ブログ記事119件
こんばんは。今日も昼間は暑かったようです。「ようです」と言ったのは、私は暑いと感じなかったから。確かに昨日は湿度が高めで、30%台が好みの我が家にとっては重く暑く感じる50%台でした。今日はさらっとしてるなーっと思ったら、37%。好みだわ〜っと思ってたんだけど、Loganにとっては26度はすでに夏。暑くてどうしようもなかったみたいです。ということで、また除湿ON。この時期の除湿だけ使う和室のエアコンで。あー気持ち良いワンって顔して寝てます。ウット
2020/5に買った冷蔵庫購入当初から冷凍室を開ける度に上段と中段ケースがズレる問い合わせしたら「食品の入れすぎ」と言われたので「そうなのかな?」と思いながらいつもストレスだった先日、冷凍室開けたら庫内の部品が落ちてた4㎝×60㎝ぐらいの白の物差しのようなもの取説を読んでも書いてないし、わからないのでメーカーのサポートセンターに連絡「ヒールサッシュ」という名で冷気の漏れを防ぐパッキンのようなものらしい「取り付け方を教えて欲しい」と言ったけど、「エンジニアがやっ
本日も。「子供の頃に作った曲」の33曲目です。左手のリズムキープと和音が地味にしんどい曲。しかし、しんどい曲って楽しいんですよね。話は変わって昨日の記事の続き。冷蔵庫が直りました。昨日の朝10時に修理依頼の電話をして今日の昼12時に修理完了!温度が安定するのに10時間ほどかかるらしいのでまだ庫内は空っぽですがとりあえず、スムーズな運びで助かりました。修理までの期間は季節にもよるそうで夏場だと酷い時は2週間待ちだとか。この時期だったことが不幸中の幸
名古屋市中川区のお客様より東芝製冷蔵庫の冷蔵室が冷えないと修理依頼を頂きました。お伺いして冷蔵庫を点検調査させて頂くとドアのランプが点滅してエラー表示していました。エラー点滅のパターンを調べてみると除霜センサーの不具合と判明。冷凍庫のアイスクリームは溶けてなく、冷凍サイクルに異常はなさそうです。以降、当社HPのブログにて詳細を公開中。https://x.gd/fridge_repair是非、ご利用下さい。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
氷点下に冷えなくなって暫くは冷蔵庫として使って居ましたがとうとう冷えなくなって、3年余も放置されていました。台所の中で邪魔なだけの存在でした。一念発起修理に挑戦しました。ただタダ邪魔なだけの物実は別用で廃品処理業者が来ててこの冷凍庫を見つけて、廃品処理見積してくれました。25,000円成りそんなアホナ阿呆なステンレスだけでも値打ち有るやろ!と、云う事で一念発起DIY修理に挑戦これが怪しい真っ黒なフィルター数年前に来た厨房掛は私が来てから一度も掃
がんばれ!ロボコン第47話壊れた冷蔵庫を直す、ロボコン大山家に止められるも、冷蔵庫、爆発!離れていたマコト以外、全員、固まる!この冷蔵庫の威力、半端ない。↓押してくれたら嬉しいです↓にほんブログ村
こんばんは♪優香です✨先週の日曜の夜に冷凍庫内の食材が半解凍になっている事に気がつきました…電源を入れ直して一晩様子を見る事に。翌朝、確認してみるとやはり冷えにくくなっていた為ヤマダ電機に修理を依頼しました!すぐに、母に連絡しましたら海老と牛肉が欲しいとの事で急いで、母宅に届けました。その他の食材はさすがに全て食べきれないので泣く泣く廃棄したんです…💧水曜日に、日立の修理の方が我が家に来て下さり冷蔵庫を調べて下さいました。⬇︎この冷蔵庫は、金沢
