ブログ記事4,351件
もう30年は経つのに名曲は老けないね優れた美人本日夕刻の「エゾヤマザクラ」でした・・・個人的なこと・・・いつとは言いませんが明日からの週は私のバースデーウィークです幸い天候はグーです♪ただ、また一つ老けます(笑)本日もご覧下さりありがとうございますおやすみなさい
オーストラリア旅2日目雨上がりの早朝姐さんの息子くんの結婚式は明後日です今日は、どこへ行こう?こちらは秋で雨季はぬけたと思っていたけど多湿で日中は27℃もあるのスコールのような雨💦降っては晴れのくりかえし空は大忙しだ昨晩は気がつかなかったけどオーナーさんが冷蔵庫にこんなに詰めてくれてた♡おやつ、パンも!手作りクッキーもあるよ!ということで朝はグルテンフリー生活でスープを作ろう言うてましたが
毎朝のルーティン小さなピアス耳元で揺れて今日もわたしを照らして輝く𓈒𓏸𓍯みんなと同じじゃなくていいのそれが正しくなくてもいいみんなといっしょはきっと自分に負担になっちゃうからわたしはわたしわたしが心地よく生きていけたらいいと思うの𓂃.◌𓈒𓆸⋆*
庭の花シリーズいつの間にか庭の隅にスズランが増えて咲いているスズラン(鈴蘭)キジカクシ科スズラン属ヨーロッパ原産のドイツスズラン今年も大きな葉に隠れる様に沢山咲きました釣り鐘形の花を下向きに咲かせる芳香があり香水の原料にもなるイベリスアブラナ科マガリバナ属(イベリス属)太陽の方へ向いてボールの様に咲き小花が多数集まって大きな花房になりますオオアマナ(大甘菜)キジカクシ科オオアマナ属清楚な純
ここ最近、毎日のようにニュースで米不足の話題が取り上げられていますね!過去にも米の不作による米騒動はありましたが、行政は過去にあった事から何も学ばないのでしょうか?現在の米不足は日本人の米離れだとかインバウンドによる影響も関係すると言われていますが、米が不足すれば、当然のように転売ヤーも暗躍するし、備蓄米を放出してもその入札の仕組みにいろいろ問題があれば、それはなかなか改善されないような気がします。酷いものだと販売価格が2倍近くになっているなんて話も聞きますし、この先一体どうなることや
風薫る五月。.ꕤ雨上がり眩しいほど生き生きとした新緑は生命の躍動感を感じさせてくれます。.ꕤ水面に映る新緑もまた美しかったそして目に映る新緑は爽や過ぎて快く京都植物園6/
画題『むらさきロード』地元丸子川土手にてアヤメ今季は少し遅れて開花しました一回目は早過ぎでちらほら一週間後にリベンジして川を背景に👘美人さんマクロで葉も美しい~フランス菊オニタビラコ周りに咲いてた雑草達もカワ(・∀・)イイ!!アヤメ柄~良く見るとお洒落ですね🎵薔薇が見頃を迎えています~花リレー忙しいですね明日は母の日亡き母には感謝でいっぱいです仏壇に花を捧げます💐本日もご訪
庭にジャスミンの香り白い花が花束の様に咲いた羽衣ジャスミンハゴロモジャスミン(羽衣素馨)モクセイ科ソケイ属ピンク色のつぼみを立ち上げ白い花が満開になるハゴロモジャスミン芳醇な香りを放ち、人を魅了その魅力は甘くて濃い香り夕方の方が香りが家の中まで漂って来ます~花言葉「誘惑」「官能的な愛」「優しさを集めて」くも膜下出血で12時間の大手術をした娘が2週間のHCU(高度治療室)から一般病棟へ移れたとLINEがあり一安心本当に良
背伸びしても届かない手を伸ばしても掴めない星みたいに背伸びしてあなたを想い手を伸ばしてあなたを求める募るせつなさ夜空を照らす˖☽*✩𓈒𓂃𓈒𓂂𓏸あなたのぬくもりがのこるシャツを着て眠る𓇼𓈒𓂃𓈒𓂂𓏸明日土曜日は一日お出かけするのでお休みします🔖.·
オーストラリア1日目ブリスベン空港から姐さん運転のまっ赤なカローラに乗って向かった先はカフェチェーン店めちゃくちゃ代謝のいい姐さんはすぐにお腹がすくのです(^^)/わたくしは代謝が悪いのにお腹がすくのです(泣)午前5時に機内朝食をしっかり食べたのに💦ランチはありがたいことに新婦のご実家でいただくことになっておりおやつタイム?みたいな間食空港でも感じたけどここの方たちは陽気!よくお笑いになる万国共通笑顔はいいで
ゴールデンウィーク後半の富山県シリーズ最後の投稿です。富山市内を散策しながら街角のスナップ写真もたくさん撮ってきたのですが、何よりも楽しみにしていたのは市内を走る路面電車でした。時どき電車の写真を撮ることもあるのですが、路面電車は普通の電車と違って街の中を走っているので、街の風景と絡めて一緒に撮れるのが好きだったりします。これは道路を横断中ではなく、移動中の車の中から撮っています。これはレトロな感じの路面電車ですが、何だか昭和を思い起こさせる車両ですね!こち
