ブログ記事1,901件
卒園式の歌の練習はそこそこにして手作り凧上げを楽しんだ花粉が酷い以外は最高でした凧カイトポケットカイト凧上げ紙鳶凧揚げタコ揚げ骨なしカイト携帯凧Pocketkite骨なし折り畳み折りたたみポケットサイズ軽量軽い持ち運び凧あげ外遊びアウトドアキッズ子供おもちゃ玩具楽天市場キャラクターカイトNEWすみっコぐらし{おもちゃオモチャ}{景品玩具凧凧上げカイトお正月外遊びすみっこすみっコ人気キャラクター}255[24
1度目の散歩が終わり布団にくるまりゴロゴロ、起き上がると俺を見ていますそれがグッチだけじゃなく寝ていたモフもパッと顔を上げ、俺が何をするか見ていますこんな顔で見られたらしょうがないと2度目の昼ンポへ、外に出るのが楽しみな奴らです念入りにチェックし少しずつ進む奴ら、これが休みの日の楽しみだったりします相変わらず落ち葉を歩くのが好きな奴ら、音と感触を楽しみながら広場では子供達が凧上げをしていて気になるグッチ、楽しそうに遊ぶ姿を見てグッチも楽しそうでした何にでも興味を持つ奴ら、好奇心旺盛で
この3連休はまったりと過ごし、英気を養ったテープです。寒い寒い日本に戻っております。来月には世界100選にも選ばれている某ゴルフ場でプレーするので、ドライバーイップスを直すべく基礎からの練習も行い修正中。期待できる状態に仕上がりつつあります更に連休初日には、孫娘と凧揚げ&ランチデートをしました。孫娘にとって初めての本格凧揚げ。上手く風の抵抗を凧に絡める為、凧紐の張り具合など伝授し上手に出来ておりました。孫娘も喜
凧上げはしばらくしていない(>.<)y-~?カイト🪁で、🐙タコ蛸たこ🐙蛸の醤油漬物☺️そして、🐙たこ丼寿司のタコより、どんぶりタコ丼そして、日本の漬物味噌味噌タコ🐙蛸タコ🐙今度は味噌漬たこ丼にしようかな(*^o^)/\(^-^*)
こんにちは〜今日も良い天気☀️です👍今日から職場旅行に出かけたむこ殿お昼前には次女と孫4号が一泊の用意と三輪車、凧🪁を持参してやって来ました☺️お正月前に保育所で作って来た凧🪁のようですパパママ、じぃじばぁばがへび🐍の上にそれなりに上手に描いてます🤭て、天気も良いのでじぃじ何十年ぶりの凧上げ🪁チビっ子1人いるだけで賑やかな週末ですね〜大好きな“香梅堂の鈴菓子”でじぃじは行儀の悪い食べ方を見せつけますが失敗からのパクリ😅ほんま賑やかな事務所です🤭遊びに遊ん
今日の夕方は、実家に遊びに来ていた弟家族が、家の前の公園で凧上げをしていたので合流して一緒に凧上げしましたちびちょ。ふいに従兄弟たちに会えて嬉しそうだったじいちゃんばあちゃんも一緒にやりました。じいちゃん、凧上げなかなか上手だわ私も途中から上手いこと高く上がった甥っ子くんがめちゃくちゃ凧上げうまくて1番高く上げてたけど(遠くに見える白いやつ)最後、凧が1つ風で木に絡まってしまい、取れなくなったー弟が頑張ってくれたけど紐がちぎれて、凧は余計に絡まった棒を持って来て取
Bonjour❤️本日もご訪問ありがとうございます♪Commenttesens-te?(フランス語)How'sitgoing?(英語)#晴れた日にやりたい事わたしは何故かkitefling🪁🪁(フランス語)凧上げ(日本語)cerf-volant🪁🪁(フランス語)をやりたいな〜何も考えずに公園⛲️で、走りながらやってみたい❣️と突然は頭の中をよぎりました!気持ちよさそう〜❤️清々しい気持ちよさ🥰思いっきり味わいたい❣️ところで皆様"清々しい"とい
娘、空を飛ぶ!?〜凧上げチャレンジ〜先日、家族で河川敷に行き凧上げをしました!寒空の下、風もちょうどいい感じ。「これは絶好の凧上げ日和!」と意気込むパパと、ある勘違いをしている娘(笑)。「パパ、わたしも飛べるよね?」凧を準備していると、娘がキラキラした目でひと言。「この凧、わたしも乗れる?」…え?(笑)どうやら、アニメや絵本で見た「凧に乗って空を飛ぶシーン」を本気で信じている様子。「さすがに飛べないよ」と言おうとしたけれど、せっかくの純粋な夢を壊すのも惜しい…。とい
