ブログ記事219件
今回のテーマは「踏切」で前回のリベンジですね。こんどこそ踏切自体を描いてもらおうと思います。前回同様に同じLoRAでのチャレンジで指示だけを変える形にしました。そんな指示の方は、「冬の夕暮れ、踏切を通過する電車を見つめる」の、二つだけです。それでは期待せずに1発生成行ってみますか(;^_^A描いてもらえませんでした(*´ο`*)=3はふぅんそして、顔はこちら側を向いているし(;^_^A体の向く先に、もしかすると踏切がとか考えてしまいますが、期待しないことにします(;^ω^)
快晴に雪も消えつつ杣の夕
夜かなぁ夕方から夜だねㅂ≖͈̀)ニヤニヤ居住地がね山々に囲まれてるからこの季節山に太陽沈むころからが良いんだなドライブ&おセンチになるにはここに越してきた時も冬の夕暮れに感動してしまったBGMはユーミンにしてみた夕日に向かって走っている時に👇がかかった時は、おぉ~良いねぇと独り言あとはやっぱりブリザ-ドだね夕方にNOSIDEは私の中ではピッタリのアルバムだねNOSIDE[松任谷由実]楽天市場
せつなさと安堵と。冷たい風が吹きつける中、美しい冬の夜空が幕を開ける。さあ、ここが踏ん張りどころだ。
冬の夕暮れ時。暖かい季節を心待ちにします。
今週もこのコーナーをやるよ!とはいえ今週はコレといった1枚が無い!!このコーナーが始まって以来、こんな失態をやらかしてしまうとは・・・・しょうがないから・・・・今週はこの1枚で許して!冬の夕暮れ空。来週は何か良い1枚を撮りたいです!
1月19日午後4時能登町からの帰り道七尾北湾淡い夕日に照らされる劔・立山視線を左に七尾北湾が富山湾に通じる大口瀬戸さざ波の影が色を増すにほんブログ村
どーんと冬の夕暮れの漆黒の富士山白い雪が見えなくてもたとえビルのネオンの背後になってもその佇まいの優しく強く凛とした存在感に胸キュンです富士山って、本当に山らしい形ですよねって黒いシルエットで改めて思います
寒ブリ祭りツーリング宇出津の会場で満腹後TX650を走らせる小木>九十九白い三角モンゴルのゲルみたいなモノは簡易住宅ライダースハウスピースさんの所です県道35号(能登内浦線)緩くうねった穏やかな風景しかしながら白丸地区には入るとここは能登半島地震の津波被害が大きかった場所公費解体が半分くらい進んだ印象この日は日曜日なれど解体の作業は継続中作業の方々には「お疲れ様」としか言えないですよね仮設住宅は高台の方に建設
「憂鬱」「退屈」「物憂げ」「なんとなく気が進まない」myjanuarymojiすらおもいうかばないkotobaすらおもいえがけない冬の夕暮れに包まれ黄昏たいむさみしさ覚え
#関節夫の手のひら小説28寒の夕映え」冬の夕暮れ、神社の境内で圭介は火ばさみを手に落ち葉を集めていた。隣で真里子がその様子を見守る。「なんでこんなことしたいって?」真里子が尋ねる。「わからない。でも、これをしないと前に進めない気がする。」圭介の声は静かだった。火が灯り、枯葉がパチパチと燃え始める。煙が冷たい風に流されるのを、二人は黙って見つめていた。「これで変われるのかな。」真里子が呟くように言う。「変わりたいって思うから、変われるんだと思う。」圭介の言葉に、真里子は小さくうなずい
1月ももう半月が過ぎました。早いですね。1月15日の小豆島は、雲の広がる天気で、午前中は一時雨も降りました。最高気温は平年並みの9.5℃でした。1月17日は阪神・淡路大震災から30年になりますね。1995年1月17日午前5時46分、私は急ぎの仕事のため事務所で建物の図面を書いていました。突然、経験したことのないような大きな揺れを感じました。すぐにテレビを点けニュースを見ると、次から次へと驚くような状況が目に飛び込んできました。高速道路が横倒し、ビルの倒壊、大規模な火災
17時58分。久しぶりに薄っすらと夕焼けを見ることが出来ました。夜は長いです。贅沢な?ひとり時間のはじまりです。夕焼けを見ることができる時間に帰宅できて幸せ早朝から忙しかったですご褒美ですね今日の夕焼け冬の夜青空住宅地の街灯の灯り日没前の青空(チラホラと雲)薄っすらと夕焼け平凡な風景ですけど、なんとなく美しい。さぁ~、これからひとりご飯、ひとり飲み。贅沢です。幸せな私です。
放射冷却現象と言うやつなのか、日が昇り始めるとさらに空気が冷たく感じる。これに風が吹くとさらに体感温度は急降下。回れ右して暖かい部屋にもどりたくなる瞬間だ。でも、そこはグッとこらえて軽く柔軟体操して走る準備を整える。この時期、走り始めの5分ぐらいは毎回寒さに歯を食いしばり「やっぱり今日は止めておけばよかった」と後悔しながら走る。でも次の信号待ちをする頃にはある程度身体も暖まり「今日はどっちに行こうかな?」なんて考え始める。さっきまでの後悔なんかウソのように忘れて。結局いつものように
フラワーパーク江南の夕暮れ・・・愛知県江南市冬の夕暮れは寂しいですね公園には誰もいないです・・・もっとも閉園の時間をわずか過ぎてしまいましたこの日は風があって水盤に映る夕日を見ることができなかったが素敵な景色です