4月28日深夜オーストラリアブリスベンから帰国しましたアラフィフおばさん2人旅!友人のハイエース姐さんとの7泊9日はそりゃあ面白かったですよ姐さんの歩幅に遅れまいと毎日必死に食らいついていく旅でもありましたが💦胃袋も耐えてくれ英会話のできないアタシを姐さんは置いてけぼりにせず車の運転から何から何までお世話になりっぱなしだったので姐さんの凄さをますます感じておる日々ですそんな中帰国して3日後体調不良でダウン...きつめの風邪だと思っていたら続いて夫がダウン
4月17日に河口湖へ桜を撮りに行った時少し野鳥が撮れるかな~?と帰りに西湖野鳥の森公園へも行きました。この日は木曜日生憎西湖野鳥の森公園は休園でしたが可愛い野鳥たちが待っていました待っているとヤマガラが「誰か来たよ~」「向日葵の種をくれるかな~」話し声が聞こえる~休園でも1袋100円で向日葵の種が置いてありました切り株の上に向日葵の種を置くとヤマガラちゃんが次々来て賑やかになりましたいつもの常連さんシジュウカラ
朝夕は、まだ肌寒い日々ですが暦の上では、もう夏のはじまり暑いの寒いのと寒暖差に右往左往してるうちに季節は立ち止まることなくあっという間に進んで過ぎ去った桜の風景・・・今頃・・・ですがここ木屋町通りもすれ違う人はほぼ海外からの旅行者の方
ここからは基地イベントの記録です。2023年から来ているこのイベント。2023、2024年は一般観覧席でしたが、今年は奮発しまして写真撮影席(フォトエリア)で参加です。毎年ながら岩国ではホテル取れず、徳山から出発。5時前に徳山駅改札口前の通路は誰もいませんでした。去年まで無塗装だった新幹線のモニュメントがドクターイエローに着色されてました。改札に着くと、5時前なのに既に通れる状態でした。ホームにも既に列車を待つ人が、10人くらい。5時40分過ぎに列車入線。それなりに満員の状態
肩凝ってるから腕まくらしてって言いかけて𓂃.◌𓈒𓆸⋆あなたに負担をかけたくなくて気づけばいつも我慢してた本当はもっと甘えたい何でも話したいしそしてあたたかく包まれたい𓇼𓈒𓂃𓈒𓂂𓏸わたしはあなたの猫になりたい𓃠.⋆◌𓈒𓐍明日木曜日はお休みします🔖.·
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be💜先月29日💜河内藤園へ行きました💜脚が🤭まだ今でも痛い😖真っ最中ーはらたつわ〜おばちゃんズに抜かれてしもたそんな中で不自由な方々の気持ちもわかった私も不自由な足を枝垂れながら〰️意味わかりませんがそんな足どりでムーンウォーク〰️ますます意味わかりませんがシャクナゲ(石楠花)花言葉危険⚠️警
前回の富岩運河環水公園に続き、富山城址公園周辺を散策した時の事を投稿します。その前に、お昼に立ち寄った8番ラーメンのことも書きます。8番ラーメンは北陸地域で展開するラーメンチェーン店なのですが、8番の名前の由来は国道8号線沿いで展開するからと聞いた事があるような気がします。(8号線沿いではない店舗もありますが)8番ラーメンは結構好きな味だったりするので北陸方面へ行くとよく立ち寄ります。😆まずは、その8番ラーメンからです。この日は少し暑いくらいだったので餃子と一緒にビ
外は冷たい雨世間のGWも今日で終わり日常が戻りますね雨に濡れた釣鐘水仙ツリガネズイセン(釣鐘水仙)キジカクシ科ツリガネズイセン属別名シラー・カンパニュラータシラー・ヒスパニカ春から初夏に薄紫色のベル型の花花言葉「不変」「恋の呼びかけ」「冷静」「哀れ」「淋しい」「変わらない愛」咲き始めると雨を待ちます雨に濡れると儚い美しさを感じる透けて蝋細工の様な釣鐘水仙晴れた日にナミアゲハチョウ撮影
前回の海王丸パークに続き、今回は『富山運河環水公園』へ行った時のことを投稿します。この公園はとやま都市MIRAI計画のシンボルゾーンとして、歴史ある富岩運河の旧船だまりを都市の貴重な水辺空間として整備された親水文化公園とのことです。(案内看板より)難しい説明は省きますが、実際にこの公園を散歩してみて思ったのは美しい公園と言われるだけあって、長時間ここに留まっても飽きない場所だと感じました。この日はゴールデンウィークという事もあり、多くの人で賑わい、海外からの観光客もちらほら見かけました
