月生け花教室生徒さん作品13月教室が始まりました。新緑を感じるキバデマリを使った生け花になります。八重咲のチューリップが可愛らしいです。Kさん作品多方向から見るお花を通して季節を感じ、楽しみませんか?のんびりと少人数でお稽古しています。*初回はお道具を全てお貸し致します。教室予約はこちからできます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・店舗装花&disp
重ね煮教室は、どのようなスケジュールでされてますか?最近、お問い合わせもふえましたので、すこし紹介させてもらいます。教室は、三木市緑が丘の私の自宅教室でさせてもらっています。教室のほとんどが、リクエストです。お一人からでもだいじょうぶです!こちらで募集かけさせてもらいます。土日祝日の開催も可能です。その場合は、会場が同じ三木市の私が畑をかりている基陽ひみつ基地になることもあります。①まず、どんなメニューをご希望かお聞かせください。【例】・基本の重ね煮・ゴボウの重ね煮・
今日は、「那須バケーションランド」さんでの出張トールペイント教室でした❗️こちらの生徒さんは、空き瓶に鳥を描いていきまぁ〜す🦜ペットの小鳥のエサを入れる保存瓶にするそうですよ〜🐤(古屋加江子先生デザイン参照)こちらの生徒さんは、湿度計にクローバーを描いていきますよ〜✨(オリジナル)お疲れ様でした🤲また次回、お会いするのを楽しみにしてまぁ〜す😊
「いとほんで繋がるマーケット」に参加してきました。今回は、風船とピニャータではなく、皿回しと玉すだれで出展しました。感染症で学校が休みになったり、イベントが中止になったり、それでも小さい人たちは成長していく。待ってはくれない。あれも体験してほしい、これもやって欲しい。と思い、見ることはあっても、やったことにない皿回しを体験してもらいました。小さい人にも楽しめるように、皿回しリレーと両手で回ったお皿を持つ体験をしてもらいました。できると本当に嬉しそうに、にっこりして
2021年の秋に体験で教室に来られて以来、ずっとリモートレッスンの方が、ちょい難しい作品にチャレンジしたいとリクエストがあり、対面でのレッスンになりました。同じ大阪府内に住んでいても、それぞれの事情がありますので、リモートで受講される方も多くなりました。便利な一方で、すぐに手助けできないジレンマもあり、リモートレッスンだけでは、ちょっと、、、悶々とすることもあります。本日は、すぐ横で「これ、こうして、こうなって〜」と風船を横取りするように、手助けなのかな?手解きでいい
昨日は、那須へ出張トールペイント教室でした♡こちらの生徒さんは、優しい雰囲気の「バラ」に取り組んでいます🌹(瀬戸山桂子先生デザイン参照)こちらの生徒さんは、テラスのテーブルに「バラ」を描いています🌹(片山智佳子先生デザイン参照)こちらの生徒さんは、ご自分の干支「酉年」のフレームを制作中で〜す🐓(古屋加江子先生デザイン参照)お昼ご飯は、お言葉に甘えてご馳走になりました🤲お手製の「サルシッチャ」は、実山椒がピリッと効いていてgood👍お稲荷さんには、たまごに菜の
昨日は、大田原へ出張トールペイント教室でした❗️民泊「トミーオリーブ」さんでの開催で〜す😊こちらの生徒さんは、民泊と同敷地内にある「小さな直売所」の移動販売車用の看板作り‼️車に付くマグネットに描いていきますよ〜🚌(生徒さんが、ネットで見つけた画像参照)こちらの生徒さんは、大きなボードに窓際のバラと風景を描いていきます🌹(瀬戸山桂子先生デザイン参照)初めての「シルクスクリーン」もキレイに出来ました✨(弓部玲子先生デザインシルクスクリーン)レッスン合間のコーヒーT
2025年1月・2月・3月花のある生活私の生け花修練2025年初のお稽古は昨年より延々と続けている「琳派」を選びました。2月春を感じる花材を見ていたら実生に瓶花のお稽古がしたくなり、琳派、半ば途中ですがを花材を見て思うままに生ける楽しさを味わいたいと思いました。3月瓶花お花器2個使い、多種の花木を使って春の景色を表現しました。今回、私自身も強く思いました。お稽古は楽しくなくてはいけません。楽しくなくてはいけません。季
先日はご依頼いただきました大阪府茨木市朝日丘宮の前子ども会様にて、出張ジェルキャンドル教室です3月はお別れの季節でもありますね。今日は子ども会での6年生を送る会素敵な1日にジェルキャンドル教室をご指名下さいまして光栄です♪会場は福井小学校に伺いました。ジェルキャンドル教室が子どもたちにとって楽しい思い出の1つになれば嬉しいです!子どもたち、そして役員のお母様もご一緒にアイデアを素直に&豪快に形にしていきます。カラーサンド、貝殻、天然石は入れ放題!そのまま飾ってもOKですし
またまた、生わかめをいただきました。今日は出張教室があり、時間が取れなかったので急いで湯通しして茎と葉に分けました。今日はここまで大好きな茎の煮物は、明日作ります。今から食べるのが楽しみです。自宅以外で実施している出張教室、昨年11月末から3ヵ月ぶりの開催でした。いつも熱心に参加していただき、3種類のパン作りを希望される皆様です。今回は9名の方の参加をいただき、3種類のパン作りを行いました。ご希望をお聞きし、事前に提案させていただいたパンの中から選んでいただいたのは、
教室をお借りしている難波市民学習センターのセンター祭りの体験会をしました。今回もお花作りをテーマに、風船を楽しみました。通常クラスは、バルーンドールです。体験の方が見学する中、ちょい緊張しながら作りました。かわいいですね。生徒さんが、お孫さんの誕生日にこの風船の人形をプレゼントしたいんです。とのことで、とても頑張って作っていらっしゃいました。そしてプレゼント用の材料も1セットご購入いただきました。素敵なおばあちゃま、お孫さんの喜ぶ顔が浮かびます。素敵なお誕生日にな