我が家のセカンド冷蔵庫の調子が悪くなってから2週間。『朝からアワアワ〜(TдT)』今週は亡くなった祖母の法事を控えていて、朝の涼しいうちに仏壇掃除を済ませてほっと一息つきながら・・・なんだかお腹空いてきたなぁってぼんやり思ってでも何を食べ…ameblo.jp昼食に冷凍していた鰻を食べようと冷凍を開けたら・・・えっ?!冷凍食品がぜ〜んぶ、ふにゃふにゃに溶けてた5年前の12月に買ったセカンド冷凍庫。ということは、まだ8月だから(調子が悪くなった日)、5年も経ってない
どうも、かなり過ごしやすいむぎこ地方のむぎこですなんか明日も過ごしやすいみたいで、嬉しいさてさて~過ごしやすくても、昨日は外は暑かったからか、クーラーが全く効かないこれでもかって23度にしてみた。寒くもないし、涼しくもないゲゲ!冷蔵庫のドアも、右の開き戸が悪く修理か、買い替えかって悩んでるのに、ここにきてクーラーも?!痛手だよ〜この前北海道行って、今月末には福岡旅行も控えているのに〜しかも物価高!米も無いなるべく麺類を食べてるおっちゃんのおにぎりが優先だし、むぎこも、
おはようございますかみさわ接骨院スタッフのゆきこですお盆前に激しい豪雨と雷があった夜に、我が家停電しまして外みたら復活しないのはどうやら我が家だけそんな日に次男が合宿から沢山の汚れた洗濯物と共に帰宅洗濯回りません夜中に東電さんが復活作業をしてくれたおかげで、朝方には回復しましたが、オール電化の我が家は電気が止まれば全てが止まってしまうので、恐怖の数時間を過ごしました。そこから数日経過したある日、冷蔵庫がなんか冷えないし、冷凍庫もアイスがとけてる
先週末に突然氷が出来なくなったMy冷蔵庫🥲冷凍庫も若干溶け気味…❓冷凍庫奥に氷の塊発見して。ガコン❗️と外して強制霜取りとやらをスタート。解凍されつつある物は急いで調理。ヤバいヤバいっ❗️またかよっ❗️そういえば、最近ビールがキンキンに冷えてやがらない…💦冷蔵部分も心なしかぬるいような💦(強設定なのに)しばらく様子見ても庫内の温度が思ったほど下がらない😱まだ買って4年目なのに❓壊れた❓😱と、◯ディオンに連絡。エ◯ィオンのおじさんが来てくれて。冷凍庫の吹き出し口の温度を確
秋田県湯沢市の冨谷電気です。夏季のエアコン取付けのハイシーズンです。エアコンの使用頻度が高く故障が起きやすい時期です。冷蔵庫も冷やす仕組みはエアコンとほぼ同じようなものです。夏は冷蔵庫も暑さで無理がかかり故障しやすい時期です。(我が家の冷蔵庫も一昨日の夜に壊れてしまいしました)エアコン取付で時間の自由が効きにくいということもありますしこの時期のエアコンや冷蔵庫の故障は「待った」が効かないため基本的にはメーカー修理に委託します。当店(先代販売分を含む)販売品は第
今朝、日立さんから電話がありました。「今日伺っても、プリント基板やファンがダメになっていると、もう現在交換用の部品が無いので、修理が出来ません。」「その場合でも、出張料金の約6,000円を戴く事になりますが。」と言われたのですが、納得して来ていただきました。日立さんは昼頃に来られて、修理していただきました。原因はファンの近くに付いた霜が凍った氷がファンと干渉したためでした。前回(昨年12月)から現在までの6ヶ月の間に、こんな分厚い氷が付いていました。霜の原因は、ドアやトレイの隙間か
こんばんは。のっけから怪訝な題名で失礼します。昨日、友達がメルカリ出品のコメントの対応に追われいる話を聞いて大変だね~。と言っていたら私もサイズ違いの商品が届いて対応に追われる事となりました。今日は外は大雨なのに網戸全開にしても部屋の中は27℃あって暑くて変な感じでした。そして今日はよく物を壊した日です。朝ご飯の支度中に卵の賞味期限が今日までと気付き日頃はやらない一箱全部ホットケーキを焼きました。粗熱を取りラップに包んで冷凍庫へ。その後納戸の隅に置いてあ