今日は鳥ちゃんのケージと加湿器を水洗い、庭の雑草抜きをしましたー。午後からは家族でお弁当を買って松伏緑の丘公園へGO♪鯉のぼりいっぱい!お弁当食べた後、わんこと旦那と散歩緑に癒される葉がそよぐ音と緑の匂い影の深緑と光の黄緑日陰と木漏れ日はあーー!生きてるー!以下普段の散歩写真。ヤマブキこんな素朴な感じの花なのねマーガレット色味がかっっわいい!ちょっと名前わかんないけど、綺麗…!モッコウバラ花たちのピンク、白、黄色、空は青くて、春ってなんてカラフルなんだろう…
5月5日のこどもの日春の陽だまりにつつまれてなんだか優しいまるで夢の世界にいるみたい𓂃𓈒𓏸𓋜今日の陽だまりは明日のわたしを照らさないわかってる突然曇って雨も降るそんな日が来てもわたしは平気だってあなたがわたしを好きって言ってくれるから𓇼𓈒𓂃𓈒𓂂𓏸
ゴールデンウィークも終盤ですが、先日、富山県射水市にある『海王丸パーク』へ行ってきました。何枚か写真を撮ってきたので、その一部の画像を投稿しようと思います。まず、海王丸パークについて簡単に説明します。(以下、きららか射水観光ナビから引用)世界を知る船で、海のロマンにふれよう。帆船海王丸は、商船学校の練習船として誕生した帆船です。昭和5年2月14日に進水して以来、59年余の間に106万海里(地球約50周)を航海し、11,190名もの海の若人を育てました。海王丸パークでは、こ
画題『一本藤』浜松フラワーパークにて棚にしてない白藤も素敵~🎶流れ落ちる滝のよう舞妓さんの簪にも見えたりマクロで接写まるで🍇花園と調和してる華やかな白藤🌼*・✻*🌸ꕤ*🌼˸*⋆🌼*・✻*🌸ꕤ*🌼˸*⋆🌼*・✻*🌸ꕤ*🌼˸*⋆🌼*・✻*トリプル3色吹く風に靡いて花リレー薔薇のアーチが咲き出していよいよ薔薇の美しい季節になりましたね~忙しいです本日もご訪問ありがとうございました
今朝旦那と一緒に目が覚めて、旦那が先に寝室を出た後、メガネが見つからず、しばらく寝室にいると、チャッチャッチャッ…と愛犬が階段を登る音私と旦那が起きたのに気づいて見に来たのねと思いつつ、メガネが見つからないのでしばらくメガネを探した後寝室を出ると、愛犬の姿なし…1階に降りると旦那から「さっきね、を驚かそうと思って寝室の扉の横で待ってたら犬が来て、[ママとパパが起きてきた音がしたのにおかしいな?]って一瞬固まった後、2階のトイレの方に様子を見に行ってたよ」との事。私を驚かそうと寝室
けんかの後のイライラと吐息がカフェラテの真っ白なミルクの中にスっと溶けていくいつものカフェの片隅𓂃.◌𓈒𓏲𓆸あんな言葉もこんな態度も忘れるなんて無理だけど許すことはできる仲良しのわたしたちのけんかだもんꕤ*𓂃❁⃘𓈒𓏸明日は一日出かけるのでお休みしますᶻ𝗓𐰁·.✎𓂃𝚖𝚎𝚖𝚘
またひとつ言葉飲み込み胸の奥そっとしまったわたしの本音𓂃.◌𓈒𓆸⋆*始まりがあれば終わりもあるなんてわたしは知らない今はただあなたの温かい胸に耳を澄ませ手のひらでそっと一つ一つ鼓動を数えている𓂃𓈒𓏸𓋜最近はコロナでもインフルでも無いのに高熱と咳で2日間寝てしまいました凹〇
今年のゴールデンウィークは天候に波があり、晴れの日が2日続いたと思えば、その次の2日間は曇りのち雨みたいな感じで天候が安定しないようです。今朝は田んぼに写り込む電車を撮影しようと思って、散歩に出かけたのですが空は薄暗くて風もあり、目的を果たすこと無く小一時間ほどで散歩を終了しました。この田んぼは水が少なく、これではとてもリフレクションと言う訳にはいかないですね。せっかくなので流し撮りでもと思ったのですが、これは失敗です。😆これを桜が散る前にやりたかった・・・(
爽やかな初夏の風を感じ暦は捲られ皐月(5月)心配事が多くブログも休みがちですがその前に撮った花が溜まっています近くの小さな公園で藤の花が咲いていたマメ科フジ属薄紫の房穂が風に揺れて時折りの突風揺れる花房が儚くも見え~4月25日癌を患って治療中の妹がこれが最期かもしれないと妹と娘親子がローマから帰国中なので皆で会食会最中に電話があり「大事な話なので帰宅したら電話を」と~千葉に住んでいる娘が「くも膜下
今日から5月ですね!ゴールデンウィークでお出かけされる方も多いのではないでしょうか。今年のゴールデンウィークは特に予定を立てていなかったのですが、それじゃ面白くないので明後日から北陸の方へお出かけして来ようかなと考えています。連休の前半は予定が無かったので近場をブラブラしていた程度なのですが、今朝も田んぼの方へお散歩してきました。タイトルに北国の春と書きましたが、日本海側では田植えの準備真っ盛りです。撮り鉄ではないのですが、ムナグロを撮る合間に通りかかった電車をパシ