ブログ記事16件
今週末は桜祭りです。先ずは、徒歩で行ける場所の桜まつり朝9時から16時まで。茨城や千葉方面に行く時にこの時期は遠回りして桜の下を行ってます。でも今年はまだ開花せず…でも!桜祭りは開催行ってみました。朝は靄がかかっていて。初夏?不思議なお天気…10時頃に偵察でぷらっと歩いて行ってみました。桜は咲いてないけど、凄い人真ん中のグリーンの芝生部分は桜の時期にお花見している人も毎年います。両脇に沢山の出店、進むと、中央にはステージもあり、グリーンベルト部分は皆、シートやテント持参で場所
昨夜は北千住のここで冷酒活動↓今朝は予定通りランオフです。早くついた。⬇を3合☆千歳鶴☆それはさておき、週末はぐんと気温が上がるらしいし、桜も開花するかな…と。桜パトロール…今週末は開花した位かと思うので見頃は来週末ですかね。土地勘のない方にはなんですが、松戸市内の桜スポット⬇今週土曜日は、八柱~常盤平~五香(ここは往復7,8㎞‥近い)、来週の土曜日は六実でも行こうかな(こちらは往復20㎞程度)…と。⬆は松戸市内の話ですが、江戸川堤防右岸(埼玉県三郷市)、東京都葛飾区水元公園…そ
本格的なためし撮りなんだがなんだか昔の8㎜フィルムみたいな感じに撮れてノスタルジックあくまでもメインのカメラの補助編集で挟み込むクリップ映像としてはいいかも
次世代よりベテランパシスタしか撮れてないな
編集なしでだしとくいやいやもうUPしてる方いるわうつりこんでるかな2回ぐらいトイレとかのために開放もちろん図書館もあるから開館してるんだが役所のとこの受付の前に「サンバボサノバライブ」とかのチラシがあったんで持ってかえろうとしたら地元のおっしゃんとしゃべってた役所の人が10枚ぐらい「これ他の人にもくばってください、どうぞ」て感じでしたが「神戸から来たんでちょっと・・・」「神戸から来たの?」と驚
こういう場所で見られてよかったこの後、東京タワーへ行こうと芝公園までいったのだが夕方になって照明もなく暗いところだがお花見をしてる人がたくさんあれだな、新元号の発表を12月1日にして翌年元旦から新しい元号なんてやったら師走で忙しい上にややこしいし寒いしいやだわな。新元号が、なじみやすいかどうかは別としてこの季節に合わせたような気がせんでもないしかしここはローカルだからどうみてもネオンキーみたいな主婦とほんまに少子化か?と
確かに複割になってるな区内の外側なら途中下車できる船橋~六実まで250円ぐらい帰りは都内へどう行くかまた、あとでしかし去年と違って桜が満開で、そろそろ散るかな?ってとこで間に合った温いどころ暑くなってきた荷物かさばるのロッカーに預けた400円は100円高いなしかも旧タイプの鍵式
あちこちサンバイベント横つながりわかってくるなあっちのイベントにここのダンサーこっちのイベントにここのクイーカの人今年は、ソウナッセンチがバテリアなしになったんでわかるのバルバロスのマッスル・中嶋さんだけ先月の桜なしの六実さくらまつりそんでこの前の神戸まつり衣装も全く同じこれ衣装だけ前乗りで送らんよな、東名でなんかあって荷物つかないなんてなんかあって、自分も衣装も間に合わない欠航しました・・・まだこのほうが羽根が軽そうだけ
現地でパソコン使えない上に帰ってきたらなんだかハードディスク重いしあほあほ
パレードの編集、終わってないや5月までなんもなさそうだから、ゆっくりでいいか暑いと思ったら雨降るし寒くなるしあほあほあほ動画の機能モード使ってみた止まって演奏してるやつも実はVIVIDな撮影機能だけど曇りだと全体的に暗くなるし寒いし・・・横浜方面行く気力ないなゴールデンウイークは、どこか休みと思うが金太郎とかぐらいしか泊まれんな。
ああしんどあほあほあほ
あとはよさげなの出しとこうあれ回転さしたはずが・・・あほこの子は身長高い
あほあほあほ天気なるか思ったのに曇りから雨振ったあほあほあほおまけに10分以上動画撮れたのにGoogleでログインしようとしたら携帯に通知してタップしてログインのはずがゆうべは携帯しまいこんでてけさやろうとしたら広告で画面さわるのミスってとうとうブロックされたあほあほあほ数時間後におためしあほだもんでサンバ画像だけあほと思ったら、あかんわ今、帰ってきて続きカプセルホテルのパソコンで画像を・・・と思ったら反映されない風呂サウナ布
羽田空港から乗り継いでウォンサンてとこで降りて・・・元山・・・読めんわどう読むのか東武の六実で降りてもわりと距離がありそうhttps://www.google.co.jp/maps/@35.795942,139.9916987,3a,75y,135.07h,97.4t/data=!3m6!1e1!3m4!1sjeZVmzClmEpY2AlMnr4ZhQ!2e0!7i13312!8i6656西松屋のこのあたり・・・これ見てた
強行する体力なかったから行ってないというか仕事やったわ。日伯協会・・・というよりはあれなんだっけ立正佼成会と合同になってるからあそこはスカート取れるか取れんかわからんセレージャの子供は、比較的早くにタンガになりそうな気がする宗教じゃないしな。この人あれやな、神戸港ラテンアメリカンカーニバルで前列のカメコに、撮影もいいんですが・・・とか牽制してきた子持ちダンサーこのチャンネル見てたらついでにこんなんもあった
先月半ば以降、コンスタントにブログを更新出来ないまま、4月に入ってしまいました。いつもお気にかけてくださり、感謝してます先月2週目には、長男が無事に卒業式を迎える事ができ第3週目には、奄美大島へ。しばらく長期の家族旅行は難しいかなという事で、大自然を満喫してきました釣りに、シュノーケルに、サーフィンに、マングローブカヌーに。我が家には珍しくカルチャー体験もしてきました。サトウキビを煮詰めて黒糖づくりや大島紬見学からの泥染め体験たくさん遊んでからの第4週は、いよいよ息子