本日も先週に引き続き大船小学校で正月遊びの授業を担当しました。小学校とPTAと青少年指導員がタッグを組んで子ども達に正月遊びを教えます。私の担当は「めんこ」。私自身あまりメンコで遊んだ事が無い(お小遣いがなくて買えなかった)ので、得意では無いのだが…遊んだ経験はある。日本の子ども達が親しんでいた、これら正月遊びは日本人として必須な知識や経験であると私は思っている。スマホゲームばかりで正月遊びをした事の無い日本人を増やして、この国は大丈夫だろうか?帰宅して、制作途中の和凧を完成させたのだが…
こんにちは、ちゃーちるです昨年末から今にかけてまだ雪が降っていません子どもの頃は雪が待ち遠しかったですがこのまま穏やかに春を迎えてくれたらと思います今年は何かお正月遊びをしましたか娘の保育園で親子参加の凧上げ️大会がありました1,2歳児の親子たちが保育園に集合して近くの公園まで徒歩で行きましたででーんと広い原っぱの公園🌳が近くにあることに驚きましたここならいくら凧上げしても大丈夫軽い運動やかけっこで身体を動かしてから凧上げが始まりました凧はビニール袋で手作りしたものでカ
日曜日夜から夫は海外へ。長時間の移動が嫌そうだったけど、羨ましいでも1週間、ご飯作りは楽できる週末は、また自転車の練習しました。気温高めかなと思ったけど、風が強かったです。凧上げしたいというので持参しましたが、学校で作った凧…あまり高く飛ばずでも楽しそうに走り回ってました。子供って無邪気他に凧上げしてる人がいてすごく高く上がっていて、今度ちゃんとした凧買おうねってなりました。双子の自転車はだいぶ安定しましたが、まだまだ道では危なっかしいですね。*******双子は今、自分の
新しい年が始まりました。今年も笑顔いっぱい元気いっぱい過ごしていきましょう今年は巳年なので、きゃんでぃぐるーぷさんが大きなへびを作ってくれました。紙をちぎるのもはけで糊を塗り広げるのも上手でしたお正月と言えば凧上げですね🪁けーきぐるーぷとどーなつぐるーぷは、セロテープでストローをつけたりマジックペンでお絵描きをしたかっこいいビニール凧、きゃんでぃぐるーぷは、ジップロックを利用した凧の飾り付けをして作りました寒さなんてへっちゃらで公園でたくさん走って凧上げを楽しんでいた子どもたちで
こんにちは!スマイルひろば匠臥竜店です本日はお天気も良かったので近所の百々川まで、凧上げとグライダーを飛ばしに行ってきました!順番で持つ人と走る人を決めますこちらはグライダー。順番で「どうぞ」と渡しています。前回は走っても低くしか飛ばなかったのですが、今回は高くあげることが出来ました走りながら凧をみて、紐の調節をして、と様々な動きを一度に行わなければなりません。回数を重ねるうちに、どんどん上手に上げられるようになりました必死に走ったのと、気温も7度くらいあったので、
インドアの私ですが、唯一大好きなスポーツといえば!!凧あげ!空が真っ青で雲ひとつなく、気持ちよかったー!今年も幸先いいです。もうイヤな事ばかりに引っ張られがちだから凧あげとか仲良い人とか楽しい事に引っ張ってもらいたい。バレンタインの事でも考えようかなー今年もコレか?巧緻性のため何度も買ったけど、味も美味しい。冬&バレンタイン和菓子ナチュラル和菓子体験キット【320g】着色料不使用ねりきり手作りキット無添加ギフト和菓子手作り誕生日プレゼントあんこネオ
https://ameblo.jp/kotsubu-noiru-seikatsu/entry-12883851166.html『【2y3m】久しぶりの松戸&公園を満喫』今日は、夫と娘と3人で、千葉県松戸のいちご直売所へ3年くらい前に知り合いにもらって🍓あまりの美味しさに感動して、何回か自分でも買いにいったことがあり。産後は、…ameblo.jp昨日初めて行った埼玉県三郷市のみさと公園がすごい楽しくて、娘も「みさと公園に行きたい」と言うので、今日も行きました!高速使っても遠かったけど、行く