まちのでんきやの『すみやでんき』です。日常の仕事風景から、思う事、感じた事を綴っていきます。高崎市M町、N様の冷蔵庫修理です。ドアの仕切り板バネが破損してしまったそうです(>_<)メーカーに確認すると、バネだけはもう無いそうですが仕切り板ならあるとの事で交換する事になりました。外します。新しい仕切り板が付きました!!これで開け閉めがスムーズに出来ますね(^-^)10年以上お使いですが、部品が入手出来たので修理できました。N様、今回は冷蔵庫修理のご依頼を頂き、誠にありがとうご
今日の夕食です豚こまとジャガイモの炒めたやつサラダこんにゃくとちくわの煮物白菜と油揚げのお味噌汁じゃがいもからどんどん芽が出ちゃうんだよじゃがいも使っちゃうよー火が通りやすく千切りにしたら水にさらしてデンプンを抜きます塩、コショウで下味をつけて片栗粉を軽くふって揉んでおきます油をひいたフライパンでお肉を炒めて表面の色が変わったらいったんよけます再びフライパンに油をひいてじゃがいもを炒めて火が通ったらでオイスターソースを一周まわして砂糖とみりんも入れますお肉を戻
愛知県あま市のお客様よりパナソニック製冷蔵庫の冷蔵室内の壁に水滴が付くとご相談を頂きました。お伺いさせて頂き、冷蔵庫の点検を行ないました。冷蔵庫の冷蔵室内を拝見させて頂くとドアの上部に付いてるプラスチック棚やその付近の壁などに結露が付いていました。ドアに付いてるパッキンがよれるドアを閉じても隙間が出来てる状態でした。以降、当社HPのブログにて詳細を公開中。https://x.gd/kaden_repair是非、ご利用下さい。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
二週間ほど前から冷蔵庫の調子が悪くて困っておりました冷蔵の部分が冷えすぎて、水分が多いものは凍りついてしまうのです冷えすぎて牛乳が凍ってしまったこともありました。そして先日、メーカーへ連絡し、修理にきてもらいました。部品が経年劣化で折れていため交換してもらい、元通りにすごくほっとしました。ものすごく不便だったからです凍りやすいおかずや漬物、豆腐、卵などは野菜室に入れるので、通勤電車ばりに満員。カオスな空間になっていました出し入れもしにくく、冷蔵部分に入れて
12月ですね。と、いうことで、なんですが、ね、、、。クリスマスがやってくる前に、ですね。わが家には、明日、冷蔵庫修理がやってくる!わが家のいつもの冷蔵庫ギッシギシ、の、パンパン冷蔵庫の機能の修理じゃないので、幸い日常生活に支障は出てないの。具体的には、ドアのパッキンみたいな部分の部品がぶっ飛び、現在テープ止めで耐えて頑張っているところ!ついでに、ドアの電光掲示板みたいなパネルが半分消えていることにも気がついた、保険大好き人間(私)https://www.aeon
こんばんはアースモータリングの花純ですセントラル自動車Luna冷蔵庫の調子が悪いとのことでお預かりしておりましたが修理が完了し納車致しましたいつもありがとうございます☺️キャンピングカーランキングにほんブログ村
昨晩もお菓子ばかり食べてリバースしてしまいました。とにかく冷蔵庫が治るまで気が気じゃなかった。そして費用もかかるのでは?と心配であった。今朝電話で10時頃修理の人が来るってなってドキドキでした。いざ修理をしてもらったらあっという間に直った!保証に入っていたので費用もかからなかった!本当に本当によかったです!それだけです。
朝、娘が製氷室がなんかおかしくなってる、と言うので見てみると、一旦溶けた氷が再度凍った、みたいな感じになっていて、一面氷がはりつつまだ水っぽいところもあって、明らかにおかしかった。開いた状態が続くとエラー音が鳴るはずだが鳴ってない。前夜は私が一番最後に寝たが、その時製氷室の氷を使ったけれど、ちゃんと閉めて寝たと思うのだけど。。。買って3年弱で壊れたとか言わんといてくれよ~製氷室がおかしいので、冷凍庫もイヤな予感がするので開けてみた。そしたら冷凍庫もびっしゃびし