クリスマス直前の土日。今日はデパートでケーキやオードブルを買い求める人が多かった。みんな今日はパーティやるのかな?私はバスの窓から暮れてゆく空を眺めて、思わず泣きそうになっていた。冬の夕暮れは本当に嫌い。クリスマス~年末年始。1人でいることが際立つ季節。ずっと孤独で、1人ぼっちで、やっと旦那と出会って寂しくなくなったと思ったら、あっという間にまた1人。誰かと一緒にいられる幸せを知ってしまったから知らなかった頃の孤独よりもっと苦しい。寂しいよ、寂しいよ、寂し
おはようございます暖かい冬になるのかなと思うと、突然寒い日が来ます昨日も風が冷たかったですね冬の夕陽(12/8)富士山と丹沢?のシルエット美しい色でした玄関出たら、寒っ‼️風が冷たくて、強くて、、風に押されて立っていられないくらい携帯が風に持って行かれそうで、じっと立っていられませんでしたいつものことだけど、実際は写真よりももっと綺麗でした
今日は営業所から移動して会議へ。時間の都合が合い、乗せてってもらえてラッキーでした‼️そしてくだらない話。笑会議終わりの冬の夕暮れ🌇ちょっとせつないけど、綺麗だから好き✨ちょっと癒し時間😊そして帰りは電車🚃なので、ちょっと駅で寄り道🛍️ケーキでも買おうかな😊
以前と変わりなく過ごしています。相変わらず夫の発言にはムッとしてしまう事が多々ありますが、それはまあ、お互い様かも知れません。今日は午後からカップヌードルミュージアムへ行きました。500円で自分好みのオリジナルラーメンが作れます帰り道の冬の夕暮れの景色が美しかったです。日清カップヌードルチリトマトヌードル(76g*20食入)【カップヌードル】[インスタントカップ麺即席ラーメン防災日清食品]楽天市場4,406円${EVENT_LABEL_01_TEXT}私の周りはコレ↑
2024.12.5(木)日没の長良川で午後4時すぎ陽は傾き見る見る間に山の向こうに沈み行く冷たい川風をうけながらもじっと立ちつくすサギ今日の一日も過ぎゆくさぁ帰ろかなもう暗くなったよ早くコロニーへお帰り今夜は三日月近くに金星が輝くすっかり陽は沈む
Amazonのプライムビデオを彷徨っていて見つけた映画🎦10年前の映画だけどとっても穏やかな大人ロマンスの映画でしたOSに恋するとか現実にありそうでリアルキャストがとても豪華で魅力的今の時期に観るのがおすすめです
死は透明なんだろうなって思う冬の夕暮れから夜にかけてのあの真円を描く光のグラディエーションとそれを浮き立たせる空の透明その無色の純情重さのない儚さ淡く消えゆくことをよしとする潔さみたいな死は透明なんだろうなっていうか透明な死がいいな情念も執着もない注射の前のアルコールを含んだ綿で拭かれた腕の感じるヒンヤリみたいなすぐに揮発してしまう微かにチクリとしてもすぐに忘れてしまうあのあの透明がいいあの透明がいいんだ
今日も一日が終わる。実際に今日という日が終わるのは、日付が変わるときだ・・そんな屁理屈を言う気などないけれど、世の中にはそんな奴も存在するんだね・・・(笑)俺の一日は、夕飯をいただいて風呂に入って、ベッドで少しだけ読書をして、その本のページを閉じたときに終わることになっている。そこから翌朝目覚めるまでの間は「夢の世界のスペクタクル」といったところだね・・・。夢は、ほとんどがアクションシーンだけれど・・・たまには、ラヴロマンスなんかがあっても良いのにと思ったりしてる・・(笑)
ユーミンの荒井由実時代の名曲をご紹介する番外編の3です。1976年にリリースされたユーミンの4番目のアルバム"14番目の月"の9番目の曲を選びました。"グッド・ラック・アンド・グッドバイ"いかにも荒井由実らしい、地元を歌った曲です。この曲を聴くと、冬の夕暮れの八王子駅前のバスターミナルが、沸々と頭に浮かんできます。当時の動画を拾ってみましたが、画像が悪いのは何とぞお許しください
冬の夕暮れ。光が美しい時間ここは、人気スポット沼津市千本浜海岸通称「千本」ちょっと寄ってみました。2.3午後4時。人がかなりいます海が美しい
空気が澄んでいる冬の夕暮れ、ちょうど買い物先の佐倉市の屋上駐車場から富士山が見え、思わず写真を撮りました5分後には空の色もだいぶ変わり…、どこかにスカイツリーが写っていますが、分かりますでしょうかスタッフR
Portrait拾って来た紫陽花です。「もう最後だから華やかに撮って~」と言う彼女のリクエストに夕陽をバックに撮ってみました。
冬の夕暮れ時
最近目が老化してきてスマホを少々控えてブログもサボっておりました久々の日常ですがこ、凍っとる大寒波の中、今週はプサンもマイナス圏ですが、この公園の水車、回りながら凍っていったのでしょうかね?ここだけ異次元的凍り方でしたキィーンと寒い中でも、運動がてら歩く人はけっこういらっしゃる。空は青く澄みわたってとても気持ちいい🎵柔らかい光、冬の夕暮れ✨フウの実を見つけたよ🎵✨初めてだわ🎵リースの材料に使おうかね☺️