こんばんみ🍊今日は、幼稚園で凧上げ🪁をしたみたいで✨帰って来てから🚌も、凧上げしたい‼️と言っていたので、公園へ行きました⛲️少し遊んでから・・川へ移動しました🏞️強風の中、凧上げ‼️次第に飽きて来て・・wくるみ探しを🐿️ヌートリアも前は見かけたんだけど、今日はいなかったなー。くるみ発見💡川ってベタつかないし、臭く無いから良いですよね‼️←海の悪口w強風と美しいサンセットで身も心も浄化されましたわ☺️ウインドサーフィン🏄♀️⛵️してらっしゃる方は、モー
授業で凧上げしたみたいです。毎年絡まっていたけど、なんと今年は上手にできたようですおめでとー!風がない日だったので走ってやったみたいなのですが、盛大に転んだそうで「泣いたり怒ったりはしなかったです」と先生から聞いたので、大したことないと思っていたら想像以上に怪我してたぴょんぴょん君、今までほとんど怪我してこなかったので初めてのガーゼ処置。痛々しいけど、こんなに腕白な動きするようになった事が感慨深い。さすが若いだけあって早くもかさぶたもでき始めている。こういう時は傷口気にしないから痛み
⚫️熊本市さゆり園リトミック1月③凧上げリトミック1歳、2歳児クラスこんにちは!坂村紘子です。NPO法人さゆり園で毎週保育の中でリトミック活動を行っています。1歳児〜2歳児クラスの子ども達は繰り返しの定着が大切な時期!同じ内容を積み重ねて行く事で、1人ひとりの「できた!」の成長が見られます❗️1歳児クラスの子ども達が大好きな音価のカード取り!1枚ずつだよ!と時には約束を交わしてカードの取り方も守る事もリトミック活動の中で行っています。ルールを守ってくれた2歳児クラスの子ど
いつもあおぞら保育園のブログをご覧下さり、ありがとうございます寒さが厳しくなってきました。それでもこどもたちは毎日元気で登園しています。怪我や体調の変化に注意をしながら、あたたかい保育を心がけたいと思います。1月22日水曜日お集まりでは少し足し算をしてみました1と2あわせていくつ大きなお友だちは「3」と答えてくれましたじゃあ、1と1は「2」せいかーい絵本は「おしくらまんじゅう」です📖「おしくらこんにゃく~」楽しいねみんなでおしくらまんじゅうをしよう「おしくら
日ようびは暖かい予報だったのに朝から曇ってまして、、、でも家にいるとゲームばかりなので日が出てきたお昼から外に連れ出してきましたわが家はいつも展望広場の方で遊びます♡のつはる天空広場ご利用案内道の駅のつはるよりお知らせ「のつはる天空広場ご利用案内」大自然に囲まれた大分市の野津原地区。大分川ダム(ななせダム)を一望できる国道442号線沿いに「道の駅のつはる」がついにオープン!野津原地区の農産物を使った直売所、大分県の食材を使ったメmichi-notsuharu.com遊ぶといっても本
今日はみんなで土手に凧上げ🪁に行ってきましたカラフルになったヘビの凧🐍走るとビヨンビヨン跳ねるのが面白くてたくさん走っていましたよ以前、日向ぼっこをしたのを覚えていた様で、コンクリートの上に寝っ転がり気持ちよさそうにしているお友達や『かけっこしよう』と誘いあって、追いかけっこをするお友達。電車🚃を間近でみられて興奮していたり、川を通っていたジェットバイクに「ばいばーい」と声をかけて気づいてもらえて嬉しそうでしたよピカブーやからだダンダンでばっちり身体を温めてから行きましたまあるく
宇都宮市簗瀬にオープンし3年目となりますドリームキッズ簗瀬店ではともに学びともに遊び育ち合うお友達を募集していますさて1月18日(土)の活動は凧作り凧上げでしたこの日は、春からの小学校入学を控えた年長さんの男の子1人と、小学生の男の子2人が来所してくれました年長さんは、午前中えんぴつ書写にも取り組みましたが、午後からはみんなて凧作りにチャレンジそして出来上がった凧を手に、近くの公園までお出かけし、凧上げも楽しみました凧上げのあとには冬晴れの青空のもと、ドッジボール