熱中症警戒アラートが出ています今日も暑くなりそうですね8月30日は富士山測候所記念日1895年(明治28年)のこの日、富士山頂剣ヶ峯に野中測候所が開設した。この測候所は大日本気象学会の野中至(1867~1955年)が私財を投じて建設したもので、木造6坪の観測所だった。観測を始めたのは10月からで、1923年(大正12年)に開設された気象庁の富士山測候所の前身となった。富士山測候所は、自動観測技術が進歩したために1999年(平成11年)にレーダー観測が廃止さ
製氷できない、冷蔵庫が冷えない、庫内ランプ点灯、操作スイッチ可動そして庫内に物を詰めすぎていない、ドアが全部確り閉まってる、買ってから数年以内。この様な場合は私の対処方法で正しい場合が多いと思います。で、その様な方のYouTubeが今回非常に参考に成ったのですが、何方のだったか忘れてしまい解らなくなりました。でもその方は私とほぼ同様症状で、私と同様操作で冷蔵庫復帰しました。違うところが1点。それは氷が出来ない、冷蔵庫が冷えない、という事で修理業者を呼んだそうです。で、業者方の
適当な温度計が無いので目覚まし時計で計測庫内温度4.1℃冷凍庫温度-16.3℃一度溶けたアイスも確り凍ってます。製氷もバッチリま、こんなもんでいいでしょう。17万たすかりました。シャープ502L6ドアSJ-X508K観音開き幅685mm
冷蔵庫裏側最下部に有るサービス蓋禁断の蓋を開けてみます。感電のおそれあり。やけど、けがのおそれあり。このブログを見て同じように修理される方は自己責任にてお願い致します。修理技術者以外は、ふたを開けないこと。と注意書きが有ります。ということはここを開ければサービスメンテナンスが出来るという事です。昨日から庫内食品を全部出して、折角なので庫内清掃電源を落として1日経ちました。出てきました。冷蔵庫の心臓部コンプレッサーコンプレッサー
ものすごい蒸し暑さが続いていますね電気代は気になりますが、エアコンを使わないと、熱中症になりそうで怖いです(>_<)こんなタイミングで冷蔵庫の調子が悪くなりました…(´Д`)先月初めあたりから急に冷えが悪くなり、取説を見ながら様子を見ていましたが、改善する気配がみられなかったので、メーカーに連絡をしました。数日後、状態をみてもらったところ…思っていたよりも重症で、何と引き上げ修理になってしまいました(T_T)すぐにでも修理に出したかったのですが、引き上げ業者が来られるのが10日後…ど
こんな感じだよ〜上5枚私。下真ん中、長男ポジ男。下左右、次男パン君。毎年、夫の実家で、夫母が、笹を用意してくれて、実家の庭に短冊つけて飾ってくれる。やまちゃんが生まれてから始まった恒例の短冊なんとなく、叶ってることが多くて、書かずにはいられない、欲張りなあたい本当はもっとあったんだけどね…痔が悪化しませんように大事なこと書くの忘れてた『次男の授業参観で赤っ恥』今日は、次男パン君の授業参観。4時間目で遅かったので、それまでお友達の家でモーニングランチ家なので、とても
天鏡院・筍亭花チェック、冷蔵庫老化修理1.我家の庭代り天鏡院・筍亭花チェック、冷蔵庫老化故障修理、夕焼月ブラタモリ。2023年6月24日(土)筍亭、西京健康ひろば健康講演会等、冷蔵庫老化ブラタモリ。昨26日はなんやかんや難儀で、既報一昨日西京健康ひろば前後アップ。朝西山曇西山三山は止め、デジカメ会ウエスティ西京健康ひろば案内あり。午後バイクでウエスティに行く前に我家の庭代り天鏡院・筍亭に寄り花チェック。天鏡院前蓮、水連無く、開運之庭に入り開運之池に花