日曜は子ども凧上げ大会に参加しました🪁とても良いお天気で、子どもたちも元気いっぱい!自分たちで作った自慢の凧を上げました。都会化が進んでいっても、子どもたちが元気に走り回らことができる場所、昔から伝わる遊びができる場所があることはとても大切です。そしてそういう機会を守っていきたいと思います。
今日のお弁当おはようございます昨日はちびらとお出かけして、帰ってから庭で凧上げしたり…推し活の疲れとは違う疲れで5時間も寝ちゃってました朝まで寝られたのは久しぶり今日のお弁当ハンバーグゆでたまごポテトサラダ昨夜はちびらのリクエストでハンバーグを作りましたちびらも沢山遊んだからかママの帰りを待てずに晩ごはん食べる~と「○~ちゃんの(私)ハンバーグ美味し~」って言われたらまた作ってあげなくちゃね
今日は、お正月遊びの外バージョンをしましたた「凧上げや羽子板、したことある人~?」と聞くと、「したことな~い」と手を挙げる子が多く、お正月の歌に出てくる遊びだったので、みんなで歌いながら紹介していきました羽子板は、羽をつくと、カーンと音がするので、続けてできなくてもその音に大笑いの子ども達でした凧上げでも、ちょっと苦戦中風はふいていたけどなかなか上手く上がらず、とにかく一生懸命走る子ども達どうにか上がってほしいなぁと思っていると、上がる方法を話し合ってる年中さん「誰かここ持って~」「思い
新年最初の活動は、お散歩活動の一環で近所の神社へ初詣に行きましてその後は千本浜にて凧上げをしました皆、真剣な面持ちで参拝しておりました
いつもあおぞら保育園のブログをご覧下さり、ありがとうございます寒さが厳しくなってきました。それでもこどもたちは毎日元気で登園しています。怪我や体調の変化に注意をしながら、あたたかい保育を心がけたいと思います。1月15日水曜日今日はボール釣りをしました「くっついた~」「釣れたよ~」製作はそれを使って凧を作りました🪁今年の干支のへびを題材にキラキラシールで飾り付けへびさん破れないように気を付けてね🐍小さなお友だちもていねいに貼りました完成お部屋の中で凧上げしてみ
日曜日は家族揃ってお休みだったので凧上げに松伏緑の丘公園へ行きました!広くて散歩コースも綺麗に整備されてるし気持ちいいんですよね曇り空でしたが風があって高く高く上がりましたよく見ると、天使のハシゴがでていました。薄明光線とも言うそうです!歩道が綺麗に整備されてるので旦那と少しフリースケートしました♪(公式サイトでもローラースポーツ一応OK出てたはず…!)自走できるようになって、そこから次のステップに行けず数年…がんばらねば…私の可愛いフリースケートちゃん色のカスタムできるの
1月13日(月)成人の日午前中、家でダラダラして過ごしていつの間にか昼過ぎに...重い腰を上げて昼から地元を走ってきました。🚴♂️先ずはいつもの海方面へと向かいます。磯津海岸に到着しました。ここまで追い風で快適でした。磯津海岸から南下して海沿いを走ります。良い天気で海も穏やかで綺麗でした。千代崎ビーチで小休憩千代崎ビーチのベンチで休憩していると、海岸で凧上げしている親子がいました。凧上げ、久しぶりに見たなぁ〜。なんか懐かしさを感じるひとときでした。冬の海岸は人が少なく寂
こんばんはお立ち寄りくださりありがとうございます3連休、ちょこっとお出かけはしましたが、基本はおうちでまったりでしたのんちゃんは製作など大好きなので、ドはまりしてるマイメロの工作を購入「マイメロ~!かわいい~!」とルンルンでやってましたいいお天気だったので、凧上げして体も動かしました外食だと、とうとう白米までほとんど食べてくれなくなり、頭を抱えてます…。それもあり、ちょこっとしたお出かけのみ「お腹すいたー!」は言うのに。ご飯と味噌汁なら今まで食べてたのに